fc2ブログ

今日もお腹の調子は下り坂

220426-1

今日は出社。
前の部署でお世話になっていた取引先の方が、送別会をしてくださるということで、ランチも、夜もそれぞれご馳走になってきました。
普段在宅しているので、出社する日にこういう用事が重なるのですよね。

夜の会食の席は、ふぐのおまかせコースで、ふぐ尽くしの贅沢なひと時でした。
コースのお値段を見てビックリ。
ふぐを口にしたのなんて、いつぶりかと考えると、何十年ぶりかも・・・。

4月からは仕事が変わって、こんな美味しい思いをすることはもう無いだろうと思います。
これまで懇意にしてくださった取引先の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。

と、私がそんな美味しいものを頂いているとき、ニコはと言えば、オットから💩の写真付き報告が送られていました。
やっぱり今日も軟便が続いているのです。

うーん、食欲はあるらしいし、元気は元気なんだけどなぁ。
一体何が原因なのか・・・そろそろ病院に連れていくことを考えないと。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ


スポンサーサイト



今日は絶食

220425-1

ニコのお腹の不調は、ひと晩経っても変わらずでした。

夜中3時に、風呂場にいって軟便。
朝も同じく。

元気は普通なのだけど、お腹がキュルキュル音を立て始めたので、胃腸を休ませるために朝ごはんは抜き。
これで腸が落ち着いてくれたら・・・と願ったのですが、昼、夜と粘膜便が出たので、夜ごはんも抜いて、結局丸1日の絶食になってしまいました。

なんでゴハンないのかちら・・・と思ってそうだけれど、元々ごはんアピールは激しくない子なので、プレッシャーにはなりませんでした。
お腹が痛くて、ごはんを食べたくないのかもしれない。
あ、それにしては、ちゅーるをあげたら喜んで食べてました。

明日は出社しないといけないから、早く治ってくれますように。。。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ぽんぽん痛いの

お腹ピーピーの不調

昨日、お出かけしてる時から落ち着きがなかったニコ。
体調いまいちだったので、念のため一緒に寝たのですが、真夜中2時、5時、7時と3度の下痢に襲われたので、そばにいてよかったです。


220424-1

ビニールマットや風呂場とか、後始末しやすい場所でやってくれる配慮をありがとうね。
すごく助かったよ。

ただ、ふわっと長い尻尾を自慢にしていたのですが、こんなときは大変。
たびたび尻尾やお尻周りを洗うのもかわいそうなので、ハサミでチョキチョキする羽目になりました。


220424-4

朝ごはんは食べたし、お散歩もします。

でも昼間も水のような軟便でした。


220424-2

思えば、これまでニコが下痢した事は無く、奇跡的にウンPで苦労したことは無かったのですね。

先月末にも、お腹キュルキュル鳴って落ち着かない様子になったから病院に連れていきましたが、あのときは下痢にはならなかったのでした。
今回はキュルキュル鳴ってはいないけれど、下痢なのですよねー・・・どうしちゃったんだろう。


220424-3

夕方、少し形のある便が出てくれました。

夜ご飯も食べて、遊ぶ元気もあるので(写真は寝てますが)、このまま回復してくれますように🙏🏻


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ネモフィラハーモニー♪2022

こてこな時代から恒例のひたち海浜公園へネモフィラを見てきました。


220423-4


2008/05/24 (Sat)  ネモフィラハーモニー♪

2009/05/04 (Mon)  ネモフィラハーモニー♪2009

2010/05/05 (Wed)  ネモフィラハーモニー♪2010

2012/05/06 (Sun)  ネモフィラハーモニー♪2012

2013/05/11 (Sat)  ネモフィラハーモニー♪2013


昔は5月下旬が見ごろだったのに、今では4月中旬なのだから、どんどん開花が早まってるのがわかります。
地球温暖化の影響?
脱炭素脱炭素と叫ばれて久しいですが、ついこの間まで、化石燃料関係の仕事をしていたので、でも必要だよ、、、とつぶやいてしまいます。

まあ、ネモフィラとは関係ない話ですね。


220423-1

この日は開園の7時に合わせて到着を目指したのですが、案の定出遅れまして、8時過ぎに着きました。
みはらしの丘にはすでに鈴なりの人が・・・。

なるべく人が写らないように撮ってみます。


220423-2

ジャジャーン!!
こんな時のために、今年は、この新たな武器「ベンチ」を手に入れたのです!
ダックスサイズ、ニコがひとりで乗って悠々できます。

これで「地面にニコを置くと花と背が合わない問題」が解消されるはずなのです。


220423-3

ただ、このアングルだと、ネモフィラがほとんど写らなくて、きっと正解ではないのでしょう。。。


220423-5

バックにウェディングフォトを撮っているカップルが写ってます。
この人混みのなかでどんな写真が撮れるのか気になりますね。


220423-6

220423-7

220423-8

220423-9

220423-16

これは朝9時頃の景色です。
わが家が初めて行った2008年の景色と比べると、年々有名な観光地になっていって、明らかに人が増えてます。

人が少ない風景を見たければ開園直後を狙うしかないのでしょうが、朝は空の色がぼんやりしていることが多いから、ネモフィラと空が溶け合う感じを見るのが難しいのですよね。


