fc2ブログ

ニコ、オリンピック前のお台場 -2021.6.20

11月最後の日ですね。
暖かくて、日中は暖房要らずでした。
光熱費節約のためにもこのまま暖かいといいんだけど、、、明日から12月に合わせて寒くなるみたいです。
わんにゃんズが体調を崩さないように気を付けたいと思います。



221130-1

2021年6月20日の振り返り日記です。

この日は、雨上がりの日曜日。

室内ドッグランがいいかなと、ヴィーナスフォートにあるDOG DEPT GARDENに初めて行って来ました。
今はもう無いヴィーナスフォート・・・涙



221130-2

雨上がりだから、同じ考えの人が多かったのか、とても賑やかでした。
屋内だから吠え声も反響して、ニコはビビりまくり。
飼い主を見失って挙動不審になったり、爆走するワンコから逃げ惑ったり、、、。



221130-3

普段はこない膝に、よじ登ってきてました。
あら~、そんなに怖いか~。



221130-4

不安げな顔。
今にも泣きだしそう。

生後11ヶ月、最近ドッグランを楽しめるようになってきたと思ったけど、室内は勝手が違うようです。
ごめんよ~。



221130-8

221130-5

室内ドッグランは早々に切り上げて、お散歩しに外に出たら、すっかり青空。

そして、ニコニコ顔。
なんだー、ドッグラン行かなくてもよかった。



221130-6

オリンピックの聖火台が設置された夢の大橋。

2021年のこの頃は、いつかどこかのタイミングには、五輪中止が発表されるんだろうと思ってました。
まさかまさかで開催するのかーとまだ疑っていたけれど、結局開催されましたね。



221130-7

2013年9月に東京でオリンピックが決まったときは、こてこなとオリンピック見ようね、それまで長生きするんだよ!と楽しく話していたのは、もう遠い昔。
まったく違うメンバーで迎えたオリンピックでした。

マラソンはワンズと見れると思ってたら札幌にいっちゃったのは予想外。。。

でも、唯一ニコとみれたオリンピックがありました。
それはまた今度。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、もう大きくなったから室内ドッグラン平気だもん!またヴィーナスフォート連れていってね

もう無いのを知ってて言ってるな。
スポンサーサイト



みんなでお出かけ@メタセコイア並木

日曜日、お天気がよかったですね。



221129-1

こちら、水元公園へ行って、メタセコイアを見てきました。

ちょうど黄金色に色づいて、青空の下で輝いていました。



221129-2

わが家のフルメンバー出動!!!

こったんは1年前に水元公園に来て以来、今年初めてのお出かけになります。
目つきけわしいぞー。



221129-3

ニャンズは後ろばかりを気にするので、気を引くためにはもちろんちゅーるの出番。
オット、ちゅーる二刀流で操ってます。



221129-4

ちゅーるを舐めたあとは、もれなく美味しい口になっちゃうよね。



221129-5

全員そろってベロン👅



221129-6

メタセコイアに囲まれたニコぷー。



221129-12

夕暮れ時、駐車場渋滞が起きるくらい来園者は多かったのに、静かな時間でした。



221129-7

221129-8

221129-9

ベンチに乗せると、うろうろしなくなるから写真を撮るのは楽になりますね。

合計17キロが乗っても平気な設計なのかは、ちょっと不安ですけど。
たしかダックスひとり乗りのはずなので・・・。



221129-11


↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、みんなでお出かけするの好きだもん。
今度はニコもおそろいのマフラーする!


あーこのマフラーはこてこなのだから、2つしかないんだよねー・・・

YOKOHAMAイルミネーション散歩

昨日のブログの続きになります。

◆2022/11/27 (Sun) 23:21 タロジロ君に会いに♡



221128-9

タロジロくん達に会ったあと、横浜をお散歩しました。

大さん橋から赤レンガ倉庫へテクテク。



221128-8

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットが前日から始まっていたのですね。
土日は有料になっていて、長い行列もできていたから、当然わが家は中に入らず。
クリスマスツリーの写真は、フェンスの外から撮っただけです。



221128-7

一応、ニコとツリーを遠くから撮っておきました。

マーケットの外だから灯りがなくて暗いねー。



221128-1

どこかで夜ご飯を、、、と調べたら、いつの間にかマリンアンドウォークに「焼肉うしすけ みなとみらい店」がオープンしていたのですね!

もちろん店内OK。
席も空いていたので、すぐに案内してもらうことができました。



221128-2

こんな高級なお肉がニコのなのかちら
写真撮るだけとって、ニコ食べさせてもらえないんじゃないかちら・・・



そんな疑心暗鬼にならなくても。
ニコのための牛ロースMサイズだよー♪

いちばん先に焼いてあげたら、パクパクッとあっという間に完食でした。
おいしかったね~♡



221128-3

人間用の盛り合わせ。

これは写真撮るだけでごめんよ、ニコぷー。



221128-4

221128-5

マリンアンドウォークのイルミネーション✨

横浜駅までずっとイルミネーションがキラキラしているようですが、そんなところまで見に行っていたら、家でご飯を待っているニャンズが発狂しちゃうので、このまま帰りました。



221128-6

これ全部ニコへのクリスマスプレゼントです

そうだといいね~。

(マリンアンドウォークのショップのショーウィンドウです)



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

またお肉食べたい

店内が広々しててよかったね。また行こう~♪

タロジロ君に会いに♡

昨日はやっぱり寝落ちしてブログを更新できませんでした。

昨日は何をしたのかと言うと、、、



221127-2

この子たちに会いにいってきたのでした!!♪


◆2022/06/01 (Wed) 親子猫、保護中なのです。

この日のブログで書いていた、この夏、わが家が保護していた親子猫の子猫たちです。
5月7日生まれの兄弟猫は、里親さん探しをしたところ、良縁が結ばれて兄弟そろって迎えてもらうことが決まり、8月にずっとのおうちに引っ越していっていました。

生後半年が過ぎて去勢も無事に終わり、昨日はニコ共々お招きいただいたのでした♡



221127-4

タロくん。
体格がっしり!

好奇心旺盛でつねにイタズラのネタを探してる子でしたが、昨日もキッチンへの潜入やら色々やっていました(笑)



221127-3

ジロくん。

甘えっ子でかまいたくなる雰囲気は相変わらず。
かわいいかわいい♡



221127-1

3ヶ月半ぶりの再会に、最初は隠れちゃいましたが、すぐに思い出してもらえたみたいです。
とくにニコのことは今も大好きー♪



221127-5

ずっとニコの後をついて歩いて、前と後ろから、右と左から、ふたりがかりでちょいちょいっとちょっかいたくさん出していました。
ニコも嬉しいね~♡

タロジロくんたちがうちにいた頃、ニコは見守り隊長だったり張り込みデカだったり、まだ小さいちびーずを見守る存在でしたが、今は友だちに昇格できたみたいです。



221127-6

おもちゃに夢中な3にん。
猫と犬がこんな風にひとつのオモチャで遊ぶのって珍しい。
なんて平和な光景なんでしょう♡♡♡

わちゃわちゃっと、生後半年の子猫と同レベルで夢中になっているニコです(笑)





インスタにPOSTした動画をシェアしておきます。

タロジロ君はすくすくのびのび成長して、家族としてとっても大切にされていました。
こんなに幸せになってくれて、見守り隊もお世話係も胸いっぱいです。

また会いにいけますように。

今度はおかあさんのモンちゃんにも会いたいね♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

タロジロは、ちょっとニコのこといじめてなかったかちら。。。

気のせい気のせい。ニコと遊びたくてちょいちょいしてたんだよね。

2022年11月25日<いいニコの日>

11月25日と言えば、「いいニコの日」です。

◆2021/11/25 (Thu) ブログ再開しちゃいます

そんな「いいニコの日」記念の1年前に、ブログを再開したのでした。
モンちゃんファミリーを保護していた数か月間はおサボリしていましたが、できるだけ毎日更新して、ニコの記録を残していけたらなと思っています。



221125-1

「いいニコの日」なので、ニコ孝行でシャンプーをしました。
(ニコには迷惑)

明日は楽しみなお出かけ予定があるので、きれいにしておかないとね。

在宅勤務をしていると、昼休みにシャンプーする余裕があっていいですね~。



221125-2

今日は暑いくらいの上天気だったので、シャンプー後はデッキでセルフドライをしてもらっているだけでも、なかなかの乾き具合。
楽ちんです。



221125-3

仕上がりました♪

光を浴びて輝いてます、素敵だよ~ニコぷー♡



221125-4

明日、楽しみだね~♪


明日あのこたちに会えるの?
ニコのこと、覚えてるかちら。
ニコ、また遊んであげるんだもん!



覚えてくれてるといいね。

ママんのほうは、塩対応されると思うけどね(笑)



221125-5

シャンプーしてさっぱりしたところで、遊ぼうか!



221125-6

さあ、キャッチ!!



221125-7

あぁっ!



221125-8

ニコがとってきたんだもん



221125-9

ぶーちゃんには渡さないもん



221125-10

明日もニコがかっこよくボールキャッチするところ、あのこたちに見せてあげようかな


多分、負けると思うよ~。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

明日のブログをおたのちみに!!

