fc2ブログ

むうくん、はじめまして♡ -2021.11.3

久しぶりの振り返り日記です。

2021年11月3日、この日は野田市のランバードッグフィールドに行っていました。



230531-1

11月だけどプールに入ってる。
暑かったかな。



230531-2

1歳のこの頃は、ドッグランに行くとノリノリでした。
今は、まずは気の合う子をじっくり見定めている感じだけど、この頃はノリでいけちゃってたなぁ。



230531-3

そして、こちらの子!
モフモフ~♪

すでにブログでは何度も登場してくれているビションフリーゼのむうくんです♡
実はこの日が初対面だったのです。

インスタのストーリーでここにいることを書いたのを見てくれて、わざわざ会いに来てくれたのでした♪



230531-4

230531-5

ニコとむうくんの追いかけっこも見れました~!

むうくんが大きく見えますが、まだこの頃は体重はニコの方がちょっぴり上なのです。
でも、パワー負けてるかな、ニコ、がんばれ笑



230531-6

むうくんは最後までハイパーっぷりを発揮して、爆走&暴走&プールどぼんのフルコース!

まっしろのモフモフとおニューのお洋服が泥だらけ・・・
おもしろいよ、むうくん!



230531-7

ビションフリーゼを間近で見るのも初めてで、この日は始めて思う存分まっしろモフモフを撫で回させてもらえて、幸せホルモン急上昇でした。

今は一緒にお出かけする仲になって、ニコにとっても特別なお友だちです♪
むうくん、ママさん、パパさん、この日会いに来てくれてありがとうございました!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

むうくん、また遊ぼうね♪

今度はどこに行こうかね~♡
スポンサーサイト



地域猫クロちゃんの去勢手術

お外猫の備忘録です。



230530-1

1年ほど前から、近所に現れるようになった黒猫がいます。
黒猫は何匹か現れているのですが、この子は3匹目くらいかな。

オス猫は、居着かない子が多いのですが、この子は余所に流れていかず、なんとなくご飯をあげだしから早や1年。
去勢手術しないとまずいよねーと言いつつ、触ることもできないので、そのうちそのうち・・・と今に至りました。

が、最近、どこかでケンカをしたのか頭や腕にケガをした様子なので、ついに重い腰をあげてオットが動物病院に野良猫去勢手術の予約を連絡。
すると、翌日可能と言われ、逆に焦りました。

捕まえられなかったらどうしよう。


・・・というのは心配無用でした。
捕獲機をしかけて10分も経たず、確保です。早っ

ちょっとだけ暴れた後は、諦めたようにおとなしくなったのが切ない。
大丈夫、手術が無事に終わったあとは、解放してあげるから。



230530-3

230530-2

そんなわけで、翌朝、病院に預けて、昼過ぎに手術決行。
夕方、引き取った様子がこちらです。

ちゃんとさくら耳にカットされているのですが、黒い子はそもそも顔がどこにあるのかよく分からない・・・。
(さくら耳は、野良猫が不妊/去勢手術済みのしるしに、耳先をさくらの花びらのようにV字にカットした耳のことです)


先日ちらりと書きましたが、このクロちゃん、念のため行ったウイルス検査によって、猫エイズ(FIV)・猫白血病(FelV)共に陽性ということが判明しました。
野良猫なので覚悟はしていましたが、やっぱりかぁ・・・と非常に残念。


----------------------------------
FIVは感染した段階では無症状ですが、発症すると免疫力が低下して口内炎や風邪症状・下痢などがなかなか治らないエイズ関連症候群期を経て、最終的にはエイズ期と呼ばれる著しく免疫力が低下した状態になり、感染症や腫瘍で亡くなってしまいます。
感染源はウイルスを持った猫の血液で、多くは感染猫とのケンカや交尾により感染します。

FelVはウイルスに感染しただけでは何も症状はありませんが、発症するとリンパ腫や白血病などの血液のガンになったり、赤血球や白血病などの血球減少症などが起こり、猫エイズ と同様に免疫不全に陥ります。
猫白血病ウイルスは感染猫の唾液や尿中にも含まれるため、同じ食器やトイレを共有したりすると感染のリスクがあります。
----------------------------------

「博多犬猫医療センター ホームページより」


手術は溶ける糸を使い、オス猫なら即日リリースもありですが、クロちゃんはケガをしていることもあり、ウイルス陽性でもあるから、少しでも雑菌を避けるべく、ひと晩わが家に泊まっていってもらうことにしたのでした。

とは言え、うちのこた、ふーたは3種ワクチンしか打っていないので、万が一感染することがないよう、クロちゃんを家に入れるわけにはいかなくて、ごめんね。

ちなみに怪我に対しては、2週間効果のある抗生剤を注射してもらっています。



230530-4

疲れたかな。
痛みもあるかな。

クレートの中でおとなしく寝ていました。
そんな1日目の夜です。



230530-5

2日目の朝。

まったく顔が分からない。。。
でも元気で食欲も問題なしでした。


日曜日だったので、日中はニコを連れてドッグランに行ったのですが、外からカメラを見ると、脱出を試みたのか眉間にケガが増えていました。あわわ。



230530-6

3日目の写真ですが、目と目のあいだにハゲができてます。
男前が台無しじゃーん。

いや、男の勲章なのか?



230530-7

でも食欲あるからいいか。

この時点で、オシッコはトイレでしてます。
猫って、どうしてみんなちゃんとトイレでするんでしょうね。粗相がないのがえらすぎる。
でもウンチがまったく出ないのでヤキモキしていたら、3日目の夜に大量のブツをトイレでしてくれました。
よかったよかった、ひとまず安心しました。



230530-8

本日、4日目の朝です。
目が合うたび、シャーッです。

まあ、訳も分からず拉致されて、身体痛い思いさせられて、監禁されてるんだから、そりゃー心を許してくれるわけないですよね。

お天気が悪かったので、なんだかんだ長逗留させてしまったけれど、今日、雨が上がったら解放するからねー。



230530-9

昼ごはん。
もうちょっとリラックスした体勢で食べたらどうなのか。



230530-10

そして今日の昼休み。
扉を開け放ちました。
すぐに逃げていくかと思いきや、出ていきません。

あら、意外と居心地良いって思ってたりなんかして。

と思ったりもしましたが、この後ニコの散歩に行っているあいだに、姿をくらましていました。

もうこんな家はこりごりだーと、2、3日は来ないだろうというオット。
いや、夕方にはごはんを食べにくるよ、とわたし。

読みはわたしの勝ちでしたv

夕方にはちゃっかりご飯を食べに現れてくれて、これまで通りです。
ただ、FIV・FelVキャリアということは分かったので、そこは忘れずに気をつけていこうと思います。



230530-11

先月の写真ですが、手前にいるのは、昨年ご近所さんのベランダで出産、子育てをして、避妊手術済みのさくらちゃん。
この子も、ついでに今回ウイルス検査を行ったら、猫エイズ陽性でした。あぁーーー・・・

ふたりとも、お願いだから発症しないまま天寿を全うしようね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの見守り隊としての任務は、まだまだ続きます。いそがしいいそがしい

ふたりとは仲良しだものね。見守りよろしくだよ~。

つくば市のNEWドッグラン「LUCY RESORT(ルーシー リゾート)」

230529-1

先月つくば市にオープンしたドッグラン「LUCY RESORT(ルーシー リゾート)」に行ってきました。
この写真だと不穏な天気ですが、暑かった日のことです。

写真に写っている建物が受付です。



230529-3

関東圏最大級の広さの天然芝ドッグフィールドやドッグプールを併設。
小型犬エリアと中型犬・大型犬エリアに分かれています。

6月には愛犬と宿泊できる「プライベートパーク」がオープンするそうです。



230529-2

230529-5

ドギーズアイランドやランバードッグフィールドに比べると狭いけれど、十分な広さがありました♪
緩やか~な傾斜がありますね。

利用者の声を拾って、施設は日々改善されていっているようで、この日にはなかった大きなテントが小型犬エリアにも設置されたようです。
日陰男子のニコとしては嬉しいだろうな。



230529-4

こちらがドッグプールです。



230529-6

プールと言っても泳ぐ深さはないので、足ポチャポチャ好きなニコ的には嬉しいプールだと思います。
ただ、循環がどうなのかなあ、写真上側の池には泥汚れがたまっていたので、そっちにはあまり入らないで~・・・って思っちゃいました。



230529-7

足ポチャした後の嬉しそうな爆走!
(早くはない)



230529-8

からの、スリスリ。

何やってんの?と見に来てくれてるトイプーちゃん、かわいい♡



230529-9

受付とドッグランの間にあるデッキエリアで休憩~♪



230529-10

ランチはキッチンカーのお料理をいただきました。
大量のグリーンピースは要らないなー・・・と思いつつ、温泉卵が乗ったドライカレーは美味しかったです。
唐揚げ丼もきっと美味しかったはず。



230529-11

わんごご飯を前にしても、ニコには全然沸き立つ様子はありませんが、一気食いしていたので美味しかったようです。



230529-12

ニコ、新しいドッグランはどうだったかな?
また来る?