220423-10

この日も、昼近くになってようやく青空が見えてきたのでした。


220423-11

ひたち海浜公園内のチューリップ畑は見ごろ♪
一週間前にお台場でさみしい思いをしましたが、ここではたくさんの種類のチューリップが今を盛りと咲き誇っていました。


220423-12

220423-13

ただこの日は、ニコの体調がいまひとつ。
車でも落ち着きがなく、ハアハアが続くので無理はさせられず、ほとんど写真は撮りませんでした。


220423-14

早めに帰ろうかとも思ったのですが、ランチは大洗マリーナにある「トラットリアJマリーナ」を予約してしまっていたので、帰る方向でもあり行ってきました。

マリーナを望む素敵なロケーションのレストランでした。
わたしが頼んだ牡蠣のスープパスタは、ラーメンかと思うくらい大きくて食べ応えありましたが、美味しかったー♪
オットのクアトロフォルマッジもハチミツがたっぷりかかっていて、チーズと相性ばっちりで美味しかったです♡

ワンコはテラス席OKですが、膝に乗せるのはダメ。
床か、カートがあればカートがいいかもです。
でも2階まで上がるのにエレベーターが無いので、カートを担ぎ上げて階段を上るのは大変なのでした。


220423-15

レストランでのニコ。
朝ごはんは食べなったけれど、ちゅーるは欲しがりました。
うん、食べて食べて。

なんだかやっぱり落ち着かないので、この後早々に帰路につきました。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、去勢手術前日 -2021.2.23

2021年2月23日(火)の振り返り日記です。

わたしは4連休の最終日でした。
オットは仕事なので、ニコとふたりで1時間半のお散歩をしてきました。


220422-1

たっぷりお散歩して、へそ天で昼寝三昧のニコです。


220422-4

翌日はついに去勢手術なので、体力温存してもらいましょう。


220422-2

行方知れずのタマタマさんは、とうとう現れなかったね(涙)


220422-3

なので開腹手術になってしまうのですが、無事に終わりますように。
と、ひたすら祈っていたのでした。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコのタマタマは大事に隠してるの

ニコの大事大事、ママにも見せて、おねがいね。

ニコ、ぶーちゃんと遊んであげる -2021.2.22

振り返り日記です。
2021年2月22日(月)は飛び石連休の平日だったので、有給休暇をとりました。

オットは仕事をしているので、お出かけするでもなく、やったのはニコをシャンプーしたくらい。


220421-1

この日、いつものようにふーたをストーキングするニコ。
ペットドアから続いてやってきます。


220421-2

2月22日といえば、にゃんにゃんにゃんの日ですね。
ふーちゃん、キミが主役の日だ!

と、写真を撮っていると、おじゃま虫がやってくるのです。


220421-3

220421-4

嚙んでる、噛んでる!(汗)


220421-5

220421-6

220421-7

220421-8

にゃんにゃんにゃんの日だよーって
ぶーちゃんがアピるから
ニコかまったげました
もう~
世話がやけるんだもん



ふーちゃん、迷惑そうだったね。。。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ぶーちゃんがニコを迷惑に思うわけないもん!いつもニコに遊んでほしそうにしてるもん!

まあ、逃げはしないで耐えてくれてるけどね・・・ふーちゃんには感心するよ

ニコ、スタバデビュー -2021.2.21

220420-9

わが家のモッコウバラが満開になりました♪

ナッちゃんと植えたので、かれこれ20年以上昔のことです。
毎年、元気に咲いてくれて、そのたびにナッちゃんを思い出します。


220420-10

モッコウバラと写真を撮ろうとしたのに、協力的でないニコぷー。


220420-11

すぐに脱走したのでした。
しょうがないなあ、もう。


さて、2021年2月21日(日)の振り返り日記です。


220420-1

この日はランバードッグフィールドへ行ってきました。


220420-2

この時は、フォトブースでの撮影で、しっかりモデルさんできましたよ♪


220420-3

220420-4

暖かくて水遊びが気持ち良さそうだったけど、入りそうで入らないニコです。
じれったいったらもう~笑


220420-5

ランバーのカフェでしっかりランチをとりました。


220420-6

ランバーで遊んだ後、柏の葉T-SITEへ。


220420-7

久しぶりのスタバでフラペチーノとドーナツを食べてしまいました。


220420-8

さくらふわりベリーフラペチーノ、です。
覿面に体重に反映されました(涙)


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコははじめてのスタバだったけど、なんにももらえませんでした

もらえないのが普通です

ニコ、お台場の河津桜 -2021.2.20

今日は久しぶりに出社してきました。
1日中マスクをしてると、辛い・・・。


さて、2021年2月20日(土)の振り返り日記です。


220419-1

大地と溶け合ってるニコ。


220419-4

220419-5

枯れ芝が保護色でした。


220419-2

220419-3

よく分からないけれど、こちらお台場です。


220419-6

ヴィーナスフォートのうしすけで、ニコもわんこメニューをいただきましたよ♪


220419-7

河津桜発見♡
濃いピンクでこの木だけ華やかでした。


220419-8

この日は暖かくて、春は近くまできてる感じの一日でした。
気兼ねなくお出かけできる状況だったら、伊豆に行って河津桜を見たいな~と思ってましたね。

その執念は1年間あたためられて、今年行ったわけですが。
あ、今年の伊豆旅行はまだブログに書いていなかったですね。(いつになるやら)


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

リアルタイムと振り返りがぐちゃぐちゃすぎね

うん、そのうち一度書いた内容をまた書きそう。たはは

ニコ、ドギーズでバレンタイン -2021.2.14

2021年2月14日の振り返り日記です。


220418-1

前日は大多喜ハーブガーデンに行ったのに、この日はドギーズアイランドに行きました。
元気だな。


220418-2

ニコちゃんマークのウェアは、こてつのお下がり。
夏用ですが、万が一、池に入っちゃってもすぐ乾くから重宝して登場率高いウェアです。


220418-3

ボールを追いかけると、いつもヘッドスライディングになっちゃうニコ。


220418-4

パピーのときから同じつんのめりスタイル。

華麗なダイビングキャッチなんて、夢のまた夢でした。


220418-5

220418-6

切り株隊、入隊だもん!

