fc2ブログ

ニコ、トリックオアトリート! -2021.10.23

ハッピーハロウィン!

と言っても、何がハッピーなのか、ハロウィンがなんなのか、よく分かってない50代です。

今日の記事は振り返り日記です。
振り返りもノロノロと2021年5月頃をやっておりますが、ハロウィンなのでイレギュラーで2021年10月に飛びます。



221031-1

ハロウィン一週間前の2021年10月23日、仮装写真を撮っていました。

去年は、やる気があったのですね。
ほぼ100均揃えですけども。



221031-2

おやつくれなきゃイタズラしちゃうもん!

と言ってそうな顔してます。ニヤッ



221031-3

トリックオアトリート!

うちのかわいいデビルちゃんでした♪



221031-4

あ、何かがうしろを通ってますね。

黒猫ならぬ茶トラ猫だ。



221031-6

猫とハロウィン・・・は相性いいはずだけど、ふーちゃん、、、なんか違う。

足りないのはスリムさか?!
マントが防災頭巾にしか見えない(笑)



221031-5

全然おそろしくない悪魔や幽霊さん。

ちょっとくらいイタズラしてもいいから、オヤツあげるよ~♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはいいこだからイタズラしませんよー
スポンサーサイト



ハロウィンイブ🎃

ハロウィンイブですね🎃



221030-1

ランバーのフォトスポットもハロウィンバージョンになっていました。

ニコはなんの衣装も小道具も持っていってなかったので、仮装なし。
ちょっと寂しいか。

まあ、飼い主がハロウィンに馴染みがないお年頃なので、こんなものです。
ハロウィンよりはクリスマスのほうがワクワクします。



221030-2

221030-3

221030-4

以上が、ランバーでのハロウィンフォト。


ここからは、今月の初めにららぽ豊洲に行ったときのペットショップILIOにあったフォトスポットでの写真です。



221030-6

221030-5

ハロウィンというか、とても素敵な秋色フォトが撮れました♪


今日、ハロウィンとは関係なく、一泊旅行に出ています。
これまで旅行となると嵐を呼ぶ男だったニコも、今回は大丈夫・・・のはず。
油断は禁物ですが、楽しんできます!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

こたにゃねーさんとぶーちゃんのごはん、忘れないでね

そうそう、遠隔操作でちゃんとあげないとね

ランバードッグフィールドでランラン♪

今日のブログはリアルタイムです!



221029-2

今日はすっきりとした秋晴れでした!

てことは、ドッグラン日和ですね♪



221029-1

2ヶ月ぶりのランバードッグフィールドで遊んできました。




221029-3

10月も終わりとは思えないくらい日差しは強かったけれど(焼けそう)、気温20℃くらいでニコも動きやすそう♪



221029-4

前回はまだ暑い時期で、プールに犬より人が入っているのが不快で、しばらく足が遠のいていましたが、この時期はさすがに入るような人はいなっくて安心しました。



221029-5

帰ったらシャンプーするから、泳いでもいいよ~。


泳がされたんだもん!!



221029-6

この水から上がるときのヌルっとしたヌードが好きなんだもん♡



221029-7

221029-8

221029-9

そして、今日もたくさんのお友だちをつくって、楽しく遊ぶことができました。

ニコはもめ事が起きると駆けつけたり、追いかけっこしている子たちに勝手に混じっていくのが得意。
意外と積極的だったりします。
でも自分に吠えられると、すん・・・とテンション下がっちゃうけど。

足が遅いから、がんばっても置いてきぼりになるときもあるけれど、相手にしてくれるみんな、ほんとうにありがとう♡



221029-10

ランチは、ランバーのカフェで。

丼フェアをやっていて、タコライスをいただきました。
美味しかったけれど、丼は食べにくかった・・・。
普通に平皿にしてもらると嬉しいデス。(ここで言っても届かない)



221029-11

ドッグランに来ると、ほんとうに活き活きするので、その顔を見るのがわたしの大好物です。
これからもたくさん連れていってあげるからね♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、帰ったらシャンプもして、つかれたよー。
あしたはお出かけお休みかちら?


いや、明日もお出かけするよー。お泊りしちゃうぞー!

ブログは更新するので、遊びにきてください♪

ニコ、2021年5月最後の週末 -2021.5.29~30

コロナでマスクをつける生活も、2年半以上。
すっかりマスク顔でのおつきあいが当たり前になっていますが、そのマスク効果なのか、わたしのことを20代後半、いってても30代前半でしょ、と思っている人がいるということを教えてもらいました。
びっっっっくりです。
ちなみに、その方は30代前半のようです。

丸顔ぱんぱんのせいか、若く見られがちではありますが、さすがに20代はないわー。
もう、若く見てもらえて嬉しいとか、喜ぶというより、彼の女を見る目の無さが心配です。
そして、彼がわたしの実年齢を知ったときの反動が怖いです。

それに、あまりに若く見られるのは、大人の品を醸してないとか、言動に年齢相応の落ち着きを出せてないということかと、思い悩む50代でした。
実際、醸してないし出せてないのですが。。。


気持ちもさして変わらず、ニコを迎えてから、やってることはこてこなと盛んにお出かけしていた10年以上前と同じ。



221028-1

2021年5月29日、久しぶりに船橋のららぽーとに行きました。

ここは、こてこなと何度も何度も来た場所。
屋上にペットショップやカフェ、ドッグランがあって、そこをブラブラするだけでも楽しかった思い出があります。

でも、リニューアルされてペットショップが1階に移って、売り場が狭くなってしまってからは足が遠のいていました。



221028-2

この頃、ドッグランを開拓しようと、久しぶりにららぽに来て、ドッグランも利用してみたのでした。



221028-3

芝じゃないから、いまひとつ盛り上がりませんでした。

多分、これっきりかな。
実際このとき以降、一度も行ってません。



221028-4

20代でーす(笑) ・・・ないわー


221028-5

この日のお昼は、イタリアンのテラス席でピザを食べました。
一応、記録。



221028-9

翌2021年5月30日は、お台場をお散歩。

だから、行き先はこてこな時代と変わってないんですって。



221028-7

221028-6

関東は、梅雨入り前に紫陽花もりもり。

お散歩しながら、色とりどりの紫陽花を楽しめました。

シンプルプロムナードにこんなに紫陽花が咲くのを知ったのは、こてこなが亡くなってからで、もっと早く知っていればなーと後悔してます。



221028-8

もう疲れちゃった
やる気でないもん~



と、寝ちゃったモデルさん。
丸まった背中がかわいい♡
ニコぷー、つきあってくれてありがとね。

ニコのおかげで外に出るのが楽しいよ♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

あのね、ニコは令和うまれなのに、こたにゃねーさんとぶーちゃんは平成っていうの。ニコびっくり。
ママはどっち?
ママ?




ニコちゃん、ちょっと黙ろうか。

ニコ、猫に育てられた犬 -2021.5.28

振り返り日記は、昨年5月をのろのろと書いています。

5月と言えば、5月28日は我が家の鬼軍曹こてつの誕生日!!