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

涼しくなったら行こうかちら

5月でそれを言われちゃうとこれからの季節はどうなるのか・・・
ドッグラン内に木陰があれば良かったかなあ

こてつ誕生日おめでとう!生きてたら22歳♡

230528-1

今日は、こてつの誕生日。

生きてたら22歳です。

おめでとう~~~!!!



230528-2

230528-3

230528-4

写真は、2011年の10歳誕生日に開催したボール祭りでのお祝いです。
こてつの大好きなハイバウンドボール105個を部屋中にばらまいて、大盛り上がりだったなあ。

もう12年前のことですが、この日のことはすごく覚えています。
大好きなボールがあり過ぎて、こてつが右往左往していたことも含めて、楽しい思い出です。

まだハイバウンドボールは残っているので、いつでもこてつは戻ってきていいよー♡♡♡



230528-5

が、今、こてつが戻ってきたらマズいかも。。。


ニャンコいます


はい。

今、野良クロの去勢手術を行って、リリースするまでわが家のデッキにステイ中。
本当はひと晩のつもりでしたが、ウイルス検査も行ったところ、悲しいことに猫エイズ、猫白血病とも陽性でした。
今回去勢手術に踏み切ったのは、どこかでケンカしたみたいで頭や腕に怪我をしていたからです。
オス猫ということもあり、猫同士のケンカも多い半生だったのではないかと。
いろんなことがあったんだろうけど、ここに流れ着いてくれて、ありがとうね。。。

自由猫だったので、とっとと出ていきたい様子ですが、傷口からの雑菌による感染を避けたいので、二晩目となる今晩も泊まっていってもらいます。
というか、そんな陽性猫をリリースしていいのかという問題なのですが、本当に悩ましいです。
猫エイズはともかく、猫白血病の子は隔離が必要。
でもうちにも猫がいるので、狭いわが家で隔離できる部屋もなく、、、地域猫としてせめて終生見守っていくしかないかな・・・と思っています。


そんなわけで、今はデッキに猫がいる状態。
大の猫嫌いだったこてつが見たら修羅場になりそうなので、こてつ、帰省はお盆くらいにどうかな。。。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

あの。そもそもおうちにニャンコいるけども

あ、そうか。そうだけど。
こてふーのことは、こてつも認めてくれてる・・・かなぁ

盛り盛りのバラと一緒に♪

230526-14

◆2023/05/09 (Tue) むうくんと薔薇デート♡

GWにむうくんとバラを見に行った公園に、先週末(5月20日)もう一度行ってきました。



230526-1

もりもり~~~~!!!

何、このバラ、ボリューミーでかわいい~~~~♡♡♡


「マリア リサ」という品種だそうです。
『ローズ色で弁低が白くなる小輪花が、円錐状の房咲になる。香りはほとんど無い』



230526-2

230526-3

この日は雨上がりだったのですが、お昼ごろにはヘラヘラ笑ってしまうくらい晴れてきたのでした。



230526-15



230526-4

230526-5

ピンクとイエローのバラも満開でした。



230526-6

230526-7

230526-8

望遠レンズで狙ってみたショット。

バラを見に来た人が多くなっていて、チャンスをうかがうのがなかなか大変でした。
遠すぎてピントが合わない、というのが一番苦労しましたが笑



230526-9

230526-12

やっぱりバラといったら、この濃いピンクだなぁと思います。

そうかあ、このちょっと遅い時期でもこんなにきれいに咲く品種があるんだなぁ。
もうすっかり時期は終わったと思っていたのですが、インスタのフォロワーさんがこの前日に行かれている投稿を見たのでした。
いい情報をいただけて感謝です♪



230526-13

230526-10

230526-11

毎年来ていても、その時期によって映えるバラや場所が違って、毎度毎度新しい発見があります。

今年はこの「マリア リサ」が、わたしの中で大ヒットでした♪♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはよく「顔上げてー」って言われます。ほかの子は「アップ!」って言われてまちた
みんな顔上げてないんだなーって安心したの


みんな頑張ってたね

せなくんと白馬旅行④end~白馬岩岳マウンテンリゾート!

今日は仕事で山梨に行ったのですが、雨も降って寒かった~。
今日の雨は、同行者が自分が雨男だと認めていたので、そのせいです。

さて、白馬旅行での雨は、一体誰のせいなのか。


◆2023/05/21 (Sun) せなくんと白馬旅行③~「田園詩」泊

5月15日、「田園詩」さんをチェックアウトして向かったのは、白馬岩岳マウンテンリゾートでした。


長野県の白馬村にある白馬岩岳は、四季を通じた雄大な景色の中で、様々なアクティビティが楽しめるマウンテンリゾートです。
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が最も美しく望める絶景スポットをはじめ、トレッキングやマウンテンバイク、ウィンタースポーツなど、特別な時間を過ごせるマウンテンリゾートとして、世界中の旅行者を魅了し続けています。(HPより)



今回、絶景スポットだというこちらに行くのを一番の楽しみにしていたのですが、宿を出たときには雨。
駐車場に着いても雨。
ゴンドラは動いているけれど、往復2400円かかります。
これを払って山に登っても、雨だったらな~~~と悩ましかったのですが、、、空気を嗅いだら、これは雨は止むんじゃない?
ゴンドラで上がったら、雨は止んでるパターンじゃない?
となって、よし行ってみようー!



230523-1

雨やみますように
雨やみますように
雨がニコのせいにされませんように


切実に祈るニコぷー。


10分ほどかけてゴンドラが頂上に到着。

すると・・・



230523-2

降ってなーーーーーい!!!(歓喜)

すごいすごい!!!


いや、ほんとならここには北アルプスが一望できるはずなのですが、そこは厚い雲にはばまれていますけどね。



230523-3

230523-7

北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」。
天気が悪いおかげで、写真を撮るのに行列ができるという超人気スポットのここで、のんびり過ごすことができたのでした♪

テンションあげあげで、カフェで食べたスコーンも美味しかった~♡



230523-4

お天気は回復傾向で、ちょっと青空がのぞいてきたところです。



230523-5

お山の景色が広がってきた~~♪

と、また写真を撮られるニコぷー。

もーさっき撮ったのにー



230523-6

雨さえ降らなければいいやー、と満足のハードルがすごく下げられていたので、この陽射しに出会えて、それだけで嬉しかったのでした。



230523-8

230523-9

いつか雲がきれいに晴れるんじゃないかと、かなり粘ってみましたが、これが限界でした。
でも満足満足~♪♪



230523-10

せっかくなので、山頂からリフトで移動して「白馬ヒトトキノモリ」へ向かいました。



230523-11

ペットはケージに入れた状態ならリフト同乗できて、ケージのレンタルもできます。
今回このスリングの状態でも許可いただけました。

ちなみに、ゴンドラのチケットがあればリフト代は無料で利用できます。



230523-12

リフトを下りた先にあるのは、表参道や京都嵐山で人気という、ティーラテと焼き立てスコーンの専門店「CHAVATY HAKUBA(チャバティ白馬)」です。

これは青空に映えるロケーションですね。



230523-13

お茶を飲もうと思ったのですが、ソフトクリームが美味しそうだったので、このあまおうカモミールソフトをいただきました。
ソフトクリームもすべてお茶が使われているのです。



