fc2ブログ

ネコ推しの犬

あっという間に11月最終日です!
もう1年の振り返りをしなきゃいけないような時期ですね。

ここにきてまさかの某ボーイズグループのファンクラブに入会したり、ドームのチケット当たりますようにと願いながら申し込んでみたり、某ドラマの舞台挨拶に絶対当たれーと願掛けしてみたり、推し活が忙しなくなっています。



231130-1

こちらは、ネコ推し活中のニコ。

マネっこしてるの

何を真似しているのかと言うと・・・



231130-2

そう、大好きなネコと同じ香箱座り!
短いお手々を頑張って折りたたんで、ネコになりきったつもりのニコでした。

幼少のころからネコと育つと、自分もネコだと思うのかなあ。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、ネコだもん

推しの迷惑にはならないように心掛けてください
つっついたり追いかけたりするのはマナー違反です
スポンサーサイト



豊洲ららぽのドッグラン

231128-1

2023年11月19日、前日は恵比寿でランチと写んぽにつきあってもらったから、この日はニコに遊んでもらおう、と思ったけれど、支度が遅くなったので遠出はやめて、ららぽーと豊洲のドッグランで遊びました。

土日の利用時間は30分のみ。
さあ、この間にマッチングする子がいるかな?

ニコ、ロースターターだから30分は厳しいか。



231128-2

231128-3

最初はウロウロするだけで時間が過ぎていきましたが、場に慣れてくると、お相撲とっている子たちの周りを勝手に行司したり、それなりに楽しんでいるようで何よりでした。



231128-4

231128-5

小型犬エリアは、、ニコが場違いなくらい本当にちっちゃな子たちばかりだったけど、その中でもちっちゃいフワフワのかわいい子が飛び跳ねていました。
聞いたら生後4ヶ月!
そんな4ヶ月パピーにロックオンされて追いかけられ、ジャンピングアタックされるニコ3歳。がんばれ。

決して怒らないのが、ニコのいいところだと思います笑



231128-6

ランチは「ロンハーマンカフェ」で。
日差しを遮らない席で、めちゃくちゃ暑かった11月後半。
(てか、11月28日の今日も、昼んぽは半袖でも良かったくらい暑かった)

ランチはコレステロールを気にしてサラダにしてみたけれど、グリルチキンとベーコンと目玉焼きで、全然控えめじゃなかったですね。。。
食べ応え十分でお腹いっぱいになりました。



231128-7

食後の散歩。
服はこなつのお下がりです。

このレンガの壁は、写真撮るのに良いですね♡



231128-8

231128-9

はぁ~♡
やっぱりニコの顔、好きだな~と写真を見ても、本人を見ても思うのです♡




↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

いちにち100回くらい「かわいい」って言われてます

つい口から出ちゃうんだよね

恵比寿ガーデンプレイス☆イルミネーション2023

4連休は、あっという間に終わってしまいました。
今週は5連勤なのが悲しい・・・(それが普通)。
勤労感謝の日で今年最後の祝日が終わってしまったので、あとはせっせと有休消化に励もうと思います。



◆結婚25周年!銀婚式ランチはロブションで!

2023年11月18日、ロブションで結婚25周年記念日の前倒しランチ後、イルミネーションが点灯した恵比寿ガーデンプレイスをお写んぽしました。



231124-21

231124-10

231124-11

今年は大きなツリーが4年ぶりに復活です。

大きいと「おお!」と思うけど、ワンコと撮るにはこの数年の小さめツリーの方がお手頃だったなあ。



231124-1

231124-2

ランチ後、お城の近くで記念撮影。
ここで食事したから、堂々と撮る権利ができたと気が大きくなる庶民でした。
(いつも撮ってるけど)

でもデニムのオーバーオールはドレスコードに違反だったかな笑



231124-3

毎年恒例のバカラのシャンデリア。



231124-4

231124-5

スターこなつのロケ地なので、毎年撮っているこの場所。
あ、これも所謂聖地巡りですね!
他の撮影はハウススタジオや黒澤フィルムスタジオだったり、普段入れない場所だったので、聖地巡りできるのはここくらいか。

しかし、毎度構図迷子になるこの場所。

◆2007/11/25 (Sun) ブラボー★こなつが表紙に!

↑プロが撮ったこの構図が正解なのでしょうが、カメラやレンズが違えば同じようには撮れないんですー。

しょうがない、今年はリフレクションがポイントってことで。



231124-6

こんな爆風吹く中、頑張ってくれたニコでした。



231124-7

この日もワンコ連れが多くて、たまたまご挨拶させてもらったダックスさん達は、ニコと同級生の男の子でした。
どちらも7キロ超えの目力強いたくましい子たちで、3ワンで並ばせてみたら、追いやられた感半端ないニコの態勢と顔~!
これ、のび太ポジション確定じゃん!笑

ニコの体重は6.6キロあって、そんなに差があるわけでもないのですが、なんだかいつも同じような体重の子より小振りに見えるんですよね。
気持ちが負けてるから?笑



231124-20

231124-8

231124-9

16時から点灯して、レッドカーペットは無いけれどツリーからバカラへの道はキラキラです。

すっかり人出も戻って、一週間前の点灯式の日ほどではないけれど、ここ数年よりは人が多いです。
それを思うと、コロナ禍って良かったなぁ、、、なんてこっそり思い返したりします。

道の真ん中では写真が撮れないので、隅っこでパチリ📸
バカラもツリーも写ってないけど、ニコのバックがキラキラだからOKです!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはキュッと引き締まった筋肉なんだもん
だから膨張して見えないんだもん


