我が家は、すでにエアコン、こたつを使い、さらにホットカーペットもスイッチONしてしまいました。
あとはいつファンヒーターを投入するかってくらいです。
正直東京電力からの請求が怖いですが、こてこなの体調管理の為ならばいた仕方ない!

こてこなもお互い温め合って自家発電中。
見事にみっちりくっついてますよね♪
こなつが寝ているところに、こてつが無理くりねじこんでいってこの形になりました。
さて、土曜日(11/9)の通院記録です。
こなつ8.42キロ。体温37.6℃。
11月9日の血液検査結果。※カッコ内は正常値
赤血球(550-820) 366
ヘモグロビン(12.6-19.4) 7.6
ヘマトクリット(36.9-55) 24.8
血小板数(8-56) 32.1
白血球(6600-18400) 16700
好中球(3000-16300) 15900
BUN(9.2-29.2) 24.6
クレアチニン(0.4-1.4) 0.4
リン(1.9-5.0) 5.4
GPT(17-78) 231
ALP(47-254) >3500
総コレステロール(111-312) >450
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3
血糖値(75-128)104
総タンパク質(6.0-8.0) 5.1
アルブミン(2.6-4.0) 2.8
カルシウム(9.3-12.1) 9.4
CRPが通常1以下のところ、1.1でした。
どこかで炎症があるのか、それで微熱が出たりするのかな。
ビンクリスチンを投与してから2週間、リンパ節は小さくなったままで問題なし。
E先生曰く「普通以上に小さくなってる感じ」だそうです。
よしよし、そのまま大きくなるな。
抗がん剤は高熱後なので無理はせず、延期です。
ステロイドが1日1錠に減りました♪

お腹は減りまくりらしく、昨日は1日高性能追尾機能にロックオンされ、部屋のなかを動くたびに追いかけられます。
こんなかわいいのに追いかけられたら、つい抱きあげずにはいられないじゃないですかー

だからわたしの坐骨神経痛も治らないのか。
そんなこなちん、この日は血液検査だけで終わったのですが、実はお付きのこてつに問題発覚・・・。
カテゴリを分けたいので、こてつの診察については次回記します。トホ


ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)