fc2ブログ

大晦日の神戸観光

今回の岡山帰省旅行は、12月30日の夜に出発して、途中のサービスエリアで車中で仮眠をとった後、神戸に向かいました。

仮眠と言っても、外の気温は0℃。
電気毛布を使ったのですが、さむい!!
寒くて寒くて、とても寝れたものではありませんでした。
そう思うと、雪でひと晩立ち往生されている人たちは、凍える思いで本当に大変なのだろうと、ほんの少しでも理解できた気がします。



230104-1

睡眠不足ではありつつも、オットが運転してくれて、7時前に神戸のメリケンパークに到着!

この日の日の出は7時6分。
「BE KOBE」のモニュメントと一緒に、2022年最後の日の出を拝むことができました♪



230104-2

朝早くても、ジョギングする人や犬の散歩、写真を撮りに来た人がけっこういました。

みなさん、モニュメントは遠巻きにしていたので、写真は撮りやすかったです♡



230104-3

広場にあったどこでもドア。
これはこの場所で撮るのが正解なのかな?



230104-4

風が強くて、これが六甲おろし?
めちゃくちゃ寒かったです~。



230104-6

朝7時半からオープンしてくれているスタバがありがたい♪
最高のロケーションですが、さむい。



230104-7

突然ですが、これは2005年GWのこてこなin神戸の写真です。

こてこなとも一度だけですが神戸に行ったことがあったのでした。



230104-5

同じ場所で撮ってみましたが、スタバができているのと、ポートタワーがリニューアル中のため、だいぶ違いますね。

でも、こてこなの聖地巡りをした感じで、わたしとしてはとてもエモかったです♡



230104-8

午後には岡山に着きたいので、時間がないながらも神戸でもう一ヶ所行ってきました。
六甲ケーブルで上る六甲山です。

この六甲ケーブル、10月2日から故障で運行中止していたのが、12月30日に再開したばかりだそうです。
年始に間に合ってよかったですね。

ペットはバッグなどに入っていれば、手荷物料金100円で乗車OK。
大人2人とワンコ1頭、片道10分の乗車で往復2400円は、、、少々高いですが、せっかくですからね。



230104-9

230104-10

230104-11

展望台からの眺めです。
お天気良かったから、淡路島など遠くまで見渡せました。

でも寒かった。(こればっか)



230104-12

ケーブル駅近くにあるおしゃれなカフェ「653cafe」。
グーグルマップだと11時営業開始になっていたから、小一時間くらいあったのに待ったのですよ。
その間の時間つぶしにロッククライミングする岩場見学に行ってみたら、なんだかとんでもないルートでへとへとになったし、なんなら見れなかったんですが、そんなこんなでカフェのオープンを待ったのです。
が、ようやく営業時間ってときにインスタを見てみたら、3日前に年内の営業を終了していました。
ちゃんちゃん。。。


展望台脇にもカフェがあったのですが、そこはテラス席もペットNGでした。



230104-13

2400円も払って、実りがあったんだかなかったんだか、、、いや、無いといったら、異人館街ではなくこっちを選んだ自分の選択を後悔することになるので、ケーブルカーに乗れて良かったー!と思うのでした。



230104-14

山頂のカフェで食べそびれたので、急遽ググって、車で30分ほどの「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」にやって来ました。
遊園地もある大きな道の駅でした。
大晦日でもたくさん車も停まって、家族連れも多く賑わっていました。



230104-15

「デイズキッチン」というイタリアンでピザをテイクアウトして頂きました。
マルゲリータと10種野菜のピザ、どちらも美味しかったです。

この道の駅にはドッグランもあるというので、ラン納めできるかと思いましたが、だいぶ時間を食ってしまったので、ランは諦めて岡山に向かったのでした。



230104-16

そして大晦日の夜。
紅白を見ながら、疲れ切ったニコぷー。
1年前と同じく、環境の変化によって食欲なくなり「ごはん、いらないもん・・・」となるのでした。
相変わらずデリケート。

おつきありありがとうね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコもこたにゃねーさん達と留守番しよっかちら

ニャンズは留守番上手だけど、ニコは無理ね。それにママがニコと一緒に行きたいのよー。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する