fc2ブログ

ニコ、ランバーでランラン♪ -2021.4.18

2022年9月30日、上半期終了ですね。
わたし、4月に異動してから半年経ちますが、なんか・・・何もやってないです。
事務員らしく好きなルーチンワークってのが今は無い業務なので、やった感がないんですよね。
そんな気持ちで半年が過ぎてしまい、給料泥棒のような気持になるときもありますが、まあ、30年以上の長い会社人生なので、そんな時期もあるかと開き直ることにしています。
あぁ、早くリタイアしたい。(仕事に情熱とかないタイプ)


さて、そんな現実の話はさておき、今回も振り返り日記にいきます!

2021年4月18日のこと。



220930-1

この日は、野田市の「ランバードッグフィールド」に行っていました。

何度か行ってここはお気に入りドッグランになっている、生後9ヶ月頃のニコです。



220930-2

やった!

飛行犬!!



220930-3

水には足まで入るのはいいけど、それ以上は嫌なタイプです。



220930-4

それなのに泳がされたんだもん ひどい



220930-5

ランチは、併設のカフェで。

オムライスはデミグラスソースよりケチャップ派。庶民。



220930-6

こっち向いてー
顔上げてー
上げすぎー
目あけてー
胸張ってー
笑ってー



220930-7

もうー
たくさん言われてもわかんない
ニコいやんなっちゃう



注文の多いカメラマンでごめんねー。



220930-8

ゴールデンのパピーっぽい横顔です♡



220930-9

ランチ後の午後の部スタート。

ランランラン♪
笑顔いっぱいです♡



220930-10

220930-11

ワンコとの追いかけっこが楽しくて、すっかりドッグラン好きになったこの頃。

走って、転がされて、それでもへこたれずにたくさん遊んでました♪


あ、ドッグラン以外で犬見知りするのは、相変わらずなんですけど・・・。



220930-12

この下半身のフォルムが好きすぎる~♡♡♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

明日はどこのドッグラン行く?

この週末は土日とも天気良さそうだもんね。どこに行こうか~
スポンサーサイト



ニコ、さくらとモッコウバラと -2021.4.17

9月も終わりが近づいて、昨日からかな、金木犀が香るようになりましたね。

もう夏は終わったんだなぁと感じました。



220929-11

ウエルカム秋!!


・・・ですが、ブログのなかでは相変わらず遡りまして、真逆の春の記事になります。
2021年4月です。



220929-1

写真も桜!!🌸


季節感無視ですみません。


近所の公園の八重桜なのですが、幾重にも重なった桜が、ぽんぽんと固まって毬のようになっていて、とっても華麗なのです。
一輪でも花びらに濃淡があって、ほんとうにきれいで大好き。



220929-2

4月中旬には散って、ピンクの絨毯ができていました。
きれい~♡



220929-3

名前がついていないので、ずっと分からなかったのですが、どうやら「蘭蘭」というサトザクラの園芸品種のようです。

今年の春も、きれいに咲いていました♡



220929-4

お次は、モッコウバラとニコぷー。



220929-10

わが家のモッコウバラで20年ものですが、去年もきれいに咲いてくれました。



220929-7

220929-8

220929-5

220929-6

ぬぼ~っとして。

あまりモデルする気はなかったみたいです(笑)



220929-9

なにしてんのニャー


写真を撮ってたら、ちょうど通りかかったニャンコ。

このブログでも、昔から何度か登場している兄妹地域猫の妹ニャンと呼んでいた子です。

こてこなと同い年のはずなので、もうすぐ二十歳というご長寿さんでした。
このときから数ヶ月後に虹の橋を渡ってしまいます。
ツンツンさんでしたが、ご近所さんから可愛がられていました。

最後に泣ける奇跡を残してくれて、、、いつかそのことも書き残せるかな。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

いつになるのかな

ブログを毎日続けていけば、そう遠くない未来には・・・

ニコ、松ぼっくりと日陰男子とチューリップ -2021.4.11

振り返り日記、昨日のひたち海浜公園にネモフィラを見たブログの続きです。

今日のセンスないタイトルは、とりあえず今日の内容そのまんまなのです。
タイトルつけるのって難しくないですか?
けっこう苦手です。



220928-1

ネモフィラの丘でモデルしてもらった後は、広場で遊ぼう~~~!!

ストレス発散だもーーーん!

はい、ストレス発散には、服も脱ぎます。



220928-2

でもね、オモチャを忘れちゃったんだよね。

なのでお子様が遊んでるボールを物欲しそうに眺めるニコ。

ごめんよ~、代わりに松ぼっくりを投げてあげるから勘弁して。



220928-3

幸い、松ぼっくり大好き♡♡♡



220928-4

でもこの日は暑かったのです。



220928-5

松ぼっくりダッシュ後は、バギーを日傘代わりに涼む日傘男子ニコでした。

日焼けしちゃうもん


クリームからブラックソリッドになっちゃうとしたら、見てみたい。
真っ黒なニコ、見たいよ(笑)


220928-6

ひたち海浜公園は、この時期チューリップも満開ですよね。



220928-9

こちらも見頃始めできれいでした♡
とってもカラフル!
前年の2020年はコロナで閉園していて見れなかった分、お花からパワーを感じる気がしました。

色とりどり、形も様々、ほんとにチューリップって可愛い♡



220928-7

でも、ニコとの写真は微妙~・・・。

写真撮るには難易度高いお花です。



220928-8

チューリップがよく分からない。



220928-10

チューリップとの構図の問題以前に、ニコ、その顔ー!

目ちっちゃ!
どんよりしすぎ(笑)



220928-11

一方、つやつやしたチューリップは、空をめざしてすくっと立っていました。



↓ポチッとお願いします♪ 
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

ニコ、はじめてのネモフィラ -2021.4.11

今日は一日外出していました。
つかれた~。



220927-7

今日のブログは、振り返り日記です。
2021年4月11日、ひたち海浜公園にネモフィラを見に行きました。

昔はGWに行っていたのに、去年なんて4月11日。
早っ!
桜もネモフィラも早すぎて焦ります。

ちなみに、今年のネモフィラはもうブログに書いていますが、4月23日に行っていました。
2022/04/23 (Sat)  ネモフィラハーモニー♪2022



220927-2

菜の花ごしのみはらしの丘。

この日は開園前の8時半頃に到着したのですが、ゲートには長蛇の列ができていたほどでした。

公式によれば7分咲きということです。
遠目はハゲて見えるところもあるけれど、場所によってはとってもきれいに、密でした♪



220927-3

朝早く起こされて、ぽやんとしてるニコぷー。



220927-4

あれ、こう見るとそれほど人は多くないですね。
まだ満開の時期じゃなかったからかな?

もう1年半まえのことなので、当時の状況が思い出せないです・・・
だから、日々書き残していかないといけないですねー。



220927-5

ネックレスはこなつのお下がり。



220927-6

ネモフィラブルーにあわせて、ニコのお召し物もブルーにしました。
ワンポイントのクラウンと、ネックレスのクラウンでコーディネートなのです♡



220927-8

丘の上からの眺め。



220927-11

真っ青な空でした。



220927-9

220927-10

気持ちよくてニコも深呼吸だね~♪



↓ポチッとお願いします♪ 
 にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

深呼吸じゃないよ、欠伸だもん ニコ飽きちゃったんだもん

そこは言わなくていいじゃーん

お台場ロング散歩

昨日の続きです。

2022/09/25 (Sun)  はじめてのお台場潮風公園



220925-6

お台場の潮風公園から歩いて、海浜公園まで来ました。

レインボーブリッジと記念撮影。
日差しが強すぎて、コントラストの調整が難しい~。。。



220925-7

暑くてへばったので、早めにランチにしました。

これも久々に来た「TARLUM BIANCO お台場店」。
オリンピック工事でしばらく休業を余儀なくされていたし、訪問するのは何年ぶりだろう。

マリンハウスの2階にあって、ロケーション抜群。
窓全開なので、ここを店内と言っていいのか微妙な気はしますが、風が通って暑さは感じませんでした。



220925-9

ランチは、アミューズ、スープ、サラダ、ドリンクとメインで1,350円。

昔は1,000円だったことを思えば値上がりしているけれど、今時、この内容でこのお値段は貴重じゃないでしょうか。
最近だとドリンクなしで1,500円くらい取られることが多いので、とっても頑張ってくれています。



220925-8

しかも、量が多い!!!