ハードルあげないのー。帰ってきて寝落ちしちゃう可能性が高いよー。

ニコ、柏の葉ドッグガーデンでランラン・・・はしなかった -2021.6.12

昨夜のサッカーは、まさかの大金星でした。
うちのわんにゃんズサポーターは、寝て寝て寝て、少し起きて、寝て、最後の試合終了の瞬間は、奇跡的に起きていました。

アルゼンチンに勝ったサウジアラビアが翌日祝日になったように、日本も休みになってくれたら良かったのに。
期待して起きたのですが、朝になってもそんなアナウンスがなかったので残念(笑)


で、今日のブログはサッカーとはまったく関係なく、振り返り日記です。
2021年6月12日のこと。



221124-1

この日は、柏の葉ドッグガーデンに初めて行ってみました。



221124-2

なぜここに行ったかというと、見てください、ニコのお洋服。
爽やかな白いキャミですよね♡
これは、etsu*ちゃんお仕立ての<悦メイド> 、ワンコの体型を考え抜かれたこだわりのウェアなのです✨



221124-3

いきなり汚されないように、人工芝のきれいなドッグランを選んだのでした。



221124-4

221124-5

初めて利用したけど、きれいなドッグランですね♪

狭いのかな、と思っていたけど、入ってみるとそこそこの広さあり。
入退場のセキュリティもしっかりしていて、安心です。



221124-6

T-SITEで購入したものなら飲食可能、ということで、スタバを持ち込んでみました。
食い意地はってる子がいたら気を付けないとですね。ね、こなちゃん。



221124-8

行ったときはワンコは少なく、唯一のごあいさつ。



221124-7

この日は6月なのにすでに暑くて、人工芝はあっちんちん。

遊ぶどころじゃなく、すぐにパラソルの下に駆け込む日陰男子発動でした。
暑いのきらいだねー。



221124-9

221124-10

T-SITEのお隣には、結婚式場。
ここで撮影された劇場版おっさんずラブに、エキストラで参加した思い出の場所です♡

結婚式参列者というエキストラだったから、牧くんの親戚のおばさん、、、のつもりで参加したのに、牧くんいなかったけど、、、。
誰このふたり?という新郎新婦で、頭の中ははてなマークでいっぱいでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

さいごのエキストラの話、ニコに関係あるかちら?
いらない、ってニコ思うもん


まあまあ、そう言わずに
この映画に3度エキストラで参加したことは、一生の思い出なのよー、
誰も見てないけどここで自慢させてよー

初めてのワールドカップ

先日開幕したサッカーワールドカップのカタール大会、今夜は日本が登場。
ドイツ戦が行われますね。


2002年日韓共同ワールドカップから4大会連続で、こてこなと共に応援してきたわが家。
(2014年大会は、こてつは空から応援でしたが)


前回の2018年は、初のニャンズサポーターが登場しました。



221123-9

2018年ロシア大会のときの写真。
ユニフォームはこてこなから譲り受けました。(≠ケチって新調しなかった)



221123-1

今大会は、強力なワンニャン連合を結成して応援します!


みんなユニフォームがバラバラなのは、先代から大事に譲り受けたからです!(≠ケチって新調しなかった←しつこい)



221123-4

こなつサイズがぴったりな猫。



221123-5

こなつは当時長友ばりのピチピチな着こなしと言っていたけど、ふーちゃんもいい感じにパツパツだねぇ。


2014/06/07 (Sat) 4回目のワールドカップに向けて、準備万端!


(しかし、今回も長友が選手に選ばれるとは思いもしませんでしたよ)



221123-6

221123-7

221123-2

ニコ、はじめてのワールドカップです
ぶーちゃんは2度目って
自慢してきます




221123-3

今晩いよいよニコの故郷
ドイツが登場するの
すっごく楽しみです

寝なければ応援するもん



いや、あなた、川崎出身ね。
日本を応援してよ。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ



ただいま20時半。
22時のキックオフまであと1時間半ですが、ニコもふーたもユニフォーム着たままグースカ寝てますよ。おーい。

バカラのシャンデリア@恵比寿ガーデンプレイス

221122-9
◆2007/11/25 (Sun) ブラボー★こなつが表紙に!

昔、こなつが初仕事をした場所が、クリスマス時期の恵比寿ガーデンプレイスでした↑



221122-1

それから、わが家ではこなつが撮った場所と同じ場所で撮るのが恒例行事となっています。



221122-8

バカラの巨大シャンデリアをバックに、サンタやトナカイのコスプレをして写真を撮るのですが、今回はキンプトン新宿東京のランチ後に、ふらりと寄ったので、クリスマスの衣装はなし。

ホッとしてるニコです。



221122-2

221122-3

去年はツリーが無かった気がしますが、今年は小さめのがいくつかありました。



221122-4

木々が紅葉していましたが、足元にレッドカーペットはありませんでした。

昔はレッドカーペットが敷かれていて、「スターのお通りでしゅー!」とこなつが闊歩したのが懐かしい。



221122-5

221122-6

221122-7

バカラのシャンデリアと隅っこでも写真を撮りました。

去年はちゃんとサンタさんの格好をして写真を撮ったのですが、、、まだ振り返り日記が追いついてないですねー・・・。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

もう今年はいかないよね?!こなつおにーちゃんだってサンタさんやってないよ!

うーん、どうしよっかなぁー

24回目の結婚記念日

天空のドッグランで遊んだ後、結婚記念日のお祝いでキンプトン新宿東京のレストラン「DISTRICT」でランチしてきました。



221121-1

ペットフレンドリーなこちらのホテル、ラウンジとテラスがワン連れOKです。

土曜日は暖かかったので、テラス席をチョイスしました。



221121-2

テラスのほうがのびのびでして、明るい方が写真が撮りやすいから、、、という理由です。
都会の新宿とは思えない緑に囲まれたテラス席で、素敵です。

ワンコ用にマットを貸してくれました。



221121-3

221121-4

ディストリクト フェスティブアフタヌーンティー for クリスマス・・・というメニュー。¥ 6,490 (税込サ別)

甘いもののほかにメインが選べます。
これらは追加料金をとられるメニューですが・・・記念日だからふんぱつ、奮発!



221121-6

これはなにかちら・・・!

もちろんニコにも美味しいのオーダーしたよ~♪



221121-5

わんこ用の鹿肉バーグです。
おいしそうだね~♡



221121-7

これもいいお値段するからね、心して食べるように。


ここでお金のはなしをするのは野暮だもん



221121-8

お肉は好きなニコ、気持ちよく完食してくれました♪



221121-9

さあ、そしてこちらが本日のメイン、アフタヌーンティーの9種のスイーツたち!

クリスマスっぽくて、写真映えもバッチリなかわいいスイーツです♪



221121-10

下にあるのがメニューに合わせて調香したフレグランス。
スイーツとフレグランスのペアリング体験・・・ということでした。

ひとつひとつが小振りだから、軽くいけるかな、、、と思ったのですが、2~3個食べたところで、あ、けっこうキツイかも。
と思い、持ち帰りできるかを聞いてみたのですが、まあ、ダメですよね。

隣の席の女性たちは、思い切りよく残していたので、そういうものなのか?
写真さえ撮ればいいのか?
でもわが家、残さないのが信条なので、なんとかがんばって完食しました。


夜、胸やけで寝込みましたが・・・。

しょうがないよ、もう50過ぎてるし・・・。



221121-11

そんなアフタヌーンティーランチ、ニコがいてくれたおかげで、楽しめました。

この24年間、ワンニャンがいなかったのは、結婚してからナッちゃんを迎えるまでの1年9ヶ月と、ナッちゃんが亡くなってからこてつを迎えるまでの3ヶ月だけでした。
他はいつもナッちゃん、こてつ、こなつ、シュナ、こったん、ふーた、ニコと途切れることなくいてくれて、おかげで円満?な生活ができているのだと感謝しています。
あ、もちろん、オットにも感謝です。

来年はいよいよ25周年。銀婚式だそうです。
無事に迎えられますように。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはずーっとずーっといるよ
こたにゃねーさんとぶーちゃんとずーっといるよ


もうほんとにね、キミたちの存在が生き甲斐で支えだから。ずっと元気でいてね。

天空のドッグラン@愛犬ヴィレッジ

最近、毎日更新を目指していましたが、昨日はですね、結婚記念日ランチでおいしいものを食べたのですが、外出から帰ってから胸やけがして、早々に寝床に入ってしまいました。無念。

ランチにはニコにもつきあってもらったので、そのお礼の前払いで、ランチ前にドッグランで遊んできました。



221120-1

ドッグランは、お初の愛犬ヴィレッジ東新宿店

都会のビルにカフェ、ドッグホテル、ドッグラン、グッズも売っている複合施設でした。



221120-2

ドッグランはマナーパンツ着用必須の屋内ドッグランと、屋上にある全面人工芝を敷いた天空のドッグランがありました。

こちらは屋上のドッグラン。
ここはマナーパンツ不要とのこと。

オシッコをした後はお水をかけることになっていますが、人工芝だからそこはかとなくオシッコ臭は感じますね。



221120-3

221120-4

221120-5

今日と違って昨日はお天気よくて、暑かった~。

料金は土日祝で愛犬1頭+大人1名 1時間1,200円+大人1名追加600円。
最低1時間料金は払うとのことなので、1時間はいようと思いましたが、11時半頃到着したときには、誰もいませんでした。
オモチャの利用はダメだし、所在なさげなニコぷー。

ニコは広さよりなにより、ドッグランではお友だちワンコと遊びたい派だから、ぼっちだと意味がないんですよねー・・。



221120-6

一転、このイキイキした顔!



