こなつが夜中の2時過ぎに起き出したので、異変を察知して熱を測ったら39.6℃。
念の為、夜ごはんで抗生物質は飲ませてるのにー。
布団に連れてきても落ち着きなく場所を変えてみるものの、なかなかフセして寝れない様子でした。
アイスノンを敷いて腕枕をしているうちに寝てくれたので、わたしもいつの間にか寝落ちしちゃって、朝までこな様を腕枕。
呼吸が落ち着いているのでちょっと安心だけど、お熱を測ると38.9℃。
うーん、まだ高いなあ。
朝ごはんは食べるかな。
食前に飲ませているAHCCはパクッといったけど、Dフラクションはぷいっ。
Dフラクションを舐めない時は食欲がない時なんだよなー・・・。
一応用意したら、こな食卓までトボトボついてくるけれど、ヨシって言っても「うーん」と考えちゃってます。
爆食こなつがどうした!!
・・・とは言いません。
立て続けに抗がん剤やってしまってるんだもの、お熱も出ちゃうし食欲だっておかしくなるよね。
「こなちゃん、食べれる?」と一粒ずつ差し出すとパクッときたので、手でサーブして2/3くらいは食べてくれました。
食後のヨーグルトはパクパクッ。
冷たいから美味しいね~えらいえらい。
こんな子を置いて仕事に出るのは相当辛いですが休むわけにもいかず、仕事中はネットワークカメラでちょいちょい確認。
シュナくんが2階で遠吠えしようと、こなつが寝ている姿にホッ。
でも、午前中に吐いちゃいました。
急いで帰ると、いつもどおりこなつの吠え声がして、近所迷惑を心苦しく思いつつも吠える元気に安心なのです。
とは言え、熱はまだ38.9℃あり、すっきりとは下がってくれません。
夜ごはんは自ら食いついてくれつつもスピードは5割減で、しかも少し残そうと。
ヨーグルトを入れたら一緒に完食してくれました。
(フードのヨーグルトがけって美味しくなさそう^^;)
これだけこなつが頑張ってるんだから、しっかり癌細胞やっつけてくれるんだろうなあ!!
と、コリコリを触っても、さほど変わってないかなぁ・・・。
でっかいそら豆の感触に心がずーんと重くなって、
「ちっちゃくなってないね」
とケンヤちゃんに言ったら、でも柔らかくなってるよ、と。
最初柔らかくなって、2~3日してから小さくなりはじめるんだとケンヤちゃんが言ってくれたので、ぱあああっと目の前が明るくなりました。
コリコリとのおつきあい4年目に入っても、こんな感じで一喜一憂であります。
進歩ないです。ちっとも慣れないです。
どうかケンヤちゃんの言うとおり、これから小さくなっていきますように。
1週間以上経っても大きくなりませんように。


ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)