その日は犬友さん達とのクリパに行きたいんだけど、、、
と考えて、少し早目の12日金曜日に予約を取り直しをしたのでした。
でも早めてよかった。
前回のブログにも書いたとおり、あごのコリコリが過去最大に大きくなっていたのです。
ケンヤちゃんと一緒に午後半休をとって、この日はE先生が亀戸の病院だったので亀戸へ。
先生も触るなり「あ、ほんとだ」と。
左右下顎に2個ずつ、一番大きいので左下顎の3.1×2.5センチ。
5日の診察時は一番大きいのが2センチだったのに、たった5日間でこんなに大きくなってしまいました。
この大きさ、触っていてもこなつの身体のものとは思えない不自然な大きさなんです。
怖くて怖くてたまりません。
でも、下顎以外のリンパ節に腫れはなく、となると、またわたしの悪いクセで、リンパ腫じゃなくて別の何かー・・・と往生際悪く言ったので、針生検をすることになりました。
待っている間、何か別の原因で腫瘤ができることがあるんじゃないかと、ネットで探しまくっていたのですが、出た結果は、「間違いないですね」でした。
活発な細胞分裂が見られるそうです。
ああーーーそうですか・・・。ガックリ。
幸い、血液中には怪しいものはないそうで、骨髄は無事。
12月12日の血液検査結果。※カッコ内は正常値
赤血球(550-820) 479
ヘモグロビン(12.6-19.4) 11.2
ヘマトクリット(36.9-55) 35.8
血小板数(8-56) 59.2
白血球(6600-18400) 25100
好中球(3000-16300) 21600
BUN(9.2-29.2) 39
クレアチニン(0.4-1.4) 0.8
GPT(17-78) 334
ALP(47-254) 1377
できることなら、L-アスパラギナーゼで、この大きいのを無くしたいけれど、前回アレルギーが出ちゃったので、使うのはためらわれます。
ミトキサントロンは、効くか分からないのに、投与後3週間は手をつけられない。
その間にさらに大きくなってしまったらと思うと怖いし。
DMACも同様。副作用も大きいと言うし。
先生も一緒に考えてはくれるけど、もうこの段階だと、飼い主の判断なんですよね。
わたしの出した結論は、もう一度ビンクリスチン、でした。
まったく効かなくなったわけではなく、大きくなるのを防ぐくらいはしてくれたビンクリスチン。
最後から2ヶ月半経っているし、その間にがん細胞も油断してくれてるかも。
先生も「もう一度試してみたいですね」と推してくれ、今回はいつもの0.5mg/㎡より多い0.55mg/㎡で投与しました。
BUNが高かったので、皮下点滴つきです。

がんばったからオヤツくだしゃい
あげるあげる!
念のためお弁当も作ってきたけど、早く終わったから、夜ごはんは家に帰って食べようね。
56回目の抗がん剤、ビンクリスチンで言うと39回目。
しっかり効いてください!!


スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)