fc2ブログ

検診でもろもろ検査

こたつって魔物ですねー。
こたつに入ってPCに向かうと、まー気持ちよく眠れること。
そんなわけで(?)ちょっと間が空いてしまいましたが、こなつは元気にやってます。
あ、もちろんこたつ、、、じゃなくてこてつもです。(いろいろ紛らわしい)


120108-1

先日の金曜日は、予定の通院日でした。
この日はまだまだ正月休み中だったケンヤちゃんが付き添いです。
(そして明日から仕事開始のケンヤちゃん、今とってもブルーになってます)

肝心のリンパ腫は小豆大くらいで現状維持・・・かな。
先生には「もうちょっと小さくなって欲しいですねー」と言われちゃいました(悲)
でもでも、今日は、あれどこだ?と二人がかりで探しても探し当てられないくらい!
これが気のせいでないことを願います(>人<)

血液検査の結果は、白血球・好中球が正常値内に治まってくれて一安心、ですが、、、赤血球・ヘマトクリット・ヘモグロビンがそろって減少傾向。
今のところ貧血の症状は見られないけれど心配です。
まだ処置が必要な数値ではないらしいので、様子を見つつリンパ腫の治療をすすめていくということで、来週は3週間ぶりの抗がん剤投与の予定です。
量を減らしたドキソルビシンになるか、量を増やしたビンクリスチンにするかは(前の病院での投与は最低限の量だったらしい)、当日の様子と血液検査から先生に判断してもらいます。

骨髄抑制で起きる貧血には食べ物じゃ改善されないらしいけど、それでも、白血球増加にバナナが効いたと信じるように、赤血球増加週間としてレバーをあげるからね、こなちん!
あ、貧血対策に小松菜も良かれと思ったけれど、先生によれば結石になる恐れがあるらしいので、即止めです。

超音波で見た脾臓の出来物の大きさは、変わらず2センチでした。
抗がん剤の影響を受けてないってことは、リンパ腫とは別物の可能性大。なんなんだー。
形からはあまり悪いものには思えないけど…、と先生は言ってくれてるから、心配だけどとりあえず置いておこう。
わたしも胸に2センチくらいのブツ(線維腺腫)は持ってるし、長いこと生きてればいろいろ持ち物が増えていくよね。悪さしなければいいのだ。

そのためにも免疫力アップがなによりだと考えます。

休みの日の一日3回のご飯、(人間の)ケーキ屋さんまでの小一時間の散歩、夕飯後の遊び、良質の睡眠、、
楽しいことをいっぱい増やして免疫細胞に喜んでもらおうね!

(camera:Nikon D80)

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する