230523-14

視界に広がる絶景を眺めながらおいしいものを食べるのは幸せ~♪

という顔です。


のんびりしていたら、急に空気が冷っとしてきました。
遠くに黒い雲がみえだして、雷雨になったらまずいと、またリフトで山頂に戻り、ゴンドラで下に戻ったときには、大粒の雨がぼつぼつと落ちてきたのでした。
間に合ってよかった~。
今回、こんな感じで、最後に雨は降られるものの、それまでたっぷり楽しめて大満足できました。



230523-15

もう一泊、安曇野のお友だちの家で過ごすというちかちゃん&せなくんを送りに安曇野へ向かい、こちらの「SOBA & CAFE sanpo」でお茶しました。



230523-17

230523-16

本当はお蕎麦を食べたかったのですが、売り切れの時間でした。ザンネン。

ワンコ用の屋内席とミニドッグランがありました。
ニコもせなくんもお疲れなので、遊ぶ気にならないだろうけど。



230523-18

最後に見えたのが、この大きな虹!
きれいな半円と田んぼへのリフレクションですごくきれいでした。

雨で悩まされた旅でしたけれど、最後の最後に雨上がりだからこそ見れるこんな虹に会えて、素晴らしい締めくくりとなったのでした。

ちかちゃん、せなくん、一緒に楽しい旅をありがとう~♪♪
また、来年!!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

やぱりニコは雨男じゃないと思うのでちた

その疑惑は残っております。翌日からは快晴だったらしいよ~

せなくんと白馬旅行③~「田園詩」泊

◆2023/05/19 (Fri) せなくんと白馬旅行②~おしゃれスタバと公園へ

白馬の旅1日目、大出公園でなんとか写真を撮ったあとは、この日の宿泊先「田園詩」さんへやって来ました。

お宿も堪能したいので、遅いチェックインはもったいないのです。



230521-1

1日1組だけの貸切りの宿。

こんな別荘があったら最高ー!
という夢を実現させてくれるようなお宿です。

ご夫婦ふたりのセンスがとても素敵で、インテリアや雑貨、家具のすべてが真似したくなります。無理だけど。

ここは1階のサンルーム。

ここの家具まるごとをわが家に置いても、きっとこんなセンスが良い空間にはならないんだろうなあ。
何が違うんだろう~~~・・・



230521-6

お揃いで並んでソファでくつろぐふたり。



230521-3

そして、こちらは2階のリビングです。

2階は、吹き抜けになっている廊下をはさんで、リビング&ベッドルームとゲストルームがあります。
定員は2名~6名の1組だけだから、自由に使うことができるのです。

今回、ちかちゃんが予約をしてくれて、わが家に声をかけていただけたおかげで、この素敵なお宿に泊まることができました。
みなさん、帰るときに来年の予約を入れていくってくらい、超人気だから、なかなか予約が取れないのです。



230521-4

ちかちゃん、ありがとう~~~♡



230521-11

食事は1階のリビングでいただきます。

かんぱ~い!!



230521-15

230521-5

こちらのお料理が素晴らしく美味しい!と聞いていたので、楽しみにしていました。
本当にどれも手が込んでいて、とっても美味しかったです♪

やっぱり食事が宿の楽しみのひとつなので、ご飯が美味しいお宿はリビートしたくなりますね。



230521-10

夜のまったりタイム。

まったりと言いつつ、リビングでボール遊びをがんばっていました。
せなくんはまだオモチャで遊ぶことが少ないみたいだけど、お気に入りのボールを見つけて一生懸命追いかけてました。
そのピコピコ走る姿がかわいい♡

で、そんなせなくんをニコがストーカーし始めたのです。

今年のお正月に一度遊びに来てくれたときも、ニコがせなくんの後をつけ回していましたが、その時の再現みたいにせなくんの後を追い、ちょっかいを出していました。



230521-16

近い近い!

ニコのシッポが上がっていること自体、珍しい。

なんとなくですが、せなくんの大きさがこったんと同じくらいなので、ニコにはニャンコに見えたのではないかと・・・。
そうなると猫好きなニコとしては、好き好きでたまらなくなっちゃうんだろうな。
せなくん、ニコがしつこくしてごめんねー・・

夜はもちろん別々のお部屋でやすみました。

せなくんは初旅行、ちゃんと寝れたかなー?



230521-12

そして、朝~♪

おいしいモーニングで目覚めスッキリです!

外の天気は、スッキリとはいきませんけど。
はい、雨ザーザーです。



230521-7

チェックアウトの11時まで、くつろぐ様子。



230521-8

230521-2

1階の暖炉があるリビングです。



230521-9

それを写真に撮るわたしとちかちゃん。
を撮っていたオット。



230521-13

どこを撮っても素敵な家、いいなあ~。
雑貨がたくさんあってもゴチャゴチャした感じがなく、落ち着く空間になっていたのでした。
また帰ってきたいな~と思って、リビーターになるのですね。

ご夫妻の人柄もあたたかくて素敵でした。
今は亡き看板猫さんのお話が、泣けるしおもしろいしで、いつまでも話が尽きないほど。

わが家もリピーターになるべく、ちかちゃんとびっくりするくらい遠い先の予約を入れてきたのでした。



230521-14

さて、雨は止まないけれど、一番の目的だったお山に、とりあえずは行ってみましょうか。

ということで、まだ続きます!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、せなくん好きだわー。だってネコだよね。

もちろん、違います!あんまりしつこくすると怒られるからね!

せなくんと白馬旅行②~おしゃれスタバと公園へ

今日もお天気悪かったですね~。
寒暖差激しいせいか、鼻がぐじゅぐじゅです。
ティシュの山ができてしまいました。。



◆2023/05/18 (Thu) せなくんと白馬旅行①~まずは安曇野へ

白馬の旅、続きます。

安曇野をなんとか楽しんだあとは、一路白馬へ!
晴れてれば、お山に行きたかったのですが、白馬に向かう道中も湿気たっぷりで・・・



230519-1

お山は諦めて、ここも行きたかった場所のひとつ「スターバックスコーヒー スノーピークランドステーション白馬店」にやってきました!

名前のとおり、キャンプ用品会社のスノーピークの施設とスタバがコラボしているのです。



230519-2

この斬新で印象的な外観!
建築家隈研吾氏のデザインです。

素敵な景色とあいまって、一度は訪れてみたいスタバだったのでした♪

ここにいる間も雨は降ったり止んだりなのですが、テラス席でも一応屋根があるので雨に濡れることはありませんでした。
吹き込むような降り方だとマズイでしょうけど。

店内席にもワンちゃんがいたけど、店内でもいいのかな?
でも、ここに来たらテラスで外の空気を吸いながらのんびりしたくなります♪

チェアやテーブルは、もちろんスノーピークのものでした。



230519-12

ちょっと寒かったので、ストロベリーフラペチーノは断念して、ホットドリンクをいただきました。



230519-3

雨が降ってないタイミングでお山とパチリ。

青空ときれいな稜線が見えていたら最高ーーーーだったのでしょうが、雨が降ってないだけでもヤッター!とものすごくハードルが下がっているので、こんな写真が撮れただけでも成功なのです。



230519-4

せなくんとも記念撮影♡



230519-5

オーバーオールでリンクコーデしました~♪
ニコのはこなつの、せなくんのは先代とわちゃんからの送り物です。

この並んだ背中からおしりのラインに萌えるのでした♡
しかも、大きさの違いがカップル感出てる~♡♡♡
(男の子同士だけど。今、そこは問わない時代だしね)


さて、このスタバを後にしたのが、14時半頃。
お宿は15時からチェックインできるし、もう向かおうか~と出発しました。

が。



230519-6

また、雨上がったんじゃない?!!

