fc2ブログ

2023GWのはじまりは房総旅行①

GW最初の週末は、九十九里に一泊旅行からスタートしました。

昨年のGW旅行記が書けていませんが、このGW旅行は3年連続の同じ宿「& WAN」。
すっかり恒例となりました。

恒例なのは、暴風雨に見舞われることでもありまして、、、ニコは絶対雨男なんです。
この3年、毎回嵐のような悪天候に襲われました。
もちろん、今年も。

もちろんとか言いたくないですけどね・・・。



230430-1

でも、1日目は夜から雨だったので、ちらりと青空が見える瞬間もありました。

ザ・九十九里!!



230430-2

波がきてニコっ跳びで逃げるニコ。

今回もなんだかんだと楽しんできたので、ちゃんと旅行記を書き残したいと思います。
(昨年のを書いてなかったのを、忘れていたけれど・・・)

次回に続きます。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコが雨男って言われるの心外~

だって、こてこなも、シュナっちも、こったんもふーちゃんも、旅行が雨で困ったことなんて無かった!
スポンサーサイト



ご近所ランチ

微熱と平熱の波が2週間くらい続くので、検査してきました。

熱があると今はまだPCR検査をしないといけなくて、結果が出るのに昨日1日ムダにしてしまって、今日仕事を休むことになりました。
もうこのままGWに突入です。

検査は、血液検査・尿検査・CTをやったけれど、何も異常はなく、いや良かったんですけど、でもこの微熱の原因は分からないまま。
可能性を言うなら、ホルモンバランスの乱れー??
まあ、歳ですしね。

そんなわけで、わたしは本日から9連休。
オットは昨日から休みに入っています。(もう何連休かも数えるムカつく)



230428-1

病院帰り、ニコと散歩。



230428-5

230428-2

ニコとランチ。



230428-3

230428-4

始めてのカフェでパスタをいただきました。

ちょっと、薄味、、、だったかな、、、。コーヒーも。




230428-6

うちのマチルダが咲き始めました。
今年はバラも開花が早いですね。

いよいよ始まるGW、どこに行こう、何しよう~♪

みなさまもよいGWを!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは何連勤になるのかちら・・・こわいもん・・・

早速明日はお泊り旅行ですよ~。雨男ニコらしく、雨予報がきてるぞ~(涙)

自力でテレビ修理できるかな?

◆2023/04/16 (Sun) テレビスタンドにしてリビングの模様替え

テレビ台を撤去して、テレビスタンドにしたのが10日前。



230427-1

その間も、一部暗くなったテレビでしのいでいたのですが、オットが取り寄せたものがようやく届いたとかで、先週の金曜日にテレビ修理が行われました。

オットにしてみたら思い返したくない結果になりましたが、せっかくなので備忘録です。
ワンニャンは多少出てきますが、テレビの修理記録なんて興味がない方は、遠慮なくすっ飛ばしてください!



230427-2

まず、分解。



230427-3

外したカバーの上で、ネジか何かで遊ぶ猫。
(やめて)



230427-4

そして現れたLEDライト。

そうそう、この暗くなってるとおりに画面が暗かった!!



230427-5

わざわざ海の向こうから取り寄せたLEDとの交換を、黙々と作業するオット。
それを、

猫の手、貸したげてもいいにゃ~♪

と、舐めた態度で上から見下ろす猫。



230427-6

そして、交換後ののスイッチオンで、無事点灯!!!

ここまでは順調に進んでいました。
後は、バラしたものをちゃんと元に戻せるか、です。

細かいネジがたくさんあって、途中でネジが足りない!ネジが余った!など、色々ありましたが、とりあえず全部収まるところに収まって、無事完成したかに思えました。


せーの、とテレビを起こして、スタンドに取り付け、いざ、スイッチオン!!!



230427-7

ああああぁぁぁーーーーー・・・・

液晶が逝ってしまいました・・・(涙)

オットがぽろぽろ口にしていた反省によれば、大きなテーブルで慎重にやるべきだった、最後の組み立てで負荷をかけてしまった、酒を飲んでやるべきじゃなかった・・・などなど。
ぜひ、その反省を次回に活かしてもらって・・・って、こんなの次回は無いわ!!笑

ちなみに、最初に修理の見積もりをとったら、11万でした。
それが自力でLEDを交換すれば1万円もかからない、と張り切る理系のオット。
終始傍観していたわたしですが(最後に起こすところは手伝った)、なんだかんだ言って、修理されちゃうんだろうなぁと思っていたので、こうして失敗したことに、ちょっと驚いたのでした。

液晶も交換すれば、と言ったのですが、それは無理みたいです。そうなんだ。


それでは、遠慮なく新しいテレビを、ぽちっ♪


新しいテレビがくるまでは、この割れた液晶画面で見ていたのですが、暗いよりはよっぽど気にならないですね。
むしろこのままでもいいかと思ってしまうくらいでした(やだけど)



230427-9

そして、今日届いた待望のNEWテレビ!

今までの55型から65型にステップアップして、うん、デカッ!!



230427-8

ふーちゃん、テレビのCMに出れそうだね~♪


今度のテレビもタイムシフトがあるし、リモコンから動画配信サイトにもすぐいけて便利。
快適なテレビライフを送れそうです♪

ただ、字幕のボタンがリモコンから無くなったのが、ものすごく不便です。
最近、ドラマも聞き取りにくいとすぐ字幕をつけてたので・・・。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

セリフが聞き取れないのは、アレかちら

歳だから、だね。濁さなくてもいいさ。

マザー牧場のネモフィラの谷

日曜日にいったマザー牧場のことです。



230425-4

このネモフィラの谷を目的に行ってきました!



