fc2ブログ

こてこなの閏日-2004年2月29日-

このブログを3月で更新を終えると決めて、載せてないこてこなネタもいっぱいあるし、最後の2ヶ月間くらいは毎日記事をアップしてやろうじゃないか!

と、思ったのですが、、、

この記事は2月29日分としてアップしますが、実は書いてるのは本日3月19日であります。あうっ

フォトアルバムでだいぶ稼げたはずなのに、まだあと一ヶ月分あるよー。
なんで今年は2月が29日まであるんだよー(ㆀ˘・з・˘)

どうせなので閏年ネタ・・・と思って、こてこなが3回経験している2月29日の写真を探したのですが、なかなか写真を残していないものですね。
唯一お出かけして写真があったのは、2004年2月29日のものでした。

ホームページで日記を書いているので、まずはそれをまるっと転載しちゃいます。


2004年2月20日 『ハンティング』

160229-1

途中で雨が一瞬降ってきてゲッと思ったものの、デプトに着いたときには青空。
でも飛ばされそうなとてつもない強風が吹き荒れてました。
そのおかげか、ドッグランはちょっと空いている感じ。
カフェでランチをしてから、いざ出陣♪ 

大型犬が多くなかったので、こてこなも久々にデプトではじけてました。
本日の画像、こんな写真加工をするのにケンヤちゃんとふたりで、これじゃ変~、へたくそ~とか大騒ぎでやってるウチって・・・こなちゃん、ゴメンよ~(^^; 

この写真はただ転がってもだえてるときのものなのですが、その後元気なウェスティくんにゴロンと転がされたこなつ。
周りで見ている人は、あらー服従しちゃってるわねーとか言いますが、
それは違うの!!あの子は”魔性の男”だから誘いのポーズをしかけてるのよー・・・!
と声を大にして言いたいのですが、それも情けない話なのでアハハーと笑って済ませるわたし。
「ああやって上下関係を決めてるんだよ」とガキが小賢しく言ってるのを聞くと、子供の知らない大人の関係ってのもあるのさ、と心の中で毒づいてます。
こなつの本性はとっても奥深いのよ~。 

デプトで遊んでいるうちにいつの間にか風が止んだので、海岸までお散歩してきました。
信号を渡った時点から察知したみたいで、そこから走る走る。
やっぱり砂浜は好きですね~。
いっぱい走って帰ってきました(^-^) 

帰りはケンヤちゃんの要望で秋葉原経由。
いいかげん、自作PC問題解決しようぜ~。




なんだろう・・・

わたしが書いてるのでアレなんですが、今とまったく変わらぬ文章力・・・

2003年にホームページを始めて、いや、それこそ2000年にナッちゃんの日記を書き始めて、かれこれ15年半も経つのに、わたしの文章力はまったく向上していないじゃないですか ( ゚д゚๑) ガガーンッ

それにしても、こなつに対してひどい内容&写真ですよ・・・。
もう一回謝っておこう、こなちゃん、ごめんよ~。


当時の日記システムは1日1枚しか写真が載せられなかったのでこれしかアップしてませんが、せっかくなので追加で載せておきます。
ただのコンデジで画質も荒い~、けど当時はこれが精一杯だったんだな。


160229-2


160229-3


160229-4


160229-5


160229-6

2002年にオープンした鵠沼のデプトさん。
ふかふかの人工芝ドッグランが遊びやすいのと食事もおいしくて、そして湘南の雰囲気も楽しくてドはまりしました。
2002年、2003年はヒマさえあれば千葉からはるばる通っていたものです。
こてこなも、ケンヤちゃんもわたしも若かったし(今と比べれば)、体力もあったのですわ。

ドッグランではワンコ同士、飼い主さん同士も交流が生まれて、こてつが大好きなモッさんに偶然初めて出会ったのもデプトだったし、オフ会も大盛況だったし、当時は聖地のような存在だったなあ。

リニューアルを重ねるたびに、ワンコの為の楽園から儲け主義が見え隠れするように魅力が薄れていってしまって、だんだん足を運ばなくなってしまいました。

今はどうなってるのかな?
と、今HPを見てみたら、1階にドッグランは無くなってショップとカフェだけで、ルーフバルコニーがドッグランになっているようで、それじゃ例え今こてこなが元気でいても、はるばる千葉から行く気にはならないですね。