221120-7

45分が経過したころ、ようやくワンコが!!

ニコ好みのかわいいポメちゃんが来てくれました。
ニコ、よかったね~~♡♡♡



221120-8

221120-9

10分そこそこでしたけど、ニコの嬉しそうな顔が見れてよかったです♪

遊んでくれたポメちゃん、ありがとう~♡



221120-10

ランチの場所が新宿なので、ここにきてみましたが、次に来る機会は・・・あるかなぁ~・・・?



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

誰かいるならまた来てもいいよー

屋上に行ってみるまで、誰かいるか分からないのよねー

シュナのアニマルコミュニケーション

昨日のブログで、シュナっちがアニマルコミュニケーションを受けたと書きましたが、せっかくなのでその記録を残しておきます。

アニマルコミュニケーションを行ったのは、2017年11月のこと。
シュナが16歳のときです。
母が病気になって、わが家に引き取ってから2年近くが経ったころ。

一体、シュナが今の境遇をどう思っているのか気になっていたので、信頼するアニマルコミュニケーターの森永先生にシュナと対面で話していただく機会をもてました。

シュナ、会話の返しも早くしっかり者のようで、よく話してくれたそうです。



221118-2



以下、インスタに載せたものを転載です。

↓ ↓ ↓


森永先生にセッションして頂いたアニマルコミュニケーションの記録です。
あらかじめ用意した質問リストに沿って、その場で先生がシュナと話をして伝えてくれる形でした。
長いので、興味ない方はスルーで。
*
*
【シュナ①】

★体調はどう?
・足腰にふんばりがきかない。スピードに乗ればいいけど、歩き出しに力が入らない。

★マッサージして欲しいところはある?
・背中がはる。さすって欲しい。

★どんなベッドが寝やすい?
・段差がないもの。囲いが欲しい。
・起き上がりやすい硬さで、フカフカはダメ。
・バタバタしちゃうと慌てちゃう。

(時々起き上がれなくてバタバタともがいてる時があるので、その時のことだなー)
・深い眠りから起きて、頭がボーッとしてる間、待っていて欲しい。
(起き抜けにご飯や、散歩に連れ出す事があるので…反省)

★散歩は好き?
・好き。
・スタートの時気になるけど、リズムに乗れば平気。
・歩くこと大切。歩けなくなっちゃうからね。


★お母さんが倒れてから、どんな気持ちだったのかな?
・どうしちゃったんだろう、不安、心配。
・亡くなったことは理解。
・犬達、他の家族にとって大きな存在を失って喪失感が強かった。
・強くなろう、がんばって生きなきゃ。
・お母さんのエネルギーが見てくれている、感じている。
・一生懸命生きるんだ。長生きする。
・比較的他の子たちより早くそういう気持ちになれた。
・頑張ってる姿を今のパパとママに見せる。

(そんな健気な気持ちだったのかと、涙、涙)

★ラッキー、ミッキーの事
・ラッキーは(母がいなくなって)落ち込んでた。心配。
・ミッキーはあんまり。あいつは別にいい。

(ミッキーは母の寵愛を奪った憎きライバル、辛辣だな)

★こてこなの事
・彼らに会う時、楽しい明るい雰囲気を持って来てくれた。
・こてつとは、かっこつけあいをしていた。いいライバル。

(笑😆)

・こてつは、ボールを自慢げにやってた。
(やっぱりこてつのイメージはボールか)

・こなつは、自分の場所をどいてくれなかった。どいて欲しいと言っても「なに?」と睨まれる。
(ちょっと、超ウケる🤣 こなつは母の膝を奪っては、ゥワンッって威嚇するワガママスターでした)
.
★何回か引越したけど、どこが一番思い出ある?
・いちばん最初のうち。たくさんの人、賑やか。
・すぐに外に出れた。
・なつかしい、エネルギッシュな時代だった。

(両親、兄弟も住んで賑やかだった頃が思い出深いようです。こてこなも良く遊びに行ったなあ)

★どんなご飯が好き?食べたい物は?
・食欲すごいある。だいたい食べるよ。(えらい)
・以前は歯ごたえのある物が良かったけど、今はやわらかい物。
・パン、お肉系、白いご飯。

.
★家の中で不便な事はない?
・水飲みの高さを高くして欲しい。(御意)
.
★星見は楽しい?星は見えている?
・ボクは見えないんだよな。(😱AD)
・車の中、夜の静けさ、昔みたいに外をガンガン歩けなくなったから、外に出て自然の匂いを感じるのは好き。見えなくても楽しい。
・暖房効き過ぎ。
(良かれと思って…AD)
・新しい道具買えば?年季入ってるよ。(AD狂喜)
(ちょっと待て待てー💦余計な事は言わなくていいのよ?シュナっち!)
.
★星見の時に食べたい夜食は?
・からあげ
(ADがコンビニで買う唐揚げが食べたい事が判明しました。んー、衣を剥いであげてくれい)


221118-1


.
★こたを受け入れてくれた心境の変化は?
・こたは、ネズミみたいな小動物の印象。半年経って野生なところが無くなって、自分と同じペットになってつきあいやすくなった。
(なるほど)
.
★今の家族に
・自分が亡くなっても犬は絶やさないで欲しい。
・亡くなったお母さんが犬が好きだった。自分がそれをつなぐ事は、お母さんが望んでいる事。
・お母さんの想いを伝える、受け継いでもらうためにボクがいる。
・それを約束してくれたら、ボクは安心していける。

(実際、母がそこまで望んでいたかは分かりませんが、お母さん命で自分が犬のシュナとしては、母の願いを受け継ぐという使命が生きるモチベーションなのかも。猫じゃダメだそうです😓)
.
.
以上がシュナとのセッション内容です。
@sachixs 森永先生、ありがとうございます❣️
同席されたアシスタントの方からも、
・芯の強いしっかり者
・良い子だと頭をポンポンされるのが好き
・バナナを分けてもらいたい
・白いモフモフした人形?どこいったのかなあと探している。
というイメージを伝えてくれました。
本当にありがとうございます。
シュナっちが、こんなにしっかりした考えを持った愛情深い子だったなんて、あらためて知って感動しました。

そして、、、
おまけに聞いちゃいました。

★夏のスパでのカナヅチ事件のこと!
・進まなかった。
・泳ぐしくみが分からなかった。
・怖かった感じはない。


・・・そうです。
根に持っていないみたいでホッ。
しかしそうか、犬かきは、犬の本能じゃないのか。
次回は、ちゃんと泳ぐしくみを講義して、スパに入れたいと思います。
(次回があるのか?🤣)
*
*
以上です。







最後のカナヅチ事件というのは、なんとテレビにも出てしまいまったのでした。
シュナっちがテレビデビューするなんて、予想もしなかったけれど、いい記念になりました。
スターこなつより、スターかも。。。というと、こなつに怒られるのでやめておきます(笑)


アニマルコミュニケーションは、本当にすごいと思いました。
そんなアニマルコミュニケーションは、亡くなった子とも話してもらえます。
森永先生にはこてこなとも話していただいたので、そのこともいつかブログに残しておこうと思います♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今日もニコがいなーい!!!

ニコにもアニマルコミュニケーションやってみたいよ。ほんとにやんちゃなのかね、キミは。

シュナっちのこと

今日の振り返り日記は、シュナウザーのシュナのこと。

シュナのことはちゃんと残しておきたいと思っていたので、長いです。



221117-1

2021年6月8日。

この日は、シュナっちの誕生日。
生きてたら20歳の記念日でした。

シュナは母からバトンタッチする形で、13歳から18歳で大往生するまでを一緒に暮らしました。

シュナと暮らした思い出があるから、ニャンズはニコがきてもすんなり受け入れてくれたんだと思います。



221117-5

そのシュナはと言えば、
16歳でアニマルコミュニケーションを受けた時、

「ぼくが亡くなっても犬を絶やさないで欲しい」
「亡くなったお母さんが犬が好きだった」
「その想いを伝えるためにぼくがいる」

と、お母さん子らしい健気なことを言っていました。

でも、その時はこの先犬を迎えるのは難しい…
可能性はほぼ無いと思っていたので、シュナに猫はいるけど…と言ったら、「猫じゃダメ」とバッサリ!

ニコを迎えて、ようやくシュナとの約束が果たせたとほっとしています。



221117-6

2016年、15歳のお誕生祝い。



221117-8

こたとも仲良くなって、一緒に旅行もするようになったね。



221117-3

年末の旅行で海にはいる、元気なじーちゃん。

引き潮を受けて固まってます。



221117-10

2017年のこいのぼり、元気だよ~♪



221117-11

2017年、16歳のお誕生日。

前祝いしてもらいました🎉
この家は、お祝いというと肉しか頭にないみたいです。
ボクも好きだからいいけど。
目の前のお肉はおいちゃんのだそうです。
おばたん!ボクのは?