230425-1

ネモフィラの海にうもれるニコぷー。



230425-2

どんぶらこ、どんぶらこっこと漂っているみたい笑



230425-5

とにかくこの圧倒的な青!!!

これは通路にいます。



230425-6

ADによるセッティング中の様子。

ちゃんとニコのそばにはADが控えてますのでご安心を。



230425-9

引きで撮ってみると、こんな感じです。

こぶたのレースが終わったあとは、どっと人が増えましたが、それ以外の時間は、だいたいこんな感じで人が混みあうことはありませんでした。
ひたち海浜に比べると天国です~♪

それにしても、空が曇天ですよね。。。

天気予報とにらめっこして、土曜日より日曜日のほうが晴天になりそうだったから、日曜日に来たのに~。
天文屋のオットが愛用している雲の動きがみれる「Windy」というアプリで見てみると、13時以降には雲がなくなるらしいので、それまでキッチンカーのステーキ丼やら唐揚げ丼やらを食べて時間つぶしをしました。



230425-7

が、うっすらと空が青くはなってきたものの、雲がなかなか取れな~い。



230425-8

もう、ニコがかわいいからオッケーです♡



230425-10

230425-11

かろうじて雲が切れた場所を狙って撮ったら、逆にネモフィラが少なっっ!

空を入れることに必死になってしまいました笑



230425-12

ニコ、この日もたくさんモデルさんしてくれてありがとうね♪



230425-13

マザー牧場は、昨年だけで3回来たので、とうとう年パスを買ってしまいました。
2年間有効でひとり4,200円。同伴犬1,800円。

通常の料金がひとり1,500円、同伴犬700円なので、2年の間に3回くれば元が取れてしまうのです。

夏には桃色吐息のピンクの谷が見たいし、冬のイルミネーション、春の菜の花、ネモフィラで遊びにくれば、あっという間に元が取れますね。
ドッグランもあるからニコも嬉しいし♪

それにしても、ニコがいなかったらマザー牧場の年パスを購入することなんて、生涯無縁だっただろうなあと思います。
世界を広げてくれたニコに感謝です♡


県内とは言え、ちょっと遠いのが難だけど・・・。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはドッグランだけ利用しまつ

まあまあ、ちょっとはおつきあいくださいよ~
続きを読む

迷子犬くん、スピード解決♪

230424-2

昨日は、マザー牧場へ行ってきました。

お目当てはこの青い丘。ネモフィラです。
関東でネモフィラと言えば、もちろん、茨城のひたち海浜公園ですよね。
わが家も毎年のようにひたち海浜公園に行っていましたが、年々増える人の数。
思うように写真が撮れないので、今年はマザー牧場にしてみました。
9時半でこの光景。どうです、この人の少なさ♪

もちろんスケールではひたち海浜には敵いませんけれど、わたしが撮る写真って、こんなですからね↓



230424-3

はぁ~ごくらく ごくらく

青いバスクリン風呂につかっているようなニコ笑

ニコと画面いっぱいの青を撮りたいという、どこで撮ったのか全く分からないような写真なので、スケールの大きさよりも適度な通路があるマザー牧場のほうが撮りやすいのでした。

こんなネモフィラ写真をたくさん撮ったので、今日アップするつもりだったのですが、、、
今朝、思ってもみない出来事があったので、その備忘録を残しておきたいと思います。

久々に「迷子犬」のカテゴリーを使用です。


230424-1

こちら、交番のマットでくつろぐコーギーさん。

今朝、オットが車で出勤途中に、うちから5分くらいの道端でひとりでウロウロしているこの子を発見。
声を掛けたらヒュンヒュン鳴いて近づいてきたそうなので、連れて帰ってきたということです。

フレンドリーなコーギーの男の子です。
お顔が白くなり始めてるから、10歳前後かなあ。
わが家でお水とご飯を出してみたら、お水がぶ飲み、ご飯もペロリ。
よっぽどお腹が空いていたみたいです。

オスワリ、オテ、オカワリ、フセは完璧!すごい~~~♪♪♪
オテなんて、めっちゃ力強くドシンッとやってくれます笑
爪も伸びていないので、大切にされていた子だと思います。
昨日迷子になったくらいかなあ。

ネットで迷子犬情報を調べてみたけれど、該当は無し。
保護したら保健所や動物愛護センターへの連絡が必要ですが、まだ時間が早かったので、とりあえず交番に届け出をしようとなりました。

そこまでの道中、お散歩してみたら、ものすごくハイテンションで走り出したから、このまま家に帰るのかーーーー?!と期待したけれど、残念ながら帰巣本能は見られませんでした。ただお散歩が楽しかっただけかも笑
途中、あまりに早いからわたしが遅れたら、振り返って待ってくれるのやさしい~♡

公園ではワンコを散歩させている人に、この子を見かけたことがないか聞いて回ったのですが、ヒット無し。

が。
交番に行ったら、飼い主さんから遺失物届が出ている子だそうで、首輪の柄も一致し、あっさり一件落着!
そうだよね~、こんなにイイコなんだから、飼い主さんが心配して探してるよね。
おまわりさんも詳しい経緯まではまだ分からないそうなのですが、交番で預かるとのことなので、ここでお別れ。
すぐに家族が迎えにきてくれるよ~、よかったね~。

ワンコの保護は、2004年のシェルティーくん、2009年のマルチーズちゃん以来。
久しぶりでしたが、わが家の保護活動のなかでもナンバー1のスピード解決でした♪

去年は親子猫保護騒ぎがあったけれど、今年は、これで保護活動打ち止めになりますように。。。

以上、備忘録でした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは、オテオカワリからゴロンまでできるもん!!