ひよわに見えるのけっこう気にしてんじゃん~

のんびりの一日

231124-14

本日は有休DAY。
オット不在で朝風呂でのんびりしたり、本を読んだり、配信を見たり、そしてニコはおもちゃ遊び。



231124-12

おもちゃがソファの下に入っちゃったときの、お尻プリッ♡



231124-15

231124-13

一生懸命でかわいいな♡

すぐに他のおもちゃ寄越せって言うけど。



231124-16

かわいい・・・え?
ニコ?
顔ちがくない?
なんだか邪悪な顔になってるけど、どうしたー💦



231124-17

クリスマス支度はさっぱりですが、部屋にキラキラだけつけました。
これだけでもちょっぴり気分が上がりますね~✦



231124-18

午後の散歩で、通りかかった近所のカフェ。
珍しくニコが入っていったので、そのまま休憩しちゃいました。

他にお客さんがいなくて、ひとりといっぴきの貸切状態でのんびりです。

スタッフさんがせっかく構ってくれたのに、人見知り発動して逃げるから、保護犬かと疑われました。え?
いえ、生後3ヶ月前から迎えてるし、大事に大事に育てて、パピ時代から積極的に人に会わせていたはずなんですけどね、、、。



231124-19

11月も下旬だっていうのに、アイスのレモネードを頼みたくなるほど、今日は暑かったですね。

でも、明日からはやっぱり寒くなるみたい。
寒暖差で体調崩さないように、気をつけましょう~。。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

結婚25周年!銀婚式ランチはロブションで!

飛び石連休は、当然のように明日を有給休暇にして4連休です。

今日は暖かかったけれど、土日はがくんと気温が下がって一気に冬の寒さになりそうですね。
せめて日差しがあって風がなければいいなぁ。


さて、前回のブログで触れた、結婚25周年銀婚式ランチのことを書きます。



231123-4

11月18日(土)、恵比寿ガーデンプレイスにやって来ました。

左端の方で、白いハーフコートを着たわたしの後ろをとぼとぼ歩いているのがニコです。
ご主人から3歩下がって歩くのがお決まりです。
ぐいぐい行かれるのも困るけど、普通に隣を歩いて欲しいんですけどね・・。



231123-1

さあ、ついに来たぞ!
「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」!!

7月のニコのお誕生日で来る予定だったのが、雨でキャンセルになってしまったので、結婚記念日を兼ねてリベンジです!



231123-2

格式あるロブションですが「ラ ターブル」はほんの少しだけ肩の力を抜いて、でもお料理とサービスは本物。
そりゃあ、二つ星フレンチですものね。
そんなフレンチのテラス席が、なんとワンコOKなのです!
美味しいものをワンコと一緒に食べれる幸せ、本当に嬉しいしありがたい~♡

てか、ニコはだいぶ肩の力も口元の力も抜きすぎじゃない?



231123-3

寒い予報だったけれど、ロブションに来てアドレナリンが出ているせいか、あまり寒さは感じず。
両脇にストーブを置いてもらって、ブランケットも貸してもらったおかげでしょうか。

とにかく雨でキャンセルされないだけでもよかったー!
(恵比寿に向かう道中で一瞬雨が降ったのでひやっとしました)

一応屋根があるから、多少の雨なら犬連れは我慢できますけど。
スタッフさんは嫌だろうか。



231123-5

まず、かんぱ~い♪
25年、ありがとう。

銀婚式のおめでたいランチなのに、車を運転してくれるからノンアルのジンジャービアで申し訳ないねー。
わたしはシャンパンをいただきました(鬼嫁)。



231123-6

ランチコースは3種類。
前菜2種、メイン1種を選べる真ん中のコースにしました。

Amuse-boucheをいただいて、前菜は<天使の海老のカルパッチョ マスコと柚子のゼストをアクセントに>と<バターナッツカボチャのヴルーテをロックフォールチーズのロワイヤルに注いで>で冷前菜と温前菜を1種類ずつ。
メインは<柔らかく煮込んだイベリコ豚の頬肉 サツマイモのキャラメリゼを添えて>

デザートは<なめらかなショコラのガナッシュ ビタークッキーでコーティングしたカカオのグラス>をいただいたのですが、まさかの撮り忘れです。
わたしが写真を撮り忘れるなんてーっ。

お料理は当然のようにどれも美味しくて、大切に食べたくなる味でした。



231123-7

そしてそして、ニコ、きたよーーー!!
かわいい~~~~!!!

事前予約していた<GATEAU ANNIBERSAIRE PUPPY>です。
ワンコの下にもケーキがあって、かなりボリューミー。


231123-8

ワンコの形はダックスじゃないのだけど、なんとなく似てるような気がしちゃいます。



231123-9

殺し屋みたいな目つきで見ないの。
ちゃんとあげるから。

この後取り分けてあげようとしたのですが、結局がっつがっつ食べて一気食いでした。

ちょっと味見したけれど、ワンコ部分はさつまいもかな、普通に美味しくいただけちゃいました。
そりゃ、ニコにとっても最高に美味しいわけです。

ね、この日のお出かけはわんこメニューもあって良かったでしょ♪
(他にも当日オーダーできるわんこ用お料理もあったのですが、そちらはニコにはナイショです)



231123-10

231123-11

そしてそして、お店からアニバーサリープレートとお写真のプレゼントをいただきました♡
とてもいい記念になります、ありがとうございます。

結婚記念日は、毎年奮発したレストランに行っていましたが、ニコが来てからはなるべく一緒にいたいのでワンコOKの場所、その中でも素敵な思い出に残る場所を選びたいです。
毎年ロブションでもいいなー、とも思ったけど、いや、まだまだ他にも素敵な場所はあるだろうし、去年行ったキンプトン新宿も良かったしなぁ。
そんな平和な悩みで、来年26周年も無事に迎えたいものです。

