9月になりました。
今年も残り1/3と思うと、つきなみですが月日の経つのが早いです~。
あ、某ドラマによれば、大人になって1年が過ぎるのを早く感じるのは、毎日に変化がないからだとか。
初体験がある日々は毎日が新鮮で印象的で、だから子供は1年を大人より長く感じると。
マンネリ化した毎日は認知症の原因にもなることがあるから、年をとればとるほど初体験が必要だそうです。
なるほどーと思い、何か新しいことにチャレンジしていきたいと思う、人生後半期です。
しかしながら、今日のブログは振り返り日記。
これだけは書き記しておかねばならない、ニコの去勢手術についてです。
2022/04/22 (Fri) ニコ、去勢手術前日 -2021.2.234月に手術前日までを書いて、それっきりになってしまってました。
通常の去勢手術なら、さくっと日帰りでたいしたネタもないでしょうが、ニコの場合「停留精巣」なので、備忘録を残しておこうと思います。

2021年2月24日。
手術当日、朝のニコ。
絶食の悔しまぎれに私の手を噛んでます。
がんばれ、がんばれ。
夜には病院でごはんもらえるから、残さず食べるんだよー。
午前中に預けてからソワソワしてましたが、2時過ぎに病院から無事終了の連絡がありまして、麻酔から目覚めた後、顔を上げて周りをぼんやり見てる、なんて話を聞いて、ほーーーーっとひと安心なのでした。

そして、おかえりーニコ!
予定通り開腹手術になったので、ひと晩入院でした。
痛くないかな
知らないところに一晩置かれて心細くないかな
とか、心配ではありましたが、病院スタッフさんの話によれば、入院中に出されたゴハンはがっつく勢いで食べ、吠えることもなく良い子だったそうです。
えらいぞ、がんばったねー♪
取った精巣は、写真をお見せできないのが残念なくらい(しっかり写真撮った)、なかなか立派な大きさでした。
これはいくら待っても下りないだろうなー、と思うほどなので、このタイミングで手術しておいてよかったです。

帰ってからは、凹んだ様子でしばらくクーンクーン鳴くので心配しましたが、大量のオシッコが出て落ち着いたみたいで、午後はぐっすり寝て過ごしました。
ひとまず安心です。

10日間のパラボラアンテナ生活に突入です。
ダックス用だから、これが結構大きくて(汗)
レスリング部に入部したくてエリザベスウェアも用意したのですが、ニコの傷口というのがおてぃんに沿って大きさで想像以上に大きくて、カバーできないので諦めました。
不幸中の幸い・・・という言い方は変かもしれませんが、ニコの精巣は2つともお腹にあったので、傷口は一ヶ所で済んでます。
これが片方は下りてるとなると、2ヵ所切ることになったそうなので、むしろよかった・・・のかな?
まあ、何はともあれ抜糸まで無事でいられるように、10日間はアンテナ生活です。

数日はおとなしいのかなと思いきや、2日目からもうよく食べるし、遊ぶし、おまけにカラーを武器にニャンズを追いかけるは、元気すぎて困るくらいでした。
去勢手術から4日目です。
エリカラの扱いも慣れてきたかな?
オテ・オカワリ・バーンが、どんどんテキトーになってます。
あ、これはエリカラ関係なくです。
オテを覚えた頃の、あの一生懸命手を伸ばしてたピュアな気持ちを思い出して欲しいよ、ニコぷー。

今まで完食させるのが大変だったのに、去勢手術から帰ってきたニコは、ゴハンとなるとすっ飛んできてぺろり!
いっぱい食べて栄養つけて、手術跡を早く治そうね。

去勢手術から3日間は、24時間エリカラつけっぱなしでしたが、4日目から、ごはんの時は外すようにしました。
先生からは抜糸まで外さないようにと言われているけど、食べるときくらいはのびのびさせてあげたい、と、まあ、勝手な判断です。
隙あらば患部を舐めようとするので、食べてブラッシングした後はまたすぐつけちゃうけど、つかの間の解放を味わうニコでした。

去勢手術から5日目。
午前中に、術後の検診に行ってきました。
少しカサブタが出来ていましたが問題はなしと。
次の日曜日に抜糸して、ニコの緊急事態宣言も、3月7日に解除予定です♪

はじめての牛皮ガム🦴
気に入ったかな。
あと1週間、ステイホームがんばろうね!
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)