こんな低い切り株は、そうそうないわー。
ニコにお似合いだわね。


220418-7

お昼はちゃんぽん屋さん。
ニコもちゃんぽん風ヤギミルクのスープをいただきました。
とっても美味しかったみたいです♪

人間のちゃんぽんも美味しかったですよ~。
でも、カロリー摂取しすぎになったのか、翌日の体重が0.8キロも跳ね上がったので、これ以来封印しています・・・。


220418-8

お散歩、お散歩♪


220418-9

そうそう、この日はバレンタインデーだったので、フォトブースで記念撮影しておきました。
ニコははじめてのバレンタインだね~♡


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

バレンタインはちゃんぽんが食べられる日だもん♪

違うけど、、、
ニコはチョコを食べられないから、ちゃんぽんでいいね

ドギーズでちゃちゃくんと再会♪

あちこちのフラワーパークに行きたい季節ですが、昨日はチューリップを見につきあってくれたので、今日はニコ孝行でドギーズアイランドに行ってきました。


220417-1

ドッグランたのしー!


220417-2

薄着で行ったら、けっこう寒かったけど、ワンコには過ごしやすくていいのでしょうね。
この時期の着るものは難しいです。


220417-3

追いかけっこ♪


220417-4

すごく気が合う子には会えなかったけれど、いろんな子と単発で遊んでました。


220417-5

寒くて小雨も降ってきたので、雨宿りでレストランでランチした後、四季の小路をお散歩です。
雨が止んでよかったね。


220417-6

ゴールデンの子犬っぽい♡


220417-7

きゅるんとしたお目目♡


220417-8

次に全犬種エリアで奮闘するニコぷー。


220417-9

220417-10

ニコのムキムキ顔(笑)


220417-11

コーギーのちゃちゃくんと💓


220417-12

ちゃちゃくんとは、過去に2回ほどここで会って、とっても意気投合したふたり。

2月に会ったときは、ワンプロで大はしゃぎでした。
2022/02/23 (Wed)  ニコの楽しいドッグラン


今回もワンプロを期待したのですが、ちゃちゃくんはワンプロより、ニコに近づきたい一心みたい。


220417-13

なんとしてもそばに近づこうとしてくれているのが、いじらしい♡


220417-14

同じ歩幅で、


220417-15

同じ方向を向いて、


220417-16

いつも一緒♡

ぴったりニコに寄り添って、他のワンコが近づくと追い払ったりして、守ってくれてたみたいです。


220417-17

ニコ、始めての姫扱いでした♡
(ニコいちおう男子だけど)

こんなにニコを好きになってくれてちゃちゃくん、ありがとう~♪

ちゃちゃくん、どうやら足が痛かったみたいで、次はまた元気に追いかけっこしたりワンプロしたりしようね。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコも魔性の男ってことかちら?

真正の魔性は、その場にいる男の子みんなをメロメロにしちゃうのね。
こなつの後釜を担うには、まだまだ修行が必要かな。

お台場散歩♪

週末のリアルタイム日記です。

季節ものでチューリップを見に行ってきました。
昭和記念公園、、、と言いたいところですが、早起きができなかったので、お台場へ。


220416-1

220416-2

220416-3

少しでもきれいに咲いているところで、撮ってみました。

220416-4

220416-5

見ごろには遅かったみたいで、多くが花は落ちて茎だけ生えてて、スカスカでした。
寂しい…どうりで空いてるわけなのでした。


220416-6

ニコには、お花が枯れてても、人やワンコがいないほうがいいね~。


220416-7

これはダイバーシティからヴィーナスフォート(もう閉館しちゃいましたけど)へ向かう途中に咲いていたお花です。
鮮やかなピンクがとってもきれいでした。


220416-8

220416-9

地面もピンク♡


220416-10

また舌が出てるニコぷー♪


220416-16

バックで咲いている八重桜は、ブーケみたいに丸くきれいに咲きますよね。
色合いも絶妙!
近所の公園にもあって、ずっと可愛い~と思っていたのですが、名前が分かりませんでした。
ここでプレートがついていて「蘭蘭」と判明。名前も可愛い♡


220416-11

ランチはデックス東京ビーチの「billsお台場」で、久しぶりにリコッタパンケーキを食べました。
ふわふわで口のなかで一瞬で溶けていきますね。
初めてbillsのパンケーキを食べたとき(2008年)はこのとろける食感が衝撃だったけれど、今私のなかではパンケーキはこっちが一番かな。


220416-12

ニコは興味ありましぇんもん

基本的に人間の食べ物に興味がないニコぷー、写真撮影で起こされて迷惑そう。
すぐにズズズ…とカートの中に沈んでいってました。


220416-17

最後にビーチでモデルさん♪


220416-13

etsu*ちゃんに仕立ててもらったバンダナ付アランニットです🤍
また悦メイドがコレクションされて嬉しい♪

バンダナの優しい水色が、ニコの雰囲気にピッタリ!