221027-1

きりっと男前なところが自慢です。
この日、お空で二十歳の誕生日を迎えました。

こてつ、おめでと。
今も変わらず愛してるよ♡


この凛々しい眼差し、ニコには絶対真似できないわー。



221027-2

こてつと言えば、猫が大嫌いでした。

血の気の多い子なので、猫を見ると親の仇ばりに追いかけようとしてました。


時は流れて、今のわが家。

ねこ、ねこ、呑気に寝てるいぬ。



221027-3

この状況に、こてつ、お空で発狂しているかも。



221027-4

こてつー、お空で地団駄踏んでないで、帰っておいでー♪





こてつと違って、猫に育てられたといっても過言ではないニコぷー。

おそらく、自分を猫だと思ってます。
そして、猫には無条件に強気で、何をしても自分はゆるされると思っているっぽい。


この日、ちゅーるを巡る闘いが勃発。


軍配が上がったのは、ニコの山!


自分のを食べながらも、チラチラとふーたの進み具合を確認してるのを、ママは知ってるよ。
意外と抜け目ないよね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

だって、ニコはおとんぼなんだもん

だから?わがまましても許されるって?
ふーちゃんがお兄ちゃんでよかったよね~
こてつとこなつの下だったら大変だったと思うよ。ニコ泣かされるよ

ニコ、閉館前のお台場ドッグリゾートでランラン♪ -2021.5.23

今日は、昨日一昨日と12月並みに寒かったのと比べると、まだ暖かく思えました。
まだ大丈夫。
まだファンヒーターは出さないぞ。


ブログのほうは、相変わらず真逆の季節、初夏です。
2021年5月23日の振り返り日記です。



221026-9

この日は久しぶりにスカッとした晴天だったので、ドッグランに行ったのでした。



221026-1

お初の「お台場ドッグリゾート」です。
ここは元々、お台場の大江戸温泉物語に隣接した「綱吉の湯」としてJOKERが経営していたのが、後に経営者が変わって「お台場ドッグリゾート」としてリニューアルされたのですね。
プールやお風呂、ドッグランがあって、ワンコにとって都会のリゾートという感じ。

「綱吉の湯」には思い出があって、オープン日にこてこなと行ったら、犬の温泉やプールってことで話題性があったのでしょうね。
テレビに取材されて、ちょこっとこなつがニュースに出たのです!
まだこなつがスターになる前のこと。

そうだそうだ、そのときにワンコ占いなるものをやっていて、こなつとの関係を占ってもらったら、

『夢の広がり』

というパワーワードを頂いたのでした。

その後のこなつはモデルのお仕事を頂いて、正に夢のような世界にこなつは連れていってくれました。
懐かしいなぁ。


そんな思い出の場所がリニューアルされ、ひさーしぶりに訪れたのですが、なんと!
この数ヶ月後の9月5日に、大江戸温泉物語と一緒に閉館しちゃったみたいです。

なので、これが最初で最後になってしまいました。。。



221026-3

ドッグランは良い感じだったのになぁ。



221026-2

最初、だーれもいなくて、お友達が欲しくて行ったのに当てが外れたとガッカリしていました。

しばらくして、たくさんのワンコがやってきて・・・



221026-4

常に狩られていますが・・・



221026-5

嬉しくて変顔になっちゃうくらい、全力で遊んできました!

完全に上を飛ばれても、狩られても転がされても、へこたれずまた誘いに行く姿は、随分と逞しくなったものです♡



221026-6

最初は警戒していた土管も、一度通ってしまえばダックスの血が騒いだか。



221026-7

気が付けば、土管の主になってました(笑)



221026-8

まさかこの後すぐに閉館しちゃうなんて、夢にも思わず・・・また来たらよかったね。

お台場は今年3月にヴィーナスフォートも閉館してしまったし、ワンコ連れにはさみしいです。



221026-10

お台場の海に五輪マークが浮かぶ、まだオリンピック前の出来事でした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

もうオリンピックって終わったと思ってた~

1年延期になったおかげでニコは間に合ったね
というか、この頃も本当に開催できるのか疑わしかったけど

コスモスとコキアの丘へ 2022番外編

ひたち海浜公園でむう家とコキア&コスモスを見たあとは、園内の「ガーデンレストラン」でお昼にしました。



221025-1

期間限定メニューのコキアカレー。

写真を撮りたいだけなので、こちらはオット用です。
普通においしそうですよね。

サイトに載っていたネモフィラカレーは無かったけれど、ネモフィラの時期には提供されるのでしょうか。
写真で見る限り、食欲を失わせる真っ青な色をしていました。
どんな味なんだろう。

コキアの時期でよかったです。



221025-2

わたしは笠間うどん。
写真には写ってないけれど、炊き込みご飯もセットになっています。
無難においしかったです♪



221025-5

食事後は、広場を通ってランランラン♪
広場に来ると、無条件にはしゃぐニコぷーでした。



221025-3

松ぼっくりを見つけて、ご満悦。



221025-4

リードを持って、スマホで動画を撮って、松ぼっくりを投げるわたし。
あたふた。



221025-6

むうくんはスイットがいつ入るかわからないとのこと。

ニコは難しい子だと思っていたけれど、広場では簡単にはしゃぐ様子からすると、意外と単純なのかもしれない。



221025-7

むうくんとニコぷー。
見た目は全然違うけれど、これからずっと仲のいい友だちでいてくれると嬉しいな♡


このあと、帰宅方向で1時間ほど走って「ペニーレインつくば」に行って、むう家とお茶・・・のつもりが、お腹いっぱいになるほどがっつり食べてしまったのでした。
ドッグランでは小さい子や大きい子とも遊べて、この日いちばんニコが嬉しそうだったのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、ボーダーコリーにも互角で戦ったもん!

ニコお得意のフェイントをかけまくって仕掛けていってたね。GJ!
足の遅さで全然振り切れてなかったけど。

コスモスとコキアの丘へ 2022③

引き続き、ひたち海浜公園のコキアデートです♪



221024-1

221024-2

221024-3

やっぱりベンチを買ってよかったなあ。
軽くて持ち運びが楽で、撮影に使うには本当に便利です。

ダックスひとり用ではありますが、むうくんとふたり乗っても平気なくらい丈夫に作られています。

ベンチに乗せると、うろうろしないでサクサクっと撮れるのもいいのですよね。

めちゃくちゃたくさん写真撮って長い時間かけているように思われるかもしれませんが、1ヵ所でだいたい2~4分ほどです。
あ、それでもニコに欠伸されちゃいましたね(汗)



221024-4

221024-5

ネモフィラの時期に比べれば混まない、とは言っても、けっこうな人出ですよね。



221024-6

むうくん、汚れ防止で靴を履いているので、それもよく「靴はいてる~」と声をかけられていました。

すっかり慣れているようで、上手に歩くもんね。



221024-7

221024-8

また、チュー♡



221024-9

もおー、むうくん近いんだもん

そうは言いつつ、ニコもむうくんのこの距離にはすっかり慣れっこ。



221024-10

221024-11

あ。むうくん、目がなくなってる(笑)

まあるいむうくんと一緒にいると、いつもハッピーオーラが溢れている気持ちになれるのでした♪



221024-12

コキア写真はこれで終了ですが、あと1回だけひたち海浜公園の写真が続きます。

よかったらおつきあいください。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

もうニコはモデルさんしないもん!