と言うことで、急遽ひとつ寄り道することにしました。
運転してくれたオット、今回の旅ではたびたびの急な変更に対応してくれてありがとう~。

そしてやって来たのが、大出公園。

川にかかる橋、山、、、が素晴らしい景色。
のはずの場所です。

雲ってるけど。
山、ほとんど見えないけど。


でもほら、今回の旅は雨前提だったから、ここにこうしていられるだけで大満足なのです。
幸福のバロメーターって、自分で変えられるのがいいですね~笑



230519-7

せなくん、まだ動いたらだめって言われるよ
早く終わらせよ




230519-8

ニコ、舌出てるよー。いつものことだけど。



230519-9

キリッ✦

ニコに注意されるまでもなく、モデルとしては、せなくんの方がよっぽど優秀です。



230519-10

フセてるニコと、オスワリしてるせなくんのバランス、かわいい~♡♡♡

なんだか時間を追うごとに、ふたりが仲良くなってる気がするのでした♪



230519-11

おまけ。

ちかちゃんとせなくんが親子写真を撮ったので、ついでにわたしとニコも撮ってみました。
出来が違うけどね。。。

さらについでにオットも入ったスリーショットも撮ったけれど、割愛させていただきます笑



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、せなくん平気かも

せなくんかわいいし良い子だもんね♡

せなくんと白馬旅行①~まずは安曇野へ

5月14日(日)~15日(月)、白馬に行ってきました。

ワン友のちかちゃん、せなくんをお迎えに行って、一緒の車で白馬を目指しました。

車中は、ニコが助手席でエアバギーのコットの中。
ちかちゃんとせなくんは、わたしと後部座席に乗ってもらいました。
せなくんはバッグのなかに収まっておとなしいけれど、ニコは気になるのか後ろを気にしつつ、やっぱり寝ちゃうのでした。


道中も気になるのはお天気です。
天気予報ではほぼ1日中傘マークがついています。

でもそのせいか、高速道路はガラガラで、予定よりだいぶ早く進んだのですが・・・。

トイレ休憩した諏訪湖SAでは雲のあいだから青空がのぞいて、よっしゃー!と思ったものの、安曇野インターを下りるころには雨模様・・・。



230518-1

まず白馬を目指すか、それともこの日は安曇野をめぐるか、お天気次第だねーと言っていたのですが、ここまで来ても決めかねて、行き先どうするー?の作成会議のため、まずは腹ごしらえです!

安曇追分にある「ティータイム ガルニ」にやって来ました。



230518-3

わんこ連れはテラス席のみですが、この通り屋根があります。
なので、濡れることもなく素敵な時間を過ごせました。

朝9時からオープンしているのも嬉しいです。



230518-4

テラス席からは柔らかな緑が広がるお庭を眺められます。
雨だからしっとりした雰囲気なのも、また良し♡



230518-5

オムレツ温野菜添えをいただきました。
オムレツはトマトソースかきのこのブラウンソースかを選べます。
わたしはトマトソースで♪

そして、ガーリックライスかマフィンにするかも選べるのです。
悩むけど、しっかり食べたかったからガーリックライスで。

野菜のグリルもオムレツもガーリックライスもしっかりした味付けで、おいしい~~~!!!
とっても好みの味でした!

しかもこれで900円って、お安くないですか?
軽井沢だったらドリンクつけて1800円くらいじゃないか、なんて下世話な会話をしてました笑
ちなみにブレンドコーヒーは400円です。リーズナブル~。



230518-6

オットのフレンチトースト。

ふわっふわでこちらも美味しかったです。



230518-2

せなくんと一緒♡

人気店で普段は満席状態のようですが、お天気のせいか空いていました。
おかげでのんびりできて良かったです♡



230518-7

カフェ滞在中も、雨は降ったりやんだり。
せっかく安曇野にいるから、どこか観光したいねーと大王わさび農場に向かおうとしたら、あれ?雨あがった?

そんな一瞬のスキをついて、目的のひとつだった碌山美術館に行き先を変更したのでした。

安曇野には何度も来ているけれど、ここは始めて訪れる場所です。
なぜ来たことがなかったかと言えば、入館料がかかるから(ケチか)

でも、せっかくせなくんと一緒だから、この素敵な場所で写真を撮ってみたい~!とやって来ました。



230518-8

わんこは館内入館禁止なので、ここまでです。

ほんと、写真を撮るためだけに900円を払うんだな。
でも、雨のしっとりした雰囲気が素敵でした♡

ちかちゃんにアングルをレクチャーしてもらって、ニコをパチリ。



230518-9

あ、写真を撮っているあいだは、雨が上がっています。
よしよし、ニコの雨男パワーを封印だ!



230518-10

せなくんが窓辺で撮影中。



230518-11

お邪魔虫参上。

遠近法を無視するニコの顔の大きさよ。
せなくんはカニンヘンなので小柄だものね。

でも、お目目はせなくんの方がパッチリと大きいのお分かりでしょうか。

この大きさの違い、飼い主にもそのまま当てはまるのでした。あはは~涙



230518-12

230518-13

230518-14

美術館の敷地が素敵で、もっと撮りたいロケーションもあったけれど、どんどん雨が降ってきてしまったので、これくらいで終了~。
これだけ撮れれば十分満足できました♪

撮れなかった場所は、次の機会まで楽しみを残しておきたいと思います。

さて、それでは白馬に向かいます。
安曇野から約1時間だけど、宿のチェックインにはまだ時間があるし、どこで時間をつぶせるかな~・・・。


てところで、つづきます。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

まだこのときはせなくんと距離を感じるニコでちた

ふふ、お互い遠慮してたよね

白馬に行ってきました!

230516-1

日曜日から一泊で白馬へ行ってきました。

わが家にとって久々の、ニコにとっては始めての、お友だちワンコも一緒の旅でした。
楽しかった~~~!!!

が、ニコの雨男パワーによって、予報は2日間とも「くもり時々雨」。
くもりというか、一日中傘マークだったんですけど、どういうこと!?

生まれて始めててるてる坊主を作ってしまったり、店内に入れるカフェを調べまくったり、1日100回くらい天気予報を見てしまいました(涙)

そんな天気だったので、青空にくっきりとしたお山を見ることはできませんでしたが、、、



230516-2

行きたかった場所に着くと雨が上がるという奇跡の連続で、予想外に満喫して帰ってきたのでした。
お宿も最高のところで、住み着きたいと思うような居心地の良さ♡

写真の整理ができたら、旅行記を残していきたいと思います。



230516-3

誘ってくれたちかちゃん、せなくん、ありがとう!

この大きさの違いに、きゅん♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコが雨男なんて汚名返上だもん!

いやー、ニコの雨男パワーをなんとか抑え込んだ形だよね

秋、軽井沢旅行⑦ハルニレテラス -2021.10.31

◆2023/05/13 (Sat) 秋、軽井沢旅行⑥「GAFLO CAFE」 -2021.10.31

季節が真逆の2021年秋の旅行記、ようやく最終回です。

「GAFLO CAFE」で素敵な時間を過ごしたあとは、軽井沢高原教会~石の教会~ハルニレテラスの王道コースをいきました。



230514-1

紅葉が見ごろの時期に行けたのが良い思い出です♪



230514-2

230514-3

230514-4

移動中は雨が降ったけど、着いたらみるみる晴れて、上着を脱ぐくらい暑かったのでした。



230514-5

230514-6

この後行こうとしていたつるとんたんは断念したけど、川上庵でおそば食べました。
ダイエットには、うどんより蕎麦だ、うん。



230514-7

ニコのお散歩もできてよかったです。
けれど、まさかの川に入水までされました。。。



230514-8

2020年の秋にも、ニコと軽井沢に行っていました。
1年前と今、写真を見比べてみました。

見上げる顔♡



230514-9

後ろ足ぴょん♡



230514-10

松ぼっくりと格闘♡



230514-11

ぼ~♡



230514-12

木の股からこんにちは♡


身体は成長してるけど、やってることは変わってないですね~笑
なんなら、GWに行ったときも、同じことやってました笑

あ、写真のアングルがいつも同じという点で、変わらないのは飼い主もでした。。。


これにて2021年秋の一泊二日軽井沢の旅、終了です。
長々と失礼しました~!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

早く振り返り日記終わらせないとー

ニコのブログは2021年11月25日から始めたから、振り返りはあとちょっと!・・・のはず!

秋、軽井沢旅行⑥「GAFLO CAFE」 -2021.10.31

週末になると天気が悪くなりますね。
何かの陰謀?とか思っちゃう。

明日は旅に出るので、ぜったい、ぜったい晴れて欲しかったのに。
雨男は誰^?