221117-14

2018年8月、ふーたを保護。

かっこいい目つきを教えているところ。



221117-15

秋のひたち海浜公園へお出かけ。


シュナっちです!
ボクは、昨日で16歳と4ヶ月になりました。
歩いてると、お年ですか?と声をかけられます。
16歳と言うと、がんばってるねーと言ってもらえます。
ボクは昔からおじいちゃんみたいだと言われてましたが、ようやく年齢が見た目に追いついてきました。




221117-16

ダックスハロウィンに紛れ込むシュナっち。
じいちゃんは寝ますよ。



221117-17

ぬいぐるみ感♡



221117-19

水元公園のメタセコイア、この頃からわが家の恒例となりました。



221117-20

2018年春。
足腰、ちょっと衰えてきちゃって・・・。



221117-21

猫に支えてもらう老犬。

こたふー、ありがとうね。



221117-22

いや、若いもんには負けません!

と、ちゃんと立てるときもまだあった頃。
軽井沢のマイナスイオンたっぷりの空気を吸って、シュナ爺も若返ったかな。
へたり込まずに写真撮影できました


221117-23

17歳、時々てんかんの発作が出るようになってしまいました。



221117-24

17歳秋のメタセコイア

脚の柔軟性が悪くなって、顔を上げるのもしんどくなってきた。



221117-25

でも、まるでパピーみたいな17歳のクリスマス。
かわいーよ、シュナ♡



221117-26

17歳で迎えたお正月。
ワンニャン支えあっていこうね。

でも、新年早々3匹の撮影に苦労しました😓
ニャンズ逃げる逃げる・・・



221117-27

どうやったらシュナが楽なのか、試行錯誤。


じーのことは
ぼくが
ときどき
きにかけてます
ぼくは
カシャブンで遊んで
こたねーさんと追いかけっこして
おかーさんのストーカーして
ごはんさいそくして
外のみはりもして
いそがしーのに
シュナじーは
食べて
寝る だけの
のんきな生活です




221117-29

それでも、こてこな時代から恒例の近所の公園でのお花見には行きますよ。
ちゃんとふーちゃんが支えてくれるものね。
たくましいボディに成長してくれて、ほんと助かる~。



221117-30

じーはおまかせです、おかーさん。(ふーた)

なんて言ってるけど、ヨタヨタ歩くシュナ爺の足をひっかけて転ばす意地悪してたよね。
あれ、ひどかったよ。



221117-34

お見せするのを躊躇うクオリティですが、、、
これは、シュナっち号です!じゃじゃん!

このメカ(メカじゃない)は、寝たきりで食べさせるのは大変なのと、立って食べた方が本人のモチベーションも上がるだろうと、オットが作りました。
必要なケア用品を備えて、とっても便利♡
必需品の置き場やコロをつけたり、高さ調節したり、胸が当たって苦しくないように削ったり、、、
このシュナっち号のおかげで、ご飯を完食できたのでした。

これをインスタにポストしたら好評で、意外・・・。



221117-33

そして2019年6月8日、ついに18歳の誕生日を迎えました!!!

シュナ、おめでとう~~~!!!

シュナはこてこなと同級生。
こてつが12歳、こなつが13歳で虹の橋を渡ってしまったことを思うと、こんなに頑張ってくれて、本当にすごい子です。



221117-31

18歳当日は、お友達に祝ってもらえて忘れられない1日になりました。
シュナっち、愛されてるね。嬉しいね♪

シュナの為に駆けつけてくれた

ちかちゃん、とわちん
バニママ、バニパパさん、バニちゃん
eicoちゃん、マノンくん
みわちゃん、テツヤさん、モカりん

本当にありがとう!
みんな大好きだよーーーー♡♡♡



221117-35

誕生日後から食欲が落ち始めてて、体重が激減して5キロを切ってしまいました。
たしか、若い頃は10キロ超えてたよね。
今はすっかり肉は落ち、カリカリの身体になってしまいました。

シュナ爺の食事は、今日は何を食べるか日々バクチ。
色々な種類をそろえておいて、当たれば喜び、外れれば焦る。
ミルクもいらないと言われたり。
でもフェニックスシュナのことだから、また復活するよねと思っていました。

18歳と2週間。
もう自分ではなんにも出来なくて、お散歩はオットが抱っこで外の空気を吸わせにいっています。
喜怒哀楽も無くなってしまったけど、赤ちゃんのように手がかかるシニアワンコの可愛さを噛み締めていました。
とっても尊い存在です。


この頃、自宅点滴も始めました。
3日に1回のペースで150cc程。
これで病院に行く手間もとい負担が減る・・・と思ったけれど、何度もやらないうちに、
おいちゃん、もういいよ
と。



221117-36

そして6月23日 02:25 シュナは安らかに息を引き取りました。

18歳と15日、大往生でした。
たくさんの方に応援して頂きました。
おかげでシュナっちの犬生、愛でいっぱいになりました。幸せ者です。


シュナっちです!

いろんな事があった18年間でした。
ボクはいろんな所に住んだし、遊びに行ったし、テレビも出たし、たくさんお友達もできました。
やり残したことはないくらい、楽しかったなあ。

ほんとうにみんなの応援の声に、感謝でいっぱいです!
早くお母さんに報告しないとね。

じゃあね、バイバイ!


221117-37

ま、そうなるよね(笑)



221117-18

これは、遠い昔、兄がシュナをペットショップから連れて帰ってくるときの写真です。
神妙な顔してる。
賢そうな顔でもあります。

最後に、犬の年齢を調べたら、英国BBC情報では犬種別の年齢換算計算式があるそうで、シュナウザーは次の通り。
2歳まで小型犬共通1年×12.5歳
3歳以降 ミニチュアシュナウザー1年×5.46歳

この計算式だと、18歳のシュナは
(2年×12.5歳)+(16年×5.46歳)=112歳
となります。
112歳!
そりゃすごいわ!
さすがのシュナ仙人でした。


と、めちゃめちゃ長くなったのですが、まだシュナのことは書きたりないので、明日に続きます。
シュナのアニマルコミュニケーションは、とっても興味深いことを言っていて、シュナは賢い子なんだなぁと思えたので、残しておこうと思います。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはどこ!?こたにゃねーさんもぶーちゃんもいるのにニコがいない!

だってニコはシュナ爺と一緒に過ごしてないじゃーん

ニコ、かわいいガールフレンド♡ -2021.6.5

今日は振り返り日記です。



221116-9

2021年6月5日、この日はドギーズアイランドへ行ってました。



221116-1

221116-2

今も月いちペースくらいで行く大好きなドッグランです。



221116-4

この日はなんと、可愛いガールフレンドが出来ちゃいました♡



221116-3

221116-5

221116-6

221116-7

同じダックスで、誕生日が2日違い。
ふたりでキャッキャと楽しそうに追いかけっこして、ずっと遊んでました。

こんな可愛い子がガールフレンドになってくれたら、母は安心ですよね~♪

これっきり会えてないのが寂しいなあ。



221116-8

ニコは怒らない吠えない攻撃力ゼロ、転がされてもへらへらしてるので、ボーイフレンドとして安全パイかと思います。
お嬢様方、ぜひうちのニコをよろしくです♡



221116-10

お見合い写真、こっちでもいいか(笑)



221116-11

紫陽花の季節でもありました。
ドッグラン内に咲いている紫陽花とパチリ。



221116-12

お耳が上がってるバージョンと、



221116-13

お耳が後ろに下がってるバージョン。

耳の位置で印象変わるね~♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、女の子のおともだち少ないね

うん。(男の子のお友達も少ないけどな)

愛犬の遺伝子検査「ウィッチワンGENE」を受けてみました

DNAファクターさんから「ウィッチワンGENE」のモニターのお話をいただきました。


「ウィッチワンGENE」って?

と調べてみると、犬種ではなく、遺伝子でみる性格分析だそうです。

遺伝子検査によって愛犬の興味や関心を分析し、3つのタイプに分類。
さらに結果の解説、結果から考えられるベストな付き合い方、ライフスタイルの提案をしてくれるのだそうです。
あら、良さそう♡


その3つというのが、こちら。


1.「牧羊犬タイプ」 服従本能優位
  社交性が高く落ち着きがある。他の犬への興味や食べること、臭いへの興味と感情を抑えることができる。

2.「家庭犬タイプ」 中間性質
  牧羊犬と競争犬の中間的なタイプ。

3.「競争犬タイプ」 権勢本能優位
  牧羊犬と対照的なタイプ。



221104-118

うちのニコ、散歩では遠くにワンコの姿を見つけるだけで尻尾を隠して即ユーターンしようとする、ご近所でも評判の犬見知り人見知り犬。
そのくせ、ドッグランでは、初めて会うワンコにもフレンドリーに「遊ぼうー!ニコと遊ぼーーーー!!」とハントしにいく遊び上手。
まるで二重人格なんですよね。


カフェでは落ち着いているし、むやみにはしゃぐタイプではないから、牧羊犬タイプかな。
いや、でも、服従するかと言えば、そうでもなくマイペースだ、、、。
さすがに権勢欲はないはずだから、競争犬タイプはないよねー。

うーん、どのニコが本当のニコなんだろう??