オット共々、ワンニャン共々、とにかく健康で!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

コレステロル高いからもう行かないんじゃなかったかちら

あ、ここはコレステロール再検査前に予約いれてたから・・・
これからも美味しいものを食べたいから、普段の食生活は摂生に努めます、はい。

表参道「&t cafe」と恵比寿ガーデンプレイス

昨日の11月21日が結婚記念日(結婚式をした日)、そして11月22日の今日は入籍記念日です。
25年前の今日、新婚旅行前日でバタバタ忙しくて、夜間受付に提出した思い出です。
そんな25年、銀婚式のお祝いは、先週末の済ませたので、そのことはまた後日書きたいと思います。



◆オソロのマフラーと「犬と生活」さんからのお洋服プレゼント

むうくんと代々木公園をお散歩した後、また表参道に戻ってきてカフェに入りました。



231122-1

住宅街の路地奥にある「&t cafe (アンドティーカフェ)」です。
インスタで時々広告が出てきてるので気になってました。

むう家もまだ行ったことがないというので、行ってみることに。



231122-3

お客さんがいなくなったタイミングでパチリとしましたが、行ったときはほぼ満席でした。
客層が若そうだから、わが家だけで行くのは躊躇していたのでむう家と一緒でよかった~。

写真だけで想像していたときは、リゾートホテルのカフェみたいな感じかと思っていたのですが、そこまでの高級感はありませんでした。



231122-2

231122-4

わんこ店内OKなのは嬉しいですね。

プリンが大きくて食べ応えがあったのが、プリン好きとしては嬉しい限りです♪



231122-5

店内の奥にテラス席風のエリアがあります。

このハンモックに乗るワンコの写真をよく見るので、ニコとむうくんも~♪
と乗せたのですが、なんだかバランス悪い・・・?笑

おっとっと~・・・・!

となった後、ふたりで転げ落ちました。
ケガはなく無事ですのでご安心を。



231122-6

夕方、表参道から恵比寿に移動して、ガーデンプレイスのイルミネーションを見てきました。
11月11日だったこの日がちょうど点灯式で、17時からの点灯式を遠目からだけど見ることができました。
イベントがあった為、ものすごい人!
点灯式の日って、こんなに混むのかとビックリです。

当然ゆっくり写真なんて撮れないので、こんな微妙な写真しかありません~。



231122-7

モフモフを持ち上げるむうパパさん。

(でも、こなつより1キロくらい軽い・・・)

バカラのシャンデリアを見るのは初めてって言うから、楽しんでもらえたかなぁ。



231122-8

こちらのロブションに、翌週銀婚式のランチで再訪したのでした。

元々は、この日にむう家と行こうと計画していたのですが、ロブションのテラス席予約の設定がなかったんです。
テラス席が利用できるシーズンでも、毎週予約を受け付けているわけではないのですね。
それで代わりにバンブーに行ったわけですが、バンブーも行きたかったレストランなので、結果的にどちらも念願叶って良かったです♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

むうくん、今度はわんこごはんがあるお店にいこうね!

今回行ったところもわんこメニューが無かったの、申し訳ない

オソロのマフラーと「犬と生活」さんからのお洋服プレゼント

◆「表参道バンブー」で贅沢ランチ♪

11月11日(土)、むう家と「バンブー」でランチした後、表参道をぶらぶらしました。
すごい人波で、ぐったりします。



231121-1

表参道の交差点では、ディオールのポップアップストアを準備中でした。
金色のツリーが立つみたいですね。もう始まってるんだろうな。

そんな場所で、ふたり揃って大あくびでした。
かわいいなあ、もう♡



231121-2

二重顎のニコぷーが巻いているマフラー、かわいいですよね。




231121-3

むうくんとオソロなんです~♡

12月に3歳のお誕生日を迎えるむうくんにプレゼントさせてもらいました。
図々しくもニコとオソロであります。



231121-4

マフラーは103cmで長めだけど、もふもふなむうくんに足りる長さなのかという心配があったのですが、首回りそのものはニコとそう変わらないみたい。
ちゃんとマフラーが見える状態で巻けてよかった~。



231121-5

ニコ、ここでも大あくびかー。
むうくんのは、おそらく笑顔です。



231121-6

あ、あいつ動いた

と、思ってそうなちゃんと待っているむうくんです。



231121-7

231121-8

このタータンチェックのマフラーは、実はさらに色違いの2種類も購入していまして、そのうちニャンズも一緒にオソロでお出かけしようと企んでいます。



231121-9

そしてこの日の洋服は、「犬と生活」さんのLシャツパンツという商品です。

「犬と生活」さんのインスタ企画でお洋服プレゼントに当選したのです!
元々は、カタログモデル目的で応募したのですが、残念ながらそちらは選ばれず、応募者の中から抽選でプレゼントされる10ワンに当たったのでした~♪

フォーマル以外のお好きな洋服をということで、選ばせていただいたのはLシャツパンツ。
やわらかニットにちらりと見せるシャツとパンツまで一体になっていて、これ1着で悩まずにおしゃれコーデが完成するのです♡



231121-10

商品によってはダックスサイズがなかったりもしますが、これはロング丈もあって嬉しい。
ちなみにニコは4LONGのサイズです。
短足だからパンツは折ってます笑



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

なんか、こたにゃねーさんがドヤ顔だけど何かちら

あー、こったんは「犬と生活」さんのモデル経験者だから、ほら↓

231121-11
2016年の春夏カタログに子猫用首輪のモデルさんで載ったんだよね、こったん♡

写真ちっちゃ コラ!!!