これはわたしがオーダーしたベジミートスパゲッティです。
素麺かビーフンみたいな細い麺に、千切りキャベツをからめてボリュームアップされています。
カロリー抑えられていいなとオーダーしたのですが、量が2人前くらいありそうで、結果的にきっとカロリーは高そう。
けっこうオットにシェアしたのですが、それでも食べきるのが大変なくらいでした。
コスパは良いです。うん。

この日たまたまなのか、今はそういう体制なのか分かりませんが、シェフひとりで切り盛りされていて、料理からサーブまでパタパタと小走りで忙しそうでした。

たまたま開店時間に合わせていったので入れましたが、他に6人客がきたら、それ以降のお客さんはお断りしていたようなので、なかなか来るタイミングが難しそう。
馴染みのあるお店なので、続けていって欲しいけど・・・。



220925-10

さっきのパスタでつらい~となったくせに、直後にスタバに行きました。

お芋好きとしては、とりあえず飲んでみたいですよね、焼き芋ブリュレフラペチーノ♡


美味しい♪

けど、甘い。。。

これは、1回でいいかな。。。



220925-14

フラペチーノを飲みつつ、ダイバーシティ東京まで。

芝生を見つけたらご機嫌になったニコです。



220925-11

日影の芝エリアで、気持ちよさそうにごろごろゴロゴロが止まりませんでした。



220925-12

パレットタウンの観覧車は、先月末で営業終了。
ゴンドラが外され、解体作業が進んでいました。
これも歴史の1ページになるのでしょうね・・・さみしい。



220925-13

昨日はお台場をぐるっと回って、歩数にしたら1万歩くらいでした。
疲れた~!

こてつやこなつはこのコースでも、カートなんて使わずにずっと歩いていたものですが、ニコは半分以上はカートにINした状態です。

う~ん、果たしてこれは、ニコの体力の問題か、飼い主が過保護になったのか。。。



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

飼い主の体力の問題だもん!ニコを乗せたいんじゃなくて、荷物を乗せてるんだもん!

ぶっちゃけ、それが正解ね。

はじめてのお台場潮風公園

220925-1

シルバーウイーク最終日の今日は、お台場に行ってきました!
真っ青な空が広がる、いいお天気でしたね。

ニコは、はじめての潮風公園です。



220925-2

こてこなとは何度も訪れた公園ですが、ニコを迎えた2020年は、オリンピックのせいで利用休止。
それが1年延期ですものね。

ずーっと閉鎖されていたので、来る機会をもてませんでした。



220925-3

久しぶりのこの風景。

久々にこのプロムナードを歩いて、こてこなが競うように駆けていたのを懐かしく思い出しました。

こてつは噴水の水と闘ってもいたなぁ。



220925-4

ニコは闘うどころか、日影に逃げ込んでます。

今日は暑かったもんね。



220925-5

新しくできたしおかぜ橋は、今年の7月から開放されるようになったのですね。
これで潮風公園の南と北が行き来できるようになったみたい。

では、久々に北側にも行って、こてこながよく夕陽の塔で写真を撮っていたように、ニコも撮ろうかな♡

・・・と思ったら、海沿いはまだまだ工事中で、しかも工事終了時期未定だそうです。
よって、夕陽の塔にも行けませんでした。
がっくり。

そんな公園には来る人も少なく、昔ガンダムがあった芝生広場はガラガラでした。



220925-15

暑くて芝生で遊ぶ気もおきないニコは、日影大好き。



220925-16

曼殊沙華と写真を撮って、潮風公園を後にしました。


お台場のお出かけ、次回に続きます。


潮風公園の海沿いの道や、夕陽の塔は、こてこなとの思い出がありすぎて、実のところは来たいような、来たら胸が詰まってしまいそうな、複雑な気持ちもありました。
ニコで上書きしちゃうのが怖かったのかも。
なので、立ち入り禁止なことは、残念半分、ホッとしたのが半分でした。

いつかは、ニコとも歩けるといいな。




↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはカートに乗ってるから歩かないもん

それね。
こてこなはお台場ぐるっと一周するときも絶対歩いていたけど、ニコは半分はカートよね。

ヒゲ、切るべきか、切らぬべきか

今日は一日雨なので、ひきこもりでした。
お昼はマックのえびフィレオ、392kcalなり。
月見パイも食べちゃって、これじゃ痩せないです。

ヒマだったのでブログを少しいじっていたのですが、ニコがきてブログを再開してから悩んでいたプロフィールの名前、変えました。

 こてこなママ ⇒ ニコママ

です。
ようやく、というか・・・。
ホームページを始めたのがかれこれ20年近く前?それからずっとこてこなママだったので、変えちゃったらこてこなの影が薄れてしまう気がしていたのですが、こてこなの存在は永遠だからこだわる必要もないかとようやく思いました。
実際、今はニコのおかあさんなのだし。

まあ、~ママという言い方も、今さら感ありますけど。
便宜上ニコママにしておきます。
普段呼ばれることもないし。

あらためまして、ニコママとしてどうぞよろしくお願いします。
(と言うか、このブログを読んでくれている人がいるのかも・・・ですが)


さて、今日の記事は、タイトルの通り、ニコのおヒゲ問題。

みなさん、ヒゲは切ってるのでしょうか?



220924-1

ニコはぼうぼうだもん


今月はじめにブリーダーさんにシャンプーをしてもらったときに、ヒゲをどうするか確認されました。

うちはたまにしかトリマーさんにお願いしないので、普段カットしていません。
セルフカットもマメにできない己の性分を分かっているので、このときもカットはしてもらわなかったのですが、後になって、

やっぱりクリームに黒い髭は目立つなー…。
無いほうがスッキリするよなー…。

と、急に気になってしまいました。


インスタで質問してみると、カットしている子、しない子、それぞれ。
悩む~。



220924-2

こなつがモデルのお仕事のときは、ヒゲを切ってくるように言われたものですが、ビビりなニコはモデルさんすることもないしねー。

男の子だし、ヒゲはあってもいいかなー、と思ったりもしたのですが、、、


先週のテレワーク中、隣で寝ているニコをみたら、ふと、今なら切れるんじゃない?と思い、試しに数本切ってみたのでした。

そのあとから、めちゃくちゃ警戒されましたが、翌日にもまたトライ。



220924-3

そして、やりました!

おヒゲカット後の、つるんとしたニコです!



220924-5

セルフカットなので、無精髭っぽく残ってる毛もありますが、ぱっと見はスッキリしました♪

最初のうちは抵抗ありましたが、そのうちどうにでもして、と寝ちゃったので、眉の触覚や、顎下などもパッツンしてます。



220924-4

果たして、この状態をキープできるのか?!



・・・既にカットから10日ほど経過して、ツンツンしてきています。



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ここも変わったんだもん、ぽちってしてください

よろしければお願いしまーす

さあ、これから「初恋の悪魔」最終回だ!

今日は大好きなドッグランへ

今日からシルバーウイーク後半の3連休♪
またまた台風接近でお天気悪そうですが、今回も旅行の予定などはないので、隙あらばお出かけできればいいなぁと思ってます。

今日の予報は、夕方から雨だったので、昼間のうちにドッグランに行ってきました。



220923-1

気温25度前後で、快適快適♪


220923-2

涼しくなって動きもよかったニコです。

キレッキレというには、鈍足すぎるけど(笑)



220923-4

涼しくなった、というのに、じゃぶじゃぶ池に入れられてしまいます。

(入れたのはわたしか)



220923-5

ボールレスキューに成功!
えらいぞ~♪♪



220923-6

お次は、ボールキャッチ!

さあ、ジャンピングキャッチできるかな?


220923-7

220923-8

220923-9

はい、ボールキャッチも、見事、大成功なのでした!!

(失敗写真は闇に葬っておいたからね)



220923-3

そして、ドッグランでのお楽しみは、なんといってもワンコ同士の追いかけっこ♪
追いかけたり、追いかけられたり、狩られたり、今日もたくさんの子と遊ぶことができました。

今日、遊んでくれたみんな、ありがとうございますー♡♡♡

挨拶だけでしれっと終わる子もいれば、会った瞬間追いかけっこが始まる子もいるのですが、ニコにとってビビビッてくるところは、どこなんだろうなぁ~と不思議です。

いつまでも楽しそうに遊ぶ姿が見れますように♪


動画はこちらをどうぞ↓




↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ビビビッて何?