はいはい、おつきあいありがとさん。広場で遊ぼうね♪

コスモスとコキアの丘へ 2022②

昨日のひたち海浜公園へのお出かけは、ビションフリーゼのむうくんが一緒でした。

むうくんとはインスタつながりで仲良くしてもらっていて、これで何度目かのお出かけです。



221023-1

今1歳のむうくんは、陽キャ♪

ビションフリーゼという犬種が、明るい性格の子が多いみたいですね。
見た目通り、性格もまあるいみたい。



221023-3

ニコにも積極的にアプローチしてくれます。
写真を撮るたび、ちゅー♡

あ、男同士です。



221023-2

何度か会っているうちに、犬見知りニコもむうくんには心をゆるしたみたいです。

ふたり並んでニコニコ、かわいいなぁ♡
どんどん距離が縮まって、仲良くできる子がいるって嬉しいです。

パパさんママさんもフレンドリーで一緒にいて楽しいので、これからもたくさんお出かけできるといいな。

と言っても、ビションさんの世界は飼い主さん同士が仲良いみたいで、むうくんはあちこちに引っ張りだこのようです。

隙間時間があったら、ニコとも遊んでね♡



221023-4

みはらしの丘を登ったところで、コスモスと♪

空の色とむうくんの頭が溶け合っちゃいました。



221023-5

この日は9時半頃に入園したけれど、時間が経つごとに人は増えて、丘の上ほど通路には人がいっぱいになってました。
コロナの行動制限も無くなったし、旅行支援も始まってるし、人の動きが増えている証拠かな。
外国人観光客の姿も目立ってました。



221023-6

バックがコキアなのがよく分からないけれど、ニコがかわいい写真。



221023-9

ビションフリーゼが珍しいせいか、むうくんはすれ違うたくさんの人から、声をかけられていました。

たいてい「かわいいー!♡♡♡」ですが、中には「マシュマロみたい」とか「アルパカ」なんて声も聞こえてきました(笑)

そのなかでも笑っちゃったのが 「白コキア」 でした。



221023-8

こうして撮ってみると、まさに白コキア(笑)

むうくんはパパさんこだわりのヘアメイクで、ほんとにふわふわな仕上がりなんです。
かわいいなぁ♡



221023-7

チッ

かわいいかわいいって言われて、いい気になってんじゃないっしゅよ



あれ・・・ニコ、だよね?

一瞬、嫉妬玉を発射するこなつかと思っちゃいました。
ニコは嫉妬なんかしない・・・よね?


↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコだって「かわいい」って聞こえたらニコのことだって思うんだもん!

ニコもかわいいって言われたら実は嬉しいのか
ママが100万回でも「ニコがいちばん可愛い」って言うから、それで満足しよ?

コスモスとコキアの丘へ 2022①

待ちに待った週末です♪

今日は久しぶりに会うワン友さんとのお出かけの日でした。
楽しみにしていたので、お天気がよくて良かったです♪



221022-1

行ったのは、国営ひたち海浜公園。

はい、コキアがもこもこっと見ごろです。

というか、見ごろ後半、でしたかね。
場所によっては真っ赤というより、早くも箒になりかけている色もけっこうありましたので、もし見に行く予定の方がいたらお早めに、とお伝えしたいです。



221022-2

221022-3

今日は疲れたので、ちょっとだけ写真をアップして、次回ちゃんと書きたいと思います。


あ、今日一緒にお出かけしたのは・・・



221022-4

「白いコキア」・・・と通りすがりに言われていたこのコです(笑)

では、次回♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

かわいい~かわいい~って声、ニコの上を通りすぎてってた気がしたのは、、、ニコの気のせいかちら・・・

視線も歓声も、ニコじゃなくお友だちに向かってた・・・いや、そんなわけないじゃん!ニコにだよ!
そう思っておこうよ!

ニコ、ソファーカバー衣替えのお手伝い -2021.5.22

2021年5月21日の振り返り日記です。

この日は、ソファーカバーの衣替えをしました。



221021-1

これが冬用のカバーです。
オリーブ色のコーデュロイで見た目も温かい生地にしています。


まずは、これを剥がして・・・



221021-2

どっかり。



221021-3

裸のクッションにどっかり乗るの、やめて?



221021-4

あ、こったんまで!



221021-5

それ、洗濯したいのよ。

寛ぐところじゃないのよー?



221021-6

と、そんなじゃま可愛い妨害にあいながらも、カバーの衣替え完了~♪

夏物は、グレーのリネン入りの素材です。
ベルギーから輸入したものらしく、しっかりしつつも柔らかな生地になっています。

が、ふーたの爪とぎにされて、年々、ボロが出てきているので、そろそろ替えが欲しい・・・
けど、カバーだけで5万なので、いつも躊躇・・・。

今日、このショップを覗いてみたら、ソファーを買った3年前より、カバーは千円値上がりしてました。
そして、ソファー本体に至っては、なんと4万の値上げ!
昨今の物価高の影響でしょうか、怖いなぁ。

そして、結局買い替えないまま過ぎていくのでした。。。



221021-8

221021-7

買い替えないからね、だから、丁寧に使って欲しいわけよー!

ね、聞いてる?ニコちゃん、飛び跳ねない!!



221021-9

ニコはここで爪とぎもしないし、オシッコもしないもん!

そうね、えらいね。

そういや、昔ソファーを買い替えたその日に、こなつがシッコをしかけたことがあったっけ・・・

2010/09/03 (Fri) NEWソファー♪2010

ちゃんとブログに書いてたわ。
こういう些細なことも記録として残せるから、ブログを書いておくっていいですね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

はやく冬の衣替えしようよーニコおてつだいするもん

そうだ!まだ夏カバーだったー冬用カバーに替えないとね

ニコ、ニャンズと仲良し・・・? -2021.5

今日はあたたかかったですね~♪



221020-12

ニコぷー、日中はデッキでひなたぼっこして過ごしていました。


今日の写真はこの1枚だけで、ここから先は振り返り日記です。
2021年5月のニコとニャンズを中心にあれこれお届けします。



221020-1

221020-2

このときもデッキでひなたぼっこしていたニコぷー。



221020-3

ニャンズもひなたぼっこが大好き。

のんびりしたいこた姉さんなのに、ニコがじゃまするから激おこです。
こんな小競り合いは今もしょっちゅう。



221020-4

この頃の悩みは、朝ごはんをほとんど食べなかったこと。
ごはんだよー、と呼んでも、ニコ朝は食欲なくて…置いといて、と低血圧女子みたいな反応をみせていました。
昼ごろにようやく食べ終わることもしばしば。

痩せてるんじゃないかと心配しましたが、先日病院ではちょうどいいと言われたので、ごはんの量が足りてないことは無さそうです。

夜の方が食欲あるみたいなので、朝は少なく、夜多めにあげたり、トッピングをあれこれ変えてみたりと試行錯誤していました。
ごはんタイムが多い方が嬉しいだろうと思ってたけど、いっそ一日一食がいいのかなとか。
今までごはんが生き甲斐な子ばかりだったから、本当に戸惑いましたね~。


最近はどうかと言えば、朝ごはんをスッキリ完食する日が増えました。
ササミのトッピングがないと、あれ?とやめちゃいますけどね・・・。



221020-5

歩いているだけで可愛い♡



221020-6

たいして歩く距離もない、狭小住宅だけどね。とほ



221020-7

ニコとぶーちゃんは仲良しなんだもん♪



221020-8

なーんて、仲良しを装うってるニコですが、ニコずるいんです。

ニコは、イタズラをして怒られると、サッとふーたの方を見るのです。
助けを求めてるというよりは、


ニコじゃないもん!
ぶーちゃんがやったんだもん!
ぶーちゃんダメですよ!