いや、まだ天気が変わって晴れてくれることを信じています。
てるてる坊主もつくったし、晴れる!!!言霊ー!!!



◆2023/04/07 (Fri) 秋、軽井沢旅行⑤「GAFLO CAFE」 -2021.10.31

唐突ですが、この旅行記の続きをはじめたいと思います。
前回のブログが、2021年10月最終日に、軽井沢旅行2日目「GAFLO CAFE」に行ったところでした。



230513-1

この日も雨予報だったのですが、わたしの執念が勝って、宿からカフェに向かっている途中で雨が止んだのでした。
明日も、明後日もきっと雨は止むぞー!



230513-2

「GAFLO CAFE」のガーデンにて。



230513-9

230513-3

先日、GWにも訪れましたが、新緑の季節も素敵だったけれど、やっぱり紅葉の時期の美しさは格別でした。



230513-4

230513-5

230513-10

広い敷地のどこもかしこも素敵だから、写真の撮り甲斐ありすぎるのです。



230513-6

230513-7

230513-8

秋色に包まれたニコ。

ここで撮った写真のニコがほんとうにかわいくて、大好きなのです。
服はこなつのお下がりなので、ちょっとぶかっとしてるのも含めて、大好きです♡

ニコぷー、モデルさんがんばってくれてありがとね。
また紅葉の時期に行こうね~♪♪♪



230513-11

おまけ。

羽をバックに、真顔のニコと記念撮影。

こんなおしゃれなカフェ、おばちゃん普通なら気遅れしちゃいますが、わんこ連れだから来る勇気が出ます。
ニコさまさまです♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコに感謝するならワンバーグくださいな

お出かけにつきあってくれたお礼はきっちりさせていただきますよ

ダックスの胸毛

230512-1

先週、ドギーズ帰りのシャンプー後。

胸毛クリンクリンになるニコ王子です♡



230512-2

ダックスの胸毛も色々なタイプがありますね。
こてつは少しだけウェーブで、こなつはサラサラのストレートだったなぁ。

ニコは巻き毛風だね~♪



230512-3

これは2年前の1歳頃の写真ですが、当時の胸毛はストレートでした。
・・・というか、脱毛していて寂しかったんです。
この子はこのまま薄毛なのかしらと、本気で悩んだのも、今となっては懐かしいです。

ストレートでもくりんくりんでも、どっちでも可愛いけれど、ニコがくりんくりんだから、今はくりんくりん派です笑



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ママ、あしたびよーいん行ったら、ニコみたいなくりくりにしたらどうかちら

普通におばちゃんパーマになるだけだー

GW最後のおでかけはドギーズへ

未明の緊急地震速報で飛び起きましたが、同じ千葉でも震源地の木更津からは離れているので、ニコ地方の震度は3。
ほとんど揺れは感じませんでした。

でも、地震に夕方の雷雨に、なんだか落ち着かないですねー・・・。

この週末もお天気荒れそうな予報・・・旅行の予定が・・・雨男犬のせいでしょうか・・・。
どうにか予報が変わって、晴れてくれますように!何卒!!!



230511-1

今日のブログは、GW最後のお出かけです。
5月5日こどもの日は、GWたくさんつきあってくれたニコ孝行でドギーズアイランドに行ってきました。



230511-2

この日は暖かかったので、じゃぶじゃぶ池周りが人気でした。
ニコも泳いどこうかね。



230511-3

水からあがってブルブルブルッ。



230511-4

身体はばっちぃですが、顔は守ってるあたりはこなつを見習ってるみたい。
こなつも決して顔は濡らさなかったなぁ。女優だから。(♂だけど)



230511-7

230511-8

230511-6

ランチ後は、いつも通り四季の小径をおさんぽ。
この季節はたくさんお花が咲いていて、おさんぽするのも楽しいです。

ゴルフ場の脇を通るから、キャディーさんに間違われないようにしないとね笑



230511-9

230511-10

泳いで、追いかけっこして、ボールを追いかけて、たくさん遊んだ一日でした。

締めは帰ってからのシャンプー。

この日の夜は、気持ちよくぐっすり寝れたかな♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

シャンプは予定外でちた

ばっちかったもん

ふーちゃん、お誕生日おめでとう!

5月10日を推定お誕生日としたので、本日、ふーたが6歳になりました!



230510-1

ふーちゃん、おめでとう~~~~!!!



230510-2

座らされているだけで大あくび。
そこに留まってくれているだけでありがたいか。猫だもんね。



230510-3

ふーたを保護したのは、8月の下旬。推定3ヶ月ちょいの頃です。

去年保護した猫のモンちゃん親子の子育てを見ていたら、6年前に生まれたばかりのふーたも、お母さんがお外で大事に一生懸命に育ててくれたんだろうなと思って、胸がいっぱいになりました。

どんなところで子育てしていたんだろうとか、お母さんはどこかでご飯をもらってちゃんとお腹いっぱいになれていたんだろうか、とか、今さらながら色々心配になります。

ちっちゃなふーちゃん、モゾモゾ動いてかわいかったんだろうなあ。
お母さんが大好きでそばで兄弟たちと遊んで、みんなでお母さんにくっついて寝て安心してたんだろうな。

どうしてお母さんとはぐれちゃったのかなあ。
お母さん、今頃どこにいるんだろうね。

ふーちゃんを産んでくれたお母さんに、こんなに大きくなりましたよーって挨拶にいきたいなあと思うのでした。
今会えてもシャーーーッてされるんだろうけど。。。



230510-4

いつも穏やかなふーちゃん。
こたねーさんにはそばを通るだけでシャーッと怒られ、ニコにはアタックされても耐え忍び、ストレスになってないか心配になるけれど、ご飯を食べればすっかり忘れていそうなところに救われます。



230510-5

誰かがオヤツをもらってる気配は、遠くの部屋にいても察知するふーちゃん。
その能力はびっくりするくらいです笑

この1年もモリモリ食べて、元気に過ごしてね♪



230510-6

そして、もうひとり誕生日を迎えた子がいます。

わが家の大事な長男ナッツです。
ナッちゃん、お誕生日おめでとう!!!

わが家のダックス男子のなかでも、ピカイチの美形ダックスです♪



230510-7

1歳目前で虹の橋を渡ってしまったナッちゃんが、生きてたら23歳!
それだけの年月は経ったけれど、今も泣きたくなるほど好きです。

こてこなと暮らしたら繊細なナッちゃんが苦労しそう・・・って思っているけれど、ニコとなら仲良くやれそう。
そんな妄想をして楽しんでいます。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

なっつおにーちゃん、ぶーちゃん、おめでとうです。次はニコのお誕生日かちら

あー、ニコの前にこてつとシュナっちがいるなあ。
うちは5月から7月に集中してるのでした

むうくんと薔薇デート♡

GWの5月4日は、こちらへ。



230509-6

毎年訪れる近所の公園です。



230509-8

もうバラが咲いていました。

まだ蕾の木もあったけれど、すっかり満開のバラや、満開過ぎちゃったかな~って感じのバラもあり、今年はやっぱり早いですね。
だからか、ワンコ連れのバラ撮り組はほとんどいませんでした。



230509-1

そんなローカルな公園に、ビションフリーゼのむうくん登場!

はるばるニコ地方まで来てくれて、薔薇デートを楽しんだのでした♡♡♡



230509-2

230509-3

この日はお天気上々で、ふたりともニッコニコでした。

むうくんのフセとオスワリしてるニコの高さが一緒。
でも、立ち上がるとやっぱりむうくんおっきいなぁと思いますよね。

そんなふたりの体重差は、たった200グラムです。
むうくんの主成分はフワフワなのです~♡



230509-4

230509-5

前の日、パピーそらくんからは逃げ腰だったニコが、むうくんと並ぶのは平気。
何度も会っているからでしょうね。



230509-7

いつもニコニコして紳士なむうくんでした♡



230509-9

この日は、近所だからと軽自動車でひょいっと行ってしまったので、カートもベンチも忘れてしまいまして、、、
暑くなってきたので、むうくんのカートに相乗りさせてもらっちゃいました。

扇風機も日傘も完備されていて、よっぽど快適なのか、乗ってすぐに寝るニコです。
ねえ、ちょっと図々しくない?



