fc2ブログ

こてつ通院記録(11/16)

こてつも、16日(土)に診察を受けてきましたので、そちらの記録を。
最近闘病記録が忙しいな。

131119-2

体重5.13キロ。
前日休肝日にしてご飯を抜いたせいか、先週よりも減少。
ただでさえ細い腰が、こなつの半分くらいに…。

先週外注にだした甲状腺ホルモン(FT4・TSH)の検査は基準値内でした。
安心料だけど、この検査代だけでふわっと1万円が飛んでいく~。


131119-3

気を取り直して土曜日の血液検査。

GPT(17-78) >1000 → 782
ALP(47-254) >3500 → 1772

この一週間、やっぱり毎日1度は吐いていたので心配でしたが、薬の効果か、計測できるほどに下がってくれていました。
まだまだ正常値にはほど遠いけど、悪い方向に進んでいないと思えればちょびっと安心です。

なので、さらなる検査に進むよりも、もうしばらく薬と療法食で様子を見ることにしました。
こてつの場合、こなつと違って食べることへの執着がいまいち弱いので、時にはご飯もしぶしぶ食べる・・・という感じなのが厄介です。
薬はちゃんと飲んでよ~。


131119-1

毎晩のボール遊びでのキレのいい動きを見ると、悪いところなんて無さそうに思えるんだけどね。


131119-4

こなつは今日もシクロフォスファミドをごっくん。
いっぱいシッコしてね。

この薬の副作用で出血性膀胱炎になってしまったバルツちゃん、その後良くなったかな?
これからも一緒にがんばろうね!


   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



コメント

ありがとうございます

こんばんは。

こてつちゃん・こなつちゃんが大変な時に
バルツの事を気に掛けてくださってありがとうございます<(_ _)>

シクロフォスファミドの副作用で出血性膀胱炎になったのが10月1日、
未だにしつこく付きまとわれています(泣)

止血剤を飲み続けていますが、まだ時折少量の出血があります。
おねしょとおもらしは無くなりましたが、
おしっこの回数は今までの数倍になりました。

病院では『難治性なので長い付き合いになると思います』と言われたので
覚悟はしていましたが、ここまでしつこいとは…。
とにかく水分を摂らせて、沢山おしっこをさせて、
膀胱が元どおり正常に働くようにと祈るばかりです。

どうかこなつちゃんには副作用が出ませんように。
そしてこてつちゃんも、一日も早く治りますように。

ママさんも看病でお疲れでしょう、
ご無理をなさらずお体に気を付けてお過ごしください。

2013/11/20 (Wed) 20:21 | KAN #- | URL | 編集
★KANさんへ

わわ、副作用の膀胱炎は、そんなにしつこいんですね><
こなつも今週シクロフォスファミドを飲んでいるので、何度もトイレに行くたびにドキッとしています。
うんうん、いっぱいお水飲んでオシッコたくさんしましょう。
バルツちゃんの膀胱が、早く良くなりますように。

明日はまたわが家は2ワンそろって診察なので、少しは数値が良くなっているといいなと思います。
わたしの心配までありがとうございます。
こなつが朝の4時とか5時にシッコをしておやつを要求するので、ちょっと寝不足でしたが、今日は会社を休んでグーグー昼寝して取り戻しました♪

KANさんも体調に気をつけてくださいね^^

2013/11/22 (Fri) 21:01 | こてこなママ #A1vz8dvw | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する