残念だけど、逆に、いい時代を過ごせて良かったなと思えます。
当時のみんな、キラキラだったよ~


スポンサーサイト



撮影の裏側

◆August 22, 2008 Honda Dogの壁紙モデル♪

↑↑↑ このときの裏側のお話です。


160228-1

特集用の旅行に連れていっていただいたり、たびたびお世話になっていたホンダドッグさんに、このときは壁紙のモデルドッグとして声をかけてもらったのです。

2008年の5月撮影、こてこな7歳のピチピチエイジの頃のこと。

ヴィンテージカーだからあまり載せないで、と言われたけど、もう時効だよね。
うん、載せちゃえ載せちゃえ。



160228-6

五月晴れの一日、マネージャーとAD兼運転手が休みをとって総出で向かったのは、栃木にあるツインリンクもてぎです。

ホームページの配布用壁紙とスクリーンセーバーの撮影で集められたワンコは、ジャックラッセルテリアやドーベルマン、ボーダーコリーさん達。

みんなモデル慣れしているようなプロモデルっぷりが素敵でした。



160228-7

木陰で出番待ち。

こなつはしっかりレジャーマットに乗ってる。
さすが大スターさま。



160228-8

主役の整備待ち。

ヴィンテージカーということもあってか、とっても丁寧に扱われていました。



160228-2

ケンヤちゃんが一時働いていた会社でもあります。

こてこなのおかげでこんな風にかかわれるなんて、縁って分からないものですね。

まあ、そうは言っても今じゃライバル会社ですがね。(笑)



160228-3

こんなかわいい軽トラなら、町なか走っても楽しい♪



160228-5

暑かったけど、こてこなもニコニコで楽しい思い出ができました♪



160228-4

本番の撮影風景です。

スター、がんばれ~!!!



そして、ホームページに壁紙用として掲載されたのが、こちら ↓↓↓


160228-8


160228-6


160228-7

誰かダウンロードして使ってくれた方、いたのかなあ。

ちなみに、ホンダドッグさんはサイトをリニューアルされて、今はこの壁紙やスクリーンセーバーはリンクされてません(涙)


でも、今月の特集記事は、URLが残っているので、まだ見れちゃうんですよねー♪

2009年11月『わんこと行く!白川郷と飛騨高山の旅』
2010年10月『自然がいっぱい!愛犬と過ごす白馬の休日』

フォトアルバム・ お台場日和2006

フォトアルバム第22弾。
これがHPにアップした最後のフォトアルバムになります。

2006年にお台場をお散歩した写真を集めました。
お台場は『こてこなの庭』と言っていたくらい、勝手知ったるよくいった場所でした。

ほんとにお台場を歩くと楽しそうだったなあ。

いつも、潮風公園に車を停めて、そこから夕日の塔に向かっていくときは、嬉しくてたまらなくて、いつもどっかーんどっかーんとぶつかり合いながら走っていました。

海浜公園に続く道、カフェでのランチ、パレットタウンでの買い物、、、

毎週のように行っていたから、お台場のあちらこちらにこてこなの思い出が漂っています。

今も、時々シュナを連れてお台場には行くけれど、こてこながまず最初に駈け出す夕日の塔に続く道、あそこは今まだ通れません。
それと、こなつの抗がん剤治療帰りに必ずと言っていいくらい寄っていた焼き肉やの「うしすけ」も、行けません。


たくさん思い出がつまりすぎているこてこなの聖地、お台場のフォトアルバムが最後だなんて、ちょっとできすぎかな。



070204-1


070204-2


070204-3


070204-4


070204-5


070204-6


070204-7


070204-8


070204-9


070204-10


070204-11


070204-12


070204-13


070204-14


070204-15


070204-16


070204-17


070204-18


070204-19


070204-20


070204-21


070204-22


070204-23


070204-24


070204-25


070204-26


070204-27


070204-28


070204-29


070204-30


070204-31


070204-32

またこてこなとお台場をお散歩したいよ。

フォトアルバム・紅葉前線

フォトアルバム第22弾、2006年11月の伊豆と修善寺のこてこなです。

こちらもペンタで撮ってますが、ピントが合ってない・・・。
わたしの老眼が原因ではなく(まだ当時は30代だしー!)、ケンヤちゃんがオーバーホールをした際にミスってピントが合わなくなってしまったのです。
ピントが狂ってるって、もうカメラとして致命的だろうがー!!

ところで、最後の一枚。
鶴岡八幡宮の平家池を「紅葉風呂・・・」とつぶやきながら、じっと見つめるこてつ。

このあと、どうなったかと言えば・・・


ボチャン!!


古池や こてつ飛び込む 水の音


ええ、飛び込んだのですよ。
周りから笑われたし、池からこてつを引き上げるのは大変だったけれど(当然ケンヤちゃん担当)、今となっては懐かしいこてつの武勇伝でした。でんでんででんでん レッツゴー!



