
今日は通院日。
先週打ったドキソルビシン後の血液検査です。
まず、前回異常値だった、腎臓肝臓系。
BUN(正常値9.2-29.2)28.5(前回38.4)
ALT(正常値17-78) 142(前回143)
ALP(正常値47-254)3018(前回3500オーバー)
と、BUNは戻ったものの、肝臓系の数値は相変わらず高かったです。
先生によれば、抗がん剤投与中はこれぐらいは起こりうるらしいのであまり心配要らないと。

そして、骨髄抑制の方はと言えば。
赤血球(正常値 550- 850) 459(前回 462)
白血球(正常値5500-16900)4400(前回14500)
ヘモグロビン(正常値12-18) 10.5(前回11)
好中球は、今行っている病院では顆粒球数(GRA)という項目になっていて37(正常値30-163)だったので、いい数値でした(^^)v
今回はドキソルビシンを前回より3割弱少なくしたおかげで、前回のようなひどい骨髄抑制にはかからなかったみたいです。
お高いグラン注射を打たずに済んだ~(^o^)
で、変な話だけど、白血球が正常値より若干下回ったことに、逆に「あ、抗がん剤の効果があるんだな」なんて安心してしまったりしてるわけです。
こなちゃん、ひどい飼い主でごめんね。

左顎下のしこりについては、0.5センチの小豆大くらいを維持。
他のリンパ節には腫れはなし。
この顎下のコリコリが触れたり触れなかったりするのですが、指先に触れるといつもドキッとしてしまうのです。
先生に聞いてみたのですが、触った感じがやわらかいので、正常でも起きる反応性の炎症の可能性もあり。
癌だともっとコリっと硬いそうです。
「寛解と言ってもいいんじゃないかなぁという微妙なところですね」だそうです。
微妙な言い方ではありますが、じゃあ、悲観する必要はないんですね、と聞いたら、「今のところ順調だと思いますよ」と言ってもらえました。
専門医のその一言って、すごく気持ちを楽にしてくれます。
治療を開始して2ヶ月。
これからどうなっていくのかは分かりませんが、今はまずまず順調でホッとしています。

検査結果がまずまずで気分が良くなり、今日はこて兄ちゃんも同伴していたので、帰りがけに恵比寿の「DexeeDiner」でランチして帰ってきました。
COBBサラダにベーコンエッグライス、そして季節限定の苺のパンケーキ♪んま
こうしてのんびりカフェに来るのも久しぶりな気がするなぁ~。
パンケーキにたくさん乗っていた苺は、ちょっとずつこてこなのお腹におさまっていきました^^
(camera:RICOH CX4)


ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)