fc2ブログ

ドギーズアイランド、前と今

今日で1月が終わりとは。
ついこの間、元旦にニコと新幹線で帰ってきた感じがするのに、1ヶ月はあっという間ですねー。



230131-1

これは2021年9月19日。
ドギーズアイランドでウキウキのニコです。

3連休の真ん中だし、ようやくの晴天ということで、知る限り過去最高の人出でした。



230131-2

たくさんワンコがいすぎると、なかなか遊び相手を定められないニコ。



230131-3

でも、5ヶ月のチワックスくんとようやくマッチング♡



230131-4

230131-5

やっぱり若い子は勢いがあるなーと感心する、1歳2ヶ月のニコなのでした。



230131-6

そして、ここからは一昨日の日曜日のドギーズアイランド。

今は池の周りは人工芝なので、青々としていますが、、、



230131-7

けっこう雪が残っていました。

八街市は雪が積もったのですねー。
土曜日に行っていたら、雪遊びができたのかも。



230131-8

なので寒かったのですが、ワンコは多くて、やっぱりなかなか遊び相手が見つからないニコ。



230131-9

跳ね回っている子は0歳児が多いから、2歳半になるニコはがんばってる方なのかもしれない。

相変わらず、散歩ではシッポ丸めて常に逃げ腰なくせに、ドッグランではどこかでレースが始まると、張り切って参戦しにいくのはすごいなぁと思ってます。
遺伝子検査で指摘されたように、実は対抗意識が強かったり、かけっことか競い合う遊びが大好きなんだろうなぁ。



230131-10

でも・・・

追いかけっこをしてても、あっという間に抜き去られる様子。
競争心があっても、足は遅いのね。どんまい。



230131-11

なんだかすごくモフモフに撮れてしまった1枚。

泥だらけになっちゃったけど、がんばったね。
次も楽しく遊ぼう♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは10歳でも20歳でも遊ぶもん!
スポンサーサイト



お尻回りカット

今日は、長野まで営業で行ったのですが、寒かった~。
小雪舞いちるなか、成果は無く帰ってまいりました。ふぅ~。

北陸新幹線に乗ったら、満席なので驚きました。
そうか、みなさん軽井沢やスキーで遊びに行くのですね。いいなー。



230130-1

本日は、2021年9月18日の振り返り日記です。

この頃のニコ、胸毛は薄い。
けれど、耳毛と尻尾とお尻の毛は長いのです。



230130-2

せっかくのロングヘアーなので、極力カットはしない主義です。



230130-3

が、転がってるとモジャモジャになるので、後日、お尻の毛だけカットしました。



230130-4

カット後。
お尻回り(だけ)スッキリ♪

シッポはね~・・・。
朝、登校中の小学生達に「あれ、シッポ、引きずってる〜笑」とコソコソ指摘されるシッポも、本当はカットした方がいいんでしょうけどね。

でも、長いシッポをなびかせて走る姿は優雅で、見てて好きなんですよー。

なので、今も結局長いままです。



230130-5

230130-6

230130-7

230130-8

おまけ。
新しいオモチャをもらったニコぷー♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

このオモチャは今も大事にとってるもん

気に入ってないってことね。。

「ノハナ」アプリで毎月ニコのフォトブックをつくっています

今日はドギーズアイランドで遊んできました。
降雪があったみたいで、今日もまだ雪が残って、地面もぬかるんでいるところがありました。
同じ千葉でもニコ地域は雪なんて降らなかったので、まさかの雪でした。
おかげでニコがどろんこです~(汗)


今日の記事は、ドギーズの話ではなく、このフォトブックの話です。



230129-1

日々大量に写真を撮っているわたしですが、撮った写真はアマゾンフォトに保存するほかに、毎月「ノハナ」のアプリでフォトブックを作っています。
表紙と本文20ページの薄いフォトブックですが、スマホの中の写真から21枚を厳選して、季節ごとにまとめたり、旅行で1冊作成したりしています。

パソコンやスマホで写真を見るのはもう生活の一部ですが、印刷されたものを見るのは特別な感じがして好きです♡



230129-2

14cm×14cmのミニブック。
21枚だけだから、本当に好きな写真だけを集めてるので、どのフォトブックも宝物です。

お値段は、通常の印刷で
フォトブック本体390円
送料275円
とリーズナブル。

以前までは自動的に毎月1冊無料クーポンが付与されていたのですが、去年から月1冊注文すれば翌月に1冊無料クーポン付与、と変更されました。
今までこてこな時代からたまに作っていましたが、この変更後からは必ず月1冊作るようにしています。
そうやって毎月作成すれば、ずっと本体代390円はかからないのです!

が、注文から納品までは約2週間かかるので、のんびり待ちます。



230129-3

高画質を求める人には、プラス1,210円で高画質仕上げを選べます。
わたしは記録用なので通常の印刷でお願いしてますが、それでもきれいなので満足してます。

毎月1冊、ニコやこたふーのコレクションが増えていくのが楽しみなのでした♪


ノハナのアプリで会員登録時に新規登録画面で下記紹介コードを入力していただくと、表紙デザイン無料クーポンが付与されますので、興味のある方はよかったらどうぞ♪

ノハナ : https://nohana.jp/
紹介コード : TE8qC6



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの写真集は本屋さんにあります

ないです

流山「GOOD EAT]のランチ&室内ドッグラン

230128-1

今日も寒そうだったので、近場でごはんを食べようと、流山の「GOOD EAT」に行ってきました。
二度目の訪問です。



230128-2

テラス席が素敵だったけれど、今日はさすがに外は寒いので、店内希望です。




230128-5

常にお客さんがいるけれど、ちょうど空いた瞬間にパチリ。



230128-6

ニコが起きたのは、もちろん・・・



230128-7

ニコのごはんが来たからです♪

一口サイズで一瞬で無くなりました。
おいしかったね♡



230128-8

230128-9

前回はモーニングをいただいたので、ランチは始めて。
ガパオライスは絶妙にピリ辛だし、チキンカレーは鶏肉がホロホロとくずれる柔らかさで、どちらも美味しかった!

たとえ店内に入れるドッグカフェでも、ご飯が美味しくないと二度目はないので、「店内OKごはんも美味しい」というお店は嬉しいです。
こちらは他のメニューも食べてみたくなりました♡



230128-10

今日、「GOOD EAT]さんに伺った目的は、室内ドッグランでした!