220416-14

生地もセンスもよくて、仕立ての綺麗さにはいつも感動♪
一度悦メイドにはまっちゃうと、他のショップで買う気がしません。


220416-15

次回作も待ってま~す♡


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、ハーブガーデンへ -2021.2.13

2021年2月13日(土)の振り返り日記です。


220415-1

この日は、千葉県の大多喜ハーブガーデンへ行ってきました。

昔、こてこなと行ったことがある大多喜町のハーブアイランド。

広い園内を散策しながら、ソフトクリーム食べたり、ポニーがいたり、レストランで食事したり、ハーブの香りに包まれながらのんびり…でしたが、だいぶ様子が違ってました。

あれれ?と思ったら、昔のハーブアイランドは閉園して、経営者も違うハーブガーデンなのですね。


220415-7

2002年10月に行ったハーブアイランド。(写真、暗っ)

田園風景が外国にきたようでした。


220415-2

今回行ったハーブガーデンは、巨大な温室のなかでした。

昔と比べると、コレジャナイ感があります。


220415-3

ワンコOKなのは嬉しいですけどね。

入園は無料で、ショップやレストラン、ガーデン全体が温室になっていて、雨の日は良さそう。
あ、でも、この日は暖かくて、もはや暑かったです。
ハーブが生き生きする季節に行ってみたいと思ったけれど、めちゃくちゃ暑そう。


220415-4

温室内にレストランがあって、レストランの中はワンコだめですが、テラスはOK。
でも温室内だから、別にどっちでもいいです。

食事はハーブたっぷりで見映え良しですね。


220415-5

外にあるドッグランは、有料で300円でした。


220415-6

ニコには十分な広さでした。
鈍足くんなりに頑張って走って、帰ってからバタッと寝たのでした。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

あれっきり行ってないねー

そういえばね。忘れてたよ

ニコ、2月上旬のあれこれ -2021.2.7~11

2021年2月上旬の振り返り日記です。


220414-3

ドキドキしているニコ。
2月7日(日)、約2ヶ月ぶりに病院に行ってきました。

目的はタマタマの行方を確認することですが、エコーで見ると、2個ともしっかりお腹に留まっていました。
あぁ~・・・

今後、下りてくる可能性は極めて低いと言われて、これ以上引き伸ばしても意味はないかと腹をくくり、去勢手術の日程を決めてきました。
2月下旬、ニコの場合は開腹になるので一泊入院です。

しょうがない…と思った矢先、手術費用を確認したら、停留精巣は普通の去勢手術にプラス2万ですって!

にまんえん・・・

ニコ~、やっぱりタマタマ下ろそう~2万円分のオヤツを買ってあげるよ~!!

下りろ~下りろ~と、ダメ元でマッサージを続けましたが、やはり願いは届かなかったのでした(涙)


220414-2

こたにゃねーさんが
ニコのおへやで
寝てました

お部屋があるの
ニコだけだから
みんなうらやましーって

油断もスキも
ないんだもん
もう~



ケージの中が意外とニャンズもお気に入り。
でもニコ、そのベッドはもともとニャンズのだからね。


220414-1

まあ、なんだかんだで、こったんとニコは割と仲良しです。


220414-4

これは2月10日(水)の写真ですが、一目瞭然の上下関係。

こったん
 ↓
 ↓
 ↓
ふーた
 ↓
 ニコ


220414-5

ニコ、ぶーちゃんよりえらいもん!



220414-6

2月11日(木)、4連休の始まりです。
(翌日は有給予定)

前夜、星見に出かけたオットにリクエストしたZopfのパンでモーニング♪
この日も朝早くから長蛇の列だったそうです。

美味しいパンには、とっておきのエシレバターと豆を挽いてゆっくり淹れたコーヒー。
朝から幸せでした♡


220414-7

もちろんがっつりカレーパンも食べます。
Zopfに行ってカレーパンは外せません♪


220414-8

220414-9

4連休初日でしたが、この日は風が強いのでステイホームしてました。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ


ニコ、葛西でレトリーブ -2021.2.6

2021年2月6日の振り返り日記です。

この日は、2月だというのに暖かい日だったんです。


220413-1

緊急事態宣言中、なるべく県外に出ないようにしていたけれど、ちょっぴり越境して葛西臨海公園に行ってきました。


220413-2

芝生エリアはそこそこ人がいたけれど、海風の広場は人もまばらで、ニコもご機嫌でお散歩です。


220413-3

雲ひとつないいいお天気♪


220413-4

この頃のニコ、今と顔が違う気がする。
写真写りのせいかなあ。


220413-5

ランチはテラス席のあるレストランでいただきました。

ナッちゃん時代から始まって、こてこな、ラッキーシュナとも葛西にはよく来たけれど、ニコと来るのは初めてです。
久しぶりすぎてこのレストランも初だったし、京葉線の高架下に商業施設がオープンしてたり、知らない場所に変わっていました。


220413-6

でも広場は変わらず。


220413-7

木の枝を見つけて、何度も楽しそうにレトリーブをするニコでした。

デジャブ・・・と思ったら、これだ↓


220413-10

2001年のこてつ様です。

20年前と同じ葛西で、同じことして遊んでいるということですね。
20年ってけっこうな歳月だと思うけど、やってることが変わらないのが、なんだか不思議です。

飼い主の精神年齢が年を取っていないということか。
それとも、新しいことを生み出せなくなっているのか。
(後者か)

ワンコにとっては、いつの時代も楽しいことは変わらないということですね。


220413-8

あははは楽しいーーー!

