fc2ブログ

リンパ腫治療24週目・抗がん剤ビンクリスチン投与

120507-1

昨日はこなつの通院日。

赤血球(正常値 550-850)   438↑
白血球(正常値5500-16900)8200↑
好中球(正常値3000-16300)7700↑

先週抗がん剤をお休みしたので白血球数は上がっていました。
赤血球数も410から若干改善。

ただ、

BUN(正常値9.2-29.2)33.9↑
ALT(正常値17-78)    141↓
ALP(正常値47-254)  2723↓

腎臓機能を示すBUNが上がってしまいました。
うーん、チーズを食べさせすぎたかなぁ。
下がって安心していると、ひょこっと上がってしまうんですよね。

シクロフォスファミドは腎臓で処理をされるので、BUNがこの数値ではシクロフォスファミドはパスをして、11回目のビンクリスチンだけを投与してきました。
最近0.5mgにしていましたが、今回は0.6mgを注射です。
この辺のさじ加減は、先生にお任せです。


120507-2

今回は後ろ右足から。
こなちゃん、ちゃんとおとなしくやらせるんだから偉いなぁ。ほんと偉いなぁ。


リンパ節は問題ないと言われてホッとしましたが、心音を聞いた先生がカルテに書いたのが「心雑音」。
え?!
心臓に、よーく聞いてみると少しあれっ?と思うくらいのものがある、と言われました。
うわーん、しんぱいー(>_<)
ドキソルビシン、あれって心臓に負担がかかるんですよね。
こなつは3回に留めているけれど、もしかしたらドキソルビシンの影響かも?
それとも年齢的なものかもしれないし、どっちにしろ無理させすぎないように今後注意しないと。

あ、今日もごはんモリモリでした。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



コメント

こんにちは

ゴールデンウィーク、こてこなちゃんの笑顔いっぱいで、嬉しくなりました。うちも前回の血液検査で、白血球の数が下がっていて抗がん剤パスしました。休み中は、ワンコもゆっくりできなくてしかも副作用が強く出るのが怖かったんです。白血球の数値だけでなく、食欲や行動などできるだけ注意深く見て伝えることも大事ですね。チェリーもご飯モリモリで有り難いですが、体のどこか、見えない場所にダメージ負ってる可能性もあるわけで、毎回の血液検査でHやLの記号が多いと心配になります。こなつちゃん、新雑音心配ですね。丁寧に診ていただいてるから早くに見つかったんですね。私もこれからのこと、悩みます。無事に寛解できたとして、それから投薬なしの生活か薬と付き合いながらの生活なのか、美味しくご飯を食べられるのかなど。後悔のないようにしてあげられたらいいな。

2012/05/10 (Thu) 15:55 | チェリーママ #- | URL | 編集

★チェリーママさんへ
昨年11月に病気宣告されたときは、GWはどう過ごしているんだろうと不安になりましたが、おかげさまで元気に過ごせたことにホッとしています^^
チェリーちゃんも白血球下がってしまったんですね。
抗がん剤パス後もリンパの腫れは大丈夫ですか?
こなつも血液検査の数値は問題だらけです。
貧血だし、肝臓の数値は跳ね上がってるし・・・これがそのうち大きな問題となってしまわないといいなと祈るばかりです。
一日でも長く、おいしいものを食べて元気でいて欲しいですね。
今度チェリーちゃんの写真見たいなぁ~。
もしブログとか始められたら教えてくださいね♪

2012/05/12 (Sat) 08:10 | こてこなママ #A1vz8dvw | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する