併設のサロン定休日のみ、予約制で利用可能。
カフェでひとり1,500円以上の利用で、食後に30分無料。
狂犬病予防接種と5種以上の混合ワクチン接種証明書を提示。
オムツ着用。

上記が利用条件です。
(詳細やサロン定休日はインスタグラムでご確認ください)



230128-11

オムツに慣れないニコは、最初のうち固まってましたが、少しずつオモチャで遊びはじめました。
でも、お友だちワンコがいないので、あまり盛り上がることはなかったですね(汗)

オムツと言えば、もちろんユニ・チャーム ペットさんの「男の子おしっこ用長時間オムツ」!
わが家のスターこなつが、Sサイズのパッケージモデルを10年以上務めるさせていただいております。

なので、Sサイズがうちにはたくさんあるので、ぜひとも消化していきたいのですが、ニコがちょっとだけ大きいんですよー。
あと1センチ、商品が長ければなんとかテープがつくのになぁ。
でももちろんMサイズを買い足すなんてことは、しないわが家。
セロテープでぐるっと巻いて装着するのでした。


そういえば、オムツってファンシーな色柄ものばかりで、服との相性に困ることが多いんですよね。
目立たないようにシンプルな無地があってもいいのに、、、なんて話を、先日ちかちゃんとしていました。
わんこのカラーに合わせて、白、クリーム、茶、黒あたりから展開していってくれるといいなぁ。

もちろんパッケージはこなつで(←いちばんのこだわり)。



230128-12

室内ドッグランは30分制だけど、終わり頃には勝手にここで休んでました。

お友だちの家に遊びにいっても、勝手にベッドやソファを使うし、意外と図々しさがありよね、ニコぷー。



230128-3

カフェ入り口にあった節分のフォトスポット。



230128-4

フリーで使わせていただけるコスプレグッズがあったので、服の黄色に合わせて黄鬼になってもらいました。
振り落としたりはしないけれど、ものすごーく嫌そうな顔をされたので、すぐに取りました。。。

ちなみに、このお洋服はetsuちゃんの冬物新作です♪
とっても触り心地がいいジャガードニットで、etsuちゃんのこだわりがたくさん詰まってて好き♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

あしたはおっきなドッグランにいくもん!

お天気いいといいねー♪

ニコ、初めてのうちの子記念日 -2021.9.12

2021年9月12日の振り返り日記です。

この日は記念日!
ニコのうちの子1周年記念の日でした!!





初日のニコぷーです。かわいいなあ♡

ニャンズとの穏やかな生活も満足してたけれど、ニコが来てからの毎日はとっても刺激的!
当然お出かけも増えたし、インスタのお友達も増えたし、心を癒すオキシトシンは分泌されまくって、良い事はあっても悪いことは見つからないのでした。

2020年のコロナによる在宅勤務、ステイホームきっかけで迎えたので、ちょっとだけコロナに感謝する気持ちがあります。

ニコ、うちに来てくれてありがとうね💖



230127-1

そんなニコの初めてのうちの子記念日は、ニコが一番喜ぶことを、と思ってランバーのドッグランに行ってきました。



230127-2

頭の大きさも足の長さも、違いすぎる・・・けど同じ犬族。



230127-3

転がされてるだけと思いきや、キックを入れてるのか。
(精一杯足をのばしてる笑)



230127-4

230127-5

230127-6

この日もたくさんのワンコさんと全力で遊べて、ドッグレースには勝手に勝負を挑んで(もちろん負け)、プールで泳いで、芝生で転げ回ったおかげで、帰ってシャンプーしたらバタンキューでした。
(バタンキューって死語か)

ニコ、楽しかったかなぁ~♪

ママはニコが家族になってくれて、楽しいことも愛しい気持ちも爆発してるよ♡♡♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコをもっともっと幸せにちてね

もちろん!!!

ファンヒーター前の序列

昨日に引き続き、今朝も寒かった~。



230126-3

これは最強寒波がやってきた昨日の朝。
室温4℃くらいでした。

ファンヒーターのスイッチを入れると、すかさず前を陣取るニャンズ。



230126-2

こちらは今朝の光景。
日中は陽射しが出て暖かくなったけれど、朝は冷え込んでました。

ので、やはりファンヒーター前の光景。


お気づきでしょうか、常にこたねーさんが前にいることを。

男どもは、常に一歩後ろに控えさせられています。
こたねーさんより前に出てファンヒーターに近づくことはゆるされないのです。

やっぱり女子は強いですねー。
男子がやさしいというべきか。弱いというべきか。
おかげで平和が保たれているわが家です。


それにしても、電気ガス代の高騰は感じますね~。
明日も寒くなりそうで、床暖房やガスファンヒーターを点けっぱなしになっちゃうかも。ヒ~💦



230126-1

今日撮ったニコ。

お目目キラキラに撮れました♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはジェントルワンなんだもん

レディファーストにしてるのね。いいぞ。それが平和な秘訣だね。

「Voila AI Artist」アプリでアニメやぬいぐるみに変身!

230125-1

インスタでたくさん見かけるようになった「Voila AI Artist」というアプリを使ってみました。



230125-2

写真を3Dアニメやぬいぐるみみたいに変身させてくれるのです。
無料でもこの3パターンを利用できます♪



230125-3

まつ毛バサバサで美人に変身(笑)



230125-6

230125-4

ぬいぐるみ風はかわいく♡
このぬいぐるみ欲しい~~~!



230125-5

手前の子猫ちゃんはどこから・・・ニコ喜んじゃう(笑)



230125-7

こんなのを無料で遊べるなんて楽しくて、ずっとやっちゃいました。

ニコ以外のみんなもトライしています↓↓↓



230125-8

こてつ、アニメが似合うー♪
この子はやんちゃなヒーローだわ。



230125-9

こなちゃんもキラキラの主人公タイプに変身♡



230125-10

シュナっち、、、元々がぬいぐるみみたいな子だから、あまり変化なし?



230125-13

230125-12

こったん、ふーた、このキャラクターならディズニーアニメに出れる!



230125-11

しっかり者のねーさんにのんびり屋のふーた、弱虫ニコって感じかな。
この3匹の大冒険アニメを見てみたいー!と思うのでした。

あ、こてこなやシュナっちも出るフルメンバーのアニメがいいなぁ~♪

なーんて、アニメのキャラクターが見れると妄想しやすくて、夢が広がりますね~♪♪


しばらくこのアプリで遊びそうです♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、主役になれるかちら・・・

いやー、みんなキャラクターが濃いから、その中で主役を張るのは大変だよ。がんばれー!