061217-1


061217-2


061217-3


061217-4


061217-5


061217-6


061217-7


061217-8


061217-9


061217-10


061217-11


061217-12


061217-13


061217-14


061217-15


061217-16

フォトアルバム・TOKYO DISNEY SEA 2

フォトアルバム第21弾、またディズニーシーPHOTOです。
ミッキーもミニーも出ないけど。

PENTAX S2という1959年初売のフィルム一眼レフカメラで撮ってます。
フルマニュアルの気難し屋さんで撮るのも大変でしたが、落ち着いた色合いで好きです。
このフィルム一眼をきっかけに、ニコンのFM3Aを使い始めるようになったんだったなあ。



061022-1


061022-2


061022-3


061022-4


061022-5


061022-6


061022-7


061022-8


061022-9


061022-10


061022-11


061022-12


061022-13

フォトアルバム・summer vacation 2006 vol.2岡山編

フォトアルバム第20弾、前回の続きの2006年夏旅行です。
ふーむ、20以上もやってたんだなあ。

このときのフォトアルバム、前後の写真をセピアで入れたりして、自分としてすごく凝ってるので、その努力も見てやってください。
・・・というか、今思えばヒマだったのか?

写真撮るのも好きだったけど、こういうのをやるのも好きだったんですよね。
特にこてこなの事ならなおさら。


旅行2日目は、わが家の帰省先の岡山までetsu*家も遊びに来てくれたのです。
一緒に倉敷の美観地区を歩いて、岡山とは思えないオサレなカフェでランチして(今は閉店)、鷲羽山からみんなで瀬戸大橋を眺めました。

暑かったけど、ワンズの笑顔がまぶしい楽しい旅行です。



060913-1


060913-2


060913-3


060913-4


060913-5


060913-6


060913-7


060913-8


060913-9


060913-10


060913-11


060913-12


060913-13


060913-14


060913-15


060913-16


060913-17


060913-18


060913-19


060913-20


060913-21


060913-22


060913-23


060913-24


060913-25


060913-26


060913-27


060913-28


060913-29

フォトアルバム・summer vacation 2006 vol.1岐阜・姫路編

フォトアルバム第19弾。

2006年の夏休み、おなじみのetsu*家と旅行しました。

初日はぽあぽあの地元でランチ&川遊び。
この川が本当にきれいで、写真見てもらえればわかると思うのですが、山と空に囲まれたまさに楽園だったのです。
こてつがいちばん張り切って泳ぎまくってました。

そして、お茶してから、姫路に移動というハードスケジュール。
このときの高速道路がドドドドド渋滞で、トイレは無いし、ガス欠の恐れで一旦下道におりるハメになるわで大変でした。

でもその大変さもふきとんだ、姫路でのmiyakoさんとSundyくんとSugarくんとの出会い!
HPでLOVELOVEしてたさんちゃんしゅがちん、会いたかったよー♪♪

大好きなぽあぽあ、さんちゃんしゅがちん、そしてこてこなのボーイズ6ショットは、どんな夏フェスよりもテンション上がっちゃいました。
(夏フェス行かないけど)

みんながキラキラしていて、10年経った今でも最高の夏の思い出として記憶に残っています。



060912-1


060912-2


060912-3


060912-4


060912-5


060912-6


060912-7


060912-8


060912-9


060912-10


060912-11


060912-12


060912-13


060912-14


060912-15


060912-16


060912-17


060912-18


060912-19


060912-20


060912-21


060912-22


060912-23


060912-24

フォトアルバム・BIRTHDAY TRIP

フォトアルバム第18弾は、こてつの誕生日PARADISE BLUEに続き、7月生まれのこなつバースディトリップの写真です。

逗子でランチして、箱根の星の王子様ミュージアムで異国風の写真を撮ったり(当時はワンコが入れる日がありました)、伊豆の吊り橋やマウンテンドッグランを楽しみました。

5歳のこてこなのたくさんの笑顔が見れて、大満足のトリップでしたよー♪
おかげで32枚も写真あります。


ただ、こなつは、、、

誕生日プレゼントは?
旅行じゃなくて肉よこしぇー!!

