fc2ブログ

2023秋・八ヶ岳旅行-6-

◆2023秋・八ヶ岳旅行-5-

八ヶ岳旅行記6回目、ようやく2日目に入りまして、<⑥御泉水自然園・女神のテラス1830散策>編です。



231107-1

八ヶ岳周辺の観光スポットを探していて、この橋の写真を見つけまして、行ってみたいと思ったのでした。

ニコ、ちっさ!


下調べがあまりできていなかったのですが、この橋の場所は御泉水自然園内にあって、眺望の良い女神のテラス1830とは歩いていける距離にありました。

アプローチには、白樺高原国際スキー場からゴンドラ経由で女神のテラス1830を経て来るか、ビジターセンターまで車で上がって、そこから歩くかになります。

ちなみにゴンドラは、入園料も含めてひとり1600円。
ビジターセンターは、駐車料金1000円+入園料ひとり600円。
ゴンドラに乗る楽しみはないけれど、ビジターセンタールートの方が、少しお得のようです。

ビジターセンターから女神のテラスまで、平坦な道を10分ほどというので、こちらのルートから行くことにしました。
そもそも、この駐車場に1000円払うの?という寒々しい場所でしたが。



231107-2

橋の景色も、なんだか寒々しいですね。
新緑の季節の方が映えるのかな。



231107-3

231107-4

でも紅葉スポットもありました。
この日も、こなつのお下がりのセットアップを着て、はい、ポーズ♪



231107-5

後ろに見えているのが、さっきの橋です。

水辺のエリアには木道を散策できるようになっているので、自然を満喫するにはいい場所ですね。



231107-6

そして、御泉水自然園から砂利道を歩いて10分ほどで、女神のテラス1830に到着です。



231107-8

231107-7

書いている通り、標高1830メートルの高さ。
遠くに見えるのが女神湖かな。

それにしても、めっちゃ寒かったー!!

一応、テラスに椅子やハンモックがあったけれど、みんな写真だけ撮ったら退散して、誰も寛いでいる人はいませんでした。
そもそも売店もやっていないので寛ぎようがないといいますか。

八ヶ岳の行き先で、ここと悩んだのが清里テラスで、そっちは混んでそうだから避けたのですが(リフト代ひとり2500円取られるみたいだし・・・)、こっちの寂れた感じは、ちょっと物悲しくなりました。

ドッグランにも行ってみたのですが、鹿のフンらしきものがたくさん落ちていたので、ニコを抱っこから下すまでもなく引き返しました。

せっかく来たのに、テンション上がらないままで、本当に残念・・・。



231107-9

あー寒い

過保護にされ過ぎでしょ。



231107-10

ワンコ連れはけっこう来ていて、こちらで会ったダックスちゃんが14歳にして元気に歩いていました。頼もしいかぎり。

さ、ニコも歩こう。
まだ3歳なんだからね。


長々と書いてきた旅行記、次回が最終回になりますので、あと1回おつきあいください。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

次こそわんこご飯のあるカフェかちら

あー・・・

スポンサーサイト