知らないかー。聖子ちゃんのビビビ婚で調べてちょうだい。

ニコ、はじめての里帰り&ママとの再会 -2021.4.4

今日も涼しい一日でした。

明日から3連休ですが、また台風接近?!
旅行の予定なんてのはないですが、どこかお出かけしたいのになー雨降らないで欲しいなー。


さて、今日はとくにトピックスもなかったので、振り返り日記を・・・

いや、ありました!

リビングに敷いているラグマットを洗ったのです!

昨年購入したラグマットが200cm×250cmの大物で、日々のお手入れは掃除機のみ。
でも、一度丸洗いしたいけど、洗濯機に入るわけないし・・・。
そこで、大物も洗えるというコインランドリーに持っていってみたら、入りました!そして、洗えました!

洗濯から乾燥までを、昼休み中の1時間1400円でやってくれて、めちゃくちゃ感動しました。



220922-9.jpg

ニコ~、きれいになったでしょ~♪

・・・という、どうでもいい報告でした。


今日の本題としては、振り返り日記でございます。

時は2021年4月4日。



220922-1

この日はニコも洗濯・・・もとい、シャンプーをしたのです。

ドヤっ



220922-2

普段、家シャンプーのニコ。

でも、生後9ヶ月を迎えたこの日は、ニコの生家に、シャンプーがてら初めての里帰りをしたのでした。
ふわふわサラサラです♪

この日の目的は、実はシャンプー半分、ニコのママと異父兄弟たちに会う目的が半分だったのです。



220922-3

ママー、ニコですよー♡ かえってきたよー

大きくなった姿を見て喜んでもらおうね。

約7ヶ月ぶりの親子の再会です♪



220922-4

ビビりでよそのワンコが苦手なニコだけど、サツキママが現れたら近寄りたがっていました。
やっぱりママは特別、ちゃんとママのことは覚えているのかな。
嬉しいな~♡


220922-5

が、ママのほうは全くニコに興味無さげなのが切ないけど・・・。

サツキちゃん、あっさりした性格だから・・・。

この時もサツキちゃんは子育て中なのですが、チビッコたちがお乳を求めて後をついて回ってもしらんぷり(笑)



220922-6

チビッコたちは、ニコにとってお父さん違いの兄妹になります。
どの子もほんとうにかわいくて連れて帰りたくなる~♡

でもそんなチビッコたちに、威嚇されて震えあがる兄、ニコ。
兄です、いちおうニコが(笑)

ぴょんぴょん跳ね回るチビッコたちの可愛さは、ぜひ動画でどうぞ♪





こんなにチビッコたちがいるのに、鳴き声はまったくありません。
ニコもそうだったのですが、吠えない血筋なのは間違いない!


ここでニコのチビッコ時代↓

220922-8

この写真じゃ、ちょっとよく分からないか(笑)


今、ブリーダー「グリーングレイス」さんのところでは、今年生まれたサツキちゃんの子犬たち(生後4ヶ月)が家族を探しているところです。
みんな幸せになって欲しいなぁ。

HPの子犬情報は更新されていないようなので、インスタグラム@greengracedaxを見ていただくほうがいいかも。
どこかにいいご縁がありますように。



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

みんなニコみたいにイイコだもん

そうだよね~♡
グリーングレイスさんの子たちはおっとりさんが多くて、本当にみんなイイコだと思います。

ニコ、インターペット参戦 -2021.4.3

今朝も寒かった~。
朝んぽしながら「さむっ」となりました。
でも、ワンコには20℃を切るこのくらいの気温が快適みたいですね。
軽快に歩いてました。家のなかでも元気。


さて、今日は2021年4月3日(土)の振り返り日記です。



220921-1

この日は2年ぶりのインターペットに参加するため、東京ビッグサイトに行ってきました。

午後からのチケットにしてのんびり参戦したのですが、大勢の人がいるところに来るのが久しぶりなもので、ちょっと密になるだけでビビってしまいました。

あ、この写真じゃ、人の多さは全然伝わらないですが・・・。



220921-2

おかげで、ちょこちょこっとオヤツやおもちゃを買って、写真は入り口付近で撮ったのと、ちゅーるのラインナップに圧倒されて撮ったきり。

この時に限らず、たいてい何も買わないんですけどね。
服も首輪も、買うならじっくり見たから、こういうところだと決断できないのです。

雰囲気だけ楽しんで帰ってきました。



220921-3

ニコは人も犬も苦手な子だから、外に出て人混みから離れられてホッ。

お外でお散歩のほうがよっぽど楽しそうでした。



220921-4

お花の前でいちいち写真撮られるのには、うんざりしてたけど(笑)

シンボルプロムナード公園では、チューリップが満開だったんですもん。



220921-5

これは何ていう花なのでしょう?



220921-6

ズンッ



220921-7

ズン ズン ズンッ!!

マテできなかったけど、ズンズン近づいてくる姿もかわいいです♡


今も、マテは苦手です。



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、ちゃんとマテできるもん!
へちゃってなるけど、ちゃんと待ってるもん


オスワリして欲しいのに、すぐフセっちゃうもんねー

レモンたっぷりのカフェ@DailySurf

台風14号の被害は大丈夫でしたでしょうか?

最近はほとんど在宅勤務なので、交通機関が乱れても関係ないのですが、今日に限っては外出の予定があったので、台風の影響が気になる朝でした。
でも運休や遅延もなく、無事目的地まで行くことができました。よかった。

午後になってようやく雨が上がったけれど、急にひんやりして肌寒いくらいでした。
台風一過で季節が進んだ感じです。



220920-1

昨日は、浅草で豪雨に襲われましたが、、千葉に戻ってきたら雨が降った様子もなく晴れてた。

ので、家に帰るまえにもう一軒カフェに寄ってきました。


早くおうち帰ればいいのにー



220920-2

松戸にある「Daily Surf」さん。

開放的な明るいお店で、ワンコ店内OKです。



220920-3

カフェの看板メニュー、自家製レモネードです。
食べられるレモンたっぷりで美味しいです。

もちろんレモンまで全部頂いてきました♪



220920-4

フレンチトーストにもレモンが乗ってます。

このフレンチトーストが500円なのです。
お安く感じる~♪



220920-5

カフェでおいしいものを食べるひと時は幸せ。

そして、そこにニコがいることが、なにより大事です♡



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはよく寝れるカフェが好きです

ニコは人の食べ物を欲しがらないしワンワンもしない、カフェでの過ごし方はほんと優等生だよね

浅草のカフェで雨宿り

台風14号が九州から北東に進んでいますが、今朝起きてみたら晴れていたニコ地方。

ならばお出かけしないと!(何故)



220919-1

あまり遠くに行かなくても、お出かけ気分を味わえる浅草に行きました。

意外と暑くて、ひなたは歩かせられないくらいです。



220919-2

お参りは家族代表でオットが行ってくれました。

願いは無病息災・・・のはず。
だけど、めちゃくちゃ個人的なことを願われたらどうしよう。



220919-3

行ってみたかったカフェを目指す途中に発見した映えスポット。



220919-4

若い子に混じって、ニコも撮ってみました。



220919-5

お目当てのカフェはおしゃれな店内の「9COFFEE / LOUNGE」さん。
浅草ひさご通りにある劇場、ホテル、レストランが一体となった複合施設「浅草九倶楽部(あさくさここのくらぶ)」の1階にあります。

最初気づかなくて通り過ぎてしまいました。

ありがたいことにワンコも店内OKです♪



220919-6

ランチメニューからボロネーゼ。
写真には写ってないけど、サラダとスープもセットになっています。

お肉がごろっとしていて、美味しいパスタでした♪



220919-7

オットが食べた豚汁セット。
鮭がふっくらしていておいしそうでした。

あ、こちらはご飯がお代わりできるそうです。



220919-8

なんと、ワンコにはサービスのおやつが頂けました♡

店員さんが親切でとても居心地のいいカフェです。
ランチを食べている間に、外ではゲリラ豪雨のようなどしゃ降りになってしまいました。
これも台風の影響が出ているのかなぁ。
天気の急変困る~。

しょうがないので、しばらく雨宿りでのんびりさせてもらいました。


が、一向に止む気配がないので、結局、駐車場までびしょ濡れになりながら車を取りに走ったオット、お疲れ様!