こもれび森のイバライドへ②

10年に1度の最強寒波、ニコ地方(千葉)は降雪はありませんが、夕方から風が強まってきました。
昼間はお散歩にでたら暑くなるくらい、気温も高かったこれど、今(夜9時過ぎ)は外気温0℃まで下がってきています。

お外暮らしのニャンコたち、今晩は姿を見せないけれど、ちゃんと寒さをしのげるところに避難できているかな。心配です。。。


ところで、昨日イバライドの記事をアップしましたが、わたしってば、名称を間違えていました。

正)こもれび森のイバライド
誤)こもれびの森イバライド

失礼しましたー。
しれっと直しておきます。



230124-1

ドッグランで遊んだ後は、ランチへ。

園内にいくつかレストランがありますが、今回はメインと思われる「マルシェホール」に入りました。
この広いホールの端に、ワンコ連れ用の席があって、寒い時期にすごく助かりました。



230124-2

メニューはカレーやピザ、ベーコン串などなど。

わたしはこのオムロコを。
オットはチキンタツタ南蛮をチョイスしました。
味はまあ、まあまあ。850円という値段は、今時にしては安く感じます。
最近のカフェだと、千円超えが当たり前ですものねー。


わんこごはんは無いのー。。。



230124-3

230124-4

食後は、園内をぶらぶらしたのですが、牧場エリアは残念ながらワンコNG。
シルバニアファミリーエリアもNG。
遊戯エリアは、もちろんワンコお呼びでなし。

と考えると、広い園内ではありますが、あまりぶらつくところはないのですね。
しょうがない、ファミリー向けですものね。

春以降はお花が咲いて、また雰囲気も変わるのかな。



230124-5

230124-6

ニコの後ろにいるのは、シルバニアファミリー、なのですよね・・・?(←知らない)

とりあえず記念撮影。



230124-7

230124-8

帰りに、イバライドの近くにいらっしゃる牛久大仏を拝んできました。
この大仏様は1993年完成で、古くからあるものではないのですね。

浄土真宗東本願寺派の霊園である牛久浄苑のエリアは、ペットNGなので苑外からですが、全高120メートルありだけあって、遠目でも巨大なのがよく分かりました。
すぐ後ろにいらっしゃるみたい(笑)



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ママは「イバライド」を「イバランド」って間違いもしてまちた

最初に覚えたのは「こもれびの森イバランド」・・・惜しいよね

こもれび森のイバライドへ①

今日も寒かったけれど、明日明後日は10年に1度の最強寒波到来らしいですね。
2018年1月の大雪のときは、嘆きながら出社したけれど、今回は在宅勤務のおかげで、通勤時の心配がないのだけが助かります。
通勤通学される方は、どうぞお気をつけて。


さて、週末、こちらに出かけてきました。



230123-2

先日ランバーで会ったゆずちゃんのママさんに教えてもらった、茨城県稲敷市にある「こもれび森のイバライド」



230123-1

広い敷地に遊戯エリアやシルバニアファミリーエリア、動物たちとのふれあいなどなど、ファミリー向けのテーマパークですが、そこにドッグランがあるのです。

入園料おとな1,000円、犬500円。
駐車場代500円ですが、500円分のクーポン券をもらえるので、実質タダ。
ドギーズやランバーに比べるとリーズナブルです。
交通費がかかるけど…。



230123-3

こちらがドッグラン。

小型犬エリアは日陰部分が多くて、少し寒々しい。
木陰があるので、夏は良さそうですね。
ちゃんとお手入れされて草ぼうぼうじゃなければ。



230123-5

ドッグランには唯一の先客、鼻ぺちゃ兄弟くんがいました。
7ヶ月の遊び盛りフレブルくんとパグくんです。

遊び上手でニコと楽しく遊んでくれました♪



230123-4

だれもいなかったらどうしようと思っていたので、兄弟くんがいて良かったです。

あとからチラホラとワンコが来てくれましたが、兄弟くんと遊んでいるときがいちばん楽しそうでした。
飼い主さんともお話させてもらって、年の近い男の子兄弟談義ができました。
こてこなもやんちゃで相当手を焼いたなぁ~(笑)



230123-6

230123-7

わんことしてはひとりっ子のニコ、ひとり遊びもできます。

えっさほいさと枝を運んでます。



230123-8

ボール遊びもがんばってました。



230123-9

ドッグラン自体はとくに特徴はないので、二度目があるかは微妙なところ。
遊べるお友だちがいるか次第だなぁ。
でもそれは行ってみないと分からないのが難しいですね。


この後、園内でランチと散策をしたので、続きます~♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

このあと、おっきいの見たの!おっきいの!!

イバライドの帰りにね、あれね。めっちゃおっきかったね。

こてつの命日・・・あれから9年

今日1月22日は、こてつの命日です。



230122-3

2014年に亡くなってから、9年の月日が流れました。
早いなぁ。
今も大切な大好きな存在です。

生きてたら21歳、さすがにそれは無理かもしれないけれど、それにしてもこてつの12歳、こなつ13歳でのお別れは、早すぎだよ・・・と思います。
こてこなの頃は「13歳の壁」とよく言われて、13歳を越えられるかがひとつの目標でしたが、越えられなかったのは残念・・・。



230122-2

こてつの笑顔が大好き♡
これはボール遊びしてるときの顔かな。

最近、まわりでは17歳や18歳を迎える子が増えていて、犬の寿命は延びているのかなと思えます。
一緒にいる時間が増えるのは嬉しいですね。
ニコも長生きできますように。

ニコがきてから、こてつとは違う、こなつとは違うと思うことで(ネガティブな意味じゃなくて)、こてつやこなつの事を思うときが増えました。
嬉しいことです。


こてつ、これからもみんなを守ってね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

こてつおにーちゃんみたいにニコも早く走りたいです

こてつが猫を追いかけるときの速さは天下一品だったよ(汗)

ニコ、マカロニ市場松戸店でランチ -2021.9.11

2021年9月11日の振り返り日記です。



230121-9

ドッグランに行きそびれた代わりに、近場のレストランでランチしました。

マカロニ市場の松戸店です。



230121-1

こてこな時代は確かテラスもワンコだめで、湘南店が羨ましかったはずなのに、いつの間にかワン連れ専用の室内エリアができてました。
ビックリです。

たまには検索してみるものですね。
自分の中の古い情報をアップデートしないと~。



230121-2

行った時は満席でしたが、入れ違いでみなさん帰られて、しばらく貸切状態でした。



230121-3

230121-4

230121-5

230121-6

230121-7

チーズフォンデュと名物シーザーサラダがつくお得なセットで、メインに海老のパエリアとピザをチョイス。
チーズフォンデュって特別感があって気分が上がりますねー♪
ピザは、いつもクアトロフォルマッジを選んでしまうのですが、チーズフォンデュとチーズかぶりを反省です。

どれも美味しかったのですが、ニコ的にはピザの耳はこちらよりカフェカンベさんの梨ピザの耳が好きみたいです。
クリスピー系がいいのか。
食に興味が無いなりに、好みがあるのだな。



230121-8

終盤は床に寝そべってのんびり。
暑い日、さむい日、室内で美味しい食事できるのは嬉しいですね♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ワンコごはんがあるところがニコは好きだもん

マカロニ市場はワンコメニューは無かったっけ

ニコ、タイルカーペット新調 -2021.9.10

2021年9月10日の振り返り日記です。



230120-1

楽天スーパーSALEでポチったタイルカーペットをフローリングに敷きました。
東リのスクエア2400ソワレです。

寸法は500㎜×500㎜、裏面は吸着加工されていてずれないし、ペリペリとすぐ剥がせるので張り直しが簡単でした♪



230120-2

色はパールで、部屋が明るくなった感じです♪



230120-3

わが家は狭いので、ちょっと走ると急ブレーキや急転回がたびたび起こり、そのたびにニコの足腰が心配に…。
今まで敷いていた薄いカーペットだと心配になって、この厚みがあるカーペットに替えたのでした。
このカーペットは厚さ10mmあるので、これならニコの足腰にも良さそうです。



230120-4

230120-5

踏み心地もよく、寝っ転がっても気持ちいいよね~♪



230120-6

いつまできれいをキープできるかな~・・・と心配だったのですが、タイル毎に洗うことができるので、ふーたが毛玉を吐いた跡もしっかり落とせます。
でも、乾きにくいのが難点かなあ。



230120-7

おまけ。

この頃セリアで早くもハロウィングッズが展開されていて、うっかり買ってみたペット用ウィッグキラキラカチューシャを装着してみました。

かわいい・・・、うん、ニ子ちゃん、かわいい♡



230120-8

ふー子ちゃんもかわいいよー♡

出番はこの写真限りでしたね。。。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはカーペットにお粗相しないイイコです

確かに、ニコは汚すようなことはしないからエライね~

ニコ、聖火を見る -2021.9.3

振り返り日記、2021年9月に突入です!

