こなつの診察もあり、朝9時半に病院へ。
待合室にいると、こてつがワンワン吠える声が聞こえてきました。
わたし達の気配に気づいたみたいです。
ちょっとかすれていたのは、まだ昨日の疲れがあったのかな。
でも夜中は寝ていたと聞いて安心です。

首筋に麻酔成分の入った痛み止めパッチを貼っているので、うつらうつらと軽く朦朧とするみたいです。
でもおかげで手術の痛みは抑えられているかな。

前夜よりは顔つきもしっかりしてました。

いっぱいチュッチュもしてくれましたよ♪
夕方にも面会しましたが、ずっとオシッコをしないそうで、外でできるかなと、連れ出す許可がでました。
点滴を外して包帯ぐるぐるの姿を恐る恐る抱き上げて外に出ると、すぐにオシッコとウンPを。
長~いオシッコでした。
我慢しちゃってたんだね~。
ちゃんとケージにトイレシーツを敷いてくれてるんだから、中でオシッコしていいんだよ。

お互い無関心というか・・・再会の喜びはいっさいありません。
いや、期待はしてないけど・・・。
1月12日(日)

この日も午前中と夜の2回面会してきました。
池尻まで片道1時間強の2往復はなかなかしんどいですが、ひとりぼっちで頑張っているこてつの為ならば!!
夜中に嘔吐していたそうです。
前夜吐き気止め(セレニア)を注射したそうなのにな。
この日の夜もセレニアを注射予定との事。
こてつの首から垂れてる白いチューブが、今のこてつのご飯代わりです。
胃の手術をしたのでまだ食べられず、首にカテーテルを入れて、そこから栄養を取り込んでいるのです。

またオシッコを我慢していたので、外に出してオシッコタイム。

この日はわたしの誕生日でした。
こてつを抱っこできたことが、なによりのプレゼントです♪
手術後、E先生から余命については今後一ヶ月の勝負とあらためて言われ、よろけるこてつと会った後から、バイパス手術はしなければよかったんじゃないかと後悔が生まれていました。
悩んだ末に決断したはずだったのに。
そして実際にもう手術はされ、今さら後悔してもしかたない事なのに。
でも、たくさんの人から、こてつの為に悩んで考えた末に出した決断は間違ってない、1%でも可能性があるなら賭けると言ってもらえ、とても救われました。
みんな、ありがとう。
そしてこうしてこてつの温もりを感じられら事が、なによりの救いです。
こてつ、ありがとう。
1月13日(月)
入院4日目、この日も池尻まで2往復。
あ、今日初めて池尻までわたしが運転してみました。
こなつの闘病で通い始めて2年が経つのに、今日が初って・・・^^;
いつもケンヤちゃんに乗せていってもらうだけだけど、自分で運転してみると、あらためて遠い~~!
世田谷に引越したいぜー!

顔を見せると起き上がってシッポを振ってくれました。
だいぶ顔つきもしっかりしましたよね。
今日はこの中でオシッコできたそうです。
そうそう、我慢しなくていいんだからね。
今日は吐いてもいないそうなのでよかった。

伸びあがってきてチュー攻撃。
ご飯は食べてないけどゲーゲーしちゃってるせいか歯が汚れていたので、キュッキュッと磨いてあげました。
(あ、決してチューされて口が臭かったわけじゃ・・・)
入院のケージが処置室の一角にあって、狭い場所なのですが、ゆっくりと面会させてくれてスタッフさん達に感謝です。

チューチューしすぎて興奮しちゃった?
ニッコニコの顔を見せてくれました♪
毎日行っている血液検査では、白血球数・赤血球数も正常で、熱も平熱。
CRPは7と高い。
今まで絶飲絶食でしたが、今朝からお水を解禁、でもこてつってば飲まないそうです。
ところが、午前の面会でわたし達が帰った後、始めてこてつが吠えたらしく、だいぶ元気になったなという印象で、術後始めてご飯を少し出したら、ペロペロと食べたそうなのです。
夜の面会の時にもご飯を用意してくれたのですが、栄養価の高い退院サポートという缶詰小さじ2杯ほどをお湯で溶いたものを出すと、こてつが食べた!
残念ながら完食には至らなかったけど、こてつがお皿からご飯を食べる姿なんて久しぶりで、大喜びしちゃいました。
ご飯を食べても嘔吐しないので、胃と腸がしっかり働いてくれてる証拠かな。
退院は早ければ水曜日、なんて話も♪
どうかこのまま順調に回復してくれますように!


スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)