それは何より♡

ちなみにこのひと、午前中にシャンプーしたばかりです。
あはははー・・・


220413-9

こてつおにいちゃーん、ニコとあそぼーー!!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコが遊んだ棒は、こてつおにいちゃんの遊んでた棒かちら

形が似てるしきっとそうだね、こてつがニコにくれたんだね♡

ニコ、生後7ヶ月 -2021.2.4

振り返り日記です。

2021年2月4日、ニコ、生後7ヶ月を迎えました♡
タマタマは、依然としてお腹に温存中。


220412-1

この当時は、すっかりおとなに近づいてきたように思っていたけれど、今、見ると、まだまだぼんやり顔でした。


220412-2

耳の毛も胸毛も短いですね。


220412-3

かわいい♡
つるんとして、なんの苦労もないお子様な顔をしてるなあ。

この日の体重は、5.48キロでした。
思ったより重量級にはならなそう、抱っこするには、これくらいでストップしてくれていいかなぁ。
と思っていたけれど、今は筋肉もついて6.2~6.3キロくらいです。
これをキープするように努めてます。

びびりんぼでもいい、たくましく…は無理だから、元気に育ってくれることだけを願う日々でした。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコちゃんとびびりんぼでたくましく元気に育ってるもん!

うん、びびりなくせにたくましく遊んでるね、不思議~

ニコ、初めて豆まきをする -2021.2.2

振り返り日記、やっと2021年2月に入りました。

2月の2日のことです。
緊急事態宣言が3月7日まで延長が決まったくらい、感染者が減らない時期でした。

ところで、節分といえば、2月3日のはずですが、昨年は、124年ぶりに2月2日が節分だったのですよね。
なのでこの日、大まめまき大会を開催しました。


220411-1

うちの弱っちい鬼と、、、


220411-2

おかめさんです♡




鬼は~外
福は~内

部屋のなかで、豆まきならぬオヤツまき。

鬼役に大抜擢されたニコが、食い意地を発揮。
普段のごはんもそれくらいがっついてくれると、嬉しいんだけどなー。

でも、ワンニャン仲良く豆まきできたので、きっと福を呼び込んだことでしょう♪


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ今思い出した!今年オヤツまきしてないよ!!

2022/02/03 (Thu) ニコの鬼退治
確かに。小鬼とおかめちゃんの写真は撮ったし、恵方巻も食べたけど、豆まきはしなかったね~面倒だから

留守番嫌いだもん

晴れた日曜日、お出かけしたいのはやまやまですが、今日は昼間出かける用事があったのでした。


220410-1

ニコにはお留守番してもらうので、午前中にロングコースでご近所散歩してきました。
お花がきれいに咲いているところで、パシャリ。


220410-2

パシャリ


220410-3

パシャ・・・うんざりされてます。


220410-4

マーガレットの中にチューリップ。
これは、あえてここに植えたんですよね?


220410-5

散歩後は、ニコにお留守番してもらって、オットとこちらを観に行ってきました。
推し活の一環ですが、家族について考えさせられるシリアスな内容でした。

段田安則さん、カムカムにも出演されてましたね。
声に張りがあって、セリフがとても聞き取りやすかったです。

そんなお出かけ中、ニコの様子をカメラで見ると、ケージのなかでず~っと鳴いてました。
最近、夜のケージで寝てくれないことが増えていて、かなり甘えん坊なんですよねー・・・
小さいころのほうが、ケージ大好きっ子だったなあ。

オットが「ニコちゃんがかわいそう」と言うので、観劇だけで寄り道せず、直帰です。


220410-6

帰ってきたら夕方だったので、夕飯がてら「しろいぬカフェ」に行って、ドッグランで軽く遊んでもらおうか、とニコ孝行に出かけました。

が、ドッグランは4時半までしかやっていなかったのです~痛恨のミス!

お詫びに、わんこメニューの中から鹿肉ごはんを召し上がってもらったのでした。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコを置いてっちゃダメだもん!

こてこなは毎日12時間以上、留守番してたんだよ。
ニコは毎日誰かしらいるんだから、たまの5時間の留守番くらい、がんばってよー。

ニコのフェイントテクニック!

前回のブログで、初めてランバーに行ったときのことを書きました。

2022/04/08 (Fri) ニコ、華麗なる回転レシーブ -2021.1.31


今回は、今日のランバーでのことです。


220409-1

ニコ1歳9ヶ月、すっかり成長して、こんなポーズをとれるようになりました。
えらいぞ~!

(顔はどうした?)


220409-2

ドッグランの周りに咲く桜は散り始めていて、ドッグラン内に桜吹雪が降っていました。


220409-3

お天気も良くて、ランランも楽しいけれど、行ったばかりのときは閑散としていて、遊べる子がほとんどいませんでした。
ひとりでもボール遊びして楽しいけれど、ニコの本領発揮はお友だちいてこそなんですよね。

さみしいなぁと思っていたら、午後になって徐々に増えて、楽しくラン活することができました♪


220409-4

暑いくらいだったので、水遊びも温かく見守りました。
風呂につかってるみたいです。


220409-5

プールが鏡になって、ニコがふたりいるみたい♡


220409-6

220409-7

ドッグランだけで見れる、ワンコと楽しく遊ぶニコぷー!

