fc2ブログ

七夕の願い事

こなつはあれから元気元気♪
こなつが吐くこともなく、おもちゃ振り回して、お散歩もルンルン歩いてくれるだけで、わたしの心は軽~くなります。

日曜日にビンクリスチンを投与したけれど、その後も下顎のコリコリが残り、とうとう耐性ができたの・・・?と暗澹としたのですが、木曜の夜にケンヤちゃんが「今日触ったらもう分からない」と言い、それだけで涙が出るくらい嬉しかった!
よしよし、さすがだこなちゃん!
ケンヤちゃんの言葉を信じて、怖いからもう探らないぞ~と決めました。(それでいいのか?)


140628-1

今日は梅雨らしい雨降りでしたが、夕方の雨があがったすきを狙って、スカイツリーでお散歩です。

ちょうど好中球が最下点なあたりだから、免疫力低下してると思われるのでほどほどにですが。
ほかのワンコさんとの接触も遠慮しておきました。


140628-3

そんななかのお楽しみは、デプトで小腹を埋めることであります。

キッシュでよござんすか、こなつさん?


140628-4

口に入ればなんでもオーケーというわけで、すでにクギづけ。

コラコラ、テーブルに手をかけちゃいかんです。
それに今にも足を踏み外しそう(汗)

このあと、もちろん完食。
ついでながら、帰ってからもしっかりゴハンを食べました。

明日は診察10時半で遅いから、朝ごはんも遅くなっちゃうもんね。
(血液検査がある日は、診察後に朝ごはんなので)


140628-2

ソラマチの広場には七夕の笹飾りがありました。
そうか~、もうすぐ7月なんだ。七夕なんですね。
去年の七夕は、天文中年ケンヤちゃんが天の川を見せてあげるよと言うから、こてこなとつくばまで行ったなぁ。
結局曇っちゃって見れなくて、こてこなは寝ちゃったよね。

せっかくなので我が家も短冊をもらってつるしてきました。
今、何よりの願いは、こなつがご飯をモリモリ食べれるように元気でいてくれること。
それさえ叶えば、わたしもケンヤちゃんも幸せなのです。

みなさんの願い事も叶いますように☆

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



副作用だったかな

140625-4

今朝5時キックオフのコロンビアとの試合、、、終わってみれば1対4と完敗でしたね。
結局1勝もできずに予選リーグ敗退ですか・・・。
我が家でもいつものにわかサッカーファンとして、ワールドカップ気分が盛り上がっていただけに、残念な結末となってしまいました。

もう日本代表ユニフォーム、着せる機会がないじゃーん。


140625-1

試合終了直後から、雷ゴロゴロ、ザーザー降りの涙雨。
1日中、激しい雨が降ったりやんだりの落ち着かないお天気でした。

わたしは日本代表の敗退がショックで、本日お休みです。

・・・という理由はウソですが、お休みでした。

というのも、昨日の朝、こなつがちょっと元気ない気がしたんですよね。
ちょっと動きが緩慢なことと、ご飯は完食したけれど、ご飯を作っている間、足元での張り付きがなかったのが気がかりでした。
それで仕事もヒマだったし、明日お休みしまーすと、今日お休みをいただいていたのです。

でもさすが飼い主の勘はダテじゃない。
朝に感じた異常はやっぱりで、昨日仕事から帰ってみると、朝食べたご飯を吐いてるじゃないですか。
未消化のフードがすっかり乾いた状態で放置されていました。
ネットワークカメラで9時頃見ていたら、いつもは寝ている時間なのに変な方向からフレームインしてきて、その方向に吐いていたので、おそらくその時間に吐いていたのではないかと思います。
ひとりで辛い思いをさせちゃって、かわいそうなことさせてしまいました。

こなつが吐くなんて、まさに晴天の霹靂で、かなり心配です。
リンパ腫で抗がん剤治療を始めてからも、吐いたことってあったっけ?って考えてみたけれど、たぶん・・・ないです。
今まで副作用で怖い思いをしたのは、再燃後、再再燃して久々の抗がん剤を投与後に発熱から食欲が落ちたことはあったものの、吐くことはなかったんですよね。
食べたものを出すなんてもったいない!!が、こなつ精神でしたから。