と、犯行をなすりつけようとしてるっぽいです。
なんて姑息な。



221020-10

ぶーちゃん、これ食べる?
食べたい?
ニコ、やさしいからあげてもいいよ。
あげるけど。
でもぶーちゃん、硬いの食べないもんね




221020-11

ぶーちゃんがいらないって言うから、ニコがいただくんだもん


そもそも猫は豚耳食べないけど。



221020-9

こんなふーに
ニコは
自分だけいーこにみせよーとするんです
けっこーせーかく悪いです
(ふーた)

ふーちゃんが、いつもニコの相手ありがとうね。
ふーちゃんの性格の良さは、おかーさんよく分かってるからね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

びっくりびっくりびっくりだもん!
ニコが悪い子みたいになってるの、うそだもん!!


うそじゃないよ。
ニコは普段イイコなのに、こた姉さんやふーちゃん相手だと裏の顔でワルコになってるよ。

ニコ、ペニーレインつくばで満腹ごはん&ドッグラン -2021.5.15

2021年5月15日を振り返ります。



221019-2

この日は、イオンモールつくばにある「ペニーレインつくば店」に行きました。

ペニーレインと言えばビートルズ♪



221019-1

ビートルズ幻の5人目のメンバーは、ニコか?!



221019-3

ペニーレインは、ボリュームたっぷりのカフェなので、みんな朝ごはん抜きで行きました。

美味しいけど、この一食で朝昼夜足りるくらい満腹になって、いつも食べ終わって後悔するやつ。
わが家、絶対残さないのが信条なので、サービスのパンも絶対食べますからね。

でも定期的に食べたくなるのです♪

そして、満腹なのにパンもたんまり買って帰りました。



221019-4

221019-5

ニコもカフェごはんは、きれいに完食。
Sサイズなのにけっこうなボリュームなのにね。

普段のごはんも、それくらい気持ちよく食べてくれい~!


食事後は、カフェのドッグランで遊ばせてもらいました。



221019-6

221019-7

221019-8

221019-9

221019-10

221019-11

すっかりお友達作りが上手になったニコ。
この日はフリフリワンピースの可愛いお嬢さんたちに弄ばれてウハウハでした♪

月齢の若い子が多くて、当時10ヶ月のニコですらお兄ちゃんでした。

ニコの上を跳んでいったり、みんな軽やか~。



221019-12

221019-13

ニコは誰とは言わないけど先代ワンズみたいに、ケンカの売り買いはしません。
これも誰とは言わないけど、誰かさんみたいに♂ワンコを誘惑する魔性の男でもないので、安心してドッグランに放牧できます。

あれ、これが普通か(笑)

安心してドッグランに行ける幸せを噛みしめています。



221019-14

221019-15



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはペニーレインのごはんがいちばん好きなの

ボリュームもお値段もいいよね。ニコがもりもり食べるってことは、味もおいしいんだね♪

ニコ、母の日のドッグラン -2021.5.9

今ごろ、母の日?ってタイトルですが、ニコが来てからブログ再開まで日々の穴埋め記事を書いているので、紛らわしくてすみません。

そんなわけで、今日は、2021年5月9日の振り返り日記です。



221018-1

GW最終日&母の日、ランバードッグフィールドに行きました。



221018-2

水に入っていくのは平気だね。



221018-6

プールに入れると、しかたなく泳ぎます。
義務感で泳いでる顔みたい。



221018-3

濡れた身体は芝生でスリスリと拭きます。



221018-4

ミニバラとの写真撮影におつきあいしてくれました。



221018-5

この写真がお気に入りです♡



221018-9

221018-7

221018-8

犬見知りニコをこれまで何度もドッグランに放り込み、ドラゴン桜並のスパルタ教育の甲斐あって、すっかりドッグランで走るの大好き!
ワンコと追いかけっこ大好きっ子に成長してくれました♪



221018-10

モデルさんしてくれるニコももちろん好きだけど、ニコニコの笑顔でランランしているニコがやっぱりいいですね♡

ニコの楽しそうな笑顔が、母の日の最高のプレゼントでした♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

安上がりなプレゼントだもん

それでいいのよ♡

ジョンソンタウンでカフェ巡り

先週の土曜日、飯能のあけぼの子供の森公園から、入間市のジョンソンタウンに移動しました。



221017-1

米軍のジョンソン基地返還後に、米軍ハウスを改修して、店舗や住居用として生まれた新しい街並み。
アメリカ郊外に来たような感覚を味わえる、とのことで来てみました。



221017-2

ここがアメリカなのかちら


ママは、アメリカには30年くらい前に一度フロリダに行っただけだから、よく分からないわー(笑)



221017-3

ランチはジョンソンタウン内の「Cafe Green」へ。
ジョンソンタウンではテラス席はペットOKというお店が多いのですが、ここは店内もOKなのです♪

お店はちょっと狭いのですが、看板犬にレオンベルガーさんがいるくらいなので、大型犬もOKでした。



221017-4

鯖や和風ハンバーグなど、和食もあって嬉しいです。



221017-5

わんこメニューもあって、ニコにわんバーグをオーダー。
ニコが食べているあいだ、看板犬のレオンベルガーちゃんが横にぴったりマークしてました。
おかげでわたしは超大型犬をもふもふできて、ハッピーです♡



221017-6

店内のフォトスポットで羽根しょってみました。
王冠のシールが剥がれてるのは、見なかったことにしましょう。



221017-8

うちからは遠いジョンソンタウン、なかなか来ることもないでしょうから、せっかくなのでカフェをはしごして来ました。



221017-9


同じくジョンソンタウンにある「貝殻喫茶室」
店内がとっても可愛いのですが、ワンコ連れはテラス席のみ。
ですが、写真のとおりとても映える楽しいテラス席です。



221017-12

221017-10

食器やグラスもブルーで揃えられて、映えますね~。

ぶどうのナポレオンパイ♪
お皿のフォークの飾りが、なるほど~上手いって感心しちゃいました。



221017-11

221017-13

ジョンソンタウン、なかなか楽しめました♪

次はいつ来れるかな。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ぽちぽちってして欲しいもん

ムーミンに会いに「トーベ・ヤンソン あけぼの子供の森公園」

221016-9

昨日は、埼玉県飯能市の「トーベ・ヤンソン あけぼの子供の森公園」をお散歩しました。



221016-4

ここはこじんまりしているけど、ムーミンの世界をモチーフにした、池が流れる自然豊かな公園。
駐車場も公園利用料、建物に入るのも無料という、太っ腹な施設です。

紅葉の時期にはメタセコイア並木が褐色に色づいて、メルヘンの世界に入ったようなとても幻想的な風景が見られます。
昨年11月に初めて来たのですが、また訪れてみたいと思う素敵な景色でした。
昨日は、色づきはまだまだこれからといったところで、今年は紅葉の季節にまた来れるかなぁ。

でも、紅葉が見ごろの時期は、訪れる人も多くて、なかなか思ったような写真も撮れないというジレンマもありますね。
昨日くらい人がまばらだと、のんびりした雰囲気でよかったです。



221016-5

公園内に一ヶ所カフェがあって、テラス席はワンコOKです。
カフェのテラス席じゃなくても、他にベンチはあるので、テイクアウトして食べてもいいかも。

でも、テラス席を利用すれば、シフォンケーキにクリームやフルーツを添えてくれますよ~嬉しい♡



221016-6

ここからは、公園内のニコショット☆


ロングリード禁止、、リードは離さない、写真を撮るために飼い主が離れるの禁止などなど、園内でたびたびワンコ連れへのアナウンスが流れるので、まあ過去にいろいろあったのだろうなと察します。

犬の散歩が禁止にされないよう、マナーを守って利用しないとですね。
あ、建物内はワンコNGです。



221016-7

221016-1

221016-2

221016-3

221016-8

この公園から車で20分ほどのところに、北欧のライフスタイルがテーマのテーマパーク「メッツァビレッジ」とムーミンの物語を追体験できる「ムーミンバレーパーク」なるものがありますね。