自分から「あそぼー!」って誘いに行ったり、遊んでいる子に勝手に混じっていったり、すごく積極的です。
すべてドッグラン限定なのですけど。




前回、回転レシーブを披露しましたが、最近の武器は、このフェイントです。

追いかけっこが始まるときの、ワンコ同士の駆け引き。
そのときにニコが仕掛けるフェイントは、芸が細かいのです。
よく見たいので、スローにしてみました。

ニコのフェイントテクニック、いかがでしょう~?


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、末はサッカーかバスケの選手だもん

フェイント王の異名を進呈するよ♪

ニコ、華麗なる回転レシーブ -2021.1.31

カムカムは実質昨日が最終回で、今日の後日談という感じでしたが、見たいものを全部見せてもらえて、とても気持ちいい終わり方でした。
やっぱり映画やドラマはハッピーエンドがいいですね♡

さて、昨日のブログではステイホームの1月でした、と書きましたが、1月最終日にはドッグランに行っていました。
そんな2021年1月31日の振り返り日記です。


220408-1

気になっていた野田市にあるドッグラン「RABER DOG FIELD」です。
県内だからいいですね。
カフェも併設されていて、1日遊べます♪


220408-9

小型犬エリアと中大型犬エリアに分かれていて、ニコはもちろん小型犬エリアです。

この写真はエリアの一部で、とても広々しています。


220408-2

冬だから枯れてはいるけれど、芝生のドッグランなのが嬉しい♪


220408-3

ボール遊びもできちゃいます。


220408-4

楽しくなってきたね~♪♪


220408-5

肉球見せてくれて、ドヤ顔。


220408-6

ニコが楽しそうで、うれしいです♡


220408-8

それに、なんとこの日は、ニコが初めてワンコと遊べた記念日になったのです!

パピヨンちゃんが遊んでくれて、追いかけっこを楽しんでました。
ママ感激です!

これからニコの武器になる回転レシーブは、この日はじめて繰り出しました。




この先、いろいろなところで繰り出す回転レシーブをまとめた動画です。
すっかりニコの十八番となりました♪


220408-7

この日を境に、ドッグラン大好きになるニコなのでした。

ニコ、ドッグラン王になるもん!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは回転レシーブのほかにも技を身につけたんだよ

あれね。今のニコはさらにワンアップしたんだよね~

ニコ、おうち時間 -2021.1

今日の朝ドラ「カムカムエブリバディ」は、泣けました~
るいと安子のようやくの再会ももちろんよかったけれど、その前のトミーのサプライズによるジョーのトランペットの昔の音源が流れて、それにジョーがピアノの音色を乗せていくところが好きです。
トミーはいつだってジョーの強火担ですね。
るい、ジョー、トミーの見事な共鳴に胸熱でした。
ひなたも頑張ったねー。

いよいよ明日が最終回。
毎朝の習慣が終わっちゃうのがさみしいなあ。
わたしは雪枝さんほど朝ドラファンじゃないから、なんでもかんでも見るわけではないので、次のを見るかは分かりません~。


220407-6

ニコのお尻にカムカム!

これは2021年1月のニコぷー。
タオルやスリッパを盗む回数が減ってきて、喜ばれている怪盗ニコぷーです。

ニコが盗むから玄関には靴を出しっぱなしにしない、という習慣を飼い主に身につけさせてくれた、素敵な怪盗です。
ハートはいつも盗まれてます♡


220407-7

上目遣い。
白目、見えてるの好き♪


220407-1

舌の黒いのは、斑点ではなくて、遊んでいたおもちゃの毛です。


220407-2

遊んでいる最中なのに、片手をあげてカメラ目線する余裕。


220407-3

おもちゃ箱、あーけーてー

土日とも雨だった週末の写真です。
ステイホームで遊ぶしかないね。


220407-4

お気に入りのボールを見せびらかしているところ。

セリアで買った猫用のフェルトボールが、今もお気に入りです。
色違いでたくさん持ってます。


220407-5

これは、初グリニーズの時の写真です。

ドッグフードを注文すると、オマケでグリニーズがついてくるのです。
成犬用って書いてあるから溜め込んでいたけど、もうすぐ7ヶ月になるし、ついに解禁してみたのでした。

こてつやこなつは、グリニーズを食べさせるとお腹がゆるくなったけど、ニコはよーくよーくよーく噛んで食べるから平気かな。


緊急事態宣言だし、寒いしで、ステイホームしていることが多い1月でした。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは寒くてもはだかんぼで平気だもん

家のなかなら裸んぼでもいいけど、1月に服を着せずに散歩をさせてると、
かわいそうに、、、って目で見られるのよ

ニコ、道の駅へ -2021.1.16

今日は、新しい仕事でかかわることになる工場へ挨拶と見学に行ってきました。
まん防が解除されて、出かけることもしやすくなりましたね。
でも、会社は基本的にテレワーク推奨。
ありがたく在宅させてもらいつつ、こうしてたまに出かけるのは、気分が変わっていいなと、勝手ながら思います。

