fc2ブログ

シクロフォスファミド服用(再再燃後1回目)

131118-1

そろそろ街はクリスマスムード。
今週は、いよいよこなつのリンパ腫宣告から2年を迎えます。

目下の悩みは、2年の節目となる日を、

リンパの腫れを指摘された日とするべきか。(11/19)
病理検査が出てリンパ腫と宣告された日とするか。(11/21)ちなみに結婚記念日
それとも抗がん剤治療を始めた日となるのか。(11/22)ちなみに入籍記念日

という幸せな悩みです。

幸せと言うと語弊があるかもしれませんが、こなつがこうして元気にそばにいてくれるからこその、のん気な悩みだなと思っています。

どうかどうか元気にその日を突破できますように。


131118-2

その前に、16日(土)の通院結果です。
体重が7.9キロと、一週間でマイナス500gも減ってしまってました。
大丈夫、こなちゃん?!(TT)

再燃後は一時7.2キロまで落ちた事もあるので、治療再開直後にみられる傾向なのかなぁ。
それでも7.9キロって十分たっぷりしてるわけですが・・・。

お友達のマノンくんと結成した<まいうー隊>でも、こんなに立派なおちりを見せています。


131118-4


11月16日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 437
ヘモグロビン(12.6-19.4) 9.1
ヘマトクリット(36.9-55) 29.7
血小板数(8-56) 71.8
白血球(6600-18400) 13800
好中球(3000-16300) 13500
BUN(9.2-29.2) 15.9
クレアチニン(0.4-1.4) 0.4
リン(1.9-5.0) 4.4
GPT(17-78) 164
ALP(47-254) >3500
総コレステロール(111-312) 399
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.2
血糖値(75-128)98
総タンパク質(6.0-8.0) 6.3
アルブミン(2.6-4.0) 3.4
カルシウム(9.3-12.1) 10.5

前回ビンクリスチン投与から3週間。
血液検査の数値はだいぶ落ち着いてきました。
赤血球は低めだけど、先週の366よりは71も上がってくれて、こなつ的にはこれでもまずまず、回復傾向なだけでも安心です。

再再燃直後だというのに、こなつの体調を考慮して悠長に3週間も空かせましたが、そろそろ次の抗がん剤を考えるべきか。
でも、こなつの回復はまだ7割、、、うーん、7割弱という見立てで、ここにまたビンクリスチンを打つのも怖いなぁと思い、シクロフォスファミドの錠剤服用はどうでしょう、と提案してみました。
腎臓で処理されるこの薬、BUNの数値も問題なかったので、先生は「いいと思います」と。

リンパ節は「先週よりは触れるようになりましたね」と先生が言うから、また心臓が冷えましたが、先週のブログでも書いたとおり、先週が普通以上に小さくなっている感じだったそうで、それと比べると触れるようになったけど全く通常の大きさです、との事でした。
安心していいんだよねー(T T)

という事で、こなつには16日、19日、22日にシクロフォスファミドをごっくんとしてもらいます。
ご飯に毒を仕込んでいるようで、気は重いのですがね…。

早速16日の夜ごはんと一緒にこなつの体内に吸い込まれていきましたが(相変わらずバキューム食い)、この抗がん剤で気をつけなけれないけない副作用が、膀胱炎ですよね。
特に服用後数時間のうちに排泄させて、処理しなければ。
こなつは元々よく水を飲むし、オシッコも大量なので多少安心はあるのですが、それでも私がナーバスになるせいか、早くも膀胱炎になってしまったのかと心配になるくらい、その晩は何度も何度もトイレに行ってました。
多分、暗示にかかりやすい飼い主と飼い犬です^^;


131118-3

写真は、土曜日の通院後にInstagramで知り合ったお友達ワンコとのお出かけ写真です。
代官山の「UNICE」でランチして、その後クリスマスモードの恵比寿ガーデンプレイスをお散歩してきました。

こうして楽しい時間をもてることが、なによりの免疫力アップです^^

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する