と、ちょうど疑問に思うお年頃の2歳だったので、この性格分析は願ったり叶ったりなお話で、喜んで引き受けさせていただきました。


で、遺伝子検査の方法とは・・・?



221104-103

221104-101

こちらが送られてきた検査キットの中身です。
検体採取用の綿棒が2本。

検査方法は至って簡単。
採血は不要で、この綿棒に口腔内の粘膜をこすりとるだけとのこと。



221104-115

ニコ、ちょっと失礼~。

歯みがきを済ませてから、右側1本、左側1本。
こんな感じで綿棒を頬の内側20往復くらいさせて、しっかり口腔内の細胞を採取しました。



221104-102

採取した綿棒は、2~3時間しっかり自然乾燥させてから、封筒に入れてポストへイン。



221104-104

検査の申し込み自体は、LINEを使ってペーパーレスです。

ペットの性格をチェックするところがありますが、ニコの場合はこんなところかな。


はい、以上で終了。
検体採取から申し込みまで、トータル1時間もかからないくらいでした。


結果はメールで届きます。
検査の混み具合によりますが、結果が出るまで1ヶ月から2ヶ月程度みておいて欲しいとのこと。
気長に待ちましょう。


・・・とのんびり構えていたら、2週間ほどで「検査結果のご報告」というタイトルでメールが届きました!
意外と、早ッ!!



<結果発表~!>

221104-105

データをダウンロードして開きます。

さてさて、どんな結果がきたのかなー?



221104-106

ニコの分析結果

 ↓ ↓ ↓

「お友達が大好き やんちゃな競争犬タイプ」



えっ?!


読み返しちゃう。



お友達が大好き

やんちゃな競争犬タイプ




・・・へー、そう。へえーーーー。。。


わたし、やんちゃな犬というのは、泣く子も黙る鬼軍曹こてつを基準としていたので、ニコと<やんちゃ>というワードが結びつかなくて、しばし脳内がバグりました。

さらに解説を読んでみると、、、



221104-107

「縄張り意識が強く、他の犬に対する興味、対抗意識、競争心が強い傾向にあります。」

と。


縄張り意識かぁ。

ニコは外で吠えないし、マーキングもまったくしないから、縄張り意識は低いのかと思っていたけれど・・・。


冒頭で二重人格と書いたけれど、この検査結果を読むと、実はドッグランでのニコが、本来のニコなのかな。

・・・と思える写真を集めてみました。



221104-114

イキイキしてる☆


「お友達(他の犬)への興味が強く、かけっこなど競い合うような遊びも大好きです。」

ドッグランでは、まさにこの分析通りのニコが見られます。
足が遅いのにかけっこに誘うし、弱っちいのに戦いを挑んでいくし、大丈夫なのかしら、とハラハラしてたけれど、遺伝子レベルで競うことが好きってことなのですね。


「興味のままに行動させてあげること。好奇心をぶつける機会を作ってあげることが大切です。」

ともあったので、思う存分お友達ワンコと遊んでもらおうと思います♪


あと、

「お家の中やお散歩の時にも必要以上のコントロール(しつけ)は、ストレス負担が大きくなり、結果的に心身ともに負荷のかかったライフスタイルになってしまう可能性が~~(中略)~~興味の赴くままに自由行動ができる時間を日常の散歩コースに取り入れてみましょう。」

とも書かれていました。

すごく思い当たるんですけど、小さいときから、ただ近所の道路を歩くという散歩が、すごくつまらなそうなんですよね。
ご主人様と街をパレードしてるんだぞー!って感じがまったくなくて。
なので、隣について歩かせることは早々に諦めて、危なくない場所ではわりと自由にさせるようになっていました。


これも遺伝子的な個性だから、

「多くは求めない。必要最低限のしつけでOK」

で、いいんだって、肩の荷がおりました。

日常生活を送るうえで、ニコのしつけで困ることはまったく無いので、このままニコの好奇心がおもむくままの行動を、温かく見守っていこうと思います。



221104-117

ドッグランで見せるキラキラな笑顔♪

わかったわかった、これからもお友達と遊べる場所に、どんどん行こうね!

ニコに楽しい!幸せ!って思ってもらえることが、ママの願いだよー♡


なお、「ウィッチワンGENE」の公式サイトは、コチラです↓

https://bit.ly/3DMG2BO

こちらのURLから購入すると、限定で通常価格から2,000円割引されますので、興味をもたれた方は、よかったらチェックしてみてください♪
このURL以外だと割引されないのでご注意ください。
※今後、商品リニューアルなどで中身が変更になる可能性があるそうです。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの本性バレちゃった!
ニコはほんとはビビリじゃないの。やんちゃなんだもん!


・・・だそうです。

カラフル落ち葉の絨毯

昨日のお出かけ写真、続きです。



221114-2

カラフルな落ち葉の絨毯があったので、とりあえず写真撮りますよね。



221114-1

もー まだ撮るのかちら


さんざん撮るのですが、ふたりがカメラ目線揃った写真がないんだもん~。



221114-3

あー、ここでも寝ちゃうのね。

保護色でよく分からなくなる(笑)



221114-4

後ろ姿もかわいいのでした♡



221114-5

オットに写真を撮ってもらいました。
(うちのカメラ事情は、静止画はわたし、ドッグランで走り回ってる写真はオットという担当割がほとんどです)

せっかく撮ってもらったのに、ふたりとも揃ってそっぽ向くのね。。。



221114-7

221114-6

今回、黄色い銀杏並木は見られなかったけれど、赤や黄色のカラフルな秋色に出会えて、とても充実した一日でした♪



221114-8

移動中、エレベーターで。

鏡越しに目が合いました♡



221114-9

ランチは海浜公園前の「BISTRO うしすけ」で。



221114-10

221114-11

わんこメニューからビーフをとってあげたら、写真を撮っているあいだに、盗まれました。

ニコぷー、そんなことするの珍しいねー。
よっぽどお肉がいい匂いがしたのかな。

ふーちゃんは、ちゅーるをもらっています。



221114-12

食べたあとは、カート内で寝てました。

エアバギーの大きいドーム3だけど、ふーたとニコでみっちりです。
これじゃ、こったんも一緒に3にんでお出かけするとき、厳しいなぁ・・・。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今度こたにゃねーさんも一緒にお出かけ?!

今回、こったんはひとりで留守番してるあいだ、はぁ~落ち着く、ってのーんびり寝ていたみたい。
でも今度連れ出しちゃおう!

ふーちゃんと一緒♪

221113-10

今日は午後から雨予報とあったので、午前中にお出かけしてきました。

今日のお出かけは、ニコも嬉しいのです。



221113-1

なぜならば、ふーちゃんも一緒だったから~♪

ニャ!


最近、ふーたのストレスがたまっていそうだったので、気分転換に外に連れ出したのでした。
以前はよくお出かけや旅行していたものね。
カートに乗っていると風を受けて気持ちよさそうでした。


あ、猫なので、もちろん脱走にはくれぐれも注意しています。



221113-2

銀杏並木・・・と思っていたものが、近くで見たら銀杏ではなく、メタセコイアでした(愕然)
やだ、夏のうちから、紅葉の季節になったらここで写真撮ろうと思っていたのに。
このとおり人も少なく、穴場だ~・・・と狙っていたのでした。

メタセコイアなら、もうちょっと茶色く色づいた時期にきたかったなぁ。

ま、そんなこと、ふたりにはどうでもいいですけどね。



221113-3

ニコもだけど、ふーちゃんの目線をいただくのは、本当に大変。
連写でバシャバシャ撮っていますが、後ろを警戒するのか、ほとんどが後ろを振り返っている写真ばかり。

奥の手は、もちろんちゅーるです。
ついでにニコもいただきます。



221113-4

なので、ちゅーる後の美味しい口をした写真も量産されます。

べろん。



221113-5

221113-6

ちゅーるおいしいねー♪

ん♡


ふたりの目線がそろった写真を撮るのが大変なこと、久々に思い出しました。
こてこなも、ふたり揃っていい顔をした写真は、難易度高かったなぁ。



221113-9

芝生も大好き~!



221113-7

芝生とふーちゃん、うれしくてたまらないニコでした。



221113-8

明日に続きます。

あ、場所はお台場です♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ぶーちゃん、ニコについてくれば安心だからね!

お、頼もしいね~♪

今日も楽しくドッグラン満喫♪

今日も秋晴れでしたねー。

ランバードッグフィールドに行ってきたのですが、暑いくらいでした。



221112-1

アジリティがあったので写真を撮ってみましたが、写真だけです。
ニコぷー、まったくやってくれません。

こなつはアジリティを見ると、やってと言わないうちから勝手にやってたのになぁ。
不思議と大得意だったんですよね~。
身軽なデブと言われる所以でした。

ニコもちょっとくらいつき合ってくれたらいいんだけどー。



221112-2

ニコの興味は、ひたすらランラン♪

あ、濡れてますね。
11月だけど、勝手にプールにも入ってました。

そういえば、こなつは濡れるのを極端に嫌がったなぁ。

それぞれ得手不得手があるってことですね、うん。



221112-8

走って。



221112-7

ボールを追いかけて。



221112-3

追いかけっこしたり。



221112-4

ワンプロしたり。



221112-5

好きな子を見つけたり♡



221112-6

みんなで駆け出したり。


青春だなぁ、なんて思っちゃいました♪

今日は空いていてワンコも少なかったのですが、一緒に遊べる子たちがいてよかったです。
みんな若くて、2歳のニコが最年長なくらいでした。


みんなー!ニコについておいでー!