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

おうちに帰ってきたら晴れてたね

江戸川を越えたら雨やんでたよね。近所で遊んでたらよかったのか・・・
ってことで、このあとご近所カフェにもいったので、その様子はまた後日。

ドッグランランラン♪@マザー牧場②

台風14号は九州に上陸した模様ですが、大きな被害につながらないことを願うばかりです。

遠く離れている千葉でも、今日は一日雨が降っていました。
朝方だけは止んでいたので、お散歩に行けたのが幸いです。

ブログは、昨日のマザー牧場お出かけの続きです。



220918-1

桃色吐息とコキアでモデルさんをしてもらった後は、ストレス発散にマザー牧場内のドッグランにやって来ました!
天然芝で整備されていて気持ちよく遊べそう♪

小型犬エリアと中・大型犬エリアに分かれていて、それぞれ4面ほどあります。
小型犬エリアを見ると、それぞれに1~2組入っていて、どこにいこうかすごく迷う。
なにせニコは、他のわんちゃんと遊ぶのが目的なので、どこに相性がいい子がいるのか分からないのですもの・・・。

逆にこてつみたいな喧嘩っ早い子で、ひたすらボールで遊びたいタイプには、このシステムはいいなと思います。



220918-2

ドッグランは裸んぼで遊びます!



220918-3

220918-4

220918-5

220918-6

遊んでくれる子いなくてもいいもーん
ニコはボールで遊ぶんだもーん!




220918-7

あ、お友だち来てくれたよー♪

ほらほら、追いかけっこして遊んできな。

・・・って、何その顔。


いや、こんな顔していますが、このあと追いかけっこして遊べました。
長続きはしなかったけど、一応来た甲斐があってよかったです。



220918-8

あらためて写真を見てみると、限りなく地面に近いところを歩いているんだね、ニコぷー。

夏場のアスファルトなんて、絶対歩かせられないです。



220918-9

220918-10

たくさんいい顔をしてくれました。
撮れ高たくさん♪

ニコ、ほんとにかわいいなー♡♡♡

わたしはニコの顔が本当に好きで、毎日100回くらい可愛い可愛いと言ってます。
その可愛い顔をたくさん写真でも残しておきたいなぁ。



220918-11

ランチで食べた「まきばカフェ」のトマトとモッツァレラのパスタ。
実はたいして期待していなかったのですが、予想外に(と言っては失礼)おいしかったです。

モッツァレラチーズって、今までおいしいと思ったことがなかったのですが、このパスタのモッツアレラは風味があって美味しい!と思いました。
売店で売ってるのと思ったら、色々チーズはあったけど、モッツアレラはなかった・・・。



220918-12

暑い中たくさん遊んで、締めくくりはやっぱりソフトクリーム♪
最初だけワンパクに直舐めで♡

さあ、帰りましょ~!



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、今日はもう元気だもん!

若さだねーママはだらだらとバチェロレッテ2を観て過ごしたよ

桃色吐息の谷@マザー牧場①

今日は、富津市にあるマザー牧場に行ってきました。

3連休ですが、ニコ地方では明日明後日に台風14号の影響がでそうなので、今日のうちにお出かけしてきた次第です。

この台風、ご丁寧にジャパンツアーをするつもりみたいだけど、本当にこないで!
九州では史上最強クラスの勢力で上陸するおそれがあるようなので、少しでも被害が出ないことを願っています。



220917-1

今、マザー牧場では、この見事なピンクの絨毯が!
この桃色の花は、ペチュニアを品種改良した「桃色吐息」だそうです。

鮮やかなピンクがとってもかわいい♡



220917-2

見ごろが7月から9月らしいので、もう終わりかなと思っていたら、めちゃくちゃ綺麗に咲いてました!



220917-3

ひたち海浜公園のネモフィラや、昭和記念公園のチューリップのような人混みはないので、写真も撮りやすかったです。



220917-4

斜面に沿って咲いているので、圧倒的なスケールを感じられて、名前のとおり桃色吐息が出ちゃいます♡

少し青空ものぞいていました♪



220917-6

220917-7

あそこか?ここか?と、ニコにはあちこちでモデルしてもらっちゃいました。



220917-5

220917-8

望遠で狙ったら、バックはほぼピンク。
花とも分からないくらいボケボケになったけど、ニコのかわいさを際立たせてくれて、ありがとう~♡



220917-11

もこもこ♡

まだ真っ赤になっていないコキアもありました。

グラデーションでもなく、ランダムな色づきがカラフル♪



220917-10

猫背(笑)



220917-9

もうたくさんモデルさんしたよー!
おやつおやつ!!




↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

明日もおでかけ?

雨だからおとなしく家にいようか

ニコ、ニャンズも一緒にお花見写真 -2021.3.28

やっと金曜日~!

4月に異動後の今の仕事は、まったく負荷がかかっていないので、疲れ切っているわけでは全然ないのですが、暇は暇で辛いので(あ、暇って言っちゃった)、やっぱり週末は嬉しいです♪


明日からの3連休、天気が気になりつつ、今日も振り返り日記を始めます。



ニコ、わが家の恒例行事に仲間入り -2021.3.27

この日の翌日3月28日、わが家の恒例行事なのでまた行ってきました。



220916-3

こったんとふーちゃん、ニコのフルメンバーです。

これが今のわが家の体制ですが、ちょっと振り返って、こてこな後の変遷をまとめてみました。



220916-9

2017年はシュナっちとこったん。



220916-10

2018年、シュナ・こた・ふーた。

2017年の8月に保護したふーたが、初参加しています。



220916-11

2019年もシュナ・こた・ふーた。

シュナっちを両脇で支えてくれるニャンズです。
シュナっちはこの年の6月に18歳になってほどなく、虹の橋を渡ったのでこれが最後の参加となりました。



220916-12

2020年はこったんとふーた、はじめてニャンズだけでのお花見になりました。
まさか、わが家からワンコがいなくなるなんてー・・・。

これがこの先続くのかな・・・と思っていたら、2020年9月にニコを迎えたのです。



220916-13

そしてこの年、2021年のこた、ふーた、ニコのフォーメーションです。

ニャンズがカメラ目線してくれているけれど、撮影はそりゃー大変です!



220916-1

先にニャンズを置いてみて・・・



220916-2

ニコものぼるのぼるー!

と、乗せている隙に、ニャンズが逃走を図ったりするので、AD(オット)の仕事はそりゃー大変なのでした(笑)



220916-4

一応、3ワンニャンが写真におさまったところで、素早く撤収です。

これまでなんとかつきあってくれていたこったんですが、どんどんお出かけ嫌いに拍車がかかって、連れ出すのが難しくなってしまいました。
なので、今年2022年のここでの写真は既にブログに書いていますが、ニャンズはお留守番でニコだけだったのでした。

2022/04/02 (Sat)  若君のお花見



220916-6

帰ってきてからのふーたとニコ。

そんなの疲れたか~??



220916-7

ニコはねじれながら寝ていました。



220916-5

ところで、この日の3月28日といえば、スターこなつの命日です。

スターツアーに出てから6年。
盛況すぎてまだまだツアーは続いているみたいです。

数字の57はわたしの年齢じゃありませんよ。
こなの「57」です!

こなちゃん、ケーキを食べに、ちょっとだけでも立ち寄ってくれたかな??



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコと同じいろのおっきいこが来ていたけど、ステーキがないー!ってプンプンしてたよ
ステーキって何かちら?

あ、こなちゃん来てたんだー♡ニコには見えたんだね
ステーキは、こどもは知らなくてもいいことだよ

ニコ、どうして顔がそんな汚れ方するの? -2021.3.27

ニコ地方、今日は涼しかったです。
エアコン要らずで過ごせました。
このまま過ごしやすい日が続いてくれればいいですけど、台風14号のルートによっては3連休に影響がでそうで気になりますね。


振り返り日記は2021年3月27日のこと。

前回の記事で近所の公園で写真を撮ったあと、予定通りドギーズアイランドに向かいました。



220915-1.jpg

暖かかったから泳ぐかな?と思ったけど、ひたすら水際でぽちゃぽちゃしてるだけでした。



220915-2.jpg

かろうじて足が離れてるから、飛行犬!