2021年9月3日(金)、夫婦そろってお休みだった平日のこの日、お台場をお散歩してきました。



230119-1

雨だったので、ヴィーナスフォートを歩かせるつもりでお台場に向かったのですが、予想外に雨があがってくれて、夢の大橋でニコと東京オリンピック・パラリンピックの聖火を見ることができました♪



230119-2

パラリンピックも、わが家が行った2日後まで。

どんより重い空だけど、聖火は力強く燃えてました🔥



230119-3

今から1年半前のことですが、オリンピックもパラリンピックも、もうすっかり遠いことのように思えます。

でも、パリオリンピックが来年というのも、なんだかピンとこないですね~。


こてこなと見たかった東京オリンピックだけど、その夢は叶わず。
でも1年延期になったおかげで、そして国立競技場内じゃなくてなぜかお台場に設置されたおかげで、こうしてニコとオリパラを感じることができたのも、不思議な縁だなぁと思うのでした。



230119-5

今は無い観覧車が写ってる写真。



230119-6

これも今はないヴィーナスフォート内の「DOG DEPT」に行ったら、フードのサンプル配布とムービー撮影会をやっていたので、ニコも撮影にチャレンジしてみました。

ただでさえ知らないフードに慎重なニコが、直前にカフェでワンバーグを食べてお腹いっぱいな状態で、食べるわけないだろうと諦め半分で臨んだら、ちゃんとカメラ前でフードを食べるという奇跡が起きました!

あらら、やればできる子?
モデルさんできるなら、事務所に登録しちゃうよ?笑



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ありー、ニコは写真撮ったけど、聖火見たかちら・・・?

見たよ!見せてあげたよ!たぶん

ニコ、8月のおうち時間 -2021.8

今日は今年初出社しました。
たまには行くと、同僚や同期たちと色々おしゃべりできて楽しいです。
ずっと在宅だと、オットしか話し相手がいませんからねー・・・。


さて、今日のブログも振り返り日記です。
2021年8月、記事にするほどではなかったおうち写真をまとめておきます。



230118-1

ニャンズ、ワンコそろって、みんなでお昼寝タイムの平和なひと時。



230118-2

230118-3

ボール投げ。

見えてないけれど、ボールはニコちゃんマークの柄です。
ニコがきてから、わが家にニコちゃんマークグッズがどんどん増えていきます♪



230118-4

すぴ~



230118-5

夏の旅行で、ニコがハンモックを気に入ったので、うちにもつけよう!とオットが言いました。


はあ?
どこに?
うちの狭小デッキに!?
そんなのつけたら、他にスペース無くなるんですけど!



230118-6

でも、買いました。

実際、いっぱいいっぱいで、全容を撮ることも出来ないんだけど、ニコは満足?
それならいいけど。



230118-7

そういえば今年の夏は、このハンモックは一度もつけられていません。
どこにいったんだか。



230118-8

230118-9

230118-10

230118-11

230118-12

暑い夏は、外に出れないこともたくさんありました。
みんなですやすや寝て過ごした、な~つの終~わ~り~~~♪でした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ようやく振り返り日記の8月が終わるの。これは去年じゃなくておととしの8月なの。

一昨年のことが去年のように思えたりもするし、、、時の流れが早すぎてついていけないです

ニコ、ドギーズ満喫♪ -2021.8.28

2021年8月28日の振り返り日記です。



230117-1

この日はドギーズアイランドに行っていました。



230117-2

やっぱり水遊びは暑い時期に限りますね。



230117-3

230117-4

泳ぐのもスイスイ~♪



230117-5

230117-6

230117-7

濡れるとテンションアップ。
走ってゴロゴロして満足気です♡



230117-8

インスタで相互フォローしている福くんに会えました♡
わたしが持つブラタンダックスのイメージ通りの好奇心旺盛、怖いもの知らず、走るの早い福くんでした。

ツーショットを撮ったけれど、ふたりの間が、だいぶ空いてる笑



230117-9

ニコ、相変わらず散歩ではワンコ怖い病ですが、ドッグランではひと味違って謎の積極性を発揮。
この日もたくさんのワンコさん達と遊ぶことかできました。

ニコにはNG犬種がいないのが、ありがたい事だなと思います。

こてつは、黒ラブ、鼻ぺちゃが嫌いで、喧嘩を売りにいくのでヒヤヒヤ😰
こなつ(♂)は、男の子大好きだけど、女子供はガン無視😑

その点、ニコは誰とでも楽しそうなので、ドッグランに連れていきがいがあるのでした。


最近も相性が合う子がいれば追いかけっこに発展するけれど、この1歳当時と比べると諦めるのが早くなってます。
きっと体重が増えて身体が重いから・・・ちょっとダイエットしようか。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、今日はこなつおにーちゃんのお洋服でお散歩にいったけど、お腹周りはゆるゆるだったもん

そりゃ、こなつのがピッタリだったら相当まずいからね

ニコ、ブルーインパルス見れた? -2021.8.22

振り返り日記です。



230116-3

2021年8月22日の日曜日、この日はスカイツリーに行っていました。
目的は何かというと、パラリンピックの予行飛行をするブルーインパルスを見るため!