と、先輩風を吹かせても、実際は狩られているだけの貫禄のない先輩です(笑)
遊んでくれたみんな、ありがとうございました!



221112-9

5歳でも7歳でも10歳でも、いつまでもこーんな笑顔で、ドッグランを楽しんでね♡



221112-10

昼間、ニコをドッグランで遊ばせて、夜は舞台「夏の砂の上」を観てきました。
ニコは上手にお留守番できていたようです。
昼間疲れさせる作戦成功です♪


舞台は、重苦しい夏の暑さ、抗えない悲哀、自分からは動き出さない主人公(田中圭さん)に同情も沸かないけれど、突き放すこともできないキャラクターで、ラストもまったく光が見えないから、この先の彼に少しでも生きる希望ができたらいいなと願わずにはいられないのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはガムひとつとパリパリチーズひとつでお留守番でした

カメラにほんの少しだけ見えていただけなんだけど、動いてなかったから寝てたんだよね。えらいえらい!

ニコ、テーブルで寝るのが気持ちいい -2021.6

今日は久しぶりに振り返り日記です。

2021年6月のはじまりです。


221111-7

6月って、どんな感じ?
ニコ、前の6月はみんなと
おかあさんの中で寝んねしてたから
知らないんだもん
起きたら7月だったの
ねえねえ
6月はいっぱい楽しい感じ?



そうだねえ、7月生まれのニコは、去年の6月はまだお母さんのお腹にいたんだもんね。

6月は祝日がなくてね、雨いっぱいでね、ちょっとブルーなんだけどね、ニコが一緒なら楽しい月になるよ♡



221111-1

寝るニコぷー。

ソファへの上り下りは、ステップからだけに制限したいので、テーブルとソファーをくっつけてます。

そうすると・・・



221111-2

だんだん、テーブル使いが大胆になって・・・



221111-3

ででーーーーんっ


最終的にこう落ち着くのですね。



221111-4

テーブルのひんやり感がいいみたいです。

暑くなってきたからね。



221111-5

テーブル使えなくて困ったなー、、、

と思いますが、ワンコファーストですから。
ニコが心地いいなら、譲りますよー。


猫たちもテーブルで寝るし、感覚が麻痺している気がしないでもないです・・・。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

上り下りはちゃんとステップつかうの、ニコえらいね

はい、えらいね。たまにテーブルからジャンプするのは止めようね。

ぷーけっこさんとデート♡

先週末の11月5日(土)のブログで、久しぶりに会う人とのお出かけ、と書きましたが、今日はそのことを。

どなたにお会いしたのかと言いますと、昔このブログでもたびたび登場してもらったはるかぁ~さんです♪

◆2009/09/19 (Sat)  パピコ&ビスコ、1年ぶり♪

記事を掘り返してみると、一緒にお出かけしたのは、2009年9月19日以来。
13年以上の月日が流れているわけですね。こわっ

でもちゃんと過去を振り返ることができるブログって、やっぱりいいなぁ。


こてこなとパピくんビスちゃんでよくお出かけをしたし、なんならパピくんはこなつの元カレという親しい間柄(笑)
パピくん、それはそれはこなつにご執心だったのに、去勢後にがらりと人が変わってしまったんですよね。

13年の間に、わが家はこてこなを見送り、はるかさんもパピくんとビスちゃんを見送り、そして、お互い代替わりをしていたのでした。


昨年ドギーズで偶然会って、今度遊ぼうね~♪と言ってから、気がつけばそこからも1年以上が経過。
もうほんとに月日の流れが速すぎてついていけない。


そして先日、ようやく、念願のデートがかなったのでした。



221110-1

まず、豊洲ららぽのドッグランに行きました♪



221110-3

はるかさんの娘、ぷーけっこさん♡
ポメラニアンの女の子で、とっても美人さんです。

「ぷーけっこ」が正式名称だそうですが、愛称ぷーちゃん。



221110-2

ファサ~♪と広がったシッポがバレエのチュチュみたい~♡



221110-4

ちょっとだけ追いかけっこが見れました♪

でも、ぷーちゃんが弾丸すぎて、ニコがぜんぜん追いつけないまま終わりました(笑)



221110-8

豊洲で軽くランチをしてから、次に向かったのは有楽町の「6th by ORIENTAL HOTEL」です。

◆2021/12/22 (Wed)  おすすめパンケーキ♪

昨年12月に行って、一押しパンケーキに躍り出たとにかくおすすめのパンケーキを食べてきました。
昨年予約なしでいったら小一時間待ってしまったので、今回は予約済み。
相変わらずの行列でしたが、予約のおかげですぐに席につくことができました。



221110-5

わたしが食べるわよ、という顔のぷーちゃん。



221110-7

さあさあ、温かいうちにいただきましょう~♪

このね、バターがね、ほんとうに美味しいんですよ~~~♡



221110-6

そういえば、パパがいないけど、どこにいってるのかちらー?


あ、そういえばいないね。

実は、予約時間を少し過ぎてしまったので、とりあえずわたしとニコはカフェの近くで車を降りまして、オットだけ駐車しに行き後から来る手はずだったのですが、待てど暮らせど現れない。
その間、はるかさんとたっぷりおしゃべりできたから良かったのですが、ようやく姿をあらわしたときには1時間近く経過していました。

どうやら、歩行者天国やら一方通行やらに阻まれて、気がつけばえらく遠くまで彷徨い、なかなか戻ってこれなかったようです。
ご苦労さま。
パンケーキ、冷めちゃったけどどうぞ。



221110-9

夕方、お別れまえに丸の内仲通りで記念撮影☆

ぷーちゃん、はるかさん、また遊んでね♪



221110-10

駐車場に向かう前に、行幸通りの銀杏の様子見をしてきました。



221110-12

日当たりがいい場所は、黄色く色づいていましたが、全体的にはまだでした。

それでもウエディングフォトを撮っているカップルが、数え切れないほどいました。



221110-11

もう一週間近く経つから、紅葉進んでるかな。

そして、丸の内のイルミネーションは、今日から!
来週、出社の予定があるから、その日に見てこようと思いまーす♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはお留守番です。あーざんねんざんねん

つき合わされなくて喜んでるでしょ。
あーん、ニコちゃんも一緒に会社に行けたらいいのにー涙

ドギーズで朝から晩まで遊びたい

長く続いた富士五湖旅行記が終わりまして、その後のお出かけ記録です。

11月3日(木)、ドギーズアイランドに行ってきました。
遊んでいるだけなので、写真のみ。



221109-1

上着もいらない秋晴れで、人もワンコも多くて賑やかでした。
全国旅行支援の影響ですかねー。



221109-2

うちも一度くらい泊まってみたいねー、ニコ。



221109-3

221109-4

221109-5

221109-9

221109-10

221109-11

ねえねえ、次は何して遊ぶ?

って、相談しているみたい♪

赤いスカートの女の子は、この日ドッグランデビューの4ヶ月だそう。
初めてのドッグランとは思えないくらい、猛スピードで走り回っていました♡



221109-6

221109-7

221109-8

ドギーズに泊まったら、ニコは朝から晩まで遊び惚けるんだろうなあー 笑



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

いっしゅうかん泊まろう。毎日わんこメニューもたのんでね。

よっしゃ!泊まるならデラックススイートだー!(←高い)

富士五湖旅行記⑦ ~カフェ&ランチ@PAPER MOON&コサーラ

今日は、皆既月食・天王星食が起こる夜。

皆既食中に惑星食が起こるのは珍しくて、日本では442年ぶりとか。
ヤフーニュースによれば、前回、皆既月食中に惑星食が起きたのは、1580年7月26日の土星食。
天下統一を目指す織田信長が石山本願寺を滅ぼした年っていうから、びっくりですね。
信長公も見たのかなぁ。

皆既月食はともかく、土星食が肉眼で見えていたらすごいな。視力いくつあるんだって。



221108-11

オットは自称天文屋なので、今回の皆既月食には気合入りまくっていて、こんな望遠鏡で撮った動画をYouTubeでライブ配信をしていました。
視聴者数、やっと両手は超えてよかったね。

肉眼でも皆既月食がちゃんと見えるくらい、お天気もよくて何よりでした。
ニコもちょっとだけ冷やかしにいってきましたよ。


さて、一週間続いた富士五湖旅行記、いよいよラストです。

2日目に行ってきたカフェとランチの場所を、記録のために残しておきます。



221108-1

こちらは、ずっと行ってみたかった山中湖のカフェ「PAPER MOON」

「大人にとって心地よい時間と空間」がコンセプト、緑に囲まれたケーキと雑貨のお店です。
有名だから、ここに書くまでもないでしょうか。

人気のケーキは早く売り切れるとクチコミを読み、ランチより先にケーキだー!と山中湖交流プラザきららからここに向かいました。
11時オープンで、着いたのは10分過ぎたくらい。
開店から行列なんてクチコミもあったから、出遅れたーと焦ったのですが、テラス席はまだ1席しか埋まっていなくて、すぐに席に着くことができました。

あ、平日は大丈夫なんだ・・・と思った直後から、たくさんのお客さんが来ていたので、たまたまタイミングが良かっただけみたいです。



221108-2

テラス席はワンコOKです。

椅子要りますか?
と、親切な店員さんがニコに椅子を用意してくれました。ありがとうございます♡

ワンコに優しいカフェは嬉しいなぁ。



221108-3

221108-4

アップルパイもプリンも美味しい!
なるほど、なるほど、これは人気になるわけだ~♪

他のケーキも食べてみたいし、アップルパイもまた食べたいし、、、と、テイクアウトもしようかと、真剣に悩んでしまったくらいです。



221108-5

スイーツ超しに見るニコも可愛いなぁ♡



221108-6

そして、後回しにしたランチを頂きに、山中湖の「コサーラ」にやって来ました。


あ、時系列で言えば、ペーパームーンからすぐにはしごしたわけではなく、ドッグリゾートWoofで遊んだ後です。



221108-7

こんなところにお蕎麦屋さんが?

