
長年一緒にいると、だんだん呼び名も増えてくると思いますが、こなつの事は最近『ちゃーちゃん』と呼ぶことが多かったです。
全然こなつと関係ないし(^^;
いや、こなつが段々なまって(?)『ちゃー』になったんですが。
で、アフレコつけるとき、ちゃーちゃんからわたしの呼びかけは『akemiー!』と名前呼び捨てです。
決して、ママと呼んでくれてるとは思わなかったなあ。

常々感じていたのですが、こてつはうちの子、ママっ子という意識があっても、こなつは<特別な子を預かっている>・・・そんな感覚を持っていました。
こなつが亡くなった日に、etsu*ちゃんが電話をくれたときに、そんな話をしていたら、聞いていたケンヤちゃんもそう思っていたと。
だから、こてこなママと言いつつも、こなつからは『ママ』や『パパ』じゃないんです。
その電話のときにetsu*ちゃんが言っていて、妙に納得したこなつの表現が「 欲望の代弁者 」でした。

こなつって、すごくストレートに欲求を伝えてくるんです。
こてつだったら、「あ、今言ってもムリかな」と様子をうかがうところがあったけれど、こなつはそんなのお構いなしで、自分の欲望にすごく素直。
うらやましいくらいまっすぐ正直に生きてきました。
おかしいけれど、そんなこなつに憧れていました。
だって、自分のしたいように振舞っても、誰からも憎まれない、むしろ愛されちゃうんですもの。

こなつには、わたし怒ったことないんです。
こなつの欲求に応えること、それが喜びでした。
こなつが笑顔で来てくれると、本当にスターに振りむいてもらえたような気がして胸が高鳴るんです。
ワクワクしたんです。

多分、わたしが一番、スターこなつのファンでした。
だから、手放したくなかったんです。
でも。
こなつにとって、この地上で特別な存在でいられる時間が終わってしまった。
こなつが亡くなったとき、そう思いました。
こなつが亡くなった翌日、これから空に返すという日。
その朝も、シャワーを浴びながら、やっぱりそんなことを考えていたら・・・

分かってないでしゅねーakemiは
ちゃーはakemiのこと、大好きだったんでしゅよ
そんなこなつの声が聞こえた気がしたんです。
聞こえた。
絶対こなつが言った。
永遠の片思い、そんな風に思っていたけれど、ちゃーちゃんも大好きって思ってくれていたんだ。
そう気がついたとき、涙がわっとあふれて止まりませんでした。

いちばん欲しかった言葉をもらえたから、だから、今、自分でも驚くくらいに平気なのかもしれません。
ちゃーちゃんはうちの子。
今そばにいなくても、うちの子ですから。


たくさん応援ありがとうございます。
ランキングは、ぼちぼち考えます。無くてもいいしね。
スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)