いや、あなた、最初のオスワリをちゃんとやってないよね。
おまけに、人にオドオドするし、、、そんなニコがもし迷子になって保護されたら、やだ、躾もちゃんとされていなくて虐待されていた子だと疑われたらどうしよう・・・。
ニコは、ぜったい絶対に迷子にならないでね!

お出かけ復活!

タイトルのお出かけ復活は、わたしのことです。
先週木曜から発熱して、先週末は伏せっていたから、久々のお出かけな感じです。
まあ、たかだか1週間程度ではありますが。
なんなら、まだ微熱が出るときはありますが、もはやそれが平熱?って状態です。


リハビリ(大げさ)がてらと、ニコのストレス発散でドッグランへ行ってきました。



230422-1

ドッグラン前に腹ごしらえ。

ようやくスタバのメロンフラペチーノ(正式名称The メロン of メロン フラペチーノ)が飲めた~♪♪♪
スタバの季節ものは、甘ったるく感じるものが多くて苦手ですが、メロンは好きです♡
メロンの果肉がストローをつたって口に入ってくると、やった、と思います笑

でも、スタバのフラペチーノで一番ハマったのは、バナナをまるごと1本使った2014年の『フレッシュ バナナ & キャラメル クリーム フラペチーノ』です!
わたしのイチオシなんて、どうでもいい情報ですけど。

午後には売り切れってこともあったから、仕事中にもスタバにいった思い出。
当時は大手町勤務で、近くにスタバが何軒かあったので、バナナフラペチーノを求めてはしごをしたことも、懐かし思い出。

結局すぐに完売してしまって、あれだけ人気だったのに、なかなか復活してくれなかったので、もはや伝説かと思えた・・・ら、2021年、2022年にバナナフラペチーノが復活しましたね。
けど、フレッシュバナナまるごと1本という贅沢感とは段違いなものがありました。ザンネン。

こんなどうでもいい話が長くなってしまいましたが、そもそも、バナナが好きなんです。
やっぱり10年くらい前に、セブンイレブンで本物のバナナが入ったシュークリームが販売されたときも、わたしの昼休みランチのお供はこれで、毎日かってくらい食べてました。
でもいくら待っても千葉のわが家周辺のセブンイレブンでは売ってくれないし、その後も再販される気配がなく、、、なんでかな。いつまでも待ってます。

と、さらにどうでもいい話を重ねてしまいました。



230422-2

ドッグランは、柏の葉ドッグガーデンです。

つい先日から利用料が100円値上がりしたみたいですけど、本日のお会計は2人と1匹で1,100円でした。
他と比べても安いくらいじゃないですかね。

今日は予想と違って曇り空だったので、過ごしやすかったです♪



230422-3

230422-4

230422-5

ランに入ったときは先客さんは少な目で、先客のワンコさん達と追いかけっこして、楽しく遊ぶニコぷー。
このときはとってもご機嫌さんでした。



230422-6

元気なブラタンくんと意気投合?
と微笑ましく見ていたら、狩猟犬の本能を見せられて、テンションだだ下がりになってしまいました。

ほんと、吠えられると弱い子です。
そして凹んだまま、なかなか浮上しません~。

結局1時間の滞在中、キャッキャと楽しめたのは最初の10分くらい。
あとは、ウロウロするだけでした。

ただ、遠くでもめ事がおきたときは、駆けつけようとしてましたけど。 ←ヤジウマ根性はあった笑



230422-8

230422-7

ドッグランの入り口で撮ったニコが可愛かったので、終わり良し♡

よく女の子に間違えられるのは、やっぱり可愛いからだろうな♡(親バカ)



230422-9

ランの後は、蔦屋書店をぶらぶら。
ここはまだ顔を出していていいエリア。

テスラの展示がしてあって、オットが試乗してましたけど、買わないよ。(買えないよ)

あ、またどうでもいい話ですけど、車といえば、最近CMしているデリカミニかわいいです。
あの生意気で目つき悪い犬みたいな顔の車、欲しくなる~。
オットの会社でも売ってくれればいいのにー。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

目つき悪い子がいいのかちら?ニコも睨めっこできるもん

ちょっと吠えられただけで尻尾巻く子が睨んでも、かわいいだけだよーーーー♡

ママミング

全国各地で暑かったようですが、ニコ地方も25度越えで、冷房を入れたくなりました。
でもまだ掃除してないからクーラー使用禁止です。

そんな暑い日に、暑苦しいのがこちら。



230421-1

先日載せた写真ですが、これを見て、シッポとお尻の毛が伸び放題だなーと思ってました。

こう暑くなると、スッキリさせたくなるってもんで。



230421-2

ぱっつん。

ママミングしました。
もちろんカリスマ美容師でもなんでもないので、適当です。
ママミングって、いつから生まれた言葉なんですかね。

この時期、サマーカットをする子も多いですが、わたしはどうしてもロングヘアが好きで・・・。
なので、今回もお尻だけのカットです。



230421-3

いっそコーギーさんみたいな桃尻にしたかったけれど、もちろんそんな技術はなく。
そもそもダックスの毛質では無理なのかな?



230421-4

こうしてみると、ざんばらカットのようですが、まあ良しってことで。

少しは軽くなって、早く走れるようになるかな~?笑



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

毛を切っただけで早く走れると思ってるの?ほんとに?なんでかちら?

ちょっと言ってみただけなのに・・・

帽子をかぶってお散歩してみました

◆2023/04/18 (Tue) ニコ、帽子デビュー!

一昨日のブログで、帽子を購入したことを書きました。

今日は、その帽子をかぶって昼んぽしてみたので、その様子をお届けしたいと思います。



230420-5

やだもん、歩かないもん

いきなりのお散歩スト(汗)

家で試着したときには気にしてない風だったのに、外に出た途端、反抗的~。



230420-2

やだもん!やだもん~!!!