と思う隠れ家的なお店『コサーラ』さん。
ご夫婦ふたりで営まれています。

テラスと個室1室がワンコOKです。
予約の電話をされたほうが良いそうです。
わが家も当日ですが電話を入れまして、もうランチタイムを過ぎた14時頃だったので、お席を用意してもらうことができました。


221108-8

こちらがワンコOKの個室です。
靴を脱いで、おじゃましまーすという感じ。寛げます♡



221108-9

上品な更科そばと揚げたての天ぷらが、とっても美味しい!

ご主人と奥様が親切で、居心地よくてのんびりしちゃいました♪


221108-10

山中湖の紅葉まつりも、この時はまだまだ見ごろにはほど遠く。。。

今日、河口湖の紅葉が見ごろを迎えたとニュースで言っていたので、一週間早かったみたいですね。
いつか、紅葉まっさかりの時期に行ってみたいです。


これで富士五湖旅行記、完結です。
長々とおつきあいいただき、ありがとうございました!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

読んでくれているひと、いるのかちら・・・

いるよ!数少なくても大事な読者がいてくださるよ!
ブログ村のランキングもポチッとしてもらえるの、本当にありがたいです♡

富士五湖旅行記⑥ ~カーロフォレスタ ELFO&Woofドッグラン

今回の富士五湖旅行、泊ったのは「カーロ・フォレスタ・エルフォ」です。

山中湖のカーロ・フォレスタと言えば、遠い昔にモッさんやぽあぽあとこてこなで泊まりにいった場所。

◆2007/02/10 (Sat) ひなたぼっこPJ第2弾・その1

2007年ですって。15年前!!!うひゃー!



221107-1

今回泊ったのは、敷地は同じですが、新しい棟?の「カーロ・フォレスタ・エルフォ」になります。
メゾネットタイプでプライベートのお庭付き。



221107-2

2階の寝室。



221107-5

階段から見た1階。



221107-6

夕食はお部屋出しなので、ほかのワンコが気になることもなく、ゆっくり頂くことができました。

料理長自慢のお箸で食べるフレンチ会席は、どれも本当に美味しくて、この料理を食べにまた泊まりにきたいと思えました。



221107-3

朝食は食堂でいただくスタイル。
和洋選べるのですが、こちらは和食です。
このとおり、品数多い~♪
鮭もふっくら焼けていて、他にもご飯のお供が多すぎて、ついついお代わりをしてしまいました。



221107-4

ちなみに、夕食時のニコぷーがこちらです。

わんこメニューが届いたのに、疲れ果てて寝ています(笑)


このあと、鼻先に置いてあげたら、んん~・・・?と覚醒して、食べ始めていました。
朝から連れ出されて、あちこちで写真撮られて疲れたんだよねー。
ゆっくり寝てくださいな。



221107-15

カーロ・フォレスタにも広いドッグランはありますが、朝は夜露で濡れていて、汚れそうだったので利用しませんでした。

が、チェックアウトのときに、同じく山中湖にある「ドッグリゾートWoof」の無料チケットをいただけたのです。
広いドッグランや室内ドッグラン、プールがある施設ですね。
プールは別料金みたいだけど、ドッグランが利用できるだけでもありがたいので、行ってみました。



221107-7

大小・屋外・内あわせて10ヶ所もドッグランがあるのですが、ここは一番広い林のドッグランの中です。



221107-8

月曜日で利用客は少なかったのですが、林のドッグランに唯一いたお友だち、1歳の甲斐犬の女の子。



221107-11

221107-9

この甲斐犬ちゃんが身軽でスピードも速く、遊び相手として最高でした♪

すぐに追いつかれるけれど、お得意の回転レシーブでかわしながら、一応追いかけっことして成立していたようです。



221107-10

すごい顔(笑)

甲斐犬さんのおかげで、ニコもとっても楽しく過ごすことができました。
ありがとう~♪



221107-12

インドアのドッグランもいってみましたよ。

だーれもいなくて、貸切状態でした。



221107-13

221107-14

◆2007/07/15 (Sun)  こなつ誕生日旅行-2-

ここ、まだ「山中湖わんわん倶楽部」と言われていた2007年に、こてこなとも訪れています。
15年の歳月を経て、また同じことをしているのですね。
ワンコがいる限り、時が止まるのではなかろうか。
気持ちが若くいられるなら、やっぱりワンコとの暮らしはいいこと尽くめだなぁ♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

からだは?からだも若くいられるのかちら?

身体はボロボロよお!

富士五湖旅行記⑤ ~富士山と紅葉@山中湖交流プラザきらら

今日は、ニコとふーたの病院DAYとなりました。

ふーちゃんの右前足の親指が、なんと爪が剥がれていて血だらけ。
それで病院に連れていったのですが、ふーちゃんがバッグに入れられたのを見たニコが興奮しちゃって、ニコも行く行くー!!で大変だったので、しょうがなく連れていって、予定より5日ほど早いのですが狂犬病の予防接種を打ってきました。
なので、ニコはまあいいのですが、問題はふーちゃん。
他にも問題が発覚したので、このことは、ちゃんと記事に書いて残しておこうと思います。

早く旅行記を終わらせないとー。


ようやく、2日目です。



221106-11

2022年10月31日の富士山!

お宿のチェックアウト後に向かった、山中湖交流プラザきららからの景色です。
前日には、まったく顔を出してくれなかった富士山でしたが、この日はきれいに見ることができました♪



221106-10

221106-6

紅葉と富士山も♪



221106-5

水辺のボードウォークは、お散歩に最適でした。
あたたかくてコート要らず。ストールさえ邪魔になるくらいでした。


山中湖にダイブしたそうなニコです。だめ。絶対。



221106-3

221106-4

お天気良すぎて、カメラの設定迷子。
影が出来ちゃうし、富士山がぼんやりしたりしちゃう。
いっそお日様が雲で隠れるくらいでいいんだけどなー。
晴れたら晴れたで贅沢な悩みを言ってしまう。



221106-13

221106-8

素敵なシアターもありました。
舞台の向こうには富士山が見えるドラマティックな空間です。

写真に撮ると、ニコは豆粒、富士山は消えそうな儚さでしか写らない~(涙)



221106-1

221106-2

広場からも富士山♪

ほんとうにここの公園は気持ちのいい場所でした。



221106-12

落ち葉に埋もれるニコも可愛いし♡



221106-7

221106-9

この山中湖交流プラザきららだけで、撮れ高十分なのでした。

では、次はカフェに向かいます。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

まだつづくの。いつ終わるの。

ほんとよね。あ、お宿のこと書いてないや。後程(←いつよー)

富士五湖旅行記④ ~モンブランパンケーキ@THE PARK

今日は、久しぶりに会う人とお出かけしてきました。
昨年、たまたまドッグランで会うことはあったのだけど、一緒にお出かけするのはいつ以来だろう。
このブログで検索してみたら、最後が2009年って・・・13年ぶり?!
そんなに経つのかな、びっくりですね。

今日のお出かけは、また後程。


今回も、のろのろと進んでいる富士五湖旅行記を続けます。



221105-6

宿に向かう前に、行きたかったこちらのカフェに寄ってきました。

山中湖畔のカフェ『THE PARK』です。



221105-3

テラス席はワンコOKです。

むしろ、この富士山を眺められるテラス席こそが、このカフェの特等席だとも思います。

…と言いつつ、この日は富士山見えませんでしたけど。。。

それでもこの席に座りたくて、しばらく待ちました。



221105-1

そして、富士山を眺めながら食べたかったのが、この・・・



221105-2

秋限定のモンブランパンケーキです🌰(ほうじ茶つき)

こちらは、ふわふわのパンケーキが美味しいカフェなのです♪



221105-4

それでは、味見してみたいとおもいます



221105-5

こら!!!