ただ、夕飯は少なめで出したらぺろりと平らげて、今日ももりもり食べて吐く様子はありません。


140625-2

今日はせっかくだから軽めのランチを食べる~?
気分を上げてもらおうと、どしゃ降りのなか買いにいった中落ちまぐろと野菜でランチタイム。

まぐろはお外のニャンズも好きなのでおすそわけしようと思ったら、今日は雷のせいかやって来ない。
そういえば、ニャンズの兄ニャンが行方知れずの話はブログで書きましたでしょうか。
去年の11月に突然姿を消して、もう半年以上・・・ご近所みんなで帰りを待ってるんだけどな・・・。

で、春先から黒猫のクロちゃん(仮)がなんとなく居ついています。
妹ニャンとは尻に敷かれつつもなんとなくうまくやっていて、この話は機会があったらまた今度。


140625-3

うん、食欲は大丈夫そうだな。
夕飯前にはおもちゃ振り回していたし、夜んぽにも前向きだったし、少し安心してよさそうです。

こなちゃん、次のワールドカップも一緒に見ようとは、まだ気が早いから言わないけど、来年のなでしこのワールドカップは絶対一緒に応援しようね。
約束したよー!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫治療/33回目のビンクリスチン投与

昨日6月22日(日)は、5週間ぶりの抗がん剤投与の日でした。
5週空けられるだけでもありがたいのですが、5週間ってあっという間な気がします。
せっかくこなつの体調は良い状態で、また抗がん剤で少なからずしんどい思いをさせるのが、かわいそうだなあ・・・。

でも、5週経つとコリコリが少し存在感を現し始めるんです…。

E先生曰く、下顎のしこりの大きさは、小指の先3分の1くらいと。
左右共、計測1センチ程でありますが、「厚みは…?」と聞くと、「うん、少しありますね」と言われただけで、毎度毎度ずずずーんと胸苦しくなります。

やっぱり5週以上は空けられないのかなぁ。


140623-1

6月22日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 593
ヘモグロビン(12.6-19.4) 12.8
ヘマトクリット(36.9-55) 41.0
血小板数(8-56) 53.9
白血球(6600-18400) 8700
好中球(3000-16300) 6900
BUN(9.2-29.2) 23.7
クレアチニン(0.4-1.4) 0.8
リン(1.9-5.0) 4.0
GPT(17-78) 172
ALP(47-254) 1649
総コレステロール(111-312) 265
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.2
血糖値(75-128)93
総タンパク質(6.0-8.0) 6.6
アルブミン(2.6-4.0) 3.2
カルシウム(9.3-12.1) 10.9

血中に怪しいリンパ球は無し。

赤血球はすっかり正常で、こんな事もあるのかと先生を悩ませちゃいました。
抗がん剤の影響で下がっていたにしても、最初のプロトコール後の7ヶ月間の寛解期間中も赤血球値は500に届かないくらいだったので、5週毎とは言え定期的に抗がん剤を投与している今、すっかり正常値なのは・・・こなつミラクルが起きたかな。

ただ、GPTとALPは上昇。
この2週間、肝臓の薬をストップしていていたけれど、やっぱり服用しなきゃダメかあ。
という事で、残念ながらお薬復活です。


140623-2

今回もビンクリスチン0.5mg/㎡を左後ろ足から投与。
最近はBUNが正常値なので点滴や皮下点滴もしないから、奥に連れていかれてすぐに帰ってきます。
だから大変な事をしていると言う事を忘れてしまいそうになるのですが、抗がん剤を入れてるんですもの、こなつがんばってくれてるんですよね。


140623-3

ビンクリスチンの効果は1週間なので、5週おきの投与だと4週間は何もしていない状態です。
なのでE先生から、シクロフォスファミドを3日おきくらいの服用、または3週間効果のCCNU(ロムスチン)なども検討してみては、という話がありました。