と、なんとか帽子を取ってやろうと、激しいブルブルや、盛大にゴロずりされまして、ああぁぁ~となったのですが、、、



230420-3

どれだけ暴れても、この通り。
多少はズレますが、決して取れることはありませんでした。

すごい!!



230420-4

走っても取れないぞ~♪



230420-1

キャディーさん♡

ちょうど草が鼻の穴近くにあって、写真を見てるとムズムズしちゃいます・・・笑



230420-6

公園を一周する頃には、ゴロゴロすることも減って、だいぶ気にしなくなったみたいです。

今日も暑かったので、直射日光や紫外線から守れた感じがして、帽子をかぶせて良かったと思いました。

これから帽子コレクションが増えていっちゃいそうです♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

キャディーさんって何?

ファーーーーー!!

テレビ台撤去のその後

230419-2

テレビ台が無くなって、広々したと思えたのも一瞬。
あっという間にそれに慣れて、一体この狭い部屋のどこにテレビ台が収まっていたのかとさえ思ってしまいます。

テレビスタンドの使い勝手自体は、首振りできるのがいいですね。



230419-1

先日、オットが作った猫トイレカバーですが、犬の覗き問題に悩まされ、、、。
用を済ませたあとのトイレ砂にも執拗に興味をもつので、今は、穴をふさいでしまいました。

ニャンズは横のゴミ箱をステップに出入りしてくれています。


猫トイレは、個体数+1が必要と言いますので、わが家でもリビングのほかに2階やら寝室やらにも用意していたのですが、なぜか、リビングのこの1つを2匹で使いまわします。
男女関係なく、今言われるジェンダーレストイレってやつ?
(わたしは絶対女子トイレは必要だと思うし、こったんだってふーたと共用なんて絶対嫌がりそうに思うのに、意外とこだわりなしなんですよね)



230419-3

話は変わって、備忘録。

つるバラの群舞の苗です。
少し成長したので、植え替えました。
地植えにするつもりで買ったら、この状態よりもっと小さい苗で届いたので、植えても雑草と間違えると思い、もう少し成長するまで鉢で育ててみようと思います。



230419-4

群舞はピンクの小さな花が房状に咲く、とてもかわいらしいバラです。
ランバードッグフィールドに植えられていてひとめぼれしました。

まったくトゲは無く、つるも柔らかいから思うように這わせやすいようなので、わが家にもいつか可愛く咲く日がくるといいなぁとワクワクしています♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、帽子デビュー!

まだ微熱が残っている感じで、食べると胃腸もキューっと痛くなる感じで、なんだかスッキリしません。
テレワークでよかったです。
高熱ではないと言っても、通勤があると負担ですもん。。。

まあ、そんな話はさておき。



230418-1

ニコ、この夏、帽子デビューします!

かわいい~かわいい~♪♪♪



230418-2

昔は、犬に帽子なんて~と思っていたわたしでも、目の保護のためにも帽子は必要、と思うようになりました。

夏の日差し、暴力的なくらい強いですものね。


最近は、花粉だ黄砂だと、帽子に加えてゴーグルもつけたくなりますけど。



230418-3

楽天で帽子専門店「神戸堂」さんで購入しました。

生地から縫製まですべて日本製。
色々バージョンがあるなかから、今回選んだのは夏向けにリネン100%!
メッシュ生地で、とっても軽くて爽やかです♪

色はブラック、ネイビー、グレー、カーキ、オフホワイトと5色あって悩みましたが、ニコに馴染みがいいオフホワイトにしました。






230418-4

サイズはSSから3Lまで6サイズ展開。

ネットだと試着できないので迷いますが、ニコはMサイズ、ベルトは~35cmにしました。
まだ家でしか着けてないので、動いた状態が分からないのですが、一応いい感じです。

ちなみに、こちらのお店は到着後5日以内に連絡すれば、片道送料無料で交換に応じてくれるそうです。



230418-5

ブルブルしても脱げないという話ですが、ブルブルすることもなく寝ちゃいました。

あれですかね、視界が暗くなって寝やすいのかな。
アイマスクかな?
そういう用途じゃないけどな。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、帽子もサングラスもするよ。おさんぽ中、ほかのワンちゃんが寄ってこないなら、喜んでするもん。

こそこそ変装する芸能人か。今日は昼んぽで、たくさんのワンちゃんに囲まれちゃったもんね。

テレビスタンドにしてリビングの模様替え

少しお久しぶりのブログになります。


木曜の午後から寒気がし始めて、夕方には37℃を超えたくらいに熱が上がっていました。
コロナ禍はピンピンしていたし、発熱するなんて何年ぶりって感じです。

最高38.6℃くらいまでいったのですが、抗原検査では陰性だし、咳や喉の痛み、鼻水もなく、ただ熱が出ている3日間でした。
今日は37℃前後まで下がってます。



230416-1

せっかくの週末だったのに、昨日はずっと寝て過ごしてしまいもったいない。
でも、ニコが添い寝で看病してくれました。

看病のわりには態度でっかいな。
どんどん浸食してくるけど、かわいいからゆるす。



230416-3

今日は暑いくらいに晴れて、お出かけ日和。
念のため、今日も安静にして過ごしていたから出かけられなくてごめんよ~。

と思っていたら、午後から突然の雷雨。

変なお天気でしたね。



230416-2

ニコはおでかけしなくてもいいんだも~ん!