最初はそこに行こうとしたのですが(そもそもは軽井沢に行こうと出発したけれど、到着が遅くなりそうだから途中で行先変更したのです・・・)、駐車場代やら入場料やらが高いので、直前でこっちに変更したのでした。ケチか(笑)


なかなかこっちまで来ることはないので、この後、お隣の入間市にあるジョンソンタウンに行ってみました。

続きは次回♪



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ムーミンはどこに隠れてたのかちら?
また会えなくて残念だったな、ニコ


うーん、次こそ会えるといいねー

ニコ、満開のバラ -2021.5.8

今日は軽井沢に行こう・・・・としたけど、結局埼玉にお出かけとなりました。
出発が遅かったから、しかたないか・・・。

まだイチデジから写真を撮りこんでいないので、今日のブログは振り返り日記です。



221015-1

薔薇が素敵な近所の公園へ行ってきました。

ここは市内では有名だけど、いつものんびりとバラが楽しめるのですが、この日行ってみるとたくさん小道具を持ったワン連れ集団に占拠されてて、圧倒…。
やだ、ここの存在が知られてしまったの?!
秘密の花園だったのにー(そんなことない)

うちも犬との写真を撮るので文句を言うつもりはないですが、この手の集団って長時間占拠するのでちょっとなぁ・・・と思ってしまうのでした。



221015-2

はだかんぼのニコも、片隅でがんばって撮ってきました。

同じような写真だけど、どれもニコが可愛いのでたくさん載せたくなります。
あ、バラも満開できれいです。

ぜひ見てやってください!!!



221015-3

221015-4

221015-5

221015-12

221015-6

221015-7

221015-8

221015-9

221015-10

221015-11

最後に、久しぶりにバッタリ会ったハルくんと♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはハルくん知らないよ?

こてこな兄さん時代からの知り合いなのよ。仲良くね

ニコ、はじめて泳げたもん -2021.5.4

やっと週末ですね♪
まだ関東近郊は紅葉が始まっていないけれど、この週末はどこかお出かけしたいなぁ。
お天気がいいといいですね。

今日のブログは、また振り返り日記です。



221014-1

2021年5月4日、GW終盤は小谷流の里ドギーズアイランドに行ってました。



221014-2

ドッグランに来ると嬉しそう♪



221014-3

1歳までのこの時期、日々ワンアップしていました。

この時のワンアップは、これ!
ついに泳ぎました!



221014-4

ニコ、入れられたの


はい、、自分から飛び込んだわけでなく、池に入れられて仕方なくですが、波飛沫をたてることもなく、きれいに泳げていました。
すごいぞー!!



221014-5

この、ぬるっと水から上がるヌード姿。

てかっとしてなんだか艶めかしいですよね♡



221014-6

お昼はピザ。



221014-7

食後は小径をお散歩するのが、定番コースです。



221014-8

またドッグランに入って、切り株隊をしてみたり、去り行くGWを惜しんで、めいっぱい楽しんだのでした。



221014-9

221014-10

鯉のぼりディスプレイでも記念撮影もしてきました🎏



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

最近のニコのワンアップ、知りたい?

え、何かあったっけ?

ニコ、鯉のぼりフェスティバル -2021.5.3

今日も寒かったですね。
雨も降って外が暗く、なんとなく気分がどんよりしてきます。

今日のブログは、そんな天気とは関係なく、2021年5月3日のこと。



221013-6

この日は青空が見えていて、お散歩がてら「アレ」を見に行きました。



221013-1

ニコの初節句を迎えるので、鯉のぼり~~~🎏

市内の鯉のぼりフェスティバルは、2020年は中止されてしまったので、2年ぶりの開催でした。



221013-2

鯉のぼりの数がかなり減ったような・・・。



221013-3

221013-4

221013-5

と、昨年はこうして広場にもワンコが入れたのです。

が、2022年の今年は、「犬の散歩禁止」となっていました。

抱っこでもダメ。

昨年何かトラブルがあったのかもしれないと、入り口にいる係のおじさん達に駄目になった理由を訊ねたのですが、答えがあるわけでもなく、なんなら「あっちの見てないところから入るなら見逃せるから」みたいな、よく分からない抜け道をヘラヘラ教えられました。
いや、そこまでして入りたくもないし。
たいして人も集まってないイベントなのに(毒吐き)、犬に優しくない市で腹立たしいーーー!!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはね、いいと思うの。どうせ写真撮られるだけだもん

ううぅ~・・・

駒沢「スタバ」でひとやすみ

先日のオフ会より前のことですが、都内にお出かけしました♪



221012-1

駒沢公園です。



221012-2

いつもここ乗せられるの・・・



221012-3

はじめて、駒沢公園そばのスタバ「Neighborhood and Coffee(ネイバーフッドアンドコーヒー)」に来ました。

ワンコと店内に入れるという噂のスタバです!

え、今さら?今さらですかね。
確かに、オープンしたのを調べてみたら2015年12月ですって。
もう7年近くもあるのですか・・・



221012-5

普通のスタバとは雰囲気もメニューも違うのですね~。

ワンコもOKの店内テラスは、ありがたい場所だなぁ。
でも、意外と狭いのですね。
もっと広々しているのかと勝手に想像していました。

写真はお客さんがいないけど、行ったときは満席で密だったから、余計にそう感じたのかもです。



221012-6

手前のは「バナナ チョコレート&アイスクリーム」。
他のスタバにはないメニューですが、バナナ好きにはすぐ目に入ってきました♡

もうひとつはアイスコーヒーです。
オットはホットが良かったみたいで、察してあげられなくてすまんね。



221012-4

お散歩途中でほっと一息つける場所、うらやましい~。

駒沢周辺は、ワンコと入れるカフェがあっていいなぁ、と久しぶりに駒沢に住みたい熱が高まったのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

あら。ニコ、コマザワンコになるのかちら

なるかちら~♪

遠い昔、こてこなにーちゃん達ともそんな話をしてたけど、、、

GGオフ会フォト

昨日のブリーダーさん主催のオフ会写真です。



221011-9

221011-2

昨日の記事でダックス60頭以上と書いたけれど、正確には人間70人にわんこ55頭だったようです。

いや、それでも多いわ!

なので、写真を撮れたのはほんの一部。

近かったり遠かったりだけど血縁関係がある子が多いので、みんな雰囲気が似ている気がします。
みんな、吠えないキレない、どちらかと言うとシャイ、そして穏やかで優しい、可愛い。可愛い。可愛い。
あ、さらに言えば、大きい(笑)
ニコの異父弟くんなんて、9.6キロありましたから、そりゃーニコがちいさく見えるってものです。

これまでは飲食しながらのオフ会だったようですが、コロナ禍なのでドッグランでまったり過ごす形でしたが、2時間があっという間でした。
受付時に参加者とワンコのお名前と、パパママダックスの名前が書かれたリストを頂いたのですが、顔と名前が一致しないから声をかけたくても探せなくてウロウロしちゃいました。
逆に、インスタ見てますと声をかけていただけたのは、とっても嬉しかったです♡

ブリーダーの長澤さんを始め、どのオーナーさんも魅力的な方ばかりでした。
次回は来年なのかな?
ぜひまた参加したいと思います。♪



221011-4

オフ会後、ベーカリーカフェでランチしました。
がんばったニコには、わんバーガーをどうぞ~♪



221011-3

ランチ後は、小型犬エリアで遊んで帰りました。

この写真、どっちがニコか分からないですよね。
左がニコで、右は異父弟になるマウくんです。
マウくんとニコは本当によく似ていて、飼い主でも一瞬考えちゃうレベルで似ていました♡