そうなのです、オリンピック開会式の日にブルーインパルスをみて感動したので、また見たくて行ってきたのでした。



230116-8

あ、来た。
どこからか音はする。

それが予想外の場所から現れて、まごまごしているうちに過ぎ去ってしまう、、、あまりにも一瞬すぎる出来事でした(涙)



230116-2

通り過ぎた証拠のひこうき雲・・・。



230116-4

気を取り直して、「DOG DEPT隅田川テラス」でひと休みしました。

スカイツリーがよく見える好立地。
きっとここから見た方が、ブルーインパルスは長い間よく見えたんだろうな・・・。



230116-5

おつかれさま、自分。



230116-6

230116-7

隅田川テラスをお散歩して帰ってきました。
はだかんぼだからご機嫌さん♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、飛行機の音だけ聞こえたよ

ビルに阻まれてちょっとしか見えなかったね。スカイツリーとブルーインパルスがとんでもなく離れてたよー

ニコ、ご近所ドッグラン&カフェ -2021.8.21

今日は、犬友とワン無でのランチ会でした♪
もう10年20年のつきあいのメンバーだから、話題もいろいろ。
ワンコやニャンコの話から、仕事の話、そしてだんだんと健康やら老後の話になっていくので話は尽きず、時間が足りないくらいです(笑)
次回はワン連れでまた会おうね~♪



230115-1

ブログの方は振り返り日記で、2021年8月21日のこと。

わが家から最も近いであろうドッグラン、「松戸ドッグラン」に初めて行ってみたのです。
こてこなと1回くらい行ったことあったかなぁ?
いや、記憶にないなぁ~。
という、近すぎると逆に行かないあるあるです。

広場と自然エリアとあって、それぞれ大型犬・中型犬・小型犬で分けられているのですが、受付のおじさんに「この子は中型犬かな」と言われて、キョトンとなりました。

いやいやいやいやーと言って、小型犬に入りましたけども。


夏真っ盛りのわりには草ぼうぼうじゃないし、ちゃんとお手入れはされている模様。
とにかく広くて平面なので、走り屋のワンコにはいいでしょうね~。

ニコはよそのワンコと絡みたいのですが、だだっ広いと他のわんこは思い思いのテリトリーにおさまってしまって、絡みにいきにくいというもどかしさがあります。



230115-2

なのでオモチャで遊ぶのですが、すごい顔(笑)



230115-4

そんな感じでこの日は他のワンコとあまり遊べなかったのですが、そんなニコがこの日いちばんアドレナリンが放出された場面。

騒ぎが起きたら、すっ飛んでいってました。
ケンカは苦手なくせに、揉め事は好きな根っからの野次馬です(笑)



230115-3

ドッグラン内にプールが設置されていましたが、上って入るタイプなので、まあ、自力ではいきません。
足だけちゃぷちゃぷっというわけにもいかないね。



230115-5

最後に、誰もいない自然エリアを探索。
名前のとおり、自然なエリアでした。


受付の近くに、フォトスポットがあったので、せっかくですから撮らせていただきました。
3連発、ご覧ください!



230115-7

天使の羽根が生えました♪



230115-8

夏のビーチで焼いてきました~🏖
(しろいけど)



230115-6

花火大会行ってきました~🎆

なかなかの迫力ある写真が撮れました。
花火の写真は火傷しそうな臨場感じゃないですか♪



230115-9

ドッグラン帰りには、この夏にはまった「cafe Kanbe」さんへ寄りました。



230115-11

もう幸水は終わって、豊水でしたね。
幸水が好きなんだけど。



230115-10

おまけでいただいた1個を抱えるニコです。



230115-13

230115-14

ついでに、また梨のピッツァと梨シャーベット💛

ピッツァはベーコンの塩気と梨の甘さがクセになる美味しさで、この夏だけで3回目でした。



230115-12

ウッドチップが敷かれたミニミニドッグランにて。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

この時以来、ここのドッグランいってないね~

そういえばそうだね。ニコがあまり楽しめなかったからなぁ~。

雨が降る前に @ペニーレインつくば店

今日は23日ぶりの雨・・・は嬉しいことだけれど、なにも週末に降らなくても~。



230114-1

ドッグランで遊ぼうと思っていたのになあ。
代わりにランチがてら「ペニーレインつくば店」に行ってきました。

レストラン併設のドッグランで、雨が降る前に遊ぶことができました。



230114-2

ニコが入ったタイミングは大型犬さんが多く、このゴールデンくんは6ヶ月のわんぱく盛りでした。
テンション高くてかわいいけれど、ニコは応戦一方。



230114-3

こちらも大きいけれど5ヶ月児だそう。
キャッハ~!と遊ばれて、イラッと歯ムキムキで応えるニコ2歳児(笑)



230114-4

この争いには入っていけず、もはや観客(笑)

この後雨が降ってきてしまって、今日のドッグランでは発散できたか微妙だけど、まぁ、家にこもりきりになるよりは良かったのではないかと・・・思います。



230114-5

ペニーレインのワンコメニューは安くて量が多くて美味しくて、こてこなやシュナッちも好きだったし、もちろんニコも大好きです♪

朝ごはんも食べてきたんだけどなぁ~。
朝、体重を測ったら6.8キロあって高止まりしてるからなぁ・・・と思ったけれど、やっぱり頼んじゃいました。
SSサイズでもしっかり量がありますが、一気食いでした。
夜ご飯は減らすよー!


え、昔のブログ記事を見たら、こなつはSSサイズ250gをひとりで食べててビックリ!



230114-6

230114-7

わたしはハンバーググラタンを。

大きなグラタンの中にボリュームたっぷりのハンバーグがドン!
美味しかったです♪
最後、オットにお願いしたけど。
もうケーキセットを頼むのは無理になったー・・・


↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ママの体重も高止まり。

いーえ。右肩上がりです(涙)

2023年初のヒゲカット

◆2022/09/24 (Sat) ヒゲ、切るべきか、切らぬべきか

ニコのヒゲは、↑この頃以降、ちゃんとカットするようにしていたのですが、、、



230113-4

新年はぼうぼうで迎えてしまいました。

中途半端に伸びて無精ひげっぽい。

先日指摘されて、そういえばーとカットし忘れていたことを思い出したのですが、なかなか腰が重くて~。



230113-1

今日、ふと思い立ってカットしました。



230113-2

きれいにスッキリとカットしたつもりでした。
が、写真で撮ってみると、切り残しがたくさんあったのでした(汗)

ま、いいか。



230113-3

話が違いますが、先日、電気ガス代の明細が入っていて、その請求額にヒャ~~~となったのでした。
うちはガスファンヒーター2台を使ってるので、ガス代がかかりますね~。。。
会社から在宅勤務手当が支給されますが1500円/月じゃあ・・・。
なので、ささやかですが電気とガスの節約を心がけてます。

今日みたいに暖かい日は、日が入ると暖房要らず。
ありがたいです♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはお日様がさしこむ場所に合わせてお昼寝します。節約だもん。

えらいぞ~!

ニコ、KONでとうもろこしのかき氷 -2021.8.14

振り返り日記です。



230112-3

2021年8月14日、幡ヶ谷にある「こんにゃく寿司とかき氷 KON」に行きました。



230112-4

この日は雨模様で、和の建物がしっくりと似合ってました。



230112-5

店名にあるこんにゃく寿司です。

KON のこんにゃく寿司は、熊本県阿蘇のカフェ「TienTien」オーナー山田真由美さんの監修のもと、伝統の調理法を守りつつ、オリジナルのレシピを考案。大葉と山葵をきかせ、山椒の葉をアクセントに仕上げました。また、江戸時代から伝わる熊本南関町の伝統食品 "南関あげ" をふっくら炊いた一口サイズの南関いなりと合わせ提供しています。
ホームページより)




230112-6

このお店を紹介してくれたちかちゃん&とわちんと一緒です♡

わんこは抱っこやバッグで入店OKです。



230112-7

ちかちゃんにとわちんと一緒に抱っこしてもらったのに、めっちゃ逃げ腰のニコぷー(笑)
犬見知りっ子ですから・・・。


そんな彼らの目の前にある大きなカキ氷が、この日のお目当てでした!