ニコはだらだら寝休日でも全然文句言わない子でした。



230416-4

そんな週末のあいだに、リビングを模様替えしました(オットが)。
テレビ台を撤去して、スタンドに替えたのです。

スタンドは「タンスのゲン」の『らくらく無段階ガス昇降』です。



このスタンドの決め手は、ペダルを踏むガス圧式で気軽に高さを変えられるのです♪
隠しキャスターもついていて掃除で動かすのも楽だし、上下左右の首振りも出来ます。
土台がフラットなのも良し。
お値段も、滝○賢一さんCMのテレビスタンドよりリーズナブルでした。

壁掛けにすることも考えたのですが、一度取り付けてしまったらテレビを買い替えるときがまた大変そうなので、わが家はスタンドにしました。
なにせ、テレビがもうすぐ壊れそうなんですもの。
早く買い替えたいのですが、その前にオットが自分で修理したいというので、その決着がつくまで一部画面が暗いままです・・・。



230416-6

こちらがビフォーのテレビ台がある光景。
テレビ台はこてこな時代に購入したものです。

そもそも狭小住宅なので、リビングが狭いのはしかたないのですが、こうして見ると、やっぱり狭いなぁ。



230416-5

そして、こちらがアフターのテレビスタンドにした光景です。

窓下にあったシェルフも端に寄せたので、少しは広々してニコの遊び場が拡張されたのではないかと思います。

ただ、浮かび上がった問題は、ニャンズは窓のキャットウォークからテレビ台に下りていたので、そのステップが無くなってしまったのですよね。
今は床まで飛び降りていますが、シニアになったら高さが心配になってくるので、ステップを検討したいと思います。


そして、テレビ台を撤去する時から分かっていた問題としては、ワンニャントイレの丸見え問題。
今までテレビ台裏にあったので、なんとなく隠せていましたが、スタンドだと丸見えになってしまうのです。

ニコのトイレは、大枚はたいただけあってスタイリッシュなのでまあいいとして、猫のトイレはいかにもトイレ。
それに、猫トイレがむき出しになると、ニコが興味津々で猫砂を掘り返そうとするので、それを阻止したい。
この写真では茶色い板で囲んで防いでいるわけですが、違和感ありありだし、ニャンズも出入りしづらそう。

ということで、この茶色い板を白く塗り、通り穴をあけました。




230416-7

撮れたてほやほやの、ツレション写真です♡

直径20センチの穴ですが、ふーちゃんが出入りできるなら、こったんも楽々通れるだろうから安心です。

市販の猫トイレカバーも色々販売されていますが、サイズがビッタリのものが無かったのと、意外と高い。
ので、当面はこのオットがこさえてくれた簡易カバーで様子見しようと思います。
当面といいつつ、あっという間に数年10年経っちゃう気がしますけど笑


ところで、ニコのトイレはフリーステッチさんのアクリルトレイMサイズを使っているのですが、あらためてお値段を確認したらビックリ!
2020年10月当時30,800円もして、高いな~と思いつつ買ったのですが、それが今は57,200円!
倍近くに跳ね上がっていました。
さすがにこの値段は、買うの躊躇しちゃうかなー・・・。



本当にモノは良いのでおススメなのですけど。

ニコ~、買い替えは厳しいから、大事に使ってね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコな~んにも壊さないもん

まあね。オモチャも壊せないしね。

テレビ台に入っていたものの行き場をつくるべく、タンスに大切にしまっていたこてこなのオモチャを処分することにしまして・・・これまでは感傷から捨てられずにいたのですが、あらためて見てみると、ボロボロのものばかりでした。
やつらは壊すのが仕事だったなぁ。
8年9年経って、ようやく思い切りよくサヨナラすることができました。
こてこなが戻ってきた暁には、あたらしいオモチャをたんまり買ってあげるよー!

里山ガーデンの鯉のぼり

大花壇が素敵な里山ガーデンですが、見どころは大花壇だけではなく、森の小径という散策コースもありました。



230412-1

その途中にはたくさんの鯉のぼりが泳いでます~♪♪



230412-2

230412-3

青空に菜の花と鯉のぼり。
写真には写ってませんが八重桜も満開で、とても気持ちのいいお散歩ができました♡

里山ガーデンは秋も素敵なようなので、また癒されにいってみたいです。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

お花は写真より目でみるほうがきれいでつよ

そんな真実を突きつけなくても・・・

春の里山ガーデンフェスタへ♪

230411-1

日曜日、初めて里山ガーデンを訪れました。
横浜市の旭区にある無料の公園です。

今は「春の里山ガーデンフェスタ」開催中!

【春の開催日程】令和5年3月25日(土)~5月7日(日)
【開催時間】9:30~16:30
【入場料】無料
【場所】里山ガーデン(よこはま動物園ズーラシア隣接)横浜市旭区上白根町1425-4



230411-4

市内最大級10,000㎡の大花壇は「爽快の丘」-Pure White Garden-をテーマに、白い花が基調のとても爽やかな花畑でした。
約140品種30万本も咲いているそうです。



230411-2

白い花のなかにアクセントとしてカラフルな花もセンスよく咲いていて、まさに理想の花園!
それに花々が生き生きとしていて、お手入れが行き届いているのが分かります。

これが無料の公園だなんて、横浜市すごいなぁ~っ。



230411-3

そんな大事にされている花壇なので、芝生への立ち入りは厳禁です。
そして、花に触れることもNG。

プラスわんこ連れへの注意事項は、リードを手から離すこともNG。

これらを破ると、すかさずスタッフさんが注意していました。



230411-7

だからこそこんなに綺麗なのでしょうが、ワンコ撮りは難しいですね。



230411-6

前ボケが欲しくて、めっちゃ望遠で狙ってみたり・・・。



230411-5

70-200mmのレンズで、200mmで撮ったのがこちら。
ボケすぎて、もはやなんだか分かりません。



230411-8

ちょうど折り返しの通路があって、前にも後ろにもお花があるポジション見っけ♪

ここは良い感じに華やかでした~♡



230411-9

230411-10

230411-11

遠くてもちゃんとカメラ目線をくれるニコ、えらいよ~♪

素敵な花畑だから、ぜったいおしゃれワンコとカメラのガチ勢がたくさんいると思ったのですが、そんなにいませんでした。
なんとなく察しましたが、わんこ撮りには向かないのですね。