って思ってたとかいないとか・・・



060830-1


060830-2


060830-3


060830-4


060830-5


060830-6


060830-7


060830-8


060830-9


060830-10


060830-11


060830-12


060830-13


060830-14


060830-15


060830-16


060830-17


060830-18


060830-19


060830-20


060830-21


060830-22


060830-23


060830-24


060830-25


060830-26


060830-27


060830-28


060830-29


060830-30


060830-31


060830-32

フォトアルバム・PARADISE BLUE

フォトアルバム第17弾、こてつパラダイスです♪

こてつの5歳のお誕生日に、いっぱい泳いでもらおうと伊豆わんパラのプール遊びをプレゼント。
5月のことですが、夏のようにはしゃいで泳ぎまわってました。
これだけ喜んでくれると、連れていった甲斐があるってものです♪(こてつ限定。こなつは泣く泣く)

※この頃変にデザインに力を入れちゃっていて、並べて見るとすごーくうざったいのですがご容赦を※



060725-1


060725-2


060725-3


060725-4


060725-5


060725-6


060725-7


060725-8


060725-9


060725-10


060725-11


060725-12


060725-13


060725-14


060725-15


060725-16


060725-17


060725-18


060725-19


060725-20


060725-21

フォトアルバム・INDY JAPAN 300 mile

フォトアルバム第16弾、ツインリンクもてぎでのインディカーレース観戦です。

Honda Dogさんの企画で、ワン連れでカーレースを観戦できるという貴重な機会でした。
肝心のインディカーの写真は、一枚もないんですけどね・・・。
レースの臨場感はまったく伝わりませんが、抜けるような青空の下、食べて飲んでこてこなと楽しくレース観戦した雰囲気が伝わればいいな~と思います。

ちなみにレースの爆音にこてこなも最初はビビってましたが、3周目くらいから平気で寝始めたので、ワン連れレース観戦おすすめです♪



060620-1


060620-2


060620-3


060620-4


060620-5


060620-6


060620-7


060620-8


060620-9


060620-10


060620-11


060620-12


060620-13


060620-14


060620-15


060620-16


060620-17


060620-18


060620-19


060620-20

フォトアルバム・桜

フォトアルバム第15弾は、近所の公園で撮ったものを中心にした2006年の桜PHOTOです。

毎年この公園の池のほとりにある岩をステージにして、桜をバックに写真を撮っていました。
こてこなと見る桜は、本当に華やかできれいでワクワクしたなあ。


 ◆March 29, 2008 SAKURA☆2008
 ◆April 05, 2008 桜ひらひら~
 ◆April 05, 2010 隠れた花見スポット
 ◆April 09, 2010 こてこな☆桜ポートレート
 ◆April 16, 2011 さくら2011(後編)
 ◆April 11, 2012 いつもの公園、いつもの桜

そしてこの公園は、こなつが悪性リンパ腫になってからも毎年行っていて、どうか次の桜も一緒に見られますように、と願った場所。

昨年、桜の開花宣言とともに空にいってしまったこなつを思うと、今では、この公園の近くを通るとせつなくなります。


060531-1


060531-2


060531-3


060531-4


060531-5


060531-6


060531-7


060531-8


060531-9


060531-10


060531-11


060531-12


060531-13


060531-14


060531-15


060531-16

フォトアルバム・富士五湖

フォトアルバム第14弾は、2006年3月の富士五湖旅行です。

写真でセリフ入ってるのもあるから、説明は不要かな。



060523-1

060523-2

060523-3

060523-4

060523-5

060523-6

060523-7

060523-8

060523-9

060523-10

060523-11

060523-12

060523-13

060523-14

060523-15

060523-16

060523-17

060523-18

060523-19

060523-20

060523-21

060523-22

060523-23

060523-24

060523-25

060523-26

フォトアルバム・YOKOHAMA VIEW POINT

フォトアルバム第13弾、早春の横浜です。

大好きだった大さん橋やみなとみらい。
こてこなと何度も行った風景です。

これもカメラはすべてNATURAですが、真四角に切り取るあたり、インスタの先駆けじゃない?って思ったり(笑)



060416-1

060416-2

060416-3

060416-4

060416-5

060416-6

060416-7

060416-8

060416-9

060416-10

060416-11

060416-12

060416-13

060416-14

060416-15

060416-16

060416-17

フォトアルバム・TOKYO DISNEY SEA

フォトアルバム第12弾は、2006年2月に行ったディズニーシーです。
すみません、こてこなが出てきません。
初シーでいい年してはしゃいでしまいました、すみません。

写真はすべてNATURAです。
作り物の町だけど、撮ってて楽しかったです^^


060311-1

060311-2

060311-3

060311-4

060311-5

060311-6

060311-7

060311-8

060311-9

060311-10

060311-11

060311-12

060311-13

060311-14

060311-15

060311-16

060311-17

060311-18

060311-19

060311-20

060311-21

060311-22

060311-23

060311-24

060311-25

フォトアルバム・snow scene

フォトアルバム第11弾は、今から10年前の2006年2月。
軽井沢スノーパークでの雪遊びです。

最初はうさぎみたいに跳ねてはしゃいでたのが、そのうち雪中行軍さながらに雪をかきわけて進みボールを追い、止まるとガグガクブルブルと震えていました(^-^;

