fc2ブログ

愛犬の遺伝子検査「ウィッチワンGENE」を受けてみました

DNAファクターさんから「ウィッチワンGENE」のモニターのお話をいただきました。


「ウィッチワンGENE」って?

と調べてみると、犬種ではなく、遺伝子でみる性格分析だそうです。

遺伝子検査によって愛犬の興味や関心を分析し、3つのタイプに分類。
さらに結果の解説、結果から考えられるベストな付き合い方、ライフスタイルの提案をしてくれるのだそうです。
あら、良さそう♡


その3つというのが、こちら。


1.「牧羊犬タイプ」 服従本能優位
  社交性が高く落ち着きがある。他の犬への興味や食べること、臭いへの興味と感情を抑えることができる。

2.「家庭犬タイプ」 中間性質
  牧羊犬と競争犬の中間的なタイプ。

3.「競争犬タイプ」 権勢本能優位
  牧羊犬と対照的なタイプ。



221104-118

うちのニコ、散歩では遠くにワンコの姿を見つけるだけで尻尾を隠して即ユーターンしようとする、ご近所でも評判の犬見知り人見知り犬。
そのくせ、ドッグランでは、初めて会うワンコにもフレンドリーに「遊ぼうー!ニコと遊ぼーーーー!!」とハントしにいく遊び上手。
まるで二重人格なんですよね。


カフェでは落ち着いているし、むやみにはしゃぐタイプではないから、牧羊犬タイプかな。
いや、でも、服従するかと言えば、そうでもなくマイペースだ、、、。
さすがに権勢欲はないはずだから、競争犬タイプはないよねー。

うーん、どのニコが本当のニコなんだろう??


と、ちょうど疑問に思うお年頃の2歳だったので、この性格分析は願ったり叶ったりなお話で、喜んで引き受けさせていただきました。


で、遺伝子検査の方法とは・・・?



221104-103

221104-101

こちらが送られてきた検査キットの中身です。
検体採取用の綿棒が2本。

検査方法は至って簡単。
採血は不要で、この綿棒に口腔内の粘膜をこすりとるだけとのこと。



221104-115

ニコ、ちょっと失礼~。

歯みがきを済ませてから、右側1本、左側1本。
こんな感じで綿棒を頬の内側20往復くらいさせて、しっかり口腔内の細胞を採取しました。



221104-102

採取した綿棒は、2~3時間しっかり自然乾燥させてから、封筒に入れてポストへイン。



221104-104

検査の申し込み自体は、LINEを使ってペーパーレスです。

ペットの性格をチェックするところがありますが、ニコの場合はこんなところかな。


はい、以上で終了。
検体採取から申し込みまで、トータル1時間もかからないくらいでした。


結果はメールで届きます。
検査の混み具合によりますが、結果が出るまで1ヶ月から2ヶ月程度みておいて欲しいとのこと。
気長に待ちましょう。


・・・とのんびり構えていたら、2週間ほどで「検査結果のご報告」というタイトルでメールが届きました!
意外と、早ッ!!



<結果発表~!>

221104-105

データをダウンロードして開きます。

さてさて、どんな結果がきたのかなー?



221104-106

ニコの分析結果

 ↓ ↓ ↓

「お友達が大好き やんちゃな競争犬タイプ」



えっ?!


読み返しちゃう。



お友達が大好き

やんちゃな競争犬タイプ




・・・へー、そう。へえーーーー。。。


わたし、やんちゃな犬というのは、泣く子も黙る鬼軍曹こてつを基準としていたので、ニコと<やんちゃ>というワードが結びつかなくて、しばし脳内がバグりました。

さらに解説を読んでみると、、、



221104-107

「縄張り意識が強く、他の犬に対する興味、対抗意識、競争心が強い傾向にあります。」

と。


縄張り意識かぁ。

ニコは外で吠えないし、マーキングもまったくしないから、縄張り意識は低いのかと思っていたけれど・・・。


冒頭で二重人格と書いたけれど、この検査結果を読むと、実はドッグランでのニコが、本来のニコなのかな。

・・・と思える写真を集めてみました。



221104-114

イキイキしてる☆


「お友達(他の犬)への興味が強く、かけっこなど競い合うような遊びも大好きです。」

ドッグランでは、まさにこの分析通りのニコが見られます。
足が遅いのにかけっこに誘うし、弱っちいのに戦いを挑んでいくし、大丈夫なのかしら、とハラハラしてたけれど、遺伝子レベルで競うことが好きってことなのですね。


「興味のままに行動させてあげること。好奇心をぶつける機会を作ってあげることが大切です。」

ともあったので、思う存分お友達ワンコと遊んでもらおうと思います♪


あと、

「お家の中やお散歩の時にも必要以上のコントロール(しつけ)は、ストレス負担が大きくなり、結果的に心身ともに負荷のかかったライフスタイルになってしまう可能性が~~(中略)~~興味の赴くままに自由行動ができる時間を日常の散歩コースに取り入れてみましょう。」

とも書かれていました。

すごく思い当たるんですけど、小さいときから、ただ近所の道路を歩くという散歩が、すごくつまらなそうなんですよね。
ご主人様と街をパレードしてるんだぞー!って感じがまったくなくて。
なので、隣について歩かせることは早々に諦めて、危なくない場所ではわりと自由にさせるようになっていました。


これも遺伝子的な個性だから、

「多くは求めない。必要最低限のしつけでOK」

で、いいんだって、肩の荷がおりました。

日常生活を送るうえで、ニコのしつけで困ることはまったく無いので、このままニコの好奇心がおもむくままの行動を、温かく見守っていこうと思います。



221104-117

ドッグランで見せるキラキラな笑顔♪

わかったわかった、これからもお友達と遊べる場所に、どんどん行こうね!

ニコに楽しい!幸せ!って思ってもらえることが、ママの願いだよー♡


なお、「ウィッチワンGENE」の公式サイトは、コチラです↓

https://bit.ly/3DMG2BO

こちらのURLから購入すると、限定で通常価格から2,000円割引されますので、興味をもたれた方は、よかったらチェックしてみてください♪
このURL以外だと割引されないのでご注意ください。
※今後、商品リニューアルなどで中身が変更になる可能性があるそうです。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの本性バレちゃった!
ニコはほんとはビビリじゃないの。やんちゃなんだもん!


・・・だそうです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する