「表参道バンブー」で贅沢ランチ♪

先週末の11月11日、ワンワンワンワンの日は、2ヶ月ぶりにむうくんとデートでした♡



231119-1

おしゃれな階段のアプローチで記念撮影♪



231119-2

こちらは、こてこな時代の昔から行きたかった「表参道bamboo」さんです。

表参道の通りからすぐの場所なのに緑いっぱいの一軒家レストラン、想像通り素敵なおしゃれレストランでした。
お天気が悪かったので空はどんよりしてますけど。



231119-3

お花の階段アプローチもワクワクします♪



231119-5

ウェディングパーティもできる素敵な邸宅ですが、このテラス席はワンコOKなのです。
屋根とビニールカーテンがあります。



231119-4

寒い日だったけれど、しっかり守られて大丈夫でした。



231119-6

こちらはイタリアン。
ランチは3コースで、今回は真ん中のBENVENUTOコース5,500円をいただきました。

<Antipasto>はピンチョス前菜7種。
見た目のかわいさは写真映えも抜群~♪



231119-7

<Pasta>はオマール海老のタリアテッレ トマトクリームソース。
オマール海老がどん!と乗っていてインパクトありました。
そしてもちろん美味しい!!



231119-8

<Carne>
柔らかに仕上げたローストビーフ
グレーヴィーソースとレフォールクリームと共に

せっかくだからこのローストビーフが食べたくて、真ん中のコースにしたのでした。
こんなにぶ厚いとは思わなかった、しっかり食べ応えがあってお腹いっぱいになりました。



231119-9

お肉!ニコも!!!

そうだよねー、ワンコOKだけどワンコメニューはないので、ローストビーフのソースがかかっていないところをちょっぴりおすそ分けしちゃいました。
美味しかったね~♡



231119-10

最後は<Dolce>はパテシエおすすめジェラート。
最後まで美味しく、ちょっと贅沢ランチを堪能させていただきました。

昔から来てみたかったものの、ちょっと高いしな~とか、表参道まで行くの遠いしな~、と億劫がっていたらこてこなとは来れなくなってしまったので、今回むう家と来る機会をつくれて嬉しいです。

ニコもつきあってくれてありがとうね♡



231119-11

最後は、むうくんからのチュッ💋



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

むうくんはキス魔でニコ困っちゃう

ニコのお口からローストビーフの匂いがしたんじゃないの~?

マザー牧場のドッグラン&イルミネーション

◆「The Terrace Kiminomori」のテラス席でランチ

11月4日は、ランチ後にマザー牧場へ向かいました。
ここからマザー牧場は当初無計画でしたが、マザー牧場なら年パスをもっているので、気軽にいけちゃいます。



231116-1

今はお花シーズンでもないので、モデルさせられることもなく、まっすぐドッグランへ。



231116-3

暑かったので、最初は気乗りしなさそうなニコぷー。



231116-5

途中で買ってきた「ハッピードーナツ」さんのドーナツでブレイクタイム。

・・・もうこれが食べ納めだなぁ。

と言うのも、昨日、コレステロールの再検査の結果が出たのですが、やっぱりLDL(悪玉)コレステロールがめちゃ高くて・・・先生からは薬を飲み始めることも提案されたのですが、薬生活に抵抗があり、とりあえずもうワンチャンもらって来年、再々検査をすることにしました。
ので、食生活を改善しようと決意したから、だからこんなドーナツはもう食べちゃいけないのです涙




231116-2

ブレイク後は、日差しも落ち着いて気分もあがったようで、他のワンコとの絡みも見られて楽しく過ごせました。

そうこうするうちに夕方になり、イルミネーションが点灯する時間となりました。



231116-6

マザー牧場イルミネーション「光の花園」

開催日
2023/11/3▶2024/2/25の土日祝
及び2023/12/28~2024/1/4の毎日

開催時間
16:00~19:30



231116-7

光のお花畑。
去年も見たけど、やっぱりこれは綺麗です~。



231116-8

231116-9

231116-10

お月様の舟に乗って、光の小川をどんぶらこ~♪

マザー牧場のイルミはあちこちにフォトスポットがあって楽しいのですが(うまく撮れなくて悔しいけど)、ここが一番のお気に入りです。

一眼レフよりスマホのほうがよく撮れます・・・。



231116-11

こっちは一眼レフで撮った写真です。

ちなみにこのお月様で写真を撮るために、家族連れやお子たちに混じって、オットにニコと並んでもらいました。
犬だけで撮っているのは、わが家くらいでしたね。何も問題なしです。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

去年イルミネションみたブログはどこかちら?