こなつは少しでも雪のないところに登ろうとしてたり。

寒いなか雪遊びにつきあってくれたので、帰りにはデプトであたたかいワンコメニューをごちそうしましたよ♪



060227-1

060227-2

060227-3

060227-4

060227-5

060227-6

060227-7

060227-8

060227-9

060227-10

060227-11

060227-12

060227-13

060227-14

060227-15

060227-16

060227-17

シュナっちの近況報告

160215

「お久しぶりです。安心して下さい、ボクいますよ」


こてこなの昔のフォトアルバムを連投中ですが、たまにはシュナのことを記録しておきます。
ちゃんとおりますので、安心してください。

2月14日の日曜日、亀戸の病院に診察に行ってきました。

昨年4月に尿路結石の手術をしてから、月いちペースで行ってますが、昨年末に行ってからなかなか時間がとれず、今年初になってしまいました。

気がつけばもう2月も後半、今年の6分の1が終わろうとしているんですよね。
時の流れは早いなあ。


あ、シュナの診察ですが、毎度尿検査をして、場合によって超音波やレントゲンで膀胱周りのチェックをしています。

尿検査では毎回菌が検出されて、時に抗生物質を飲ませ、効果がなければ培養検査をして合う抗生剤を調べて飲ませ・・・とやってきましたが、一時は菌が減っても、薬を止めるとまた増えるという、難治性の膀胱炎に陥っています。

先日の検査でも、尿には菌がいましたが、もういつもの事か・・・という感じです。
でもフードを変えてみた効果か、pHは正常になってました♪

来月あたり、またレントゲンでも検査をしようかーという話になったのですが、ここで驚きの事実が。

こなつの時からお世話になっているI先生でしたが(主治医はE先生ね)、来月ご夫婦で開院されるそうで、これが亀戸では最後の診察になってしまったのです。
じゃあ、新しい病院へついていこうと思ったら、開院する場所は秋田だそうで、それじゃ無理だー・・・。

美人だしやさしいし、なによりこなつの事も知っていてくださっていたので、とても残念。
でも開院されて、I先生のようなやさしい先生がいる病院が増えてくれるのは、ワンニャンにとっても嬉しいことですものね。


I先生の17歳の愛猫ちゃんが、昨年悪性リンパ腫の闘病をしていたそうで、その治療後の辛そうな様子を見ては、こなつの事を思い出したと話してくれました。
こなつちゃんはすごかったと、あれだけ頑張れた子はいないと言ってくれて、思わず涙です。

こなつが頑張れたのは、こなつの食べるパワーもあるけれど、I先生や主治医のE先生の治療、病院スタッフのみなさんのおかげでした。
プロトコールから離れた治療は、本当に先生達の力量によるところが多いと思います。
知識と経験のある先生がこなつと一緒に闘ってくれたことに、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。

うー、こうして書いてるだけで、涙がでてきてしまいます。。。


あ、シュナの話でした。
シュナっちの今後ですが、ネコのこたがお世話になっている近所の病院に連れていこうと思っています。
最初に結石の手術をした病院とは別の病院です。
こちらは母がラッキーやシュナをワクチン打ちに連れていったことがあるので、その時のカルテがちゃんと残ってました。

膀胱炎とはこれからも長いつきあいになりそうですが、それ以外はまったく元気なので、安心してください。



フォトアルバム・Twinkle, twinkle

フォトアルバム第10弾、2005年12月にNATURAで撮った夜景です。

フィルムカメラでノンフラッシュでここまで撮れるってすごくないですか。
さすがNATURAです♪


060219-1


060219-2


060219-3


060219-4


060219-5


060219-6


060219-7


060219-8


060219-9


060219-10


060219-11


060219-12


060219-13


060219-14

フォトアルバム・2005 Autumn Color

フォトアルバム第9弾、2005年11月の神宮外苑イチョウ並木です。

枝ぶりは立派だったけど、色づきはこのときはいまひとつ。
黄色い絨毯もなくて、ちょっと残念でした。

こてこなは、ここに来ると焼き芋を楽しみにしていたなあ。



060121-1

060121-2

060121-3

060121-4

060121-5

060121-6

060121-7

060121-8

060121-9

060121-10

フォトアルバム・京都修学旅行

フォトアルバム第8弾は、2005年11月。
ぽあぽあと一緒に秋の京都を歩いてきました。

コンセプトは、ずばり、修学旅行!
後の、写真展示です。

わたしの時代は、修学旅行や文化祭の後には、掲示板に写真が貼り出されて、買いたい写真の番号を申し込んでいったんです。
(デジカメなんてあり得ない時代の話ですから)
気になる人の写真をチェックしたり、貼り出しているうちにだんだん落書きとか増えていって、それを読むのも楽しかったので、そんなイメージで写真をアップしました。