230509-10

助手席ですぐ寝るタイプ、嫌われるよ~笑



230509-11

230509-12

公園の散歩はほどほどに、ランチは「マカロニ市場」へ。
チーズフォンデュがつくセットを食べました。
おしゃべりして写真を撮るのを忘れていたので、これしかありません。



230509-13

そして、むうくんファミリーは、わが家にまで足を運んでくれたのですー♪♪
むうくんがうちにいるのが不思議ー♡

猫が好きなむうくんなのに、うちのニャンズは接待下手で、あっという間に姿を消してしまって、ごめんね。
猫の匂いを追って右往左往していたむうくんでした。
ペットドアーが通れるようになったね~祝

狭くておもてなし下手のわが家ですが、よかったらまた遊びに来てくださーい!!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

カートで寝んねするのはママの真似だもん

いや、ママは起きてるよ。スマホいじってるもん。

そらくん、はじめまして♪

10日間のGWが終わってしまいました。。。
憂鬱な一日くらい、すっきり青空でスタートしてくれればいいのに、朝からどしゃ降りでしたね。。。

今日から新型コロナは5類扱いになって、会社も食堂の黙食が緩和されるなど変化がありますが、在宅勤務なのでその変化はまったく感じられず。
オットも実家に帰省中なので、ひとりステイホームが続くのでした。
(あ、夕方帰ってきました)



230508-1

ところで、この可愛い子!

ニコの弟!!!


・・・と言いたいくらい可愛いですが、もちろんわが家のニューフェイスではなく、ご近所の犬友どらはぴ家が迎えた「そら」くんです。

GWにやっと会えました~!
かわいい~~~~~~~~~!!!



230508-2

4ヶ月にしてイケメンパピー♡♡♡



230508-8

マロも形良くキリリとしていて、将来イケ散らかしてくれる期待大です♪



230508-3

ホットドッグ越しのそらくん。

まだご飯に興味はないのかなー?



230508-4

230508-5

初対面の場所は、わがやのご近所カフェでした。
市内ですからね。

お互いの先代ワンコ時代みたいに、またちょくちょくお出かけできると嬉しいです。



230508-6

ニコとの対面は、双方離れたがって、なかなかツーショット撮れずww
ニコ、こんなパピーでも苦手なのかぁ。
こんなに大きさが違うのに(苦笑)

ちなみに、そらくんが今2,2キロで、ニコが6.8キロという違いです。

さらにちなみに、ニコが今のそらくんと同じ頃の体重は4キロでした。
そらくんの両親はちいさめらしいので、そらくんも小柄な子になるのかな。

抱っこさせてもらいましたが、軽くてかわいかった~♪♪
膝でもどっかり落ち着いていて、人が平気なのうらやましい。



230508-7

お散歩は苦手という話だったけど、この後にニコと一緒にお散歩してみたら、ニコのひきずる尻尾を追いかけて、楽しそうに飛び跳ねていました笑
そんな様子を見ていると、やんちゃに成長しそうな予感がします♪

しかし、4ヶ月児にターゲットにされておろおろするニコ…涙



230508-9

どらはぴ家はコリンからそらくんへ。
わが家はこてこなからニコへ。

どらはぴ家さん、お互い代替わりしたけれど、これからより楽しいワンコライフにしましょう~♪
一緒にお出かけ、楽しみにしてまーす!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

そらくん、ニコの弟分にしたげるもんね

すでに下に見られてる気がしますけど・・・・

日帰り軽井沢(後編)~GAFLO cafeとアウトレットのドッグラン

ついにGW最終日・・・。はぁ・・・(溜め息)

そんな今日は一日雨だし、オットは帰省中なので、断捨離していました。
自分の服もバサバサ捨てましたが(それでもあまりタンスが空かないのは何故)、残していたこてこなの服も思い切って半分くらい処分することにしました。
ニコも着れそうな服とか、思い入れの強い服は、まだ残しますけどね。
若いころのペラペラの安い服は、サヨナラすることができました。

今度こてこなが来てくれたら、ちゃんと新しいの買ってあげるからね。



◆2023/05/06 (Sat) 日帰り軽井沢(前編)~コモングラウンズとハルニレテラス

さて、5月2日に行った日帰り軽井沢、後編です。



230507-8

コモングラウンズ、ハルニレテラスの後は、再訪したかったカフェ「GAFLO cafe」を訪ねました。

ここも火曜定休ですが、3月から11月の間は無休で営業されるそうです。
よかった。
軽井沢は火曜定休が多いのですね。
いつも週末に来てるから気づかなかったです。
気をつけないと。


◆2023/04/07 (Fri) 秋、軽井沢旅行⑤「GAFLO CAFE」 -2021.10.31

ちょうど、、、というか、振り返り日記が2021年秋にこのカフェに行ったところで、中断しているんですよね。
こちらのカフェでこの後に撮った写真が、ものすごいお気に入りなので、早く続きを書かなきゃと思いつつ、筆が止まっておりました。

時間が前後しちゃいますが、このGWに行ったときのことを先に書きます。



230507-1

なんか写真がちっちゃいですが、カフェ入り口です。



230507-4

前回来たときとは、違うサイドにあるテラスを利用しました。



230507-2

230507-3

わたしが頼んだのは左、デザートセットです。
デザートはいくつか種類がある中から、3点チョイスします。
ついさっき、酢豚定食食べたばかりなので。。。なるべく軽めのものを選んだつもりだけれど、オットに半分食べてもらってちょうどよかった。

無理してデザートセットにしなくてもいいのですが、せっかくだから。
このせっかくだから、がダイエットの敵なんでしょうけど、でも、お花もつくし。せっかくだから。

ドリンクはほうじ茶ラテ。
けっこう甘めでした。



230507-5

のんびりした後は、お庭でちょっと写真を撮らせてもらいました。



230507-6

230507-7

ひとつ分かったのは、こちらは紅葉の時期が好きだな、ということ。
新緑もいいけど、やっぱり紅葉のほうが映える場所です。
載せそびれている2021年秋の写真を、早くアップしようと思いました。



230507-9

GAFLO cafeでもう帰ろうかと思ったら、オットのリクエストでアウトレットに寄りました。
カフェに散々つきあってくれたニコに、ドッグランで恩返しです。

アウトレットに来るのなんて、超久しぶりなのですが、いつのまにか「DOG DEPT」があって、そのドッグランが出来ていたのですねー。

ここは全犬種エリアで、それなりの広さもあって、ふかふかの芝生なのが良かったです♪



230507-10

230507-11

230507-12

ドッグランはニコを入れて3ワンしかいなくて、集中して遊べてよかったみたいです。
シーズーくんと追いかけっこを楽しんでいました。
あまりワンちゃんが多いと、どの子と遊ぼうか目移りしちゃったり、ニコに興味を持ってもらえなかったりするものね。
ニコ、よかったね~♪



230507-13

日帰りの旅は、お天気を見て行くか行かないかを決められるからいいですよね。
この日は最高の青空でした♪
帰りの高速道路も混んでなくてよかったです。

軽井沢は日帰りでもなんとか楽しめる距離だけど、次回は泊まりたいな~。
やっぱり紅葉の時期かな~♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ママ、ゴールデンウイーク終わったね

いやー聞きたくないーーーーっ

日帰り軽井沢(前編)~コモングラウンズとハルニレテラス

リアルタイムでは、もうGWが残り2日というところまで追いつめられています(涙)
いや、普通の週末。
GW12連休の11日目ではなく、ただの土日の土曜日と思えば、嬉しいはずなのですよね。

今日は強風が吹き荒れていたので、ご近所散歩だけで、あとは見そびれていたドラマを見たりして過ごしました。
でも今期は、はまるドラマがないですねー・・・。

さて、今日のブログは、5月2日(火)の一日です。
この日は軽井沢に日帰りしてきました。
写真が多くなっちゃったので前後編でお届けします。



230506-1

最初に訪れたのは、今年3月1日、軽井沢長倉にオープンした複合施設「Karuizawa Commongrounds(軽井沢コモングラウンズ)」です。
3500坪の森の中に書店、インターナショナルスクール、飲食店など10棟ほどが点在しています。

軽井沢に向かっている途中にインスタでここを知り、急遽最初の行き先を変更したのでした。

が、火曜日定休というのも、さらに後から気づき、いちかばちかで行ってみたらば、ゴールデンウイークのおかげか営業していました!よかったー!



