てことで、今年3度目の本土寺訪問です。
◆2008年本土寺の記事◆
4月10日・本土寺の桜
6月21日・本土寺の紫陽花とこてこなと
無料駐車場の台数が少ないので、気合を入れて開門の8時前には到着。
どうにかギリギリ車を停めることができました。ホッ
しかも、たまたまこの日は「お会式」で、無料開放日!
通常500円の拝観料がタダ、ラッキー☆


今年の紅葉は期待できると思っていたのですが、、、
いざ行ってみたら、まだ緑のモミジがあるかと思えば、色づかないままチリチリに縮れてしまったモミジがあったりで・・・
見頃はまだこれからだったのか、それとももう終わってしまったのか、なんだかよく分からない状況でした。

それでも、開門と同時に三脚を立ててカメラを構える素人カメラマンの多いこと。
人が撮ってると、そこのポジションいいのかな?って気になりますよね~。

あ、もちろん彼らも一緒です。
ワンコにも寛大な本土寺には、ワン連れでお散歩にくる人も多いのです。
「もちろんマナーは守りましゅよ」


この日、カメラはデジイチのD80をメインにしました。
今までつけていた標準ズームレンズはいまいち好きじゃなかったんですけど、昨日ケンヤちゃんがいきなり買った50mmF1.4の単焦点レンズをつけたら、明るく撮れるし、バックがおもしろいくらいにボケてくれるので、すっかり気に入ってしまったんです。
やっぱり単焦点レンズはいいですね。


いまいちの紅葉っぷりでしたが、それでも探せばきれいなモミジが残っているところも。


10時頃には、紅葉目当ての参拝客で境内もだいぶ賑わってました。
それでは、そろそろ退散しますか。
京都や鎌倉まで行かなくても、近くに紅葉の名所があるのは嬉しいですね(^^)
そそ、近くの紅葉の名所といえば、市川市動植物園には、期間限定でもみじ山というところが開放されているのですが、、、
本土寺の後、ついでに行ってみたらば、、、駐車場のおじさんに「犬は(車に)置いていって」とあっさり言われてしまいました。
寺でも犬を入れてくれるのにー、そんな度量の狭いところに用はないさ、と即座にUターン。
近くで交通整理をしていたおじさんに聞いたときは、「山だしいいと思うけどねー」って言われたのにな。
なんで無料の山を歩くのに排除されなくちゃいけないんだか(-”-)
(camera:Nikon D80)
↓ランキング参加中。とっとと帰って寝たかったから断られてラッキー、と思っているらしいこてこなにポチッとよろしく☆


ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)