230112-1

とうもろこしのカキ氷なのです♡

コーンポタージュがかき氷になったような美味しさは、夏限定。
こちらKONさんでは、季節に合わせて旬の果物・野菜・ハーブやスパイスなど素材の組み合わせで大人のかき氷を頂けるのです。

とうもろこしのかき氷にはトリュフ塩がついていて、途中で味変ができるのも最高でした。



230112-2

もうひとつは、かぼすとクリームチーズのかき氷。
夏にうれしい酸っぱい美味しい味でした♪



230112-8

雨が止まないので、「anea cafe 参宮橋店」へカフェはしご。

とわちん、夏らしくかわいらしい浴衣姿でした♡



230112-9

ニコはもう眠そうね(笑)



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今ならとわちんねーさんからも逃げないもん

今はお空にいるとわちん、また一緒に行けたらいいのにね

ニコ、ランバーでスイム&ラン♪ -2021.8.12

今日も2021年8月の振り返り日記です。


230111-1

夏休み9連休6日目だった2021年8月12日。
週末の雨予報前に、ランバーに行ってました。

提灯がいっぱいの夏らしいフォトスポットがありました♪



230111-2

230111-3

また泳がされちゃったもん
ニコは足ちゃぷちゃぷだけでいいのに
ちゃんと泳げちゃうから
ママが調子に乗るんだもん
オリンピックには出ないもん



せっかくプールがあれば、泳がせたくなっちゃいますよね。

ニコのかっこいいところ見て、ママは嬉しいんだよ~♡♡♡



230111-4

230111-5

230111-6

全身濡れたあとは爆走&ゴロゴロでテンションアップ!



230111-7

この日はニコがいまいち盛り上がらなくて、ニコはドギーズの方が好きみたいだよねー、なんて話をランチ中してたのですが、ランチ後の第2ラウンドでは、遊べる相手を見つけられて楽しそうでした。

結局、遊び相手がいるかどうか次第なので、行ってみないと分からない。



230111-8

230111-9

可愛いこつめちゃんとわらびちゃんとも知り合えて、大満足のニコです♪
すてきなガールフレンドができたね~♪
遊んでくれてありがとうございました♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはカリスマナンパ師をめざします

ナンパ成功率100%がんばれ!

ニコ、夏のお出かけ -2021.8.10

今年初、久しぶりの振り返り日記です。
早く追いつきたいと思いながら、2023年に入ってしまいました。
毎日更新していれば、いつかは追い使える・・・・はず。
どうぞおつきあいください。

今回振り返るのは、2021年8月10日。
夏休み9連休の4日目のことでした。



230110-4

柏の葉t-siteへ。

暑い1日でした。
日なたはまぶしすぎるー。



230110-1

スタバのなんだか爽やかなドリンクを飲んでますね。



230110-2

ニコはそういうお行儀悪いことしないのー。



230110-3

あち~


ピンクのタオルにくるまれているのは保冷剤です。

暑すぎてテラスに人はいないし、人工芝のドッグランで遊んでるワンも当然いませんでした。

ニコも歩けたのは道路脇の木陰の芝生のみ。
夏はつらいですね~。


リアルタイムではさむいから、暑さが恋しくもあるけど。。。



230110-5

T-SITE内の「しろいぬカフェ」で食事もしました。
店内はありがたい~♡



230110-7

230110-6

ニコにはわんバーグ。

その舌なめずり、完璧(笑)



230110-8

230110-9

この日柏の葉に行ったのは、前の月にオープンしたペニーレイン目当てでした。

なかなか遠出しづらいから時期だったので、県内で買えるようになって嬉しい♪
このときから、ちょいちょい買ってます。
実は先日もランバーに行った帰りにペニーレインに寄って、パンを買ってかえったのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、暑いよりさむいほうが好き~。さむくてもお洋服はいらないもん!

冬服ってかわいいよね~♡(話が嚙み合っていない)

東京タワーを見ながらのお出かけ

3月の陽気であたたかかったです。



230109-1

芝公園のわんこと泊まれるホテル『inumo』にあるイタリアン「Wande Shiba」に行ってきました。



230109-2

店内もワンコ同伴可でありがたいです。
着いて早々、ぼーっとしてるニコ。



230109-3

わんこご飯がきた途端、起きてお目目ぱっちりになりました。
ご飯は一気食いのおいしさだったようです♪



230109-14

人間にはコース料理♪



230109-6

もうすぐ誕生日を迎えるわたしなので、オットが予約してくれたのでした。
ありがとうございますー♪

夢の定年リタイアに一歩近づく、、、けれど、定年のゴールポストが遠くになってしまいそうでやり切れない~涙



230109-8

230109-7

おめでたい雰囲気のフォトスポットで記念撮影♪



230109-9

230109-9

食事後は、すぐ近くの増上寺へ。
ようやくの初詣です。



230109-10

ワンコは散歩禁止なのでカートに乗ったまま。
オットと交代でお参りしてきました。

今年1年も健康でいられますように。


あまり意識してなかったけれど、成人の日だったのですね。
増上寺には、成人式帰りと思われる新成人たちがたくさん集まってて晴れやかでした。
ニュースに出てくるような派手な人たちはさすがにいなかったです。

もう自分は2回目どころか3回目の成人式が迫ってきている年頃ですが、これからの時代を生きる若者は大変だろうなと思ってしまいます。
でもそれば、自分のときもそうだったのかもしれないし、その場に置かれたらちゃんと切り抜ける逞しさが備わるのでしょうね。



230109-11

さらに芝公園を散歩。
久しぶりにこんなに大きく東京タワーを見た気がします。

わが家からだとスカイツリーのほうが馴染み深くなってましたが、やっぱり東京タワーもかっこいいですね。



230109-12

いつでも舌出てます。



230109-13

最後に「ル・パン・コティディアン 芝公園店」でひと休みして、帰路につきました。

ニコのシャンプーをしたかったけれど、できなかったなー。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの成人式はママ泣いちゃうかちら

そりゃ泣いちゃうねー。ニコの二十歳は盛大にお祝いするからね。
あ、今の成人は18歳だっけ?18歳でも盛大にお祝いするし、20歳はもっと派手にお祝いするよ!

2023年、走り初め!