230411-13

わが家ももちろんリードは離しませんよ~。

左隅に見切れるリード持ち係のオット。



230411-12

色々制約はあれど、こんなにきれいなお花を見れるなら仕方ない。



230411-14

素敵なお花畑に、すっかり心が洗われた気持ちになれたのでした♡



230411-15

・・・の後の茶色いランチ。
キッチンカーで調達した、富士宮焼きそば・・・はともかく、どう見てもハイカロリーなもちもちポテトwith明太マヨソース!

いや、全然手が止まらなくなるくらい美味しかったですけどね!

この日めちゃくちゃ歩いたのに、翌日の体重が上がってたのは、きっとこのせい・・・。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコがお花が似合う子でよかったね

自分で言うか。でもほんとそう!お花男子バンザイ!!

カルディのチョコ入り木製クラシックカメラ

230410-1

ニコ、カメラマンを目指します



230410-3

誰かモデルさん来てくれるかちら・・・



230410-2

でも、そばに寄るのはこわいから、とおーーーーーーくから撮ります


撮られるのはもうウンザリ、とニコ。
マイカメラを手に入れて、これからは撮る側にまわるそうです。


・・・なーんて。



230410-5

もちろんオモチャのカメラです♪

カルディで売っていて、中にチョコが入っているクラシックカメラモチーフの木箱でした。
木の質感がレトロな雰囲気で、とっても可愛いです♡

このクラシックカメラ型のほかにも、二眼レフカメラ風のパッケージがありました。(こちらの方がちょっと高い)
それぞれ、茶色と黒の2色展開です。

ちょっと前には缶のカメラパッケージもあったけれど、こちらの木製のほうが断然好みです♪



230410-4

ニコが撮ってくれたら、どんな写真なのかなぁ、なんて想像してみたりして。

きっと、やさしい世界を写し出してくれるんじゃないかな、と思うので、叶うことなら見てみたいです。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

めざせ、サンタフェ超えだもん!

え、そっち系?!
あ、こなつをモデルにすればいけるかも!

おしゃれカフェ「148CAFE」

2021年の軽井沢旅行記が途中ですが、リアルタイムな話題を書いておきます。

今日は、某旅行代理店へ旅行の申し込みに行きました。
と言うのも、話は4年前に遡るのですが、わたくしが勤続×0年を迎えて、会社から金一封代わりに旅行券を頂いたのですね。
それを使ってバルセロナ・ローマ・パリというおのぼりさんヨーロッパツアーに行くはずだったのが、2020年3月。
そうなんです、2020年はじめ。
コロナが流行しはじめた時期で、すごく悩みましたが、泣く泣くキャンセルしたのでした。

月日は流れ、今年6月までにその旅行券を使わないと、課税されるというリミットを目前にして、全額つぎ込んで申し込みをしてきました。

2020年以降の大きな変化と言えば、なんと言ってもニコが来たこと。
もう海外旅行には行くつもりはないので、ニコファーストの選択をしました。

旅行には某J○Bを通す必要があるのですが、ペット可の宿の扱いが少なくて本当に困るんですよね。
ずっとどうしようかなぁと悩んでいたので、ずるずるここまで来たんですけど、結局、普通こんな使い方はしないだろう?!という予約をしてきました。
完璧ニコファーストです。

そのうち行って来たら、ここで書きたいと思います♪


前置きが長くなりましたが、近くのJ○Bで予約をして、そのままニコ連れでランチしにいこうと松戸のマンゴツリーカフェに向かいました。

ら、潰れてました。3月末に閉店したようです。ガーン

昨年7月、ブログをさぼっている間に行ったので、記事に残ってないのですが、ワンコはテラス席ですが広々していて良かったのにー。
でも、他のマンゴツリーカフェに比べて、お料理はうーん・・・?と思うところはあったので、しかたない結果なのかなぁ。
松戸にマンゴツリーカフェ!って嬉しかったのに、残念です。



じゃあ、、、と流山のカフェに向かったら、今度は幼稚園に入園したらしい親子の集団がカフェの外まではみ出る勢いでいたので、スルーして、そのまま北上して「148CAFE」にたどり着いたのでした。

ここでは無事入れて、カフェ難民にならずに済みました。



230408-1

結婚式場に併設されている、おしゃれなカフェです。
最近、流山がすっかりおしゃれな街になってビックリです。

若い子が多いけれど、おばちゃんでもニコがいれば平気(笑)



230408-2

230408-3

お昼時に着いたので、ちょっとだけ待ちましたが、すぐに案内してもらえました。



230408-4

テラス席はワンコ連れOKです♪

スタッフさんも親切でいいところです。



230408-5

以前来たときはカフェ利用だったので、ランチははじめてです。

ランチタイムは、コース2種類のみ。
スープ・前菜・メイン(パスタorリゾットorピザ)、デザート、ドリンクがつくコースで2200円。
それに肉料理か魚料理がつくコースがありました。



230408-6

230408-7

230408-8

230408-9

前菜も美味しくて、メインのボリュームもたっぷり!
スイーツもコーヒーモ大満足

この内容で2200円だったら、とってもお得だと思います~♪♪



230408-11

結婚式場内だけに雰囲気抜群。
接客も丁寧で、居心地の良いカフェです♡


カフェ後は、雨がぽつぽつ降り始めてきました。
今日は一日晴れのはずだったのに、雨は降るわ、寒いわ。
お散歩してるとドロドロに汚れてしまったので、ニコはお風呂場に直行ーーーーなのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

予定外のことばかりで、ニコぐったりです

秋、軽井沢旅行⑤「GAFLO CAFE」 -2021.10.31

◆2023/04/06 (Thu) 秋、軽井沢旅行④「ルシアン軽井沢」 -2021.10.30~31

昔の旅行記がしつこくてすみません。

2日目に行ったここが、この旅の大本命カフェなのです。



230407-1

御代田町にやって来ました。
駐車場に車をとめて、この先にあるのがそのカフェ。



230407-10

この素敵なエントランス!!
紅葉のグラデーションに出迎えられて、もうこれだけでテンション爆上がりします!!!



