ストレスをためない生活。
体を冷やさない生活。
そして、高たんぱく高脂肪低炭水化物な食生活。
炭水化物(糖質)が癌細胞のエネルギー源になるって、この度始めて知りました。
今までちょいちょいとパンや白米をおすそ分けしていたことを猛反省。
大好きだったけどねー・・・
これからは米もパンも芋類も一切あげません!

なんちゅー顔。
うまい写真撮ってたな、わたし(^_^)v
今までこてこなの主食は、ビッグウッドのハーバルハートでしたが、炭水化物率が68%ということで、こなつは止めました。
いいフードだと思うので、健康なこてつには続けますけどね。(在庫がまだまだあるから・・・)
これが今、こなつの食事に入れているものたちです。

左上から時計回りで言うと、
・万田酵素きゃどっく・・・発酵食品でおなかの健康と栄養吸収。ウンPの匂い軽減。
・バイオザイムワン・・・今話題のみどりむしサプリメント。カロリー以外全て補える完全栄養素で、免疫力を活性化。
・動物用D-フラクション・・・マイタケから抽出されたΒ-グルカン配合。悪性リンパ腫でも長生きしているワンニャンが多く使用しているのでものすごく期待。
・ヒルズ癌用療法食n/d 高タンパク質高脂肪低炭水化物になってます。一食1/8缶
・アガリーペット・サメ軟骨・・・サメ軟骨は新生血管の抑制効果があり。ガンの拡大抑制に期待。
・グルコサミン・・・もう何年も飲ませているサプリ。これのおかげかヘルニア知らず。でもサメ軟骨と成分がかぶるので現在はこてつだけ。
それぞれのリンクは、右→のバナー<お気に入り&欲しいもの>から飛んでくださいね。
これに鶏肉などの肉類40g、豆腐、野菜。
あと、核酸が重要ということで、明日サプリが届くまで、核酸が豊富な白子を混ぜています。
体内で作られる核酸はガン細胞の栄養になってしまうそうですが、食べ物から摂取する核酸はガン細胞は利用できないそうなのです。
核酸の必要量は決まっているから、食べ物で十分に摂れば体内で作らずにすむとか。
さらに薬を入れて、最後に前からずっとふりかけているすりゴマをプラス。

ようやく完成。
カリカリフードに豆腐を混ぜただけの味気ないゴハンの頃より、数倍手間ひまかかってますよ。ふぅ~。

今までのゴハンからガラリと変わって、色々入って匂いとか気にして食べてくれなかったらどうしよう~、と一抹の不安もありましたが、そんな心配、こなつには無用でしたね。
多分、自分が何を口にしているかも分かってないくらい、がつがつ食べてます。
強靭なこなつの胃袋に感謝!
そうそう、多頭飼いで難しいなぁと思うのは、こなつに缶詰(n/d)をあげると、こてつも欲しがっちゃうところです。
やっぱり匂いがいいんかな。
でも薬やサプリをトッピングしているこなつの食事を奪われてはまずいので、最近はこてつにも国産メーカーの缶詰をちょっぴり加えています。
一応これで満足はしてくれているような。

食後は、ヨーグルトや豆乳にD-フラクションを4~5滴垂らしています。
調べれば調べるほど奥が深くて途方に暮れそう。
もっと勉強せんといかんな~。
あれもこれもと思うと、やたら食材が増えて山盛りになっちゃうし(^^;
太らず痩せず、いいバランスを保つのは難しいけど、ワンズのご飯作りは楽しいです。
オヤツもクッキー類は一切やめて、手作りのささみジャーキーや、小魚系に変えました。
人間だったら、炊き立てのご飯が食べたい!!焼きたてのパンが食べたい!!
っていう誘惑に負けちゃいそうだけど、ワンコは幸か不幸か飼い主の管理下での食生活。
わたしが心を鬼にすれば、炭水化物を口にすることはできないのです。
大好きだったパンやさつま芋、かぼちゃを諦めるこなつがかわいそうだけれど(本人、諦めたつもりは全くないでしょうが)、お肉や魚中心の食事に変わるから、それで喜んでくれることを願うばかり。

そう勘違いしといてくださいまし。
(camera:Nikon D80)

ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)