220915-4.jpg

ドッグランに行くと、ニコもワンコと交流して楽しそうに見えます。
お散歩ですれ違うワンコには逃げるのに、やっぱりお友達が欲しいのかな?

よそのワンコ達が追いかけっこしてると、ニコも入りたくて、でも入れなかったり。
遊んでくれた子がよそに行っちゃうと、しょんぼり見送る後ろ姿にほろり。
そんな様子を見てると、がんばって行ってこい!と背中を押したくなる母です。

2歳を過ぎた今も、このドッグラン限定フレンドリー犬になるのは変わらずです。

んもう、じれったい~!
ご近所のワンコともお友だちになって~!



220915-5.jpg

ランチ後は、四季の小径を歩いて腹ごなし。



220915-6.jpg

色鮮やかで素敵な散策路になってました。

秋が好きだけど、やっぱり春もいいですね♪



220915-7.jpg

どこでもドアで、ニコが行きたいのはどこかしら?



220915-3.jpg

ドッグランに戻ってからは、またまた水際をウロウロ。



220915-8.jpg

ふと目を離してしまったのか、ママーとやって来たニコを見てギョギョギョ!!

顔半分泥だらけ!


やだやだ、どうしたらそんなことになるの?!

もしかしてこの子は落ちたの? 顔面から転んだのか?!



220915-9.jpg

まあ、元気そうなのでいいか。



220915-10.jpg

右側だけ悲惨な顔になってる様子は、月影先生だ!・・・と思ったのは・・・ナイショです。


ニコ、ママはニコちゃんの顔が大好きなんだから、くれぐれもケガはしないように気をつけてよね。



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

月影先生ってどこの先生?

ガラスの仮面に出てくる伝説の大女優だよ。
最新刊49巻の発売から、来月で丸10年。
全世代の女子が、完結を見届けないと死ねない!と続きを待っているんだけど、
一体いつになるのやら・・・

ニコ、わが家の恒例行事に仲間入り -2021.3.27

振り返り日記、2021年3月27日。
ちょっと間が空きましたが、福島ショートトリップより前の記事、ソックスごっこをしたのと同じ日です。

またまた季節は春に戻ります。


この日は、ドギーズに行こうと出発したのですが、その前に、毎年訪れる近所の公園へ、桜の偵察に。

ここはいつも他所より遅いので、咲いてないなという確認のための偵察だったはずが、どうしたことか、この年はもう満開でした。



220912-1

とりあえず、写真写真!



220912-7

枝垂れ桜ではなく、池に向かって枝が伸びているソメイヨシノです。



220912-8

こてこなから始まって、シュナっち、こた、ふーたとみんなが撮っているこの公園のこの岩のステージ。

ニコも仲間入りだね~♡



220912-2

逆のアングルから。

背景が桜なのかよく分からないけど、ニコがかわいいから良しです!



220912-3

220912-5

ニコにとっては初めての桜の季節。
ウキウキお散歩できたかな。



220912-4

あ、早くドッグランに連れていけ?

はいはい。


220912-6

220912-9

これから毎年ここに来るからね。

この岩のステージで記念撮影するのが、わが家の恒例行事だよ。
毎年毎年、思い出をつくっていこうね♡



220912-10

翌日、こたふーも連れてやって来たのは、また別の記事で♪



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ上手にモデルできるもん!

上手上手!あとは笑顔くれるといいな~

福島ショートトリップ③ ~おしゃれカフェ編

福島いわき市への日帰りの旅、ようやくラストです。

ワンダーファームでランチ&ドッグランを楽しんだ後、カフェに行きました。


220913-1

福島のカフェを探したとき、目についたおしゃれなカフェ「Blue mug COFFEE」さん。

テラス席はワンコOKです。



220913-2

220913-3

エントランスもとっても素敵。

駐車場もあります。



220913-4

ドリンクはホットにしたら、店名のとおりブルーのマグカップだったんだよー。
なんで2つともアイスにしちゃったんだよー。



220913-5

プリンは固めで好みです♡



220913-6

ここがニコの場所だもん



220913-7

ひんやりした石の上が気に入ったみたいです。

ニコは膝に乗せろー!と騒がないおりこうさん。


220913-8

寝ました。

ひんやりした石、適度な騒音、心地いい風、、、と眠気を誘うには最高の環境だったみたいです。



220913-10

舌まで出してガチ寝です。



220913-9

朝から連れ出されて遠くまで来て、ドッグランでも遊んだし、疲れたよね。

ゆっくり充電してくださいな。


この後、車窓から中秋の名月を眺めながら帰路につきました🌕

福島日帰りも、全然アリですね。


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

気持ちよく寝れるいいカフェだったね

それはよかった~♪

ニコのうちの子2周年記念日♡

福島のカフェの記事を書く予定でしたが、その前に、今日は大事な記念日なのでした!


220912-20

9月12日は、大事な大事なニコのうちの子記念日、うちの子2周年です!!


その大事な日の写真が、トイレットペーパーってのもなんですが・・・



220912-14

2年前の今日、朝からこんな感じでこったんもふーたもニコのベッドを温めてくれていました。


いや、暑いから。温めなくていいから。
毛、つけないでね。。




220912-15

ブリーダーさんのところへお迎えに行って、キャリーケースに入れられたところ。

ケースは噛まないでね。


今はすっかりガジガジになってますけど。。



220912-13

車で移動中の様子。

1時間以上かかったのですが、寝て過ごす大物っぷり。



220912-16

到着して、まずは先輩たちにご挨拶。

こてこな、見守りよろしくね!


ちなみに、こてこなが初めてうちに来るときの車中は、カチンコチンに固まって声も出なかったこてつと、ずっとギャーギャーと怪鳥のように鳴いてたこなつ。
両極端すぎるし、ニコはそのどっちでも無いという・・・それぞれの性格の違いが見えました。



220912-17

だちて~

だちて~

だちてよ~・・・



うん、扉は空いてるよ。気づいて。



220912-11

おニューのぬいぐるみにご満悦♡



220912-19

今日のニコ。

新鮮なトイレットペーパーの芯に満足♡



220912-12

すぐにコロンってしちゃうところ。。。



220912-18

2年経っても変わらずです♡♡


ニコ、3年目も楽しく過ごそうね♪



↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

記念日のプレゼントはないのかちら?

え、トイレットペーパーの芯あげたじゃん
あ、ネクスガードもあげたよね
ん?それは違う・・・そうだよね・・・今度ちゃんとあげるね

福島ショートトリップ② ~トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」編

昨夜は、真夜中に急に胃腸が痛みはじめ、記憶にないくらい久しぶりに嘔吐してしまいました。
これは、もしや、昼間食べたカキにあたったのか???
でもトイレにこもりっきりというほどではなかったので、仮にあたったのだとしてもひどい目にはあわずにすみました。
懲りずに、ワンコ連れでいけるオイスターバーを見つけたので、そのうち行きたいと思っています。

そんな昨日の福島日帰りトリップですが、海辺から移動して、こちらにやって来ました。


220911-1

同じいわき市にある「ワンダーファーム」です。


220911-2

ニコの後ろには大きなトマト。

そう、こちらはトマトのテーマパークだそうです。
トマト狩りができたり、新鮮なトマトや野菜・果物、トマト加工品の販売、トマト神社があったり、とにかくトマトづくし!
手ぶらでBBQもできるそうです。


220911-3

施設内にあるレストラン「CROSS WONDER DINING」は、テラス席ワンコOKでした。


220911-4

ゆったりとした景色を眺めながら、ランチを頂きます♪

ランチセット1,870円は、スープと前菜3種類、ドリンク付き。
平日だったらプチデザートもついてくるみたいです。


220911-5

わたしのメインディッシュに選んだ丸ごとトマトとゴロゴロ野菜のミネストローネカリー。
トマトがドンッと乗って、くずしながらいただくそうです。

野菜がメインになっているので、罪悪感なく頂けるのが嬉しいです♪


220911-6

ランチ後、小山にのぼってドヤ顔のニコぷー。

さっきのテラス席の写真のニコの背後に写っているちっちゃいお山です。


220911-7

ワンダーファームには、小さいながらもドッグランがありました♪
証明書を見せることもなく、無料で利用ができちゃいます。


220911-8

暑いし誰もいないかなーと思ったら、ちょうど同じタイミングで、このダックスくんと入ることができました♪

同じクリームでまだ5ヶ月の男の子、まだ毛が短い感じがなつかしくて可愛い~♡


220911-9

人間のお兄ちゃんたちもいて、ニコにもボールを投げてくれたりして一緒に遊んでもらいました。

と言っても、ニコの人見知りは相変わらずなのですが、なんとなくみんなで遊んでいる風になっていたのが楽しかったです。


220911-10

日影が定位置。

遊んだあとは、おしゃれなカフェに寄って帰ります。
カフェの記事は、次回につづく。


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはトマトもらえませんでした・・・

だって食べないじゃん!
完熟トマトをお土産にしたから、食べるならあげるよ?