230407-2

2020年12月オープン。
この時はまだオープンして1年足らず、お花屋さんプロデュースの「GAFLO CAFE」さんです。

花・アンティーク・絶景・ヴィーガンメニューと、女子受け満点のフォトジェニックカフェです。



230407-3

230407-4

花とアンティーク。
店内の雰囲気も最高でうっとりしますね。

先に注文、お支払いをして、後で受け取りにくるセルフサービス形式です。



230407-5

わんこ連れはテラス席なので、朝、雨予報を見た時にはくらりときました。
旅2日目の雨男ニコのジンクス、またか~と思いました。。。

でも、わたしの執念の方が勝ったようで、向かっている途中で雨はやみました!
やった!!!



230407-6

230407-8

チェックアウト後に向かったので、当然朝食を食べて間もなくなのですが、うどんをすするオット。
スイーツには、お花つきです♡

ヴィーガンだしね。
朝から食べてもきっと身体にいいはず。



230407-7

ニコ~、雨降らさないでくれてありがとね~♪



230407-9

230407-11.jpg

川のせせらぎに紅葉を眺めて、ゆっくりとした時間を楽しみました。
本当に素敵なカフェだったな~。
今年は初夏の軽井沢にも行きたいな~。

お庭も素敵で、写真をたくさん撮ってしまったので、まだまだ続きます♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ちなみにワンコメニューはないの。みんな、オヤツ忘れないようにね。

はい。

秋、軽井沢旅行④「ルシアン軽井沢」 -2021.10.30~31

◆2023/04/05 (Wed) 秋、軽井沢旅行③カフェ「軽井沢ベランダ」 -2021.10.30~31

2021年10月の軽井沢旅行記、続きます。



230406-1

この日は「ルシアン旧軽井沢」に泊まりました。
旧軽銀座に近い、とてもいい立地にあります。

部屋の様子は動画は撮ったのですが、写真を撮っていないという失態・・・。
写真はないのですが、プチテラスつきのお部屋にしました。
アメニティや設備が充実していて、ドリンクや夜鳴きそばのサービスなどなど、至れり尽くせりのお宿でした♪



230406-2

ここはドッグサロン内の1枚。
ハロウィンのフォトスポットがありました🎃



230406-3

230406-4

レストランには、テーブルにワンコ席も用意されていました。

周りを見渡すと、お行儀よく席についているわんこばかり。
ここにいるのは、みんな愛されてるわんこなんだろうなぁ♡



230406-5

ディナーはフレンチフルコース♪

食事も宿の楽しみのひとつなので、なるべく素泊まりではなく、食事が美味しい宿を選びます。



230406-8

ニコには5周年プランでサービスされるわんこメニューから、ローストビーフディナーを♡
こんなテンション低い顔をしていますが、見たことないくらい、ペロリでした♪



230406-6

おはよう、ニコ~。
ニコ、お泊まりではエアバギーのコットで寝てます。
よく寝れたかな?

トイレは持参のトイレトレイでしてくれるし、泊まりで困ったことはない子で助かる~。
(宿でもトイレは用意していますが、普段家で使っているのが高さがトイレに慣れているので、持っていくようにしています)



230406-7

朝食はビュッフェスタイルでした。

レストランにワンコ同伴はもちろん、館内どこでも一緒にいれて、ワンコファーストの素敵なお宿でした。
なかなか予約が取りづらいけれど、また行きたいお宿です♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ローストビーフおいしかった~♪

喜んでくれたのは分かるんだけど、もうちょっとウキウキ感をだしてくれると・・・ね・・・

秋、軽井沢旅行③カフェ「軽井沢ベランダ」 -2021.10.30~31

◆2023/03/25 (Sat) 秋、軽井沢旅行② -2021.10.30~31

ちょっと、だいぶ、間が空いてしまいましたが、2021年10月の軽井沢旅行記をしれっと続けます。

タリアセンで紅葉を見た後は、お宿にチェックイン。
ホテルが旧軽の近くなので、夕方ぶらりとお散歩に行きました。



230405-1

軽井沢ショー記念礼拝堂から・・・



230405-2

230405-3

230405-4

聖パウロカトリック教会を巡って、、、、



230405-5

チャーチストリートにあるカフェ「軽井沢ベランダ」さんでひと休みしました。

こちらのカフェが、この夕さんぽの目的でした♪



230405-6

アンティークな家具や雑貨が置かれた、素敵なインテリアのカフェです♡
ミニコンサートが行われることもあるみたい。

そんな居心地のいいカフェが、ワンコ店内OKなんてやさしくて嬉しいです。



230405-7

フルーツソーダに、、、



230405-8

ディナー前だけど、ガレット食べちゃいました。
てか、このガレットがお目当てだったんですよね。



230405-9

秋メニューのカボチャとクリームチーズ。
むちゃくちゃ美味しかったです!