ちなみに、マウくんのちびっこ時代に、一度会っていたことに気づきました。

ニコ、はじめての里帰り&ママとの再会 -2021.4.4

このときはちっちゃかったのに(既にニコはたじたじだけど)、すっかり体格ではニコは追い抜かれちゃいました(笑)


昨日は親戚づきあいだけでも気苦労があっただろうに、



221011-5

追われて、、、



221011-6

泳いで(泳がされて)・・・



221011-7

跳んで・・・



221011-8

最後にはバッテリー切れを起こしたニコなのでした。


今朝もお寝坊さんで、いつもはわたしと一緒に7時前に起きるのに、今日はオットと一緒に8時頃まで起きてきませんでしたよ~。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

明日もお疲れやすみいただくの

いや、どんだけ疲れが残ってるのですか

ニコのブリーダーさん主催のオフ会に初参加♪

今日は、ニコの出身のブリーダー「GREEN GRACE」さん主催のオフ会が、ドギーズアイランドの貸切エリアで行われました。
コロナで中止が続き、3年ぶりの開催だそうです。
コロナ禍生まれのニコは、もちろん初参加。

とっても楽しみにしていましたが、ずっと心配だったのはお天気。
ここ数日は、頻繁にお天気をチェックして、傘マークが無くなれ無くなれ~と願っていました。

なにせ嵐を呼ぶ男ニコが参加するから、ずっとついていた傘マークに申し訳なく思っていたのですが、きっと参加者に強力な晴れ男晴れ女さんがいらっしゃったのでしょうね。
朝方まで降っていた雨は、オフ会前に止み、青空がのぞき暑いくらいのお天気になりました!



221010-1

いろんな子との記念撮影が続いて、貼りついた笑顔。

30組以上、ワンコ数は60頭以上が集まった、今回の大オフ会。
近かったり遠かったり、何かしら血縁がありそうなダックスが一堂に会して、ダックス好きにはたまらないオフ会でした。
しかも、わたしはこの「GREEN GRACE」出身の顔が好きなので、どこを見ても好みの顔ばかり♡

ビックリしたのは、ダックスが60頭いても、吠えないんですよ。
GGの血筋が、基本的におっとりなのかなーと思います。

インスタつながりの方たちにも初めて会えて、とても楽しい一日でした。
ニコの異父兄弟異母兄弟ちゃんたちにもたくさん会えました。
やっぱり顔立ちが似ていて嬉しかったです。


親戚づきあいは疲れるんだもん


ニコは人見知り犬見知りなのに、ウキウキの飼い主に記念撮影を強要されて、相当疲れたと思います。
今日はおつきあいありがとうね。

オフ会後は、小型犬エリアで遊んだので、帰ってきてからはずっと寝ています。
明日ものんびり過ごそうね。
あ、わたしは仕事だけど、在宅だから、のんびりね。


写真の整理ができていないので、また今度アップします。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、ちっちゃいほうだった?

6.4キロのニコだけど、なんだかちっちゃく感じたね。
大きくしっかりしたGGダックスの血筋、恐るべし!

混合ワクチン接種の日

3連休の中日。
ニコは5種混合ワクチン接種に行ってきました。



221009-1

病院に連れてこられて、緊張してヘラヘラ笑っちゃう子。

待合室で待ってるときからフルフル震えていましたが、いよいよ呼ばれて診察台に乗せたら、さらにガクガクブルブルが止まらない。
先生が準備をしている間に、震えすぎて足を滑らせ診察台から転げ落ちちゃいました。
うわわわわっ!!!

ケガはなく無事でしたが、ごめんよー💦


注射前には全身チェックして、耳が汚れていたので処置してくれました。
外耳炎になりそうだったので、反省。
これから週一でちゃんときれいにします。

あ、でも、歯は褒められました!
2歳でこの状態は素晴らしい、とまで言ってもらえて、歯みがき係としては鼻高々です♪♪♪
これからも毎日の歯磨きがんばろう。

ワクチンの注射は無事に終わって、今日一日は安静にして過ごしました。
副反応もなく、一安心です。



221009-2

病院には散歩がてら行ったので、帰りがけにちょっとだけ回り道してランチしてきました。



221009-3

ニコ、安静にするように言われたのに・・・


ちょっとだけだよー。
それに何かあればここから病院にもすぐに行けるし。



221009-4

顔がおかしく見えますが、ムーンフェイスではなく、多分歯が引っかかってるだけ。



221009-5

午後は安静に過ごすためにも、ケーキを買って帰って3時のお茶にしたのでした。


明日の天気は、回復が早まって朝には雨が上がりそう。よかったー!
ニコの体調も問題なさそうだし、オフ会を楽しめるといいなぁ♪

同じブリーダー出身の親戚さんがたくさん集まるオフ会ですが、ニコはいつもの犬見知りを発動するのか、それともドッグランだから仲良く遊べるのか、どちらになるのかわたしも楽しみです。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはがんばるけど、ママが人見知りするとニコは思うもん

あ、そっちの心配ねーたくさんの人がいるとしかたないよねー
明日はふたりで隅っこにいようかー

ニコ、初旅行は房総③ 房総半島ぐるり一周 -2021.5.1

3連休は、まずまずのお天気でスタートですね。
今日は、わたしの眼科診察があったので、遠出はできず都内のカフェに行ったら、お友だちにも会えました♪

でも、気になっているのは明後日、10月10日の天気なのです。

明後日は、ニコの出身のブリーダーさん主催のオフ会が開かれる予定なのです。
せっかくたくさんの親戚さんワンコが集うのだから、なんとしても晴れて欲しい!
いや、晴天じゃなくてもいいから、雨は降らないでください!!

10月10日は晴れの特異日のはず、お願い!!!


さて、一方でブログの方は、2021年GWの房総旅行の続きです。
振り返り日記も、ようやく2021年5月に入ります。



221008-7

宿泊した「&WAN」さんのサービスのひとつ。
宿泊者はチェキが1枚無料で使えるのです。

ニコは、この日付の証拠写真を撮ってきました。
今年行ったときも、同じようにチェキで日付写真を撮ったのです。
今、わが家で2枚が並んでいます。



221008-1

今回が初旅行だったニコ。

夜はどこで寝させるべきか、とオットと議論になりましたが、結局、カートのコットを室内に持ち込んだら、そこで寝ました。
車でもここに入って寝ているので、慣れていてよかったみたいです。
この頃は、家でも夜はケージでひとりで寝ているので、一緒に寝たい寝たい!となることもありません。
まったく騒ぐこともなく、昼間の疲れがでたのかぐっすり寝ていました。

なーんて手のかからない子なんでしょ。助かる~♪



221008-3

モーニング。

ディナーの写真はほぼ失敗で載せられないけど、食事は本当に美味しかったです。



221008-2

朝食後、ホテルのドッグランでも少し遊びました。



221008-4

そして海辺を朝んぽ。

見渡すかぎり、なーんにもないです♪
この景色が気持ちよくて、翌年もここに泊まりに来たのでした。



221008-5

砂浜に残るニコの足跡にキュン♡



221008-6

海をわたってアメリカに行くぞーー!!!