え、書いたよね?と思って探したら「また今度ブログで」と書いたまんま放置してたー。
◆2022/12/03 (Sat) 今年最後のドギーズランラン♪

「The Terrace Kiminomori」のテラス席でランチ

11月の連休中(11/4)、千葉のお初レストランへ行きました。



231113-1

2023年2月にオープンした東金市の「The Terrace Kiminomori」です。

田舎に突然現れる南欧風の建物がおしゃれ。
インスタで美味しそうな料理とオシャレな雰囲気を見て、一度来てみたかったのです。



231113-2

グリルのランチとパスタランチがありました。
最近ハンバーガーもメニューに加わったそうです。



231113-6

ワンコはテラス席OKです。
屋内も天井が高くて広々していて大理石を使った雰囲気が素敵だけど、テラス席も広々していて、インスタで見て素敵だなと思っていたのです。

夏頃から来てみたかったけれど、暑い時期は避けて11月まで待ったのですが、この日は夏のような暑さでした。
とても11月とは思えない。。。



231113-8

予約していなかったのですが、開店11時直後に伺ったので入れるだろうと思っていたら、日除けのない席なら・・・と、こちらの席を案内されました。

さっきも書いたとおり、夏のような暑さだったので「え・・・」と思ったけれど、こんなところまで来てしまったので、「じゃあ止めます」という選択はなく、席につきました。



231113-4

目の前は開けていて自然たっぷり、これで海が見えたら最高なロケーションでしょうね。
あ、下にはグランピング施設があります。



231113-5

グリル料理の写真が美味しそうだったけれど、オーダーしたのはパスタランチのボロネー。
写真に写っているフォカッチャは、二人分です。

暑い~と言いながら食べましたが、料理はおいしかったです。



231113-3

1時間ほど滞在しましたが、他にテラス席を利用したお客さんは1組だけ。
何時の予約が入っていたのか知りませんが、他の席でも良かったんじゃないかな・・・と思わないでもないです。

かと言って、どの席が良いかと言われると、パラソルがあっても陰になってなかったり、かつテーブルが低すぎて食事しにくそうだったりで、どこも使い勝手が悪そうでなかなか悩ましい。

インスタでは千葉らしくないキラキラしたおしゃれなイメージだったのですが、実際行ってみたら、悪くはないけどなんだか惜しい、もうちょっと手を入れたら素敵になるのかなぁという、やっぱり千葉のレストランでした。(千葉県民の感想です)



231113-7

もし近くを通りかかるときがあったら、また訪れてみたいと思います。


せっかく千葉の真ん中まで来たので、この後さらに足を伸ばしてマザー牧場に行ってきました。
ドッグランで遊んでイルミネーションも見てきたので、その様子はまた次のブログで書きたいと思います。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコからのクチコミは「ワンコメニューはありません」

最近ワンコメニューのあるカフェに行ってなくてごめんねー

冬が来た。ファンヒーターはじめました。

ニコ地方、昨日も寒かったけど、今日はさらに寒くなった一日でした。
最高気温で10℃程度・・・ということで。



231112-1

ついこの間まで暑かったのに、この突然の寒さに負けました。
とうとうガスファンヒーターを登場させてしまいました。
11月中ひっぱれるかと思ったけど、無理だったかー無念。

早速、真ん前を陣取るこたねーさんです。



231112-2

ひとり増え、ふたり増え・・・



231112-3

そして3連結。

序列は見事に年の順ですね。
ねーさんの前に出ようものなら、ビシバシッと猫パンチの制裁がくだります。



231112-4

ニコはいつかポールポジションをとってやるもん

この冬の間に、一度くらいねーさんの前に出れるといいよねー。



231112-5

そんな寒いし雨も降った一日だったので、お出かけする気にもならず、絶好のワクチン日和となったのでした。
狂犬病予防接種、2023年度もアレルギーもなく無事完了です。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

せんせに歯きれいって褒めてもらったら、なんでかママがドヤ顔してまちた

ふふん♪

お得月間のランバーへ(11/3)

先日の3連休、もとい私は年休をくっつけて4連休でしたが、その11月3日にランバードッグフィールドに行きました。
ランバーは11月中はインスタをフォローして画面を提示すると、通常より200円/人・ワンコが割引されるのでお得月間です。
あと、11月から来年3月の期間限定スタンプカードも発行されて、1ヶ月に2回利用すれば500円分のお食事券がもらえるので、まんまとつられる我が家でした。



231110-1

ニコはランバーのドッグランが好きみたいだし、いいよね。

前回来たときは草ぼうぼうでしたが、今回は草むしりされていました。
よかったよかった。
でも、小型犬エリアは日当たりが悪いところが多いから、フェンス近くはぬかるんでて行きたくないのが正直なところ。



231110-2

231110-3

231110-4

この日もたくさんのワンコがいて、ニコも好みのお友だちを作って楽しく遊んでいました。
毎度思うけど、お散歩中の犬見知りはどこに隠しているのだ。



231110-7

「こんにちわ!」

よその人にもちゃんと挨拶ができる子、えらいなぁ。
ニコは知らない人に手を伸ばされると、あからさまに逃げて感じ悪いもんねー。

あ、他のわんちゃんを構うと、ニコがちょっと嫉妬してくれるので、わざと可愛がったりもします。



231110-9

231110-5

この日も夏みたいに暑い日で、26℃くらいあったのかな。
なので、クールダウンしに勝手にプールに入ってるニコ。
この後、芝生でズリズルしながら乾かすんだよね?


231110-6

231110-8

汚れたけど楽しそうな笑顔が見れたので、ドッグランに連れて来てよかったーって思うのでした。

この翌日も、ドッグランで遊ぶことになったのですが、その話はまた次回に。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの好みはふわふわで可愛い子です

知ってる。あからさますぎだからね。

2023秋・八ヶ岳旅行-7-

一昨日の朝から、メガネが無いんです。
寝る前にいつもと同じようにベッド横の本棚にぽいっと置いたはずが、無くて・・・落ちてるのかと探してみたけど無いんです。
しょうがなく前のメガネを持ち出して、度数は同じなので違和感はないものの、一体どこにいってしまったんでしょう。
4次元に吸い込まれてしまったのか・・・

もしメガネが出てきたら、報告したいと思います。

出てきてーーーー!