以前はBUNが高かったので、腎臓に負担のかかるシクロフォスファミドは敬遠していました。
ロムスチンは、リンパ腫ブログを巡ってみてもかなり悪評高いですよね。
こなつの体調がいい時だからこそ、副作用にも耐えられるのかもしれないけれど、うーんでもできれば使いたくないなと拒否反応が出てしまいます。
がん細胞をやっつける為に、いろんなアプローチが必要なのも分かるけど・・・。
でもお願いだからこれから先もビンクリスチンが効いてくれますように。


140623-5

それと、今回は甲状腺ホルモン値も外注検査に出しました。
これで数値が安定していれば、しばらく検査はせずに今のチラージンの量を服用し続けます。
最近、胸毛のフサフサが戻ってきたので、チラージンの効果は出ているみたいです。


140623-4

抗がん剤チックンの日は、焼き肉でパワーランチ!
今回はレバーで疲労回復です。


140623-6

抗がん剤治療の日の写真がいつも同じ絵面になっちゃいますが、なにせ焼き肉が抗がん剤後のお約束ですので。
今回も食欲もりもリ、この絵面が見れているうちは安心してくださいな。

こなちゃん、今回もがんばってくれてありがとう。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

まりもちゃん、ありがとう

チワワのまりもちゃんが、こなつと同じリンパ腫と必死で闘っていました。

ブログ ⇒ チワわん悪性リンパ腫をやっつけろ!

白くてかわいい女の子です。
ちょっと食いしん坊さんです。
よくお出かけして、甘甘の松剣さんから美味しいものたくさんもらっていました。

松剣さんと相方さんの元で、1年半も頑張ってきましたが、今日の午後、旅立っていったそうです。
昨夜は相方さんの作る美味しい手作りご飯を食べて、お腹いっぱいにして。

がんばったね、まりもちゃん。
大事にされて、治療にも手を尽くされて、たくさん愛されて、幸せだったね。
こなつにもたくさんの勇気をくれてありがとう。

松剣さん、お疲れ様でした。
おふたりの子だったから、まりもちゃんは最後まで頑張れたんだと思います。
心からまりもちゃんのご冥福をお祈りします


あぁ・・・でもこんなにかわいい命が消えてしまった。
本当に悲しくて涙がとまりません。

リンパ腫なんて大嫌い!

今さらですが、サッカー日本初戦ネタ

140616-7

日曜日はワールドカップのブラジル大会、日本初戦でしたね。
本田が先制点を取った時は、やっぱり本田はすごい!
と、わが家でも大盛り上がりで、日本はこのまま勢いに乗るのかと思いきや、、、終わってみれば2対1で残念でした。


140616-1

きりりっ


140616-2

試合前にはこなつ選手も張り切ってウォーミングアップを。


140616-3

豆タンク、跳ねる!


140616-4


見切れちゃいましたが、このボール、転がすとオヤツが出てくるサッカーボールなのです。
こんなんでもJFA公認であります。1600円くらいした~。


140616-5

オヤツがらみなら、疲れ知らず。
取り上げるとギャンギャン騒ぎます。


140616-6

ただ、こなつ選手、ウォーミングアップで疲れたようで、試合中はクレートにひきこもってずっと寝てました。
ハーフタイムには出てきてオヤツもらって、後半はまたクレートへ。
ベンチウォーマーならぬ、クレートウォーマーでしたよ~^^;

やっぱり試合での活躍は、お空のこてつに頑張ってもらおうか。
こてつ~ぅ、20日のギリシャ戦は日本の味方してよね!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こてつメモリアル・ムービー

ケンヤちゃんが、こてつのメモリアル・ムービーを作ってくれました。

お誕生日に間に合わせてよー!とせっついて、前日の夜中ギリギリまでかかって作ってもらったのにもかかわらず、誕生日の記事でアップし忘れたという・・・すまん。

12年間の膨大な写真ファイルに、数ヶ月がかりでケンヤちゃんが全て目を通してくれました。
途中からカメラに凝り始めて、加速度的に増えていく写真には気が遠くなっただろうなぁ(^^;御苦労さまです。

選ばれた写真は30分以上の超大作でDVDにしてもらい、そこからさらに1曲分の写真を厳選したのがこれです。




1枚1枚こてつの表情、その時の思い出、どの写真にも思いがありすぎて、何度見ても胸がつまります。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

定期検診とお台場散歩

140608-1

本日はあいぽんカメラで撮影。
ピントが甘いなぁ。
いまだにiPhone4なんて使ってるけど、次のiOS8は4に対応してくれないとか・・・いよいよ買い替え時期か?!