はい、がんばってー(棒読み)



221008-8

ホテルチェックアウト後は、房総半島ぐるりドライブの旅です。

九十九里を南下して、まずは御宿町の「月の沙漠記念公園」へ。

公園というか、ただの砂浜?
でもこの月の砂漠写真を撮りたかったので、寄ってみました。



221008-9

お次は、さらに車を走らせて、鴨川を通り抜け南房総市までやって来ました。
道の駅「ローズマリー公園」です。


2011/05/07 (Sat)  2011GW房総旅行(4)-花いっぱい♪ローズマリー公園-

ここは2011年のGWにこてこなと来たことがあって、その時は花がいっぱい咲いていて、中世イギリス風の建物を中心に写真心をくすぐられ、撮れ高も高くすごーくいい印象が残っていました。



221008-10

でも10年ぶりに行ってみたところ、月日が経ったせいか、コロナで寂れてしまったのか、、、ちょっと残念な感じになっていたのが寂しいのでした。

良い思い出だけで残しておけばよかった。



221008-11

そしてついに房総半島の最南端に到達!
野島崎灯台をバックに証拠写真の撮影です♪

遠かった~!!
運転しているのはすべてオットなので、お疲れ様!



221008-12

そしてここは後ろに書いてあるけれど「朝日と夕陽の見える岬」なのだそうです。

星景写真を撮る人には、有名なスポットのようですね。
自称天体写真屋のオットですが、星景写真は撮らないのでここには興味なさげです。


さて、ここからは内房を走って、海鮮丼を食べたり、道の駅によってびわソフトを食べたりお散歩したり・・・と考えていました。

が、ここで突然雷雨に襲われまして、すべての計画が終わりました(涙)



221008-13

せ、せめて海鮮丼は・・・と、房総の駅とみうらにある「ばんごや本店」(2021年8月「海鮮食堂とみうら亭」にリニューアルしたようです)へ。

テラス席でニコと一緒に食べる予定が、ゲリラ豪雨のためニコには車で待っててもらい、店内で食べたのでした。
駐車場から店内までの距離でびしょびしょになるくらいだったけど、海鮮丼は美味しかったです。


この初旅行で見舞われた予報にない突然の雷雨が、ニコとの旅行につきまとう嵐の始まりでした。
この後の旅行で、ことごとく豪雨に襲われるはめに・・・。

あ、明後日のオフ会の雨予報も、ニコの呪いか・・・?!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ひとを雨男扱いしてひどくない?

いや、だって、実績が積み上がりすぎて・・・違うって言うなら、明後日晴れさせてみて!

ニコ、初旅行は房総② どこまでも続く九十九里浜 -2021.4.30

今日の日中は12℃。
雨も降って、いや~、寒い!!!

これは12月の気温だそうで、家にいても体の芯が冷える寒さでした。
でも3連休は気温が上がりそうだから、とりあえずファンヒーターを出すのは我慢我慢。


ブログの方は、昨日の続きで2021年GWの房総旅行。
こんな寒い日には見たくない写真も載せちゃいます(笑)



221007-1

ニコの初旅行に選んだお宿は「&WAN(アンドワン)九十九里」さん。

スタッフのみなさん親切で、ワンコファーストの素敵なお宿でした。
居心地がよかったので、今年のGWにも泊まりにいってしまったくらいです。



221007-2

この日泊まったお部屋は、1階のプライベートドッグラン付きのお部屋。
ニコ、嬉しそうです。

宿には天然芝のドッグランや雨の日に助かる室内ドッグランもあります。
この時は使わなかったのですが、今年のGWは雨に降られたので、室内ドッグランの存在に助けられました。



221007-3

中庭のフォトスポットで記念撮影。



221007-4

舌チロしてました。
いつものことですけど。


さて、「&WAN」さんの素敵なところは、お宿だけではなく、その立地にあります。



221007-5

ホテルから海岸の入り口までたった10秒、の謳い文句通り、すぐに九十九里浜に出られるのです!

広々した砂浜が気持ちいい~♪
この時期はまだ海水浴客なんていないので、海岸線をどこまでもお散歩できちゃいます。



221007-11

ニコはこんな波の立っている海は初めてだと思うのですが、意外と平気で海に向かっていってました。

なんだか頼もしいぞー♪



221007-6

221007-7

221007-8

221007-9

221007-10

広い砂浜はワンコにとって最高ですね~♪

つい、海というと湘南とか伊豆とか行ってしまっていたけれど、この九十九里浜の良さを再発見できたのでした。


さて、ニコぷー。
長旅(というほどではないけど)だったし、海で遊んで疲れたよね?
はじめての場所だけど、夜はちゃんと寝れるの・・・よね?


↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

だからーニコはワンワン野郎になってやるんだもん!

はいはい。外ではうんともすんとも言えない子ですが、果たしてどうでしょうか?

ニコ、初旅行は房総へ① まずはカフェはしご -2021.4.30

今日は寒かったですねー!!
最高気温が朝の15℃でした。
昨日よりマイナス10℃の温度差ありすぎだし、寒すぎです!
秋が好きー恋しいーと思っていたけど、この突然の寒さはたまらないですね。

まだガスファンヒーターは出していないので、ユニクロのカシミアセーターを着てカーディガンを着て、さらに床暖を入れました。

わが家、2018年にリフォームをして、そのときに床暖をつけたのですが、本当につけてよかったと思っています。
犬猫が喜んでくれるのが何よりなのです。


そんな、寒い日ではありますが、今日のブログは相変わらず真逆の季節の2021年春、GWに行った初旅行のことを書きたいと思います。

生後9ヶ月でのニコの初旅行、どうかなと思いましたが、なんの問題もありませんでした。

ただコロナ禍ではありましたので(今もか)、県境をまたがないように気持ちだけ配慮して、県内の房総に行ってきました。



221006-1

この機会に、ずっと行きたかった袖ケ浦市の「のうえんカフェ」へ!

人気店ですごく混むという情報だったので、11時半の開店ですが10時半頃に到着。
めでたく番号札1番をとれましたが、噂通り大人気で続々と車がやってきてました。

そんなに人気のわけは・・・



221006-2

このボリューム!!!

こちらはチキンカツ南蛮風定食です。

ビッグサイズのチキンカツが、なんと2枚も入っているのです。
甘辛ダレにタルタルソース、お肉は柔らかくて、うん、ごはんが進みます♪



221006-3

ニコこんなに食べられなーい!

ニコにも手伝ってもらえたらいいんだけど、そういうわけにはいかないので。
食べきれなかった時のために、持ち帰り用のタッパーが10円で買えるようになっています。
でも、今晩はお宿でディナーが出るし、持ち帰るわけにはいかない。
ので、オットとシェアしつつ完食しました。



221006-4

こちらはオットオーダーのロールキャベツグラタンセットです。
こっちがお店の看板メニューになるようです。

美味しかったけれど、次に来る機会があれば、わたしはまたチキンカツ南蛮を頼むかなぁ。



221006-5

何もない田舎の立地ですが、なんで?というくらい次から次へと人が入ってきていました。
お腹を空かせて、ぜひどうぞ♡

ちなみに、テラス席は8席あり、テラス席のみペットOKです。



221006-6

そうそう、駐車場には「濃縁稲荷」なんてのもありましたよ。



221006-7

のうえんカフェの後、お宿のある九十九里に向かう途中にはしごカフェ、「Sghr cafe」に向かいました。

白いさわやかな素敵な外観のカフェです。
テラス席はペットOK♪

ちょうどお客さんが途切れたタイミングだったのか、静かにのんびりできました。



221006-8

グラスもプレートも素敵なガラス製ですよね。

それもそのはず、このカフェはスガハラファクトリー内に併設されているのです。
職人さんがひとつひとつ手作りでガラス製品を作られているそうです。

美しいガラスの食器「スガハラガラス」は有名、、、という話ですが、わたしお恥ずかしながら、ここに来るまで知りませんでした。無知か。



221006-9

ニコには良さがわかるもん



221006-10

ワンコ連れはテラス席ですが、新緑の季節らしく、爽やかで心地良い時間を過ごせました。

チーズケーキもさらに美味しく感じます♪



221006-11

テラス席で、スナップ撮影。

気取った顔をしていますが、服を見てみてください。
だらん、、、としてますよね。
実は、こなつの服を持ってきたのです。
まさか、こんなにブカブカだったとは・・・!