軽井沢にはたくさんカフェがあるけれど、旧軽をお散歩して、小腹を満たすのに最高の癒しの場所でした。



次回は、このとき泊った「ルシアン軽井沢」について書き残したいと思います。
とってもいいお宿でした♪


今日、善行寺から盗まれたと話題の「びんずる尊者」ですが、そういえば・・・とブログを検索したら、2008年にこてこなと行ったときの記事がありました。
◆2008/11/13 (Thu) 2008秋旅行・信州-善光寺-

ちゃんとブログに残しておくと、あとから記憶を辿れるなぁと思うので、のんびりペースでも書き残しておこうと思うのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ママは記憶力がないからね

ほんとにね。聞いたそばから抜けていくよね。記憶力だけの問題なのか不安だわ。

ご近所さんぽ

230404-6

新年度が始まって、今日は出社していたので、写真は昨日の昼んぽです。



230404-4

お天気良いと、お散歩も楽しい♪



230404-5

公園の大好きな八重桜「蘭蘭(たぶん)」も、もう少しで開花宣言できそうです♡
楽しみだな~♪



230404-1

これは先週末のご近所散歩での写真。



230404-2

230404-3

地面にはソメイヨシノの花びらが散っていました。

この時期は、ご近所の散歩も楽しいですね~♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

最近ぽちってしてくれる人が増えてママが喜んでます

ありがとうございますー♪♪

秩父のさくら

まだまだお花見フォトが続いています。


230403-1

青空と桜と豆粒ニコ♡

電線が写ってたりすると興醒めですが、ここはそういう余計なものが入ってこないのがいいですね~。



230403-2

そして、人がいないように見えますが、広場にゆるやかな傾斜があるみたいで、むこうの木の下にいるお花見客がちょうど写らないのでした。
あとは、人が通り過ぎるタイミングを待って撮ったりしています。



230403-3

もう写真おわりーーー!!



230403-11

勝手に戻ってくるのも可愛いから、結局写真撮ってます。



230403-6

女の子に間違えられるニコ。
まあ、こんなにピンクが似合ってかわいければね♪



230403-5

お、久々に笑顔~♡

陽が高くなってきて、ちょっと暑くなったみたいです。



230403-7

ソメイヨシノは散り始めでした。

思いがけずとてもきれいな桜吹雪が見れました。



230403-8

これはヤラセではないんです!
過去にこてこなにはヤラセで桜の花びらをつけたこともありましたが、これは、違う、んです!!

桜吹雪が、ひらひら~っと自然にニコの鼻へと舞い降りたのです。
健康的なお鼻で潤っているから、そのまま定着。
でもまったく気にすることなく、このまんまでした。

さすがぼんやりニコ笑



230403-9

この日、桜を見に来た場所は、芝桜が有名な秩父です。
芝桜は咲き始めくらいでしたので、もう少ししてこれが満開になったら、とんでもない人出なのだろうなぁと思います。


230403-10

満開の芝桜、きれいでしょうね~。
ワンコとの写真は、撮りやすいようで撮りにくい、、、わたしは構図迷子になります。
(どの花でも迷子です)

これからはチューリップにネモフィラ、バラ・・・お写んぽシーズンは忙しくなりますね。


この後、鍾乳洞のそばのおしゃれカフェに行ったので、あと1回だけ続きます!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはこの春の賃上げ交渉でギャラの大幅アップに成功しまちた!
あと、写んぽのあとはドッグランをつけるという環境改善も確約させまちた!!


満額回答はきびしいですがー・・・

枝垂れ桜のベール

今日はひんやり。
昨日、お写んぽにつきあってくれたニコ孝行でドッグランに行ったのですが、ワンコにとっては快適に遊べるお天気だったと思います。

青空は見れなかったので、昨日のうちにお花見に行っておいて良かったなーと思ったのでした。
そんな昨日のお花見写真、まだまだあります。



230402-1

ここは駐車場に入るときに見える景色。
このソメイヨシノと枝垂れ桜が見えただけで、うわーーーー!!となりました。
テンションあがるう~~~!!



230402-2

芝生広場を囲むように咲く枝垂れ桜。

なんてゴージャスなんでしょう~!

ここに到着したのは9時前でしたが、それぞれの木の下では、レジャーシートを広げてお花見が始まっていたので、わが家もいそいそと空いていた一本の枝垂れ桜の下で、まずはニコの写真を撮って、花見弁当(・・・ではなく、コンビニで買ったサンドイッチやら)をいただきました。



230402-3

まるでピンクのベールをまとっているよう♡

素敵だなぁ~・・・♡



230402-5

230402-6

構図迷子で、あーでもないこーでもないと撮っていたら・・・



230402-4

おわりーーー!

と、勝手にカットをかけるニコぷーでした。



230402-7

230402-8

見上げると、この桜。かわいい♡

ソメイヨシノももちろんいいけれど、枝垂れ桜の下でのお花見はとっても贅沢で、格別なのでした♪



230402-9

まだまだ終わらないもん

はい。
時間が経つにつれ、どんどん人が多くなってきましたが、まだまだ写真を撮ってます。
続きもおつきあいください。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

オヤツ足らないもん!

ちょいちょいあげてたら、底をつきちゃいそうだよー

念願のお花見

4月は晴天でスタートしましたね~♪



230401-1

ようやく、お花見ができました!

青空と桜、最高のロケーションです♡♡♡

この桜の下で食べるごはんは美味しい~。
コンビニで買ったものでも、美味しいのです~♪



230401-2

ピンクピンクピンク・・・の世界に囲まれて、女子力がぐんとアップしちゃいますね。
あ、わたしじゃなくてニコが。
ニコ、一応男子ですが。

たくさん写真を撮ったので、続きます♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはいっぱい写真撮られてへとへとです

がんばってくれてありがとね~♡