それはともかく、今日は定期検診に行ってきました。
ビンクリスチン投与から3週間、今日もこなつは元気です。

病院出たら雨もあがっていたので、お台場でお散歩してきましたよ~♪


140608-2

こなちん、そんなに飛び出してこないでも。

ランチはタールムが満席で入れず、「DOG DEPT CAFE」で。


140608-3

たいてい空いてるし、ゴハンもそこそこおいしいので、困ったときのデプトであります。
上がわたしの魚介のトマトチーズリゾットで、左下がケンヤちゃんのナシゴレン。


140608-4

診察は、下顎のシコリは1センチ弱で問題なし。

どうかこのまま、このまま、寿命を全うするまで逃げ切れ!
こなつの身体にわずかでもいるがん細胞が、こなつ以上に鈍足でありますように。


(追記の覚書)

こなつのGPTとALPは常に正常値を大きくオーバーしていて、ずっと肝臓のお薬2種類を飲んでいます。
ただ、実際この薬がどれほど効果を生んでいるのか、薬無しでどれほど変わるのか、ちょっと疑問に思ったので、先生と相談して今回利胆剤の1種類だけにしてみます。
それで2週間後の血液検査で数値を見て、また考える事にします。
薬は飲まないで済めばそれに越したことはないので、身体のためにも、家計のためにも、このままお薬減らせますように。



140608-5

ペットショップに寄ったら、こんなポップを発見☆
ユニチャーム・ペットケアさん、あちこちにこなつを使ってくれて、あざーす!!

オーディションを受けたのはもう3年前なのに、いまだにこの写真を使ってくれてありがたいなぁ。
ショップに行くたび、ちゃんと商品があるかどうかチェックしちゃってます。

で、無料でオムツサンプルをいただけるというので、もらってきました。
Mサイズを。。。ぴったり。

自らがパッケージを務めるSサイズは使えないという、大いなる矛盾には目をつぶるのだ!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

4回目のワールドカップに向けて、準備万端!

またまたお久しぶりですが、こなつは元気です。
関東地方も梅雨入りしちゃいましたね。
早速週末が雨降りで、お散歩もできずクサクサしております。

さて、いよいよ来週ワールドカップ開幕ですね。
今朝の強化試合は、先制されてからの逆転、また同点からの逆転劇でハラハラドキドキでした。
点とられすぎだけど、勝てばオッケー!!


140607-1

雨なので、先日撮ったお写真から。

こてこなは、2002年の日韓共同開催の大会から、ずっと日本代表のユニフォームを着て応援しています。
5月31日から6月31日の大会日程だから、当時1歳になったばかりのこてつと、こなつはまだ0歳だったんだなぁ。

あれから4回めのワールドカップかぁ。
こてつと応援しようね、って楽しみにしてたのにな。


140607-2

こてつにプレゼントしたユニフォームは、骨壷カバーの胴周りが49センチと予想外にあったので、こなつでも着れるサイズなんです。


140607-3

幼少期、あっちゅーまにこなつが大きくなってしまったので、初めて共用できるお洋服だ~♪なんて。


140607-4

後ろから見ると、ぱつぱつ?


140607-5

いや、気のせいでしょ。

横じわとか、気のせいですよ。

長友ばりのピチピチの着こなしなんです。
相手選手に引っ張られない為の対策です。(ほんとか?)


140607-7

そういえば、こなつは追いかけっこの時、よくこてつの服を引っ張ってたなぁ。
これはイエローカードでしょ。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