fc2ブログ

カスピ海ヨーグルト

最近はスーパーでの品不足も解消されていますが、今でもなかなか手に入らないのが『ヨーグルト』。
計画停電の影響、包装材メーカーの被災などなどが理由のようですが、この供給不足長期化というニュースを見た瞬間、ヨーグルト好きのこてこなの為にポチッとしたのが「カスピ海ヨーグルト」の種菌です。




何年も前にカスピ海ヨーグルトは作っていましたが、そのうち種菌が弱まっていってわが家のブームは終焉。

久しぶりに作ってみましたが、ちゃんとできた~♪♪


110417-1

牛乳500mlと粉末種菌1包(3g)を熱湯消毒をした容器に入れて、よく混ぜて、フタをして2日ほど置いて出来上がり。

カスミ海ヨーグルト専用メーカーなるものもありますが、タッパーでも出来ます。
まあ、オサレ感はゼロですけど。


110417-2

でろ~ん。
この粘り気がカスピ海ヨーグルトの特徴です。

味はまったく癖がなく、なめらかでおいしいですよ♪


110417-3

できたヨーグルトから大さじ3ほど他の容器に移して、牛乳500mlを混ぜると、またヨーグルトができます。
こうして種を受け継いでいけば、いつまでもヨーグルトを作り続けていけるというわけです。

もっとも、気をつけても次第に雑菌が入り込んでしまうので、3ヶ月くらいで新しい種菌を使ったほうがいいようです。


110417-4

久しぶりのヨーグルトの匂いにそわそわしているこてこな達、
お天気がいいから外で食べようか。


110417-6

お互いのを奪いつつ、気持ちいいくらいがっついてくれました。
よかったよかった、これでしばらくはヨーグルト問題は解消かな。

ずぼらなわたしに、ちゃんと殺菌ができれば、の話だけど・・・がんばるよ。


110417-7

庭のハナミズキも咲き始めました。
ろくに手入れをしていないのに、自然って偉い。自然ってすごい。

(camera:Nikon D80)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する