こういうアルバム作ってる時がいちばん楽しかったなあ。



051120-1


051120-2


051120-3


051120-4


051120-5


051120-6


051120-7


051120-8


051120-9


051120-10


051120-11


051120-12


051120-13


051120-14


051120-15


051120-16


051120-17


051120-18


051120-19


051120-20


051120-21


051120-22


051120-23


051120-24


051120-25


051120-26


051120-27


051120-28


051120-29


051120-30


051120-31


051120-32


051120-33


051120-34


051120-35


051120-36


051120-37


051120-38

フォトアルバム・箱根すすき野原

フォトアルバム第7弾、2005年10月に行った箱根のすすき野原のアルバムです。by NATURA S

背の高いすすきと短足ダックスを一緒に撮るのに一苦労でした。
無理だったせいか、写真少ないです。



051029-1

051029-2

051029-3

051029-4

051029-5

051029-6

051029-7

フォトアルバム・cafe cafe caffe

フォトアルバム第6弾、お気に入りのカフェで撮った写真たち。
ほとんどNATURAです。

1枚目にカフェ名を書いてます。
どこもお気に入りだったけど、今となってはもう閉店したお店の多いこと。
カフェは移り変わりが早いですね。。。



051012-1

051012-2

051012-3

051012-4

051012-5

051012-6

051012-7

051012-8

051012-9

051012-10

051012-11

051012-12

051012-13

051012-14

051012-15

051012-16

051012-17

051012-18

051012-19

051012-20

051012-21

051012-22

051012-23

051012-24

051012-25

051012-26

051012-27

051012-28

フォトアルバム・FUNKY SUMMER TRIP-IZU-

フォトアルバム第5弾、2005年夏の伊豆旅行のお宿編に続きお遊び編となります。

大室山に登ったり、一碧湖ではこてつが泳ぐわ、ボートから何度もダイブするわの大活躍でした。
修善寺では和カフェ「水ぐち」でほっこりタイム、竹林の小径でグリーンパワーも浴びてきました。

40枚もありますが、記録なのでご容赦を。



050825-1

050825-2

050825-3

050825-4

050825-5

050825-6

050825-7

050825-8

050825-9

050825-10

050825-11

050825-12

050825-13

050825-14

050825-15

050825-16

050825-17

050825-18

050825-19

050825-20

050825-21

050825-22

050825-23

050825-24

050825-25

050825-26

050825-27

050825-28

050825-29

050825-30

050825-31

050825-32

050825-33

050825-34

050825-35

050825-36

050825-37

050825-38

050825-39

050825-40

フォトアルバム・FUNKY SUMMER TRIP-inunoie-

フォトアルバム第4弾、2005年8月に行った伊豆旅行の写真です。
2部構成で、今回は「inunoie」に泊まったお宿編となってます。

手作りの家とガーデンが素敵なお宿で、食事もおいしかったな♪
こてつはお庭でサッカー遊び、こなつはダイニングで宿泊客のワンコ相手におとなの遊び、とそれぞれ楽しんでました^^



050826-1

050826-2

050826-3

050826-4

050826-5

050826-6

050826-7

050826-8

050826-9

050826-10

050826-11

050826-12

050826-13

050826-14

050826-15

050826-16

050826-17

050826-18

050826-19

050826-20

050826-21

050826-22

050826-23

050826-24

050826-25

050826-26

050826-27

フォトアルバム・ YOKOHAMA TOKYO DATE

フォトアルバム第3弾は、2005年7月にぽあぽあ家が横浜と東京に遊びにきたときの写真たちです。

1日目はKYOKOちゃんツアコンによる横浜観光。
「MOTOYA」でパンケーキのランチの後、みなとの見える丘公園でハマの景色を見ながら記念撮影。
「茶倉」でお茶しようとしたら満席で「HAMA CAFE」に行って、大さん橋で涼んで、「Depice」で夜ごはんでした。
食べてばっかりのようですが、暑くてカフェに避難せずにはいられなかったのです。

2日目はわたしプロデュースによる、お台場→六本木ヒルズ→原宿、というベタなはとバスコース。

 お台場でベイブリッジを望みながら海辺をお散歩 
 「FIRTILE」のテラス席で海からの爽やかな風をうけながらランチ 
 六本木ヒルズに移動して、 
 都会の空気にひたりながら「IDEE CAFE」で優雅にティータイム 
 表参道に移動してブランドの路面店をひやかしながら散策 
 「bio ojiyan cafe」で腰を落ち着けながら一日を振り返る 