◆2023秋・八ヶ岳旅行-6-

八ヶ岳旅行記7回目、ようやく最終回<⑦「八ヶ岳倶楽部」でランチ>です。



231109-1.jpg

この日(10月28日)、すごく混んでいて、初めて1時間近くも待つことになりました。



231109-3

231109-4

231109-5

231109-7

でも待っている間は秋色のお庭を散策したり、ショップを見たりして過ごしたので、あっという間でした。

呼び出しベルを渡されるので、車のなかで過ごすのも自由です。



231109-6

まだかちらー?

そろそろ呼ばれるかねー。



231109-8

ようやく呼び出しベルが鳴りまして、ペットOKのインナーテラスに案内されました。
お客さんも多かったからかもう売り切れのメニューもあったけれど、わが家はカレーとハヤシライスで。

さあ、ようやく席につけてのんびりできるぞ、と深く座った途端、料理が出てきました。
はやっ
待ち時間ゼロか!ってくらいの体感でした。



231109-9

かぼちゃのケーキもいただきましたよ~♪
美味しかったです。

ちなみに、席についてからはニコはカートで存在を消していたので、1枚も写真がありません。



231109-10

今回はお天気もよく、紅葉がたくさん見れて、大満足の秋旅行になりました。

帰り道は中央道の大渋滞で、5時間かかってしまいましたけど。
運転してくれたオット、おつかれさま。

旅行につきあってくれたニコ、ありがとう。
お留守番をがんばってくれたこた、ふーたもありがとうね。
帰ったら大歓迎してくれました♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今度はこたにゃねーさんとぶーちゃんも一緒だとニコうれしい

一緒に行けるお宿をさがそうか♪

2023秋・八ヶ岳旅行-6-

◆2023秋・八ヶ岳旅行-5-

八ヶ岳旅行記6回目、ようやく2日目に入りまして、<⑥御泉水自然園・女神のテラス1830散策>編です。



231107-1

八ヶ岳周辺の観光スポットを探していて、この橋の写真を見つけまして、行ってみたいと思ったのでした。

ニコ、ちっさ!


下調べがあまりできていなかったのですが、この橋の場所は御泉水自然園内にあって、眺望の良い女神のテラス1830とは歩いていける距離にありました。

アプローチには、白樺高原国際スキー場からゴンドラ経由で女神のテラス1830を経て来るか、ビジターセンターまで車で上がって、そこから歩くかになります。

ちなみにゴンドラは、入園料も含めてひとり1600円。
ビジターセンターは、駐車料金1000円+入園料ひとり600円。
ゴンドラに乗る楽しみはないけれど、ビジターセンタールートの方が、少しお得のようです。

ビジターセンターから女神のテラスまで、平坦な道を10分ほどというので、こちらのルートから行くことにしました。
そもそも、この駐車場に1000円払うの?という寒々しい場所でしたが。



231107-2

橋の景色も、なんだか寒々しいですね。
新緑の季節の方が映えるのかな。



231107-3

231107-4

でも紅葉スポットもありました。
この日も、こなつのお下がりのセットアップを着て、はい、ポーズ♪



231107-5

後ろに見えているのが、さっきの橋です。

水辺のエリアには木道を散策できるようになっているので、自然を満喫するにはいい場所ですね。



231107-6

そして、御泉水自然園から砂利道を歩いて10分ほどで、女神のテラス1830に到着です。



231107-8

231107-7

書いている通り、標高1830メートルの高さ。
遠くに見えるのが女神湖かな。

それにしても、めっちゃ寒かったー!!

一応、テラスに椅子やハンモックがあったけれど、みんな写真だけ撮ったら退散して、誰も寛いでいる人はいませんでした。
そもそも売店もやっていないので寛ぎようがないといいますか。

八ヶ岳の行き先で、ここと悩んだのが清里テラスで、そっちは混んでそうだから避けたのですが(リフト代ひとり2500円取られるみたいだし・・・)、こっちの寂れた感じは、ちょっと物悲しくなりました。

ドッグランにも行ってみたのですが、鹿のフンらしきものがたくさん落ちていたので、ニコを抱っこから下すまでもなく引き返しました。

せっかく来たのに、テンション上がらないままで、本当に残念・・・。



231107-9

あー寒い

過保護にされ過ぎでしょ。



231107-10

ワンコ連れはけっこう来ていて、こちらで会ったダックスちゃんが14歳にして元気に歩いていました。頼もしいかぎり。

さ、ニコも歩こう。
まだ3歳なんだからね。


長々と書いてきた旅行記、次回が最終回になりますので、あと1回おつきあいください。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

次こそわんこご飯のあるカフェかちら

あー・・・

2023秋・八ヶ岳旅行-5-

◆2023秋・八ヶ岳旅行-4-

八ヶ岳旅行記5回目、<⑤「ワンズワース」お泊り>編です。
八ヶ岳自然文化園のドッグランで遊んだ後、すぐそばのワークワースさんにやって来ました。



231106-1

八ヶ岳の原村にあるアンティークな家具に囲まれた素敵お宿、お泊りするのは3回目になります。
かわいらしいマダムが出迎えてくださって、お元気そうで何よりです。

1回目の様子はこちら↓↓↓
◆ニコ、1歳のバースデー旅行① -2021.7.3



231106-2

こちらのお宿のお部屋は3タイプあって、1日3組のみ。
そのうちワン連れは1組のみになります(グループの場合はOK)。

初めてのときがスイート、昨年2回目がデラックス、そして今回はスタンダードのお部屋にしました。
これで全てのお部屋タイプを制覇です!