230506-2

お目当ては、ここ!

写真の奥の方は書店になっているのですが、軽井沢書店に併設された「SHOZO COFFEE KARUIZAWA」です♪

黒磯や那須のSHOZO CAFEが、ついに軽井沢にオープン!
と知ったら、行かずにはいられませんでした。



230506-4

しかも、こちらではバッグやカートに入っていればワンコも店内に一緒に入れるのです。
テラス席もありましたが、この日は午前中はまだ空気が冷たかったので、店内を利用させていただきました。



230506-3

ぬくぬくとした店内でいただくSHOZOのスコーン、美味しかったです~♪♪



230506-6

230506-5

こちらがエリア内の様子。
オープンして2ヶ月ほど経っているはずですが、火曜定休のはずだからか、あまり人は多くなかった様子。
これから人気スポットになっていくのかなと思います。
あ、でもワンコ連れは多かったです。
ワンコ情報網さすがです。


通路はウッドチップが敷き詰められていました。
まだあまり踏みしめられていない固いウッドチップは、苦手なワンコが多そうです。
ニコもウッドチップは嫌いなので、そこだけは残念。



230506-7

駐車場に近い場所にあって、燻製のいい香りを漂わせていた「軽井沢いぶる」さんの店舗です。
まんまと香りに引き寄せられて、燻製しょうゆと燻製チーズを購入してしまいました。

チーズはまだ食べていませんが、しょうゆはちょっと垂らすだけでも香りに深みが出て、とっても美味しいです♪



230506-8

コモングラウンズから移動して、ハルニレテラスへ。
コモングラウンズが空いていたので、やっぱり平日だし~って気楽に考えていたけれど、こちらは駐車場も満車ばかり。
やはり軽井沢の王道、ハルニレテラスですね。

なんとか駐車して、トンボの湯の広場で、しばしリフレッシュ。



230506-9

230506-10

230506-11

ここはこてこなの時から好きなスポット。
いつ来ても気持ちがいいんですよね。

ニコも喜んでくれていました♡



230506-12

そして川沿いを歩いてハルニレテラスへ。

ちょうどお昼時ということもあり、どこのレストランも待っている人ばかり。
最初に考えていた「川上庵」ももちろん行列なので、諦めました。



230506-13

てことで、待っている人がひとりだけだった「希須林 軽井沢」さんへ。
ハルニレテラスでいただく初の中華です。

店頭に2人がけテラス席が2つだけ。
待ってる人がすぐそばにいるので、少々居心地悪いですが、、、。



230506-15

オットの五目あんかけ焼きそば。



230506-14

わたしは、土鍋のふっくらごはんにひかれてこちらのセット。
メインは酢豚、麻婆豆腐、レバニラの3種類から選べたのですが、最近Huluで「架空OL日記」を見た記憶が残っていたので、酢豚を選びました。

かなり濃いめの味付けでしたが、美味しかったです。



230506-16

やっぱり心地良いハルニレテラス。
混んでるけど。

新緑に葉擦れの音や川を流れる水音。
ここが軽井沢らしいなぁ、と思う場所になりました。

空いているときに来たい・・・。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは人もわんちゃんもいないところにいきたいもん・・・

今日も近所の女の子たちに「ニコちゃ~~~ん♡♡♡!!」ともみくちゃにされて恐怖してたね(汗)

2023GWのはじまりは房総旅行⑥ ~2日目は雨、、、食べよう!

◆2023/05/04 (Thu) 2023GWのはじまりは房総旅行⑤ ~「&WAN」泊

房総旅行記、ようやく最後です。
GWはじまりは~なんてタイトルですが、すでにGW終盤戦ですよね。
旅行後も、なんだかんだと毎日何かしらトピックがあったので、忘れないうちに早く書き残したいと思います。

そして今日はこどもの日。
わが家の大事なこども達、こったん、ふーちゃん、ニコが元気に健やかに成長しますように☆



230505-1

房総旅行2日目、4月30日は朝から雨。
なんなら暴風雨だったので、どこにも観光できず、チェックアウト後に行ったのはカフェでした。

茂原市の「Dog Barrier free Café 茂原珈琲」さんです。

ドッグカフェではなく<ふつうのカフェに全てのワンちゃんが飼主さんと一緒にふつうに入れるカフェ>というコンセプト。
ペット店内OKが雨の日は助かるし、シンプルで白基調の明るい内装がオシャレでした♡



230505-2

保護犬・猫のボランティアを支援されているとのことで、ソフトドリンクをご注文すると、保護犬・猫のボランティア支援に対してドリンク1杯あたり10円が寄付されるそうです。
素敵な取り組みですね。



230505-3

朝から甘いもの♡

雨だから利用しませんでしたが、ウッドチップのミニドッグランもありました。
1枚目の写真の、ニコの背後にちらっと写っているのがそれです。



230505-4

茂原珈琲さんで休んでいる間に、雨が止む時間も出てきました。

けれど、外を観光できるほどではないので、それなら、テラス席で行ってみたかった食事処へ向かおうと。
え、また食べるのか?と思われるかもしれませんが・・・。

事前に電話して、テラス席利用の状況を確認。
大丈夫と言っていただいたので向かったのはこちら、大多喜町の「のいち」さん。
今年3月に一宮町から大多喜町に移転されたそうです。

雨だから、看板犬のコーギーちゃん達はいませんでした。ザンネン。



230505-5

ペットはテラス席ですが、屋根と雨避けがあるので、横殴りの暴風雨でなければ大丈夫でした。



230505-9

こうして囲われた一席もありまして、この中ならワンコを放してもいいそうです。
雨じゃなければねー・・・。

でも、ニコは走ることもうろつくこともしないだろうから、こちらを利用する意味もないかも。



230505-6

メニューです。
このお店の売りは、お魚料理。



230505-7

私は人気No.1と書かれている鮭の味噌漬け焼きのお茶漬けセットにしました。
写真上に見切れているお魚は、オットが頼んだブリかまの塩焼きです。

鮭はビックリするくらい大きくて厚みもすごく、食べ応え満点でした!
ブリかまの量はさらにすごかった。

惣菜3種もつくし、お得感いっぱいです!



230505-8

締めにお茶漬けにすると、ついさっきワッフル食べたとは思えないほど、さらさら~とお腹に落ちていったのでした♪

たまにはこんな美味しい和定食をいただくのもいいですね。
旅の締めに大満足できたのでした♡


以上、本当に食べただけで終わった旅の2日目でした。
来年の旅行こそ、晴れますように!!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

おつきあいありがとーございました

2023GWのはじまりは房総旅行⑤ ~「&WAN」泊

◆2023/05/03 (Wed) 2023GWのはじまりは房総旅行⑤ ~お泊りは「&WAN」



230504-1

房総旅行の宿は「&WAN九十九里」でした。
今回のお部屋は103号室で、プライベートドッグランがついています♪

2021年、2022年、2023年と3年連続でGWにこちらのお宿を利用しています。

海が近いことと、食事の美味しさ、お部屋の清潔さ、ドッグファーストかつ親切なスタッフさん達が花マルなのです。



230504-2

ベッドに乗せてもいいですが、もし粗相をしてしまった場合は、クリーニング代で5000円くらいお支払いしなければいけないので、頼むよ、ニコー。



230504-3

230504-4

食事は、地産地消を目指して千葉の食材をふんだんに使った新鮮なお料理ばかり。
見ても楽しく、味はもちろん美味しく、そして量も適切で、すべて美味しくいただきました。

デザート前にもうお腹いっぱい!となったので、出てきたデザートがヨーグルトにアイスと喉をするっと通るものだったのが、ナイスチョイスとガッツポーズしたくなりました。



230504-5

もちろん、ニコにもスペシャルディナーをオーダーしてるよ~。
ローストビーフのディナーです♪
食べる楽しみが旅の醍醐味だものね。

写真を撮ったあとは、スタッフさんが食べやすくカットしてくれました。

わが家はこれに普段のカリカリフードを忍ばせてあげました(忍んでないけど)。



230504-6

食べたあとは、寝る。

人間の食事に興味がないのが、ニコの素晴らしいところです。



230504-7

こちらは、人間用朝食です。
新鮮なお野菜たっぷり、写ってないけれどパンは焼き立てで美味しかったです♪



230504-8

そして、お天気は雨!
雨男ニコ、ほんとに困る。

なので、朝食後に室内ドッグランでひと遊びしておきました。

こうして室内ドッグランが完備されているのも、このお宿のいいところです。
また来年もこれるといいな。



230504-9

230504-10

230504-11

室内ドッグランが楽しそうなのはいいけれど、ニコの雨男としての力はどうにかならないものか・・・。
3年連続でGWに来て、漏れなく雨が降っているんです。
かろうじて幸いなことに、1日目か2日目、どちらかは遊べるのだけど・・・。