福島ショートトリップ① ~小名浜港編

今日のブログはリアルタイムです!

ニコ、初めて東北に足を踏み入れました。
福島のいわき市にショートトリップしてきた撮って出しで~す!


220910-1

まずはやって来ました、小名浜港。

「いわき・ら・ら・ミュウ」をご存知でしょうか。
小名浜港に臨む場所にあるのですが、HPによれば「小名浜港で水揚げした新鮮な魚介類市場や、レストラン、お土産コーナーなどがいっぱいのいわきを代表する総合施設です。」となっています。

震災での津波被害後、オットがボランティアで行ったのですが、なんだか最近そこの割引券を頂いたとかで、それを使いたいから、、、というよく分からない理由で、割引券より遥かに高い高速代を払って、出かけてきたのでした。


220910-3

今日はお天気も良くて、お出かけには最高でした。


220910-2

220910-4

オブジェで写真を撮ったり、海沿いのボードウォークをお散歩できたりします。


220910-5

でも、ららミュウではワンコと入れるようなレストランは無く、テラス席もないので、こういう施設での醍醐味と思われる海鮮丼にはありつけず、テイクアウトできる生ガキやらホタテやらを買って、その辺のベンチで食べることになります。
残念ながらワンコ連れには優しくない施設ですね。

それでも一応割引券は使い切ったそうなので、来た甲斐はあった・・・のか?

ちなみに、こちらの生ガキは宮城県産だそうです。
(福島産じゃないんか~い!)


220910-6

なんとなく腑に落ちない気がしながらも、とりあえずオットは目的を果たしたというので、車で10分ほど離れた三崎公園にある『潮見台』にやって来ました。

ニコの後ろにある筒状の展望台を上って海を一望できるのと、崖から13m突き出した展望橋もあり、こちらは真下に海を見ることができるのです。

同じ公園内にあるマリンタワーは有料だけど、こちらは無料です。


220910-7

展望台に上ったところです。


220910-8

お天気最高でしたー!

海が遠くまで見渡せて、沖待ちしている船も見えます。
相変わらずこの港は滞船がひどいのですかね。

一度この港に船を入れたことがありますが、内航船なのに待たされてひどい目にあった苦い思い出が蘇りました。。。


220910-9

そして、こちらが展望橋です。
この下は海!


220910-10

下を覗くとこんな景色なのですが、写真じゃよく伝わらないと思うので、ぜひ一度行ってみてください。


220910-11

暑かったけど、お耳がダンボになるくらい風があったのでマシでした。
(わたしの髪はボサボサになりますけど)

この後は、ランチ&ドッグラン&カフェタイムです~♪

福島のカフェとドッグランはどんな感じかなー?
次回に続きます!


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、ついに白河の関を越えたもんね♪

おう、高校野球の優勝旗と一緒だね。
(と言っても、ニコの場合、白河の関は通ってないルートだけど。。。)

ニコ、ソックスごっこ -2021.3.27

今日は久しぶりに出社しました。
ついでに健診。
いや、健診ついでに出社が正確か。

すこし涼しい空気で、丸の内にも秋の気配が感じられました。


220909-1

ブログの中では、季節が真逆の春爛漫。
サクラサク、2021年春のことです。

満開のソメイヨシノがあると、ついついやってしまう「犬と私の10の約束」ごっこです。

と言っても、2008年の映画なので、知らない方も多いでしょうか。
『犬の十戒』をモチーフにした、ゴールデンレトリーバーのソックスと飼い主の少女との10年間を綴った物語です。
そのポスターがこんな風に桜の下で持ち上げられた子犬のソックスだったのです。

昔、こてこなも真似して撮ったものです。


220909-2

笑って笑ってー!ってお願いしたけど、舌チョロしかしてくれないニコぷー。


220909-3

真顔。


220909-4

舌べろん。


220909-5

0歳児とは思えない険しさ。


220909-6

荒ぶる。

大変だったのに全然ソックスらしい写真が撮れなかったー

・・・と思ったのですが、


220909-7

でも帰ってからポスターを見たら、記憶と違ってソックスに笑顔はありませんでしたとさ・・・


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ママの記憶なんてあてにならない

だねー・・・

ニコ、ぶーちゃんとお出かけ♪ -2021.3.20

在宅勤務の続く平日は、とくに事件も起きません。

ので、振り返り日記にいきたいと思います。

(あ、こったんをデッキに締め出してしまったのは、本日の事件だ。
出ていることに気づかず、「にゃー・・・」というか細い声に気づくまで、多分数時間出しっぱなしでした。
心細かったよね、ごめんねこったん)


220908-1

遡ること2021年3月20日。
この日は春うららな週末で、久しぶりにふーたも出動ですー!

(こったんは、危険を察してさっと姿を消してしまいました)


220908-2

行ったのはお台場、水の広場公園の隅っこ。


220908-3

雪柳の小径があったので、一緒に写真を撮ってきました。


220908-4

珍しくふーたも一緒なので、嬉しくてたまらないニコです。

が、
ちょっとちょっとニコ、ふーちゃんに被ってるよ。
わざと?


220908-5

ふたりの体重は一緒くらいなので、犬と猫なのにバランスいいのです。


220908-6

ギャラはもちろんちゅーるです♡


220908-7

ふーちゃんもちょっとお散歩しました。

ニャンコのお散歩は、くれぐれも脱走注意です。


220908-8

この日は、新車デビュー!!!
今も大活躍しているのですが、この頃にペットカートのベンツと言われるエアバギーを買っちゃったのです!

お高いから悩んだけど、楽天スーパーセールで1万ポイント以上ついたので、思いきってカートを買い替えたのでした。
(そんなポイントじゃ全然足りないですけどね・・・)


220908-10

ちょっとぶーちゃん!!
もっと小さくなってくれないと、ニコぺったんこだもん!


3ワンニャンで余裕たっぷりの想定でドーム3のラージにしたのに、デカニャンふー7キロ強と、成長途上ニコ6キロ弱の組合せは、あんまり余裕ありませんでした。
ここにこったんは乗れない、絶対嫌がる(汗)


220908-9

素敵花壇の前で。

小さな一角でも、センスでこんなに素敵になるんだなぁ~。
うちのせまーい庭でもどうにかなるのかな、とパァ~ッ妄想したのですが、、、大事なところは狭さではなく「センス」でした。

それはどうにもなりませんな。。。


220908-11

枝垂れ桜のピンク。
そろそろソメイヨシノも咲き始めそうな、あたたかい日のお出かけでした🌸


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ぶーちゃんはこの頃よりやせたけど、また太ってきてます
ママもです
ニコは6キロ超えたけど成長期だからだもん


はい、ふーちゃんも私も一瞬ダイエットに成功してからのリバウンド中です・・・

ニコ、武蔵丘陵森林公園のチューリップ -2021.3.19

振り返り日記、前回の続きになります。

ニコ、安行寒桜のお花見 -2021.3.19


220907-1

北浅羽桜堤公園で早咲き桜を見たあとに、足を伸ばして武蔵丘陵森林公園で早咲きチューリップを見てきました。


220907-2

ここは、遠~い昔にこてこなと一度来たきり。
ちょうど行ったときが雨上がりだったのか地面がぐちゃぐちゃで、こてこなが汚くなったのに懲りて、それっきりになってました。
十数年ぶりのこの日は晴れて汚れることもなく、良いイメージに戻ったのですが、わが家からだと結構遠いんですよね。

ひたち海浜公園のネモフィラやコキアみたいな目玉があれば、ほいほい行くのですが・・・。


220907-3

お目当てだったチューリップ畑は想像してたより、ちょっと(かなり)規模は小さめな花畑でした。

うーん、これを目当てにわざわざは来れないけれど、ちょうど見頃できれいに咲いてました。
やっぱりピンクのチューリップが可愛いなあ。


220907-4

ニコもピンクが似合う優しい男子になってね。


220907-5

ヨシヨシ、ってしてもらってるみたい。


220907-6

だから地べたはヤなんだもん!