今回のブログは、2021年の1月。
とうとうまた緊急事態宣言が発令されて、お出かけしづらいなぁという時期でした。


220406-1

でも、育ち盛りのニコぷー。
体力作りもしないといけないし、どうしよう。
そうだ、道の駅まで散歩してみよう、となりました。

歩いていくには遠いと思っていたけれど、この日は春みたいに暖かい日だったので、挑戦してみる気になったのですよね。
道が整備されていてとても歩きやすく、道路には遮音壁もあって静かで、快適にお散歩することができました。


220406-2

歩道と自転車道が分けられているのもポイント高いです♪

歩道を自転車が通ると、イラっとしますけど。


220406-3

小一時間ほどかかって、到着~。

キッチンカーがあったので、クラムチャウダー。


220406-4

と、広島風お好み焼きです。

どっちもニコ食べられないもん


220406-5

ニコは不満げですが、飼い主はなんだか楽しくなって、ここからさらに大回りして、結局10キロ近いお散歩をしてしまったのでした。
帰ったらニコは爆睡モードのなか、飼い主はケーキを食べてました。
せっかく歩いたのに、これじゃ痩せないですね。


220406-6

いったん味をしめると、しばらくしつこい飼い主。

なんなら、翌日にも道の駅に行きました。
これは途中の公園、春完成の予定なので楽しみにしていました。
今は定番お散歩コースです。


220406-7

そして、1月の終わりにもまた道の駅へ。

途中で撮ったこの写真、足が長く見えます(気のせい)


220406-8

寒いので、ここまで歩くと体があったまって、この頃、本当にたびたび行ってたなあ。


220406-9

ほんとは焼き芋めあてだもん

いやいやいや、、、はい、道の駅で売っている焼き芋にもはまりました。
ニコが好きって言うもんで(笑)


220406-10

この頃、ニコがご飯を食べなくなって、フードを変えたり、いろいろトッピングを試したりと苦労してました。
これは、トッピング用のささみと野菜を煮ているところですね。

はやくはやく!

と、急かす割には、食べたり食べなかったりで、悩みの多い時期でした。
大人の階段のーぼるーの思春期だったんでしょうかね。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今はニコ毎日おんなじごはんしかもらってないもん

ちゃんと食べるようになってくれて、ほんと助かるよー♪

ニコ、大好きな猫ねーさんにーさん -2021.1

振り返り日記です。

ニコは今もお散歩でワンコに会うのが苦手ですが、お散歩で猫を見かけると、大喜びで駆け寄っていきます。
たいてい逃げられますが。

そんな猫好きワンコに育ったのは、やっぱり猫ねーさんにーさんの存在が大きいのだろうと思います。


220405-1

猫と育ったせいか、すっかり座り方が猫です。
お手手ないない。
香箱座りうまくなったね♪


220405-2

べったり。

ふーちゃん大好き♡

そんなニャンズとの仲良しの様子を、今回はまとめてみました。


220405-3

一応、スリーショット。

ファンヒーター前に集う男子たちと、上から見下ろすこたねーさんです。


220405-4

このベッドがお気に入りのニコ。
くたっとした加減がいいのですかねー。


220405-5

おかーさん、これはぼくに買ったはず
なのになんでこんなちょっぴりしかはいれないのか、
せつめーしてください、おかーさん


そうなんだよね。
ふーちゃんの為に大金はたいたのに、すっかりニコに取られちゃったね、ごめん・・・

でも、他にもいっぱいベッドはあるじゃん~


220405-6

こたにゃねーさん、ラブ♡


220405-9

気難し屋のこったんですが、この場所を許すということは、ニコを嫌ってはいないようですね。
(ふーたが近づくほうが怒ってる・・・どんまい、ふーちゃん)


220405-7

男の子は男の子同士、プロレスごっこ♪


220405-8

この位置関係にやっぱり納得いってなさそうなふーたでした。




最後に、Wanちゅーるデビューしたニコの様子をごらんください。
ムービーは、ちゅーるメーカーで作成しました。

ふーたには、絶対に譲る気ないそうです。

ワンコもどハマリするちゅーる、これがあれば薬も気づかず飲んでくれるので、本当にありがたい存在です。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、苺に挑戦 -2021.1.9

2021年1月の振り返り日記です。


220404-1

さあ
その赤いつやつやを
ニコにくださいな!


紅ほっぺだよ~♡


220404-2

美味しい苺を前に、興味津々なニコぷーです。


220404-3

食べてい?

食べてみる?
生後半年も過ぎたし、苺を食べてワンアップしてみるかね。

と、この日、初めてニコは苺を口にしました。


220404-4

興味津々だったわりには、食べさせると遠い目…

おまけに未知のものは、何度も口から出す慎重派です。
ぐちゃぐちゃになった苺をラグマットに何度も出すのやーめーてーっ

もうちょっとフードファイターになって欲しい、、、と願ってしまうくらいなのでした。

今も、苺の食べ方はへたっぴです笑


220404-5

そんな1月、12日にわたくし誕生日を迎えました~!

25歳です♡
わーい、ニコ~♡


・・・もちろんそんなわけはなくて、数字をひっくり返してみたかっただけです、すみません。


220404-6

ママはBBAでも、ニコのママだからね!
ニコがプレゼントになったげるもん!


