世界が一変した日。
でもあれから3年。
こなつは今日もごはんモリモリ食べて、オヤツよこしぇー!って大騒ぎしてます。
それがいちばん大事。
健さんの言葉と同じくらい、最近心に残った言葉があります。
それが先日Eテレで放送された阿川佐和子さんとふなっしーの対談の中で、ふなっしーが言った「死ぬときにどれだけ楽しい思い出をつくれるか」という言葉。
ふなっしーはこの後、こう続けるんです。
「そのためにお金が必要なら死ぬほど仕事すればいいし、学問が必要なら死ぬほど勉強すればいい。必要ないんだったら遊んでればいい」って、、、ふなっしーの梨柄にさらにホレたー!
ふなっしーはどれだけ人気が出てもお金が入っても変わらない。
健さんもふなっしーも、ぶれない生き方をしてるんだなぁ。
(健さんとふなっしーを同列に扱うわたし)
こなつにも、もっともっとたくさん楽しい思い出をつくってあげたいな。
・・・と、ふなっしー見ながら涙ぐむのでした。
(年のせいか涙腺が変に働くー・・・)

で、話は変わるのですが、前々回の記事の最後に書いた『事件』とは・・・、こなつのアルミホイル誤飲でありますー。
日曜の夜、みんなでレリゴーのところに行くときに準備していた安納芋の焼き芋を、こなつったらホイルごと盗み食いしちゃったんです。
キャーーーッ
と、慌てて口にあるものは取り出したけど、ヤツも必死。
3センチ×5センチ分くらいは手遅れでした。
六花亭ストロベリーチョコ、フカヒレコロッケ丸ごと、黒豆200g、信玄餅、かもめの玉子、、、これ以外にも過去何度となく盗み食いをされて、強靭な胃腸のおかげで大事に至ったことはないけれど、年をとるにつれ心配になるし、よりにもよってレントゲンを撮って安心したその日にやらなくてもいいじゃんかー。
ネットで調べると、アルミホイルはすぐ病院に連れていった方がいいという意見と、繊維質のものでも食べさせておけば大丈夫と言う意見とあります。
日曜の夜7時のことで近所の病院は閉まっているので、ともかく吐かせてみようと思いました。
ケンヤちゃんにひとっ走りしてもらって、ドラッグストアでオキシドールを購入。
塩水を飲ませるという話もあるけれど、塩分過剰摂取で血圧上昇させてしまうので、オキシドールの方が安全みたいです。
オキシドールは胃のなかで発砲して嘔吐を促し、もし吐かなかった時にも中毒などは起こらず、健康的も問題はない、と。
体重1キロに対して1mlを目安に、まずは牛乳に混ぜて飲ませてみました。
飲ませた後、5分くらいで吐くらしいです。
ドキドキ・・・。
5分経ってもケロリ。
あれ?
ならばと、もう一度。
オキシドールをかけた焼き芋にがっつくこなつ。
5分経っても、やっぱり変化なし。
胃が荒れるからラストチャンスの3回目。
もしやと思って、もうそのまんま飲ませてみた・・・ら、飲むよーオキシドール原液を!
どうなってんのよ、こなつの味覚

そして味覚同様胃袋もおかしいらしく、まったく吐きませんでした。
胃の中でシュワシュワしてないのかい?
気持ち悪くないの?
そんなそぶりすらナシであります。
こなつの犬生、吐いた事は数えるほどしかないけれど、吐くときはよっぽどなんですね(´`)

上から出すのがもったいないなら、下から出してくれと願いをこめて、皮つきのままの焼き芋をご飯に混ぜて食べさせました。
写真は、事件が起こる前に、安納芋見せびらかしで撮った写真なので、つるっと皮はむいてますが。
翌日のウンPでは、アルミホイルは見当たらず。
誤飲のために開腹手術なんてことになったら、慎重に進めてきたリンパ腫治療が泡になっちゃうよー。
出てこい、出てこい、出てこーい。
そして、2日後の昨日、留守番中のウンP2個から、丸まった固まり3つほど発見!
出たーーーー!!!たぶんこれで全部かな?
ウンPほぐした甲斐あった!バンザーイバンザーイバンザーイ\(i▽i)/
・・・と、
そんな焼き芋かぶりつき事件でありました。
安心しちゃったら、わざわざ書くほどの事じゃないなーなんて思ったり。
いやいや、でもまた同じような騒ぎがおきるかもしれないから、備忘録として載せておきます。
こなつの場合、食べる物以外にはまったく興味がないから、オモチャを誤飲する心配は少ないけれど、食べ物関係だけは本当に危険。
じーちゃんになっても食欲だけは侮っちゃいけないですね。
反省して以後気をつけます。


スポンサーサイト
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)
ここちゃん (06/16)
こてこなママ (03/18)
くーさん (03/16)
こてこなママ (12/13)