今月、もう一度旅行の予定があるのですが(房総ではないです)、そのお天気もなんだか怪しくなってきているので、てるてる坊主を作らなければいけないかと思っているところです。。。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

雨を降らせたいときにはニコを呼んでください

2023GWのはじまりは房総旅行④ ~大好きな遠浅の海♪

今日は、かわいいパピーに会えました♡
どんどん書きたいことが溜まってしまっているので、房総旅行記を進めます!



◆2023/05/02 (Tue) 2023GWのはじまりは房総旅行③ ~「99」オブジェ

99オブジェを見て、そこから近い場所にあるお宿にチェックインしました。
お宿は恒例の「& WAN」ですが、そのことはまた後程。



230503-1

「& WAN」に来る理由が、このどこまでも続く九十九里浜の壮大さ!

海水浴場からちょっと離れているせいか、人も少なくて、ゴミも落ちていないこの海を独り占めした気になれるんですよね。そこが好きです。




230503-3

へらへら歩いていると~



230503-5

静かに迫ってくる波



230503-6

やや・・・!



230503-7

きゃーーーーー



230503-8

波に捕まったニコでした。



230503-4

230503-2

でも普段からプールに自分から入って、足までポチャポチャするのは好きだから、この遠浅の海はニコにうってつけかも♪

わたしもくるぶしまで海に浸かってアーシング。
水は冷たいってほどでもなく、気持ちよかったです♡



230503-9

そして、せっかくの遠浅の海。
ウユニ塩湖っぽい写真にチャレンジしてみました!

リフレクションでニコがふたり~~~♪♪



230503-10

230503-11

風が出ていたので解像度が悪いニコになっちゃいましたが、それでもニコが増えて楽しいひと時でした♡



230503-12

あとは、砂浜ダッシュ!!



230503-13

どんなワンコも砂浜は好きですね~♪

人がいないから安心して走らせることができて、この場所が大好きです。



230503-14

230503-15

なんとかお天気がもってくれて良かった!

暑くもなく寒くもないこの時期が、やっぱりいちばんいいなぁ~と思うのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

このあとシャンプーされまちた

お宿に新しくシャンプー設備ができていて良かったです♪

2023GWのはじまりは房総旅行③ ~「99」オブジェ

5月2日、火曜日。
本日は平日ですが、会社の所定休日なのでおやすみです。

GW中とはいえ、せっかくの平日だから?、軽井沢に日帰りしてきました。
だいたい行くところは決まっているのですが、一ヶ所くらいは新規開拓を心掛けておりまして、今回も今年オープンしたばかりのエリアを訪問してきましたので、今日のことはまた後日ブログで書きたいと思います。

とりあえずは、房総旅行記を進めなければ。

◆2023/05/01 (Mon) 2023GWのはじまりは房総旅行② ~千葉フォルニアからランチ

昨日のブログでは、千葉フォルニアを見てからランチ、コーヒーショップへ立ち寄って、いよいよ九十九里にやって来ました。


230502-11

九十九里らしく、「99」のオブジェです!



230502-1

これは九十九里の片貝中央海岸に、去年12月12日にお披露目された新名所とのこと。
映える観光名所を設けようという狙いだそうです。



230502-2

きっと海シーズンになったら、人がわんさか押し寄せるだろうから、今のうちに記念撮影ね。

ニコ、目開けてちょうだい~!



230502-4

カラフルなので、写真映えはするかも~♪



230502-5

モデルさんがいいからね~♪



230502-6




230502-3

帰り際、振り返ってみたら、こちらのオブジェで記念撮影している人たちが、ちゃんといました。よかった。(←なんの心配笑)

まあ、ここで1枚撮っておけば、九十九里に行ったという記録は残りますね♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

2023GWのはじまりは房総旅行② ~千葉フォルニアからランチ

230501-5

2023年4月29日(土)~30日(日)の房総旅行、スタートは袖ケ浦市の千葉フォルニアからでした。

千葉フォルニアはご存じですよね?ね?

ヤシの木が続く海岸線が、ほら、カリフォルニアみたいな、こちらが、かの有名な千葉フォルニアですよ。


人気すぎて映え写真を撮る路上駐車が多くて、路駐禁止を知らせる黄色い幕がヤシの木に取り付けられていました。
あえて映えない場所にしてしまったんですね。



230501-1

うちはニコの写真さえ撮れればいいので、そばにある公園の駐車場に停めて、さくっと撮影。

風が強くて、ニコの耳がダンボになってしまいました。



230501-2

もっと青空だったら映えたのになぁ~。



230501-3

230501-4

でもニコが笑顔だから、良しです♡



230501-6

千葉フォルニアから車で30分ほど移動して、ランチしに「のうえんカフェ」に来ました。

2年前のGW旅行で初めて来ましたが、とにかくボリュームがすごいこちらのカフェ。
相変わらず人気店で、10時半頃ついて受付は14番目。
11時開店で、一体いつ呼ばれるのやら・・・。



230501-10

結局1時間以上待ち、11時45分頃に着席できました。

ワンコはテラス席なのは変わらないけれど、2年前に来たときより居心地がよくなっているような気がします。



230501-7

前菜は、お皿1枚に1回だけ自分で好きな量を取るスタイルに変わっていました。
ご飯とスープはお代わりできます。

このシステムのほうが、少量に抑えられるなと喜んだけれど、結局あれもこれもと取ってしまって、これだけでもお腹いっぱいになります。。。



230501-8

メインは、わたしはロールキャベツ。
やっぱり量が多いーーー!



230501-9

オットは、チキン南蛮1枚と唐揚げ3個のお得プレート。
以前のチキン南蛮2枚よりは、味変もできるし良さそうだけれど、いずれにしても量が多かったのは間違いないです。

次回来る機会があったら、わたしはチキン南蛮1枚とプリンの女子向けセットにしたいと思います!



230501-11

ランチ後は、九十九里のほうに向かいましたが、途中でこちらのカフェに寄り道しました。

「The Rising Sun Coffee 大網店」
俳優の坂口憲二さんが手がけるコーヒーショップです。

最近、TVerで「恋ノチカラ」を見たので。
深津ちゃんが可愛くていちばん好きですが、あのドラマの坂口憲二さん、いいですよね。

もちろんご本人はいらっしゃらなかったけれど、店頭でハリボーのグミを配っている力士姿の人がいました。

誰・・・?
って思ったけれど、あとから調べたら、元大相撲力士で、ハリボーのCMでおなじみの力士俳優タッシーこと田代良徳さん・・・とのことです。
この日限定のイベントだったようで、ラッキー・・・でしたね。

宿でたまたまハリボーのCMを見て、あぁ!となったのでした。
(それまで全然CMが頭に残ってなかった)



230501-12

店先にテラスがあったので、そこで少し休みました。
ワンコOKでした。



230501-13

エスプレッソバナナシェイクです♪

色々メニューはありましたが、バナナ好きなのでコレ一択でした。
美味しかったです~♪♪


さて、ここから九十九里の浜に向かいます!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは車に乗るたび、次はおうちかちらって思ってました