昨日は、2023年ラン始めしました。



230108-1

ランバードッグフィールドへ。

雨が降るかもと言われていた予報だったけれど、ちっとも降らず暖かくて過ごしやすい一日でした。



230108-2

お正月のフォトブースがあったので、とりあえず記念撮影。


昨日は、駐車場に停まっている車が極端に少なくて、まさか誰もいない?!と、嫌な予感がしたほどだったのですが、小型犬エリアを見たら、ダックスちゃんが数頭見えてホッ。
こんなに少ないのは初めてというくらいでしたが、ニコ貸切状態じゃなくてよかったーと安心したのでした。

なにせ、ドッグランでしか他のワンコと遊べないので、ランに来る目的はよそのワンコあってこそなのですもん。
遊んでる姿が見たいのですよー!貸切とか望んでないのです。


そして、ドッグランに入ってみたら「ニコくん?」と声をかけられ、え?と思ったら、先客のダックスちゃんの中に、ニコの年上の姪っ子ゆずちゃんがいました!
出身ブリーダーさんが一緒で、ゆずちゃんの方が数ヶ月早い生まれだけど、血筋的には姪にあたるのです。



230108-3

ココアちゃん、ゆずちゃん姉妹と、お友だちのノアちゃん、そしてニコで記念撮影もさせていただきました♡



230108-4

ノアちゃんとのかけっこを楽しむニコ♪

ノアちゃんが俊足なので、すぐに離されちゃうけれど、がんばって追いかけてました。



230108-5

230108-6

みんな同じ2020年生まれ。
追いかけられたり追いかけたり、楽しく遊んでいました。

そうそう、これが見たかったのです~♪♪♪



230108-7

昨年末のランでは不発続きだったから、もううまく遊べないのかなー、、、なんてちょっと寂しく思っていたから、ニコが楽しむ様子が見れて安心しました。



230108-8

ただ、アジリティに成功したらドリンク券をもらえるというイベントがあったので、チャレンジしたのですが、、、

平均台もスラロームものーーーーんびり、のーーーーーーーんびり。
ハードルに至っては、写真のとおりバーの下をくぐろうとする始末。さすがダックス。

当然ながら、ドリンク券ゲットならずなのでした。



230108-9

青いところを踏まなきゃダメなのよ。
跳んじゃダメなのよー。



230108-10

写真だけはキリッ



230108-11

230108-12

昨日はボール投げも張り切ってました。
頑張れば、どんどん足が速くなるかもしれないものねー。(ほんとか?)



230108-13

最後はなぜか香箱座りになるネコに育てられたニコぷーでした。

満足したからな?
2023年もたくさんドッグランで遊ぼうね♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコと勝負したいこ、かかってきなさい!

あなた、勝負には負けるけどいいのか?



追記に今日の推し活を残しておきます。
続きを読む

短足の貴公子、いらっしゃ~い♪

わたしの年末年始最終日に、わが家にかわいいお客様がいらっしゃいました♪



230107-1

駅までお迎えにいったところ。

このあと、一緒に散歩がてら家まで帰ったのですが、この時期の道路は埃がすごくて、足や脇、シッポが真っ黒になっちゃいました。
いきなりシャワーする羽目になっちゃってごめんね~っ。



230107-2

てことで、あらためて、この日のお客様はせなくんとちかちゃんです♡

先月も横浜でのランチ会で会ったばかり。
ちゃんと覚えてるかな?
仲良くできるよね♪


・・・と思ったのに、しばらくはニコの方がアウェーに置かれたみたいに、わたしの足元から離れずビビってました(笑)
わんこが遊びにくることは滅多にないので、これもいい修行です。



230107-4

突然オモチャに目覚めたせなくん。
オモチャ箱発掘隊になりまして、ニコのオモチャを散乱させてくれました。
いいよいいよー、自由にして、楽しいことたくさん発見してね~♪



230107-5

人間のスイーツに熱い視線をおくるせなくん。



230107-9

オヤツにもガッツを見せてました。
強奪するキャラだとは意外だったよ(笑)



230107-6

ずっと2階に避難していたふーちゃんを連れてきたら、はじめてのニャンコに大興奮!

なにそれ、なにそれ!!
と、近づきたくて必死~。



230107-7

明子姉ちゃんばりに物陰から見守るふーたに、近づこうとチャレンジするけれど、やっぱりだめー!
を、何度も何度も繰り返すせなくんがおかしかった。

そして動揺するせなくんが気になって、なぜかニコがストーカーするようになるので、ふーたに近づこうとするせなくん、それを追うニコがぐるぐると部屋を行ったり来たりしていました(笑)

そして、ちょっとずつ近づけるようになったせなくん、さいごは勇気をだしてチュッとできました。

せなくんも頑張ったし、ずっと逃げないふーちゃんもえらかった。ブラボー!


明子姉ちゃんと言っても、最近通じないのですが、「巨人の星」の星飛雄馬の姉のことです。。。



230107-8

ちゅーるの魔力も知っちゃったせなくん。
夢中になっちゃうおいしさだよね~。



230107-3

短足の貴公子せな様、また来てね♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、せなくんとお友だちになれたみたい

よかったね~♡せなくんもそう思ってくれてるといいね。

うさぎのお年玉

ニコへのお年玉。



230106-1

干支のうさぎのぬいぐるみですぴょん🐰



230106-2

230106-3

230106-4

230106-5

230106-6

ニコはおもちゃを壊せない子ですが、くちくちと耳のつけねを攻撃しているから、そのうち縫合手術が必要になるかもなあ。
オペするのは、オットですけど。



230106-7

2年前、丑年のお年玉だった同じシリーズのうしくんと。
0歳のニコぷー、今もぼんやり顔だけど、輪をかけてぼんやりしてますね。かわいい♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今は目ぱっちりしてるもん!ぼんやりじゃないもん!

ふふっ

ニコ、岡山から新幹線で帰ってくるの巻

230105-2

2023年1月1日、オットの実家帰省中のニコぷーより、新年のご挨拶。

あけましておめでとうだもん



230105-1

お正月らしさ満点のおせち♪
丸餅にお味噌のお雑煮もいただきました。(何もしてない嫁)

わたしの実家は関東風お雑煮だったので、おすましに焼き餅です。



230105-3

その頃のふーちゃん。



230105-4

お墓参りして、お義父たちが作っているお野菜の収穫をお手伝い。(してないけど)



230105-5

そしてまた食べていると、どっと疲れが出て寝るニコぷー。



230105-6

そこへ前夜から姿を消していたハルちゃんが来てくれました。



230105-7

お部屋を片付けてる間、こたつに乗ってるニコぷー。



230105-8

さあ、午後はわたしとニコだけ自宅に戻りますよー。

オットに岡山駅まで送ってもらって、最後に桃太郎と記念撮影です。

これから4時間の旅、ずっとバッグに入っているので、直前でオシッコをしてもらいたかったのですが、ニコがまたなかなかしないんですよ。
10分以上ウロウロして、ようやくシッコをしてくれました。
よーし、よしよし、えらいぞニコ!



230105-9

ニコ、今から初めて新幹線に乗りまーす!!!

先日、地元の電車で予行練習はしたけれど、いよいよ本番がやって来ました。



230105-10

席は、グリーン車の最前列をとりました。
多少奮発することになりますが、グリーンなら間隔が広いのと、最前列ならフットレストが無いのでペットキャリーを置きやすいのです。
居心地優先ですから、グリーン車についてオットに文句は言わせません!