普段、人間の食べ物に興味ないニコが、ぺろんとやりたくなるほど美味しい香りがしていたのかな。

このボリュームが出てきたときは、シェアでも辛いなぁなんて思ったのに、問題なくぺろりといけちゃいました😋
国産和栗の味と香りをたっぷり味わえて、とっても美味しかったです♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

たいへんおいしゅうございました

おいしいものは旅の醍醐味だものね、特別だよー

富士五湖旅行記③ ~富士河口湖紅葉まつり

10月29日から始まった富士河口湖紅葉まつりに行ってみました。



221104-4

が、この通り、見頃にはまだまだでした~・・・。
※10月30日撮影です。


紅葉まつり期間は2022年10月29日(土)~11月23日(水)。
午前9時~午後7時(ライトアップ午後10時まで)

来週以降が見ごろかなぁと予想です。



221104-5

ライトアップされた素敵な写真をよく見る、もみじ回廊。

写真を見て想像していたよりも、意外と狭いエリアなんだ!ってのが驚きでした。
みんなうまく写真を撮るのですねー。

ライトアップされるとまた違う雰囲気なのかな。



221104-6

持ち上げられても、ちーん・・・とした顔のニコぷーです。

BE HAPPYよ、ニコ!



221104-7

221104-8

気分転換に河口湖畔をお散歩しました。

ここも色づきはほんのりですね。



221104-1

この短い時期ならではのグラデーションも好きですけどね。

この無表情なニコもかわいいし(親バカ)



221104-2

221104-3

221104-9

221104-10

結局、滞在時間30分ほどだったのに、うっかり有料駐車場に停めたから千円払っちゃいました。
もったいなかったなぁー・・・。

無料駐車場もあります。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

あーあ。せんえんあれば、ニコのおやつ、いっぱい買えたのに~

そだねー大好きなラムラングも買えたねー

富士五湖旅行記② ~富士大石ハナテラスでランチ

今日は祝日。
木曜日が休みっていいですね。
明日一日だけ仕事をしたら、また休みだー!って気が楽です♪

今日はお天気もよく、ドッグランに行ってきたのですが、その様子はいつかまた後日。

先月末の富士五湖旅行記を進めたいと思います。



221103-1

リサとガスパールタウンの後は、ランチしに富士大石ハナテラスに向かいました。


221103-11

河口湖畔の大石公園に隣接する、お買い物や食事を楽しめて、白い外壁の建物や石畳、小川も流れる憩いの場所です。

「葡萄屋kofu ハナテラスcafé」のパフェが有名ですね。
わが家は今回食べなかったのですが、この時期はシャインマスカットのパフェがありました。

ランチ中、おとなりの家族連れがそのパフェを並べて写真撮影をした後、ワンコがひっくり返す・・・という悲劇が生まれていました。
きっとそれも旅の思い出・・・のはず。。。



221103-5

221103-9

今回ランチはこの「BRAND NEW DAY COFFEE」で、軽く済ませました。

この後、カフェでスイーツを食べるために、ここでお腹いっぱいになってはいけないのです。



221103-6

なので、ビスマルクピザをオットとシェア。



221103-8

ピザだけにしておけばいいものを、つい美味しそうだったから買ってしまったあんこクロワッサン。

と、ドリンクはブレンドコーヒーとシャインマスカットソーダです。



221103-7

けっこう高カロリーなの食べてるもん

なんて、ニコはそんなこと思ってないと思うのですよ。
そんな冷ややかな視線ではなくて、ただただ、眠いだけなのでしょう。



221103-10

ハナテラス内の紅葉は、ちらほら色づき始めといったところ。

ニコはそれよりも、小川に興味津々でした。
ドッグランのプールや池には勝手に入っていく子だから、ここの小川にもずかずか入っていきそうだったので止めました。
ほんと止めて、おニューの服なんだからね。



221103-3

221103-4

大石公園のコキアは赤く色づいて、きれいでした♪



221103-2

が、肝心の富士山は…

ここにいるはずですね(涙)


雲隠れしてしまった富士山ですが、それでも観光客はたくさんいて、みんな見えない富士山と写真を撮っていました。
外国人の団体観光客もいて、入国制限が緩和されているのを実感しますねー。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは富士山見えたよ!心がきれいだから見えたもん!

ニコには見えたんだーさすがだねー(棒読み)

富士五湖旅行記① ~リサとガスパールタウン

ニコの秋旅行、まず最初の目的地は、富士急ハイランドのそばにある「リサとガスパールタウン」でした。



221102-1

名前のとおり、リサとガスパールが主役のテーマパークですね。
エリアに入るだけなら無料でした。

ちなみに、犬連れはリードでの散策ができますが、条件として≪体高50cm未満の犬≫なこと。
そして、以下のものを用意することが必要です。
入園時に、持参しているかチェックされるし、入場規約にサインさせられました。

・マーキング用の水(ペットボトル)
・フン処理バッグ
・長さ2mまでの市販のリード
・チャックが閉まるキャリーバッグ

観覧車、ティーカップ、メリーゴーランドなんかは、料金を払えばワンコも一緒に楽しめるそうです。

わが家は、次の予定もあるのでさくっと無料の散策しかしませんでしたが、、、。
ドッグランもあるそうだし、ゆっくり滞在しても良い場所かも。



221102-4

リサとガスパールが暮らすパリの街並みを再現している園内。



221102-5

こうして写真を撮ると、パリをお散歩しているみたい♪
(行ったことないけど)

カフェはテラス席ならワンコ連れで利用可能。
どうやらわんこメニューもあるみたいです。



221102-2

221102-3

221102-6

221102-7

かわいい写真映えスポットがたくさんありました♪



221102-8

221102-9

パリですから、もちろんエッフェル塔もあるのですね。
こちらも絵になるスポットでした。

そうそう、ここの前にあるお店で<賞味期限5分>というシュークリームを食べたのですが、皮はサクサク、クリームはとろーりでとっても美味しかったです♡


おや?
なにやらニコが予定があると、いそいそと出かけていきましたよ。



221102-10

ニコ、ティーパーティーにおよばれしました。

こんにちは、ニコです。
はじめてだから緊張します。

わんちゃん苦手なニコだけど、
ふたりは犬じゃないって言うから、
だいじょぶだもん。
うさぎなの?って聞いたけど、
ちがうって言われまちた。
あまり聞かないほうがいいみたい。
ニコ、空気読むの。

で、どっちがリサで
どっちがガスパールなのかちら…?



知らないんかい!


って、わたしもどっちがどっちなのか、ちゃんと分かってなかったんですけど。
調べると、白いほうがリサ(女の子)、黒いほうがガスパール(男の子)で、犬でもうさぎでもない存在なのですね。
え、これは常識?

いやだって、わたしが子供のころにはない絵本なんですもん。
シリーズがはじまった99年と言えば、もう結婚だってしていて、子供もいないわが家にはなじみがないキャラクターでありました。

でもこうして、写真を撮るためにやって来るエネルギーの源は、ニコの存在ですねー♪



221102-11

このケーキは食べていいのかちら


ニコのためなら、パネルの後ろでお尻を支える裏方もやりますよー(笑)


さて、そろそろ次の場所に移動しますか。

てことで、富士急ハイランドの中をとおって、駐車場まで戻ります。

ペット連れのオフィシャル入園口とある、第二入園口から入ったのですが、富士急ハイランド内を延々と歩かされ、さらに一度退場するという謎の動線でした。
もっとスムーズなルートがあるのかな?
でも、絶叫マシーンの横をニコと歩くという、滅多にない経験ができました。




↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、うまくおしゃべりできなかったんだけど、リサとガスパールとお友だちのなれたかちら

なれたなれた♡ また会いに来ようね♪

秋の遠足 -富士五湖旅行記⓪

今日はわんわんわんの日、11月1日。
あっという間の11月ですね。
今年も残り2ヶ月なんてーーーーって言ってる間に、気が付けば年末を迎えてそう。

さて、10月最後は、富士五湖観光旅行に行ってまいりました。

今日は簡単にダイジェストのみ更新しておきます。

今回の旅のお目当てはですね、4つ。


221101-1

まずは、①富士山!!!


なんか、銭湯に書かれた富士の絵と記念撮影したみたいな写真になってますが、これは本物です!
初日は雲隠れしていた富士山でしたが、2日目にはきれいにその姿を見せてくれました♪



221101-2

そして、②紅葉!


でも、まだちょいと早かったー(涙)
ニュースで日光が見ごろと言っていたから、富士五湖あたりはこれからなのでしょうね。
紅葉まつりも始まったばかりで、残念ながら見ごたえはありませんでした。

それでも、ちょこっとした秋色を見つけて、写真も撮ってきました。



221101-3

さらに、ニコのお楽しみ③ドッグランラン♪


月曜のドッグランは人もワンコもまばらでしたが、それでも遊べるお友だちを見つけて、楽しんじゃうニコでした。



221101-4

最後にもちろん、④カフェ巡り!


行きたいカフェがたくさんあって迷いましたが、そこから何軒か巡ることができました。
どこも素敵なカフェでしたよ~♪


てことで、次回から秋の富士五湖旅行記を綴りたいと思います♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、もう雨男の汚名返上だもん!

そうだそうだ、今回は雨に降られなかったもんね。これからは晴れ男ニコでお願いしますよ~