・・・って、当時の日記には理想を書いてましたね。
結局はこの日も思考能力を奪われるくらい暑くて、ぐでんぐでんでした。

写真を見ても、ワンズってばみんな舌だして暑そうですね(^^;



050823-1

050823-2

050823-3

050823-4

050823-5

050823-6

050823-7

050823-8

050823-9

050823-10

050823-11

050823-12

050823-13

050823-14

050823-15

050823-16

050823-17

050823-18

050823-19

050823-20

050823-21

050823-22

050823-23

050823-24

050823-25

050823-26

050823-27

050823-28

050823-29

050823-30

050823-31

フォトアルバム・wai wai Holiday -NATURA-

2005年8月1日のフォトアルバムです。
ラベンダーパークや鵠沼海岸での海水浴などなど、夏のおでかけPHOTOを集めてます。
これもNATURA Sで撮ってます。


050801-1

050801-2

050801-3

050801-4

050801-5

050801-6

050801-7

050801-8

050801-9

050801-10

050801-11

050801-12

050801-13

050801-14

050801-15

050801-16

050801-17

050801-18

050801-19

050801-20

050801-21

050801-22

050801-23

050801-24

050801-25

フォトアルバム・Relax Style -NATURA-

このブログを始める前は、ホームページに日記や写真をアップしていました。
(今もホームページはside by sideのメインサイトとして残ってます)

ワンコの、というかダックスのホームページ華やかりし時代でした。
ダックスが人気No.1だった頃で、凝ったつくりやおしゃれなホームページがたくさんありました。
わたしもホームページビルダーというソフトを使ってがんばってましたね。
お出かけも精力的だったし、そしてそれを日記に書いて、ホームページをリニューアルして、、、
今思うと、よくそんなことしてる時間あったなあ、と不思議に思ってしまうくらいです。

あ、なんの話かと言うと、そのホームページに載せていた写真をブログに載せ直します、という話です。

当時流行っていたオートスライドのフォトアルバムですが、一枚一枚じっくり見たくてもスライドしていっちゃうので、ここに残しておこうと思います。
そしたら、いつでもゆっくり見られるし。

アルバムは20個くらいあるので、ちゃかちゃか載せていきますよー。

まずは、2005年7月24日にはじめてオートスライドでアップした『Relax Style -NATURA-』です。

家でだらだらしてるこてこなをNATURA Sというフィルムカメラで撮っています。
NATURAは24mm F1.9という、超広角で明るいレンズが特徴。
NATURA1600のフィルムと合わせて使うと、ノンフラッシュでも明るい写真が撮れたのです。

ただ、ファインダーが見にくいのが難点で、それでピントが合ってない写真も量産(それは自己責任か)。
それに広角すぎて狭い室内で撮るときは構図に困ることも多かったけど(よけいな物が写り込む・・・)、とても雰囲気のある写真になって当時お気に入りのカメラでしたねー^^



050724-1

050724-2

050724-3

050724-4

050724-5

050724-6

050724-7

050724-8

050724-9

050724-10

050724-11

050724-12

050724-13

050724-14

050724-15

050724-16

050724-17

050724-18

050724-19

050724-20

050724-21

この頃のこてこなを、このカメラで残しておけたことは、幸せなことだなとあらためて思いました。

2011夏旅 その5-祇園お散歩編-

2011年の夏旅行。
最終回です。



160205-1

暑いけど、せっかく京都まで来てずっとカフェにいるわけにはいかないし・・・



160205-2

前年の秋にも来た祇園までやって来ました。



160205-3

この夏、お台場で仕入れた携帯用ミストでクールダウンです。

こてこな、もしかしてちょっと迷惑そう?



160205-4

完全にウザがってますね。
こなつなんて、特に濡れるの嫌いな子だし。。。



160205-5

でもミストのおかげで生気を戻して、記念撮影しちゃおうか。



160205-6

暑いね、と言いつつ、ついついカートから下ろして写真撮影におつきあいさせてしまいました。



160205-7

暑い夏の思い出です。



160205-8

こてこなと何度も来た京都。

でもこれが最後の京都になりました。

この年の11月に悪性リンパ腫と宣告されます。

こんなに笑顔で元気だったのに。。。


あ・・・いかん。後味悪い終りになってしまう。
この年は、11月までさらに2回旅行に行ってます。


9月の八ヶ岳・箱根旅行
 ◆S2011・八ヶ岳&箱根旅行-1-
 ◆2011・八ヶ岳&箱根旅行-2-
 ◆S2011・八ヶ岳&箱根旅行-3-
 ◆2011・八ヶ岳&箱根旅行-4-

リンパ腫発覚直前の11月に行った伊豆旅行
 ◆伊豆へGO! -前編-
 ◆伊豆へGO! -後編-

どのブログにもキラッキラの笑顔のこてこなが残っているので、たまには会いに行っていただけたら嬉しいです。


あ、このブログは3月まで続きますー!