あら、素敵なプレゼントが届いたわ~♡


220404-7

ニコとお出かけするときの、大きめバッグをプレゼントしてもらいました♪(←家計から)

あ、ニコちゃん、箱は大事に取っておくから、いたずらしないでね。


と思っていたのに、箱はいつのまにやらオットにメルカリで売られてましたよ。。。売れるんだ


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

また苺がたくさん届いてるのに、ニコもらってないよー

ふるさと納税の返礼品で届いたね~。
ニコがちゃんと食べるならあげるけど、、、ぐちゃぐちゃにして放置するのやめて

ニコのお花見@二ヶ領用水(宿河原堤桜並木)

昨日のクランペットさんの後、せっかくなので足を延ばして川崎の二ヶ領用水に行ってみました。
わが家からは遠いので、なかなかこんな機会はないですからね~。


220403-1

220403-2

宿河原の取水口から3kmにわたって、用水の両岸に沿って400本余りの桜並木が続くそうです。

あ、ここでのお花見では、若君姿からお召替えしています。


220403-7

桜のトンネルが素敵ですね~♡

川沿いに散策路やウッドデッキがあって、そこでレジャーシートを広げたり、お花見を楽しむ人がたくさんいました。


220403-3

ところどころに橋が架かっているので、そのたびに記念撮影につきあわされるニコ。
真顔です。


220403-4

満開の時期は終わって、散り始めてしまっていたけれど、それでもボリュームもあって花見を楽しむには十分です。


220403-5

こちらも橋の上から。

220403-6

ちゃんとギャラを払ってもらえるのかちら?

もちろん、ギャラは弾んでおくよ~!


220403-8

あおりで撮るとよく分かる、ベロ出し。


220403-9

一時薄毛になって悩んだ胸毛は、すっかり伸びてくりんくりんにカールしています。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今日は雨でずっとおうちでした

昨日あちこち出かけたから、今日はお疲れ休みできたね

若君のお花見

4月2日のリアルタイム日記です。
月が変わって、すぐに週末というのはいいですね。一息つけます。

でも急に桜が満開になって、週末まで待っててくれるかなと気がかりでした。
こてこなの頃から毎年来ている近所の公園は、ちょっと開花が遅いこともあって、行ってみたらちょうど満開でした~♪♪


220402-1

花見の宴に参加する若君、のイメージで。

お正月に着たこの着物、絶対桜とも合うと思ってたんですよ~♡

(親バカでもバカ親でも受けて立ちますとも!)


220402-2

わが家のみんなが乗ってきたこのステージで、ニコもがんばってモデルさんしてね。


220402-3

220402-4

220402-5

220402-6

220402-7

笑顔はないものの、頑張ってくれました。ありがとう!


220402-10

相変わらず人が少ないので、撮り放題の場所です。

でも昔より桜のモリモリ感がなくなって、さみしくなったような気がしないでもない。
これからも毎年撮っていきたいから、がんばってきれいな花を咲かせてくださいな。


220402-9

ついでにランチと思ったら、おいしいランチが食べたくて、ついでという距離ではないけれどクランペットさんに行きました。

こちらはランチ後のスイーツです。
いちごのトライフルが、ものすごく絶品でした!
また食べにいきたい、クランペットさんが近くにあったら、絶対毎週通うのになー!!


220402-8

帰ろうとしたところで、とわちんとバッタリ!
もうちょっと中にいればよかったね。

ニコ、右手が逃げ腰。
ほんとに、ワンちゃんとドッグラン外で会うのは苦手なのねー・・・とほほ


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、お着物いっちょうらだよねー

あ、それはいけないよね、新しい着物も新調しよう!(ニコ本人は望んでない)

ニコ、今昔の感 -2021.1.7

4月1日、新年度のスタートです!

昨日体調を崩したニコは、良い方に向かっていそうなのでオットに任せて、今日は異動先の新しい部署に出社してきました。
と言っても、在宅が基本なので、全員いないけど。

むか~しいたところへの出戻りのようなものなので、見知った顔もたくさんいて安心。
おまけに20代30代のような緊張もなく、初日だけど気楽に過ごしてしまいました。
とは言え、仕事は新しいことになるので、やっていけるのかおばちゃんは心配です笑


220401-1

これは、以前インスタグラムに載せたものですが、ニコがハーフバースデーを迎えた記念に、ちびニコと今ニコの写真を並べて見比べてみたのです。

同じようなポーズのビフォーアフターです♪


220401-2

220401-3

220401-4

さすがぐんぐん成長する時期、たった3~4ヶ月で劇的に変化してますよね~♡


220401-5

差し毛が抜けてきて、お兄ちゃん顔になってきました。
でもちっちゃい頃から、ニコはニコだなぁと思ったり。

いちばん変わる時期を見守れて幸せです♡

リアルタイムのニコは、さらにおとなっぽくなってます♪


220401-6

まあ、成長したと言っても、破壊力ゼロなのは相変わらず。


220401-7

ぬいぐるみ噛み噛み噛み噛み…


220401-8

一生懸命だけどちっとも壊せないのでした。
ライオンさん、ニコが相手で命拾いしたね~笑


220401-9

ちなみに、このぞうくんとくまちゃんは、ちびニコの時からのお友だちですが、ハーフバースデー当時も無傷だし、なんなら今もピンピンしてますよん♪


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコが本気になったらみんなズタボロだよ!

ニコがやさしすぎてオモチャが増えていくばかりだわー