スイートはベッドルームとリビングが分かれていて、さすがに広々。
スタンダードはちょっと狭いな・・・と感じたので、デラックスくらいがお値段も広さ的にも最適な気がします。

と言っても、スイートでも2食付き税込33,000円/人なので、よそと比べればお安いですけどね。



231106-3

スタンダードはシャワーブースのみですが、他に24時間使える貸切風呂も館内にあります。
わたしはシャワーでいい派です。



231106-4

ダイニングでいただくディナーは、やっぱり美味しい♪

この日は、他に一組の宿泊と、ディナー利用されている地元の方と思しき女性グループで賑やかでした。

そんなディナータイムの終盤。
宿泊カップルの彼氏さんが、突然のサプライズプロポーズを彼女に仕掛けて、見事に成功という素敵なシーンを見せていただきました。
あれです、跪いて指輪パカッてやつです。
プロポーズ大作戦、無事成功でよかった!おめでとう!
女性グループも一緒にみんなで祝福の拍手を贈らせていただいて、なんだか幸せな気分をおすそ分けしてもらえたのでした。



231106-5

そして翌朝。
焼き立てパンの香る素敵なモーニング。



231106-6

夜もぐっすり寝ていたニコですが、食事中もぐーすか寝てくれて、とっても良い子だ。



231106-7

朝ごはん後に、お庭をちょっと散策です。
栗が落ちていました。
ちょいちょいっとイタズラをしてみたニコ、すぐに止めたので、痛いことに気づいたようです。



231106-8

八ヶ岳はいつ訪れてもいい場所なので、またリピートしに来ようと思います。
次はデラックスルームかな~。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは敷かれたブランケットからはみ出さないで寝るのが得意だもん

小さい頃から寝相いいもんね~

2023秋・八ヶ岳旅行-4-

4連休3日目、今日は東金市にあるレストランに行って、そこからマザー牧場まで足を伸ばすという、無計画な日になりました。
マザー牧場ではイルミネーションが始まっていて、ほのかに年末感を感じながらも、昼間は26℃という夏日でとっても暑かった一日でした。
今日の様子は、またいつかブログに残せればと思います。

八ヶ岳旅行記4回目は、<④八ヶ岳自然文化園のドッグランでランラン♪>です。

宿のすぐ近くにある八ヶ岳自然文化園にあるドッグランへ、チェックイン前に向かいました。



231104-1

ドッグラン内もすっかり秋色です。
ここのドッグランは、ただの平面ではなくて、起伏もあるし木々も植えられていて、自然な環境のなかで遊べるのがとても好き。

ニコとは昨年のGWにぱおぷりと来たことがあり、その時のブログを探してみたけど、なんと、まだ書いていませんでした。
なんで?!と思ったら、ちょうどこの頃は2件の親子猫保護騒動があって、とってもバタバタしていたので、ブログをさぼっていた時期でした。
いつか振り返り日記で書き残したいと思います。。。



◆2011・八ヶ岳&箱根旅行-2-

八ヶ岳自然文化園で検索したら出てきたのは、2011年にこてこなと訪れたときのでした。
この時も「広いし、芝だし、起伏もあってワンコの冒険心もくすぐる作り。」とベタ褒めしてますね。
10歳のこてつこなつ、とっても喜んで遊んでたなぁ。



231104-2

3歳のニコも張り切って遊ぼう!



231104-4

ひゃっほーい!!!



231104-5

231104-6

ニコ好みのかわいい子たちがいて、追いかけっこに誘いこんで、楽しそうに遊んでいました。

シーズーちゃんとチワポメちゃんがいたけれど、多分、チワポメちゃんの方がニコ好みです。
シーズーちゃんをスルーしてチワポメちゃんに「あーそーぼ!!」とニコッ跳びで誘いに行ってました。
(四つ足ジャンプでぴょんぴょん近づいていくことをニコッ跳びといいます)
あからさま過ぎて、人間だったら嫌われるやつですね。

もちろんこんなグイグイいくのはドッグラン内限定です。
一歩外に出れば犬見知りなのは、相も変わらず。。



231104-9

このドッグランは基本的に全犬種なので、大きなワンコと交流できるのです♪
ボルゾイを撫でるなんてめったにない経験ができちゃいました。



231104-10

こなつが得意げにやっていたアジリティも、とりあえずやっておこう。



231104-7

231104-8

231104-3

写真を撮るのもとても素敵なドッグラン。
この旅のなかでここで撮った写真が一番好きです。


さて、たっぷり遊んだし、そろそろ宿へ向かいます♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ドッグランなのに子馬がいてニコびっくりだったよ

ニコにとって、ボルゾイが同じ犬とは思えないか。足の長さが10倍じゃきかないくらいだもんな~

2023秋・八ヶ岳旅行-3-

連休ですね。
うちの会社は11/2を有給休暇取得奨励日にしているので、しっかり休んで4連休にしています。
月初だからと仕事が溜まることのない今の業務はありがたい。


◆2023秋・八ヶ岳旅行-2-

八ヶ岳旅行記3回目<③「ころぼっくるひゅって」でランチ>編です。



231103-1

「ころぼっくるひゅって」は、霧ヶ峰の標高1,820mにある山小屋です。
山小屋として宿泊ができるほか、雪のない時期にはカフェとしても利用でき、インスタでよく見るようになった場所です。

この扉の前で列が作られていて、席が開いたら1組ずつ呼ばれて中に入っていくシステムでした。



231103-2

店内席とテラス席があり、ペット連れはテラス席のみOK。
席を確保して、メニューを決めてからレジへ注文しに行き、食事の上げ下げはセルフサービスというシステムでした。
10分か15分くらい待ったかな。