220907-7

地べたの代わりに抱っこはどうだ。
嫌か。


220907-8

広場を見つけてゴロゴロ~。
枯れ草色と同化してます。


220907-9

ここまでつきあってくれたご褒美に、初めてのソフトクリームを味わったニコ。

こんな美味しいの、ニコはじめて!


220907-10

ソフトクリームはね、お出かけしたときだけの特別だからね。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

こなつにーちゃんはしょっちゅうもらってたって聞きました
ニコはすくないの、ひーきはダメだもん


贔屓はないよ、ママがカロリーを気にするようになって、
ソフトクリームを食べる機会が減ったんだよー

ニコ、安行寒桜のお花見 -2021.3.19

残暑厳しい時期に桜のネタなんて、季節外れも甚だしいですが、粛々と振り返り日記を進めていきたいと思います。


220906-1

時は2021年春、3月19日のこと。
ずっと行ってみたかった桜の名所に、お休みをとって行ってきたのでした。

ぽやんとしてるニコ、早起きしたものね。


220906-3

埼玉県坂戸市の北浅羽桜堤公園です。

越辺川右岸沿いに約200本の安行寒桜が1.2キロに渡って咲いていて、桜のトンネルの中を歩いてお花見ができるのです。


220906-2

2022/03/20 (Sun) ニコのお花見@北浅羽桜堤

今年も行ったので、すでにブログに書いてますね。
時系列がおかしくてすみません。


220906-4

実際この時が初めてだったので、気合を入れて早起きしたし、この景色にものすごく感動したのでした。


220906-5

220906-6

水仙は危険なんだもん!

そうそう。
水仙は中毒を起こす危険があるので、絶対に食べたり触れたりしないようにしましょ。

ニコも撮ったらすぐに撤収しました。

スイセン(植物全体(特に球根)) /嘔吐、下痢、神経麻痺、血圧低下
(アニコムのサイトより)



220906-7

水仙の黄色、菜の花の黄色、そして桜のピンクととても色鮮やかな景色でした。


220906-8

220906-9

まだ1歳になってないニコ、耳毛が短くてかわいいなあ♡


220906-10

ニコ不満だもん
みんなベンチやバスケットに乗ってるのに
なんでニコは地べた?
ニコのぽんぽんが冷えちゃったら
ママのせいだもん


この日も素敵小道具を持ってきてるワン連れさんがたくさん来ていました。
その撮影風景の本気度に感心するばかり。
うちにはそんな洒落たものないのよー、と言ってましたが、翌年にはベンチを入手するという親バカです。
地べたもいいんだけどねー。


この日は、さらに足を伸ばしてチューリップも見てきたので、次回に続きます。


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ


ニコのお宅訪問

今回は、リアルタイムな昨日の日記です。


220905-10

ピかピカさらさらになったニコです。

前々から楽しみにしていた予定があるので、お出かけ前にブリーダーさん宅へ里帰りがてらシャンプーをしてもらったのです。
1年ぶりくらいの里帰り。
産まれてから散々お世話になったブリーダーさんですが、ニコはやっぱり人見知り発動でした。

来月は、ブリーダーさん主催のオフ会が開催されます。
親戚さんが集まるのがとっても楽しみな反面、ニコは隅っこにいるんじゃないかと危惧しております。。


220905-2

楽しみな予定というのは、たこパです!!!

2021/12/26 (Sun)  ニコ、初めてのお宅訪問

↑去年の12月にも開催された、みわちゃん宅でのたこ焼きパーティが、また開催されたので、大喜びで参加してきました。
みわちゃんの作るたこ焼きは、ふわふわで本当に美味しいのです。
また数えきれないくらい食べてしまいました。


220905-4

参加ワンコは、みわ家のモカりん10歳。


220905-5

同じくみわ家のミリちゃん5歳。


220905-6

そして、ちかちゃんと一緒に参加したのは、先月お迎えされたブリーダーさん引退犬のせなくん7歳。
お顔も性格も花丸💮のイケワンコです♡

ちかちゃんもメロメロになっているけれど、はじめましてなのに、膝で寝ちゃうくらい大らかな性格は誰にでも可愛がられるね。
ほんとうらやましい~♪


220905-8

人見知り犬見知りのニコは、せなくんの爪の垢を煎じて飲んでみよっか。

あ、せなくんはカニンヘンで4キロもないそうなので、並ぶとニコが巨大に見えますね。


220905-1

夕方、たこ焼きをたらふく食べた腹ごなしに、海辺をお散歩しました。

集合写真にチャレンジしてみたものの、1枚も撮れませんでした(笑)


220905-3

せなくんと、一瞬だけの奇跡のツーショット。

せなくんは家庭生活が始めてになるので、これから色々なことを覚えて、ちかちゃんと楽しい経験をたくさん積んでいくのだと思います。
ニコとも仲良くなってくれると嬉しいな♡
(問題はニコにあるか)


220905-7

KYOKOちゃんは猫のモンちゃんの代わりにモカりんを抱っこして、みんなで集合写真。

ニコを抱いてるわたしは166cmあるんですけど、周りがスレンダーな高身長なことがよく分かります。


220905-9

この日のクライマックスは、特等席から見る花火鑑賞でした!

コロナの感染者が増えたために時間は15分に短縮されたそうですが、快適な場所から見る花火は格別で、素敵な夏の終わりの思い出になりました♪

ワンズは花火にビックリしてましたけどね。
だから15分で良かったかも。

みわちゃん、ご招待ありがとうございました!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコに親友ができました

え、誰?え、せなくん?え、全然そんな風に見えなかったけどー

ニコ、トレーニングに励む -2021.3.17

今日はお出かけして帰りが遅くなりそうだから、朝からブログを書いています。
(急にやる気)

昨日観てきた「トップガン マーヴェリック」は、4DX2Dで五感を刺激されながらだったので、楽しくてあっという間でした。
ストーリーとしては単純だったのもありがたいです。
でも最初に4DXで観ちゃったら、普通に見ると物足りなく思っちゃわないか、心配になります。
テレビの小さな画面じゃ、あの迫力は感じられないだろうなあ。




2021年3月、生後半年頃のニコ。

オテ、オカワリ、フセ、バーン、ゴロンのトレーニングに励んでいました。

ニコのゴロンに合わせて、いかに早くバーンゴロンを言えるか、飼い主のトレーニング中です(笑)


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ママ、ニコのスピードについてきて!

いやいや、ニコがひとつひとつを丁寧にやってくださいよ

ニコ、去勢手術③ -2021.3.7

今晩は「トップガン マーヴェリック」を観に行きます。
公開してだいぶ経ってるから、今さらでしょうか。
前作もフルでしっかり観たこともないくらいなので、あまり興味はなかったのですが、4DX2Dを体験したいので行ってきます!

で、今日も振り返り日記です。
ニコの去勢手術の抜糸当日、無事にエリカラを卒業できたお祝いで越谷レイクタウンアウトレットの「DOG DEPT CAFE」に行ってきました。


220903-1

これは何かちら?

ワンコ用のワッフルだよ。
ニコが食べていいんだよ。


220903-2

ありがとう。お気持ちだけいただくもん。

いやいや、食べて?