2011夏旅 その4-京都ランチ編-

160204-2

2011年8月17日は京都にいました。
ベタに金閣寺~♪



160204-1

こてこなは金閣寺に来たの何度目かな?



160204-3

この日も猛暑で、すぐカフェに避難してしまいました。
なんてカフェだったかなあ。
看板を撮ってないから、店名不明。



160204-4

でも店内OKのありがたいカフェでした。



160204-5

こてつは床で寝る派。



160204-6

ランチ♪

天丼はケンヤちゃんには足りなかったようで。
でもスイーツまで食べてるからいっか。



160204-8

食事タイムは、下から目がランラン☆



160204-7

まったりタイムは、こなつはやっぱり膝で。
顎乗せ要員、必須です。



160204-9

こて様は、あまり膝にこないんだよね。

でも常にわたしのそばにいてくれました^^


2011夏旅行記、次回がラストになります。
よっぽど暑かったんだなーと思われるくらい、せっかく京都まで行ったのに写真少ないです^^;

2011夏旅 その3-長浜観光編-

160203-1

どしゃ降りランチも終わって、いい感じに涼しくなった街中をお散歩です。



160203-2

ガラス工芸の町だから、見た感じ涼しげであります。



160203-4

こてつ、目を開けてー。

こなちゃん、片乳はみだしてるよーっ
(毛がぼさぼさでどうせよく分からないけど)



160203-5

立ち位置を変えて、お、いい感じ♪



160203-6

風鈴が似合う町並みでした。



160203-7

突如、金色の草履を発見☆



160203-8

ふむふむ、なるほど、
秀吉の草履の逸話をなぞらえてるのか。



160203-9

履けば出世するらしいよ、とケンヤちゃんに履かせてみたんですね。

で、あれから4年以上経つけど、出世街道に乗れたんだっけ?



160203-10

食べ歩きのお供、ソフトクリームも、ご当地仕様。
黒壁ソフトですって。
「黒」の中には、黒米、黒大豆、黒ごま、黒松の実、黒すぐり、竹炭が入ってるそうですよ。

味は・・・覚えてないから、また行かないといけないですね。



160203-3

こてこなにもおすそわけ、したよね♪

彦根観光はここまで。
翌日は京都に向かいます。
やっぱり暑くてあまり写真もありませんが、京都編へつづく。

2011夏旅 その2-長浜ランチ編-

2011年8月16日。
彦根城を観光したあとは、城下町の長浜を散策しました。

秀吉が作った町ですね。



160202-1

黒壁スクエアというガラス芸術が有名どころですが、お昼を過ぎてこてこなもお腹が空いたみたいだし、まずは腹ごしらえしましょう。

って、こてこなは一日二食でしょうが。



160202-10

「季織の小径」と言う緑の小路を見つけて足を進めてみると、おしゃれなガラスショップもあり、その奥にカフェレストランを発見。
テラスはワンコOKというので、ここでランチをすることにしました。
店内から見るとこんな感じ。

なんて名前のレストランだっけ?
と調べてみると、なかなかヒットするものがないので、もしかして2016年の今は閉店してるのかな。
なにせ4年半前のことですからね・・・(汗)
しぶとく調べてみたら、「黒壁14號館 カフェレストラン洋屋」という名前でした。



160202-2

ところで、デッキが濡れているのにお気づきでしょうか。

あれだけ天気が良かったのに、突然強い雨が降ってきたのですよー(泣)
写真にもけっこうな雨しぶきが写ってます。

でも特大のパラソルのおかげで、そのまま居座り続けました。
テラスにいた他のお客さんは帰るか店内に入りましたけど、犬連れは図太いのです。



160202-3

オーダーしたのはオムライス。
普通の。



160202-4

そしてこちらのお店で一番人気?だったイカ墨の黒壁オムライスです。
すごい真っ黒。
たぶんこちらをオーダーしたのはケンヤちゃんでしょうね。
わたし、あまり冒険しないので。



160202-5

こてつがかわいく撮れた♪



160202-6

こてこなには牛乳ですよー♪



160202-7

今考えると、なぜに真夏に牛乳を持ち歩いていたんだろう。

お腹こわさなくてよかったね。



160202-8

おかわりはありません~。

こてちゃん、口のまわりや胸毛に牛乳が飛んでるよ~(笑)



160202-9

ランチを済ませた頃に、都合よく通り雨はあがって、また散策スタートです。

つづく。