231103-5

雨なんだけども・・・

床を見ればお分かりのとおり、こちらに着いたら雨が降り始めまして、時には雹までパラパラと落ちてきたのです。
一応テラス席にもかろうじて屋根があるところはありますが、既にそこは先客あり。



231103-3

231103-6

こちらのカフェは、この車山湿原、霧ヶ峰の大パノラマを眺めるこの席がベスポジ!
晴天だったら絶景で、本当に気持ちのいい場所だと思うのです。
晴天だったら・・・!(涙)

この日は雨は降ったり止んだりで、寒かったけど、、、でも、せっかくこの特等席が空いていたから、ここに居座りましたとも。



231103-4

人気はボルシチとサイフォンコーヒーが圧倒的。
なのでそれと、ハチミツチーズトーストをいただきました。
トースト系も人気で、早い時間に無くなっちゃうという情報もありましたが、この天気だからまだ残っていたのかも。

寒いとどんどん冷めていっちゃうから、ガツガツ食べます。
ぶ厚いトーストにハチミツがしみしみで美味しいー♪



231103-8

席の隣にいた木彫りのころぼっくる達。
次回来たときには晴天をお願いします。



231103-7

ころぼっくるひゅってからお宿のある原村へ向かう途中、雨上がりにこんな大きな虹がかかって、とってもきれいでした。

次は<④八ヶ岳自然文化園のドッグランでランラン♪>です。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ころぼっくるさんは何者なのかちら

Wikipediaによればアイヌの伝承に登場する小人、だそう。
さらに、カルビーのスナック菓子「じゃがポックル」の名前は、「コロポックル」に由来するんだって。

2023秋・八ヶ岳旅行-2-

◆2023秋・八ヶ岳旅行-1-

八ヶ岳旅行1日目、「八ヶ岳カントリーキッチン」でモーニングした後、やっぱり当初目的地としていた「ころぼっくるひゅって」に行こう!と、ビーナスラインを走っていたところ。。。



231102-1

峠道の途中に、紅葉がきれいな場所を発見!!!
予定外でしたが、急遽車を停めて紅葉狩り決行です。

場所は、白樺湖の石碑と音無川の案内板があるのが目印です。
武田信玄ゆかりの地であるようです。



231102-2

遠くまで紅葉が重なって圧巻でした!



231102-3

2日間で、何度かここを通ることになったのですが、八ヶ岳全体で見てもここの紅葉が一番鮮やかで印象に残ったなあ。



231102-4

石があると乗せられがちなニコぷー。

絞り開放すぎて背景がなんだか分からないけれど、モミジの巨木なんです。



231102-5

231102-6

ころぼっくるひゅってからの帰り道は、雨に降られてしまったので、行きに写真を撮っておいてよかったー♪
と思ったのでした。

雨男が同行しているときは、後でいいやなんて思わないで、チャンスがあればそのタイミングを逃してはならない、という教訓が活きました。



231102-7

イチョウもあったよ
もうニコは帰りたいけども


まだまだ、旅は始まったばかりだよー!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

この後、絶景が見えるところに行くって連れていかれまちた

絶景が見えるはず、だったんだけど。。。つづく、です。

2023秋・八ヶ岳旅行-1-

◆2023秋・八ヶ岳旅行-0-

八ヶ岳旅行、今回の行程はこちら↓

(1日目)
①「八ヶ岳カントリーキッチン」でモーニング
②ビーナスラインの白樺湖付近の紅葉と記念撮影
③「ころぼっくるひゅって」でランチ
④八ヶ岳自然文化園のドッグランでランラン♪
⑤「ワンズワース」お泊り

(2日目)
⑥御泉水自然園・女神のテラス1830散策
⑦「八ヶ岳倶楽部」でランチ



231101-1

今日のブログは<①「八ヶ岳カントリーキッチン」でモーニング>です。
朝6時過ぎに出発して、最初は「ころぼっくるひゅって」を目指したのですが、時間がかかりそうなのでこちらに行き先変更、10時過ぎに到着しました。



2014/08/28 (Thu) 八ヶ岳ダックスサミット2014 -1-

2014年にこなつと一度来たことがあるレストラン、大勢ダックスが集まってオフ会をした、楽しい記憶です



231101-2

11時まで頼めるモーニングがこちら。
お隣のベーカリーのパンが3種類もあって、ロングソーセージに海老の濃厚スープが絶品でした!



231101-3

本来ペットはテラス席なのですが、この時期、スズメバチの危険があってテラスは使用禁止にしているそうなのです。
と言われたときは、ペット連れはダメか・・・と一瞬諦めかけたのですが、2組ほどいらっしゃった先客さんの了承を得たうえで奥まったお部屋に通していただけました。
ありがたいです。よかったね~、ニコ。



231101-4

食後はガーデンでお写真を♡

以前来たのは夏で、その時は眩しいくらいのグリーンで爽やかな印象でしたが、今回は彩り豊かな秋色で、この時期もまた素敵でした。



231101-5

231101-8

231101-6

いつもお目目が開いている写真を載せますが、、、



231101-7

あーうんざり

実のところは、こんな写真がたくさん撮れています。
フィルムカメラだったら事故多発です。。



231101-10

我が家が到着したときはすんなり入れたレストランも、お昼が近づくとレストランやベーカリー、ショップを訪れるお客さんがひっきりなしでした。

素敵なロケーションだし、やっぱり人気スポットですね。



231101-9

ここだけでもかなり写真を撮ってしまいました。
そろそろ次の場所へ移動しまーす♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ>

ワンコメニューはないの。みんな気をつけて!

ドッグカフェじゃないからニコの食べるごはんは無かったね、申し訳ない!