ほんと、この子は食べることに執着がないというか、果物やクッキーには見向きもせず、肉系のものにしか興味がないというか、、、張り合いがないぞーと思いながら、なんとか食べてもらったのでした。


220903-5

抜糸したてなので、ツナギでお散歩。
こてつのお下がりです。


220903-3

ダッシュ、ダッシュー!!
(と言っても、遅い)


220903-4

ひとつ大人になったニコなのでした。


220903-6

そして、後日シャンプーされたニコ。

エリカラ生活が終わったら、シャンプーしたかったのです。


220903-7

毛はとっ散らかってるけど、柔らかい撫で心地復活です♡


220903-8

220903-9

もうエリカラで攻撃されることが無くなったふーた、部屋でのんびり寛いでました。


220903-10

このくらい耳の毛が短かったのも、かわいかったな~♡

今も短くしたら若返るかな。


↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

オヤツはぜんぶお肉系でお願いします

せめて人から頂いたものは口にしようよ、感じ悪い子にみえるよ

ニコ、去勢手術② -~2021.3.7

やっと金曜日ー!
今週末は楽しみな予定があるので、ようやく一週間が終わってくれて嬉しいです。

ところで、わたしは3年手帳を使っているのですが、去年の今日の日記に「寒くて今年初の床暖オン」と書いていてびっくりしました。
今日はと言えば、雨模様でムシムシして、冷房を使ってましたけどね。
去年って、9月早々そんなに寒かったんでしたっけ?


それでは、振り返り日記、ニコの去勢手術後編です。




日記のなかでは、2021年3月1日のこと。

去勢手術6日目のニコは、エリカラをつけたまま、ペットドアを通る技を会得しました。

いや、壊れると面倒だから、もうちょっと丁寧にね、ゆっくり通ってみて、、、ね。。。


220902-1

去勢手術7日目。

すっかりエリカラは体の一部となり、むしろつけていた方が寝やすそう。


220902-2

引きで見てみるとこうなっているのですが、傷口、分かりますかね。
おてぃんてぃん右側に沿って、9針5センチの手術痕が出来ています。

普通にタマが下りていれば、袋をちょっと切って出すだけで済むところを、停留精巣なためにここまで大きな切り口となってしまいました。
ニコ、タマタマを大事にしすぎよ。

もちろん、リアルタイムな今はすっかり傷なんて分からないです。


220902-3

猫用オモチャのカシャぶんに、ニャンズよりも食いつきいいニコぷー。


220902-4

去勢手術8日目。

この日は、ひとりレスラーごっこ。

220902-5

順調に傷口がくっついてきてるし、気にして舐める様子もみられないので、エリカラを外してレスラー服で過ごしてみたのでした。

ニコ、オリンピック出るもーん!

がんばって稽古してくれい。


220902-6

稽古後、珍しく仕事中に膝の上。
嬉しい♪


220902-7

去勢手術9日目。

やっぱりエリマキニコです。

おもちゃを噛むときにいっさい手を使わないのがニコ流。
おかげでエリカラしててもノープロブレム♪

この日で生後8ヶ月です。
去勢もしたし、もうパピパピ感は卒業かな、、、とさみしく思ったのでした。


220902-8

去勢手術11日目。

いよいよ次の日に抜糸、というところまできました。
長かった~!

コロナの緊急事態宣言下で、会社はテレワーク推奨、ずっと家にいたおかげでニコのケアが出来たのが良かったです。
留守番中にエリカラさせてたら、やっぱり心配だっただろうなあ。

こてこなはどうしてたんだっけ?
と思って写真を見返してみたけれど、あれ?エリカラも何もつけてない・・・
そんなおおらかな時代だったのでしょうか(^^;


220902-9

服嫌いのニコにとっては、エリザベスウェアよりカラーの方がストレス無かったみたいです。
私にとっても、舐めたり自己抜糸のリスクがないエリカラの方が安心でした。


220902-10

エリカラや術後服のお世話になるのは、これっきりにしようね。


220902-11


去勢手術から12日目の3月7日。
とうとう抜糸しましたー!!

ニコぷー、よくがんばったね!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコがお腹で温めてた大事なタマタマ、ちゃんと取ってあるよね?

ん?う、うん・・・ホルマリン漬けにしてる(うそ)

ニコ、去勢手術① -2021.2.24

9月になりました。
今年も残り1/3と思うと、つきなみですが月日の経つのが早いです~。

あ、某ドラマによれば、大人になって1年が過ぎるのを早く感じるのは、毎日に変化がないからだとか。
初体験がある日々は毎日が新鮮で印象的で、だから子供は1年を大人より長く感じると。
マンネリ化した毎日は認知症の原因にもなることがあるから、年をとればとるほど初体験が必要だそうです。

なるほどーと思い、何か新しいことにチャレンジしていきたいと思う、人生後半期です。


しかしながら、今日のブログは振り返り日記。
これだけは書き記しておかねばならない、ニコの去勢手術についてです。

2022/04/22 (Fri) ニコ、去勢手術前日 -2021.2.23

4月に手術前日までを書いて、それっきりになってしまってました。
通常の去勢手術なら、さくっと日帰りでたいしたネタもないでしょうが、ニコの場合「停留精巣」なので、備忘録を残しておこうと思います。


220901-1

2021年2月24日。
手術当日、朝のニコ。
絶食の悔しまぎれに私の手を噛んでます。

がんばれ、がんばれ。
夜には病院でごはんもらえるから、残さず食べるんだよー。


午前中に預けてからソワソワしてましたが、2時過ぎに病院から無事終了の連絡がありまして、麻酔から目覚めた後、顔を上げて周りをぼんやり見てる、なんて話を聞いて、ほーーーーっとひと安心なのでした。


220901-2

そして、おかえりーニコ!

予定通り開腹手術になったので、ひと晩入院でした。

痛くないかな
知らないところに一晩置かれて心細くないかな

とか、心配ではありましたが、病院スタッフさんの話によれば、入院中に出されたゴハンはがっつく勢いで食べ、吠えることもなく良い子だったそうです。
えらいぞ、がんばったねー♪


取った精巣は、写真をお見せできないのが残念なくらい(しっかり写真撮った)、なかなか立派な大きさでした。
これはいくら待っても下りないだろうなー、と思うほどなので、このタイミングで手術しておいてよかったです。


220901-3

帰ってからは、凹んだ様子でしばらくクーンクーン鳴くので心配しましたが、大量のオシッコが出て落ち着いたみたいで、午後はぐっすり寝て過ごしました。

ひとまず安心です。


220901-4

10日間のパラボラアンテナ生活に突入です。
ダックス用だから、これが結構大きくて(汗)

レスリング部に入部したくてエリザベスウェアも用意したのですが、ニコの傷口というのがおてぃんに沿って大きさで想像以上に大きくて、カバーできないので諦めました。

不幸中の幸い・・・という言い方は変かもしれませんが、ニコの精巣は2つともお腹にあったので、傷口は一ヶ所で済んでます。
これが片方は下りてるとなると、2ヵ所切ることになったそうなので、むしろよかった・・・のかな?

まあ、何はともあれ抜糸まで無事でいられるように、10日間はアンテナ生活です。


220901-5

数日はおとなしいのかなと思いきや、2日目からもうよく食べるし、遊ぶし、おまけにカラーを武器にニャンズを追いかけるは、元気すぎて困るくらいでした。




去勢手術から4日目です。

エリカラの扱いも慣れてきたかな?

オテ・オカワリ・バーンが、どんどんテキトーになってます。
あ、これはエリカラ関係なくです。

オテを覚えた頃の、あの一生懸命手を伸ばしてたピュアな気持ちを思い出して欲しいよ、ニコぷー。


220901-7

今まで完食させるのが大変だったのに、去勢手術から帰ってきたニコは、ゴハンとなるとすっ飛んできてぺろり!

いっぱい食べて栄養つけて、手術跡を早く治そうね。


220901-10

去勢手術から3日間は、24時間エリカラつけっぱなしでしたが、4日目から、ごはんの時は外すようにしました。
先生からは抜糸まで外さないようにと言われているけど、食べるときくらいはのびのびさせてあげたい、と、まあ、勝手な判断です。

隙あらば患部を舐めようとするので、食べてブラッシングした後はまたすぐつけちゃうけど、つかの間の解放を味わうニコでした。


220901-8

去勢手術から5日目。
午前中に、術後の検診に行ってきました。

少しカサブタが出来ていましたが問題はなしと。
次の日曜日に抜糸して、ニコの緊急事態宣言も、3月7日に解除予定です♪


220901-9

はじめての牛皮ガム🦴
気に入ったかな。

あと1週間、ステイホームがんばろうね!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