fc2ブログ

通院記録(11/30)

11月最後の日、日曜日でしたので通院でした。
今年も11ヶ月間、欠かさずよく通ったもんだ。
あと1ヵ月、どうにか無事過ごしたいものですが・・・。


11月30日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 474
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.8
ヘマトクリット(36.9-55) 34.8
血小板数(8-56) 58.9
白血球(6600-18400) 5000
好中球(3000-16300) 4600

ロムスチン投与から一週間。
最初の時はガクッと数値が悪くなって、グランを打つほどでしたが、今回好中球はほどよく下がってる感じ。
すごく危険なほどではないし、まったく落ちなくてわたしをヤキモキさせるわけでもない。
(下がらないから効いてないというわけじゃない、と先生は言うけれど)
木曜日から念の為抗生物質を飲ませているので、そのためか今回は発熱しないで済んでます。

そんなわけで、血液検査は安心したものの。
この一週間、コリコリをチェックしては、少し柔らかくなったと思ったり、硬くなったと感じたり、全然安心はできませんでした。

触診した先生も、ちょっと難しい顔をします。

下顎以外のリンパ節は目立った腫れはないものの、下顎の右が1.1×0.7cm、
左が1.3×1.6cmと1.2×0.7cm。

ロムスちん、あまり頑張ってくれませんでした。

そして、さらに3日経った今朝、さらにコリコリが存在感を現したように感じます。
次に抗がん剤をできるのは2週間先なのに、もっと大きくなるの・・・?
どうしよう、泣きたい。

でも食欲はものすごいです。
もちろん下痢、嘔吐は一切なし。
すごいなあ、こなつ。

次の抗がん剤、先生はドキソルビシン系のミトキサントロンを提案されました。
あのお高いと噂の薬かあ。

これも投与後3週間は何もできないんですよね。
効かなかったら、さらに3週間がん細胞を放置することになっちゃう。

すごく不安です。


   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
日付ズルしていくつか過去記事をアップししてるので、こなファンは油断なく要チェックしてね♪
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/12/04 (Thu) 02:13 | # | | 編集

コリコリ心配ですね……。今はこなチャンの食欲あり☆に救われますね(^^)
でもアルミはいかんよ~こなチャン(>_<)
ところで『こな、不器用でしゅから』って、こなチャンは不器用じゃないよ!立派なモデルさんだもの‼ どんな洋服も着こなし、岩の上やどんな所でも決めるポージング♪
寒い冬もあったかファッションを教えてね(*^_^*)

2014/12/04 (Thu) 10:00 | ともも #- | URL | 編集
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/12/04 (Thu) 15:28 | # | | 編集
★鍵コメさまへ

再びこなつと飼い主に力強い助言をいただきありがとうございます!

一回の処方量を二回にまたがらせるのは、どの薬剤でもできることなのでしょうか?
メトロノーム療法的な考え方なのかな。

インターフェロンは俄然興味がわいてきました。
がん細胞の活発さを抑えられたらいいですね。
こなつの病院で取り扱っているのか確認します!

今、こなつのシコリが成長し続けていて、でも効果のある薬がもう限られてきているし、まだ使っていない薬に効果を期待していいのか半信半疑で、とても気持ちは焦っています。
でも、鍵コメさまの愛犬さんが、再燃しつつそれだけ長い間頑張っていることに、本当に勇気づけられるのです。
まだこなつと一緒にいたいです。
こなつがゴハンを楽しみにしてくれている限り、できることはなんでもしてあげたい。。。と願っています。

2014/12/12 (Fri) 00:11 | こてこなママ #A1vz8dvw | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する