221006-12

221006-13

カフェのお隣にあるスガハラガラスのショップ入り口です。

おしゃれ~♪
水玉のガラスの床が、可愛くて映えますね♪

ショップはワンコNGなので、オットと交代で入りました。
素敵なガラス製品に囲まれてあれもこれも欲しくなって、さんざんさんざん迷った結果、結局買ったのはハイボールグラスひとつ、だけ。
この頃、ハイボールがマイブームだったのでした。


この日はお天気も良く、行きたいカフェ2軒とも行けて、満足。
ニコはカフェでイイコなので、このままお宿でもイイコでいられるかなー、とドキドキしながらお宿に向かったのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、夜はワンワン野郎になって騒いでやるぜー!!

いや、あなたそんなキャラじゃないじゃん

ニコ、猫になりたい -2021.4.20

今日は前の前の部署に10年以上ぶりに打ち合わせで顔を出して、疲れたので、簡単に2021年4月の振り返り日記です。

さいたま遠いんですよ、よくあそこまで毎日通勤してたなと思うと、自分エライ。



221004-2

ニコは猫と一緒に育ったせいか、猫っぽいところがあります。

お手々を、広げてるかと思えば、、、



221004-1

ないない。


ぶーちゃんを見習ってるんだもん


こんな風に、猫でいう「香箱座り」をたまにしています。





221004-3

これは本物の猫との写真。

あれ、ふーちゃん、片手だけ?
香箱座りになってないじゃない。



221004-4

これは、オヤツが欲しくてオテするニコ。



221004-5

221004-6

ふーたといるときのニコは、ちょっとだけ偉そうです。

外に出れば、誰よりも気弱なのに。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

だってぶーちゃんよりニコのが強いもん

ふーちゃんは優しいだけ。いざとなったらニコより強いよ。たぶん。

ニコ、豊洲のドッグランと富士見橋 -2021.4.24

振り返り日記です。

一昨日、「ILIOららぽーと豊洲ドッグラン」に行ってきましたが、2021年4月24日も同じ場所に行っていました。



221005-1

221005-2

221005-3

221005-4

春の日差しですね~♪

まだ1歳前のニコ、耳毛が短くてかわいいです♡



221005-5

221005-6

このステージも、つい先日撮った場所です。

やること変わらないなぁ。



221005-9

ちょっとムチっとみえるこの頃の体型が好きなんですよねー♡♡♡



221005-7

ららぽから川沿いをお散歩して、豊洲ぐるり公園、そしてこの富士見橋にやって来ました。



221005-8

ただいま
おかえりぃ


ここにくると、ついこのシーンをやってしまう・・・ここは、「おっさんずラブ」の聖地なのです。
今も大好きなドラマで、わたしのそこそこ長い人生で見たドラマのなかでナンバー1!殿堂入りしております。
(注:犬は出てきません)



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはつき合わされてますけど、分からないからぽかーんだもん

そうだね、見てない人にとってはぽかーんだよね。
でもね、ふざけたタイトルから裏切られる本当にいいドラマなのよ。

ニコ、それが反省している顔なのかー? -2021.4.20

平日なので、とくにネタはなく、簡単に2021年4月21日の振り返り日記です。



221003-1

ニコの胸毛は、くるんと自然なワンカール。

わたしはダックスのフサフサの毛が好きなので、先代ダックスたちのサマーカットはしたことないけど、ニコはどうしようかなあ。
と、ちょっぴり悩んでいました。

でも、この後胸毛がうすくなってしまって、サマーカットどころか、薄毛の心配をしだすのは、もうちょっと先の話。。。



221003-2

同じ日。


あーあ
ニコまた怒られちゃったー
反省反省

でも
へこたれないもーん



と、まったく反省してない顔のニコ。



221003-3

ベッドやおもちゃは壊せないニコですが、この頃標的にしていたのは、テレビボードと壁紙です

ガリガリ、ガリガリと熱心にやっていました。
もう乳歯は生え変わりも終わってるのに、なんでそんなことするのー!


ええ、もちろん、こてつのやってきた悪行に比べたら、ニコのいたずらなんてかわいいものなんですけどね。

こてつは3歳まで何かしらいたずらをしていたから、毎日帰宅するのが怖かった思い出があります。
こてこな時代もテレワークができてたら、そんなイタズラは減っていたのかもしれないなぁ。



221003-4

イタズラできないように、一時しのぎで鉄板を貼って防御しました。
テレビボードはだいぶ年数が経っているので、これを機に買い替えを検討したはずなのに、1年半が経った今も、変わらないままです。

テレビボードは猫の通り道になっているし、気に入ったものを買えたとしても、すぐに傷だらけになりそう。。。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコのいたずら可愛いんだー

可愛くはない!それに、こて兄と比べればの話であって、いたずらは良くないからね!
てか、ほんとにニコはいたずら少ないけどね

豊洲のドッグランとお初のベトナム料理カフェ

今日も30℃近い気温で暑かったニコ地方です。



221002-1

「ILIOららぽーと豊洲ドッグラン」に行ってきました。

ここはきれいな天然芝なので好きなドッグランです。
30分制と短いけれど、ちょっと遊ぶにはいい時間なのかなと思います。



221002-2

221002-3

221002-4

暑いから、今日も日陰男子のニコ。



221002-6

221002-5

追われたり、追ったり。
人もワンコも多くて、走りづらかったのか、あまり長続きはしなかったけれど、それなりに楽しく遊べたみたいです。
よかったよかった♪



221002-9

221002-7

221002-8

ランチは、豊洲キュービックガーデン1階の「DDSK サイゴン キッチン」 へ。
サイゴンという名前からも分かるように、ベトナム料理のカフェです。

お初なのでちょっと奮発して、1800円のセットを頂きました。

一口前菜3種と生春巻き・揚げ春巻き、メインはハーフ&ハーフで好きなもの2種類食べられて、ベトナム風ぜんざいのチェーとドリンク(おかわりOK)、という盛り盛りの内容です。

メインはトムヤンクンフォーとガパオライスにしたのですが、意外とそれぞれ量がしっかりあって、お腹いっぱいになりました。
ガパオに辛さはなかったので、食べやすい。ちょっと言うと、物足りない?
でも美味しかったです。


ワン連れは、テラス席とカートやバッグがあれば店内も一部大丈夫みたいです。
テラスでも一応影にはなってそうだけど、暑かったから店内に入れたのはよかった~♪

店員さんも感じよかったです♡



221002-10

最後にまたららぽーとへ。
ニコ定番の場所で写真を撮りました。

ここはニコの場所だもん~!

はい、ニコ泣く。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは帰ってからシャンプされました。ちかれた~

今晩は気持ちよくぐっすり寝れるね♡