fc2ブログ

真のリーダーをめざして・・・



突然ですが、、、
多頭飼いのみなさんは、すべてのワンコからリーダーと思われてますか?


・・・なんてことを聞いちゃうのも、最近悩んでるんですよ。
前から分かっちゃいたんですが、、、

こなつは飼い主をリーダーだと思ってません!

・・・あう、なんて恥ずかしい告白(((T▽T)))

こなつにとってのリーダーは、こて兄ちゃんなのです。

080308-1

あるよあるよー。
こなつは飼い主のことを舐めてるんだよーo(;>△<;)o

わが家の図式はたぶんコレ↓

飼い主>こてつ>こなつ>飼い主・・・

と、これじゃ永遠のメビウスの輪。

こてつとこなつは1ヶ月しか違わないくせに、鬼軍曹こてつによる幼い頃からのスパルタ教育の成果か、今でもこてつが羽交い絞めにしようが、耳をむしゃぶろうが、こなつはされるがままじっとしてるんです。

んが、わたしやケンヤちゃんが羽交い絞めにしたり、仰向けにした場合、こなつはもがいてむんずと起き上がっちゃうんですね。
信頼されるリーダーがやれば、おとなしくしてるはずなのにー・・・。
実際こてつに同じことを試すと「どうにでもしてくれ」とメロメロのでれでれ状態。
(んが、こなつのリーダーたる彼は、そんな姿をこなつに見られるのを極端に嫌がるんですが・・・)

こなつは元々自分の思うとおりにしか行動しない子でして、よく言えば自由奔放、悪くいえばただのワガママ大王(←最近のアダナ)。

こてこながまだ1歳にならない頃、たまたまお台場でドッグインストラクター鳴海先生のしつけ教室をやってたんですね。
ふらりと参加してみたら、仰向けポーズを試され、その時もビチビチもがいていたこなつを見つけられて「その子はまだまだ服従してませんねー」と、大勢のなかで指摘されてしまったことが・・・。
でもそのときはまだこなつが5ヶ月くらいだったので、ただ笑いのタネにして、そのうち治るだろうなんて軽い考えでいたわけですよ。

当時はケンカっ早いこてつの方が悩みのタネで(今もですが汗)、それに比べればこなつはどの犬ともフレンドリーだし、一見温和な性格だったので、それで良しと。
で、かわいいかわいいだけで育ててしまった結果、、、見事ワガママ大王に成長してしまいました(--)

今6歳になって、しつけという意味ではなぁなぁになっているせいか、よけいに最近増長している傾向で、吠えて自分の要求を通そうとしたり、無視しているとあからさまにむすっと怒った顔をしたり(→こんな顔(`・・´))、人の足に尻を乗っけてきたりと、飼い主を舐めまった態度を連発。

これじゃーいかん!

今発売中の愛犬チャンプで、信頼されるリーダーになるための特集が組まれてたので、思わず立ち読みで熟読しちゃいました((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

そんなわけで今、再教育を実践中なのです。
こなつに真のリーダーと思ってもらえるその日まで、がんばるぞ!


・・・でもですね、そのせいでこなつを構う時間が多いせいか、こてつがイライラくるらしく、こなつに八つ当たりすることが増えてるんです。
多頭飼いはむずかしいですなー(;´д`)


080308-2

寝顔は天使、ってやつですね。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。飼い主とひとくくりにしましたが、そのなかの順位づけは思惑それぞれです( ̄ー ̄

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
スポンサーサイト



コメント

飼い主にとっての永遠のテーマですよね。
リーダーになるって難しいことです。
家でも同じような現象が起こってます。
ほっといてはいけない問題なのですが、
なかなか今やってすぐに解決できる問題でなくて、
なんとかしないといけませんね。

2008/03/09 (Sun) 02:35 | くり #sSHoJftA | URL | 編集

しつけってほんと永遠のテーマですよね。
適当になっちゃってるけど、やっぱり一生勉強だもん。
でも全然出来てないけど・・・。(^∀^;)
私はなおここ共に少しは一目置かれてはいるけれど、
リーダーになれているかと言うと微妙・・・。
旦那にいたっては、特にここちんには舐められまくってます(笑)。
いつもなんとかしないと・・・って思ってるんだけど、
重い腰はなかなか上がりません。(u_u;)

2008/03/09 (Sun) 12:24 | みゆき #UqRRy/dA | URL | 編集

こんばんは~♪
わたしも気になるテーマです・・・
我が家の場合、くぅたんはおかんとの時間が多いので、
おかんがリーダーだと思ってるっぽいです(;_;)
しかも、わたしが手や足を拭こうとすると、ウーウー
唸るんですよね(--;)
実は昨夜も唸られ、ドカーンと一発かましてやりました!
今日も手と足を触ったら、ウーウー唸ったのですが、
「今ウーウー唸ってるでしょ!ダメ!」ってしつけたら、
静かになりましたC=(^◇^ ; ホッ!
根気が必要になりそうです( ̄Д ̄;;
今までおかん任せだったので、わたしもスキンシップしていかなくちゃ、と反省中です(;´д`)トホホ
お互い難しい課題ですが、頑張りましょうね~。

2008/03/09 (Sun) 23:16 | あちゃりん #eHP7HEy2 | URL | 編集
コメントありがとう♪

●くりさんへ
そうですねー、もう上下関係はできたって思っても、その後なぁなぁにしていると関係も崩れていっちゃうから、永遠のテーマとしてワンズと向き合ってないとダメなんですよね。難しいです。
くり家でも同じような現象ってのが意外な感じです。みんなとってもイイコに思えるのにー。
でもみんな同じ悩みがあると知ると、なんだか勇気付けられますね。
うちもがんばってそのうちいい報告ができるように頑張ります!


●みゆきさんへ
しつけって一生モノですね~。
6歳になって今さら悩むとは思ってませんでした(^^;

みゆきさんは一目置かれているだけでもいいです。
わたしなんてどんな存在なんだろう。召使い・・・?
昨日もこなつがワンワン吠えるから首根っこをつかんだら、キャーーーッと悲鳴をあげられちゃいました。ありえなーい。こてつにはもっと無体なことをされても従ってるくせにー(><)


●あちゃりんさんへ
くぅたんが唸ったりするんですかぁ!
写真で見ているくぅたんはそんな風に見えないのにビックリです。
おかあさんの方が上になっちゃうのはしょうがないのかもしれないけど、、、でも切ないですね。
わがまま言う姿もかわいい、、、って思っちゃったりもするんですが、これから年をとってもさらにワガママじじいになられたら手に負えなくなるので、今のうちにどうにかしたいです。
お互いがんばりましょ~(;´▽`A``

2008/03/11 (Tue) 23:32 | こてこなママ #A1vz8dvw | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する