これまでひとりでの元旦の移動は何度か経験してますが、いつもガラガラだったのに、今年は普通車はかなり空席が無くなっていました。
これが行動制限のない年末年始、ってことですかねー。

グリーン車はまだゆとりがあって、しかも隣に人がくることは無く、快適な旅でした♪



230105-12

フォーメーション最終形態。

ニコのことだからすぐに諦めて、出たがることはないだろうと甘くみていたのですが、お水やおやつで少しメッシュの窓を開けると、そこからグイグイーーッと出てこようとするので、しばし攻防の末、なんとか押しとどめて締め切りにしました。
メッシュで顔が見える状態でも、出して~となってしまうから、全部蓋をしめてしまった方がいいみたいです。

新幹線だけでも3時間だから、途中で癇癪をおこして吠えたらどうしよう・・・と焦ったときもありましたが、吠えるには至らなかったです。よかった~・・・。

しかし締め切った状態だと、冬だからまだいいけど、夏だとかなり暑くなってしまいそうですね。課題だ。



230105-11

駅弁「せとうち日和」。
おかずの種類が多くて満足です♡



230105-13

約3時間の新幹線移動は無事に終わりました。
品川駅で京急線に乗り換えです。
新幹線のホームから京急へは、体感10分はあるので、キャスター付きのペットキャリーがすごく楽でした。
ショルダーやリュックだったら死んでたなー。

ニコもきっと乗り心地は悪くなかったはず!


品川駅からさらに小一時間、ここも頑張ってくれまして、夜7時半過ぎに最寄り駅に到着しました!

ニコはすぐに勝手知ったる場所だと分かったみたいで、駅から自宅までノンストップでたったかー!と早かったです♪



230105-14

そして家に着いて、安心の爆睡している姿です。
ずっと気を張ってたんだもんね、長旅お疲れ様。


岡山まで行けるなら、京都へ新幹線旅行もアリだね。ぼそっ



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

いってらっしゃい

ニコも一緒にだよー!

大晦日の神戸観光

今回の岡山帰省旅行は、12月30日の夜に出発して、途中のサービスエリアで車中で仮眠をとった後、神戸に向かいました。

仮眠と言っても、外の気温は0℃。
電気毛布を使ったのですが、さむい!!
寒くて寒くて、とても寝れたものではありませんでした。
そう思うと、雪でひと晩立ち往生されている人たちは、凍える思いで本当に大変なのだろうと、ほんの少しでも理解できた気がします。



230104-1

睡眠不足ではありつつも、オットが運転してくれて、7時前に神戸のメリケンパークに到着!

この日の日の出は7時6分。
「BE KOBE」のモニュメントと一緒に、2022年最後の日の出を拝むことができました♪



230104-2

朝早くても、ジョギングする人や犬の散歩、写真を撮りに来た人がけっこういました。

みなさん、モニュメントは遠巻きにしていたので、写真は撮りやすかったです♡



230104-3

広場にあったどこでもドア。
これはこの場所で撮るのが正解なのかな?



230104-4

風が強くて、これが六甲おろし?
めちゃくちゃ寒かったです~。



230104-6

朝7時半からオープンしてくれているスタバがありがたい♪
最高のロケーションですが、さむい。



230104-7

突然ですが、これは2005年GWのこてこなin神戸の写真です。

こてこなとも一度だけですが神戸に行ったことがあったのでした。



230104-5

同じ場所で撮ってみましたが、スタバができているのと、ポートタワーがリニューアル中のため、だいぶ違いますね。

でも、こてこなの聖地巡りをした感じで、わたしとしてはとてもエモかったです♡



230104-8

午後には岡山に着きたいので、時間がないながらも神戸でもう一ヶ所行ってきました。
六甲ケーブルで上る六甲山です。

この六甲ケーブル、10月2日から故障で運行中止していたのが、12月30日に再開したばかりだそうです。
年始に間に合ってよかったですね。

ペットはバッグなどに入っていれば、手荷物料金100円で乗車OK。
大人2人とワンコ1頭、片道10分の乗車で往復2400円は、、、少々高いですが、せっかくですからね。



230104-9

230104-10

230104-11

展望台からの眺めです。
お天気良かったから、淡路島など遠くまで見渡せました。

でも寒かった。(こればっか)



230104-12

ケーブル駅近くにあるおしゃれなカフェ「653cafe」。
グーグルマップだと11時営業開始になっていたから、小一時間くらいあったのに待ったのですよ。
その間の時間つぶしにロッククライミングする岩場見学に行ってみたら、なんだかとんでもないルートでへとへとになったし、なんなら見れなかったんですが、そんなこんなでカフェのオープンを待ったのです。
が、ようやく営業時間ってときにインスタを見てみたら、3日前に年内の営業を終了していました。
ちゃんちゃん。。。


展望台脇にもカフェがあったのですが、そこはテラス席もペットNGでした。



230104-13

2400円も払って、実りがあったんだかなかったんだか、、、いや、無いといったら、異人館街ではなくこっちを選んだ自分の選択を後悔することになるので、ケーブルカーに乗れて良かったー!と思うのでした。



230104-14

山頂のカフェで食べそびれたので、急遽ググって、車で30分ほどの「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」にやって来ました。
遊園地もある大きな道の駅でした。
大晦日でもたくさん車も停まって、家族連れも多く賑わっていました。



230104-15

「デイズキッチン」というイタリアンでピザをテイクアウトして頂きました。
マルゲリータと10種野菜のピザ、どちらも美味しかったです。

この道の駅にはドッグランもあるというので、ラン納めできるかと思いましたが、だいぶ時間を食ってしまったので、ランは諦めて岡山に向かったのでした。



230104-16

そして大晦日の夜。
紅白を見ながら、疲れ切ったニコぷー。
1年前と同じく、環境の変化によって食欲なくなり「ごはん、いらないもん・・・」となるのでした。
相変わらずデリケート。

おつきありありがとうね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコもこたにゃねーさん達と留守番しよっかちら

ニャンズは留守番上手だけど、ニコは無理ね。それにママがニコと一緒に行きたいのよー。

2023・新年あけましておめでとうございます

1月2日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年もニコ共々どうぞよろしくお願いいたします。



230102-2

230102-1

230102-3

年末に行った豊洲のペットショップにあったお正月のフォトブースで撮った写真です。
着物持っていってればよかったなぁ。



230102-4

すぐに飽きちゃったニコでした。


12月30日の夜に出発して、新年は岡山で迎え、ロンバケのオットは実家に残して、昨日のうちにニコと新幹線で帰ってきました。
岡山に向かう途中で神戸に寄ってみたり、楽しい帰省でした。

神戸寄り道や、新幹線移動のことは、またあらためて書き残しておこうと思います。

それでは、今年もできるだけ毎日更新を目指していきますので、おつきあいください。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

さっそく昨日さぼったのに「毎日更新をめざす」って言っちゃうの、ニコびっくり

だから「できるだけ」ってつけたわけよ。ね、セーフ。