fc2ブログ

現在使用中のサプリ

今年の24時間テレビのドラマを見ていたら、主人公が侵される病気が悪性リンパ腫、、、
(実話を基にしているそうですが、詳しい病名は「リンパ芽球性リンパ腫」だうです)
見るのをやめようかと思いながら、最後まで見てしまいました。
こなつが今、寛解状態でなかったら辛すぎて無理だったな。


130824-1

こなつは2011年11月22日にリンパ腫の治療を開始してから1年9ヶ月。
最後の抗がん剤から2ヶ月近く、無事寛解状態で過ごしています。


小さい事ですけど、リンパ腫の前にどうしても悪性ってつけたくないので、いつもただリンパ腫と書いてしまいます。
リンパ腫と言ったら悪性しかないのに、どこかで良性リンパ腫かもって気持ちがあるみたいです(--;

再燃への恐怖はいつもありますが、毎日元気に過ごして、もりもりご飯も食べてます。
元気に2年を肥えたい、じゃなくて越えるぞ!


130824-2

こなつが元気なのはサプリのおかげもあるかな。
同じリンパ腫の子たちに参考になるかもしれないので、最近使っているサプリをアップしておきますね。
以前アップした時と、ほとんど変わっていませんが。

■AHCCイムノブロン:免疫バランスを上げる
■Dフラクション:免疫系を活性化
■DHCフコイダン:がん細胞を自殺に追いやるアポトーシス誘導作用
■コモンジュニパー:肝臓腎臓の健康維持
■ワイルドアラスカサーモンオイル:必須脂肪酸(オメガ3系)摂取
■バイオザイムワン:完全栄養素のみどりむし
■万田酵素きゃどっく:腸内環境の正常化
■関節・骨の健康:ヘルニア予防
■眼の健康維持:白内障進行予防

以上9種類です。下5つは、こてつも使っています。 
→右の「お気に入り&欲しいもの」からリンクしてます

粉末類はご飯にかけてるので、かなり粉々してしまいますが、気にせずガツガツいってくれています。

サプリ代だけでもけっこうかかりますが(毎月3万くらい?)、これでこなつが健康なのかもと思うと、減らすのも怖いので、がんばって働きまーす^^;

今日はとっても涼しい一日でした。
このまま過ごしやすい季節になってくれるといいなあ。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



プール遊び

130818-1

夏休み最終日の今日は、デッキでプール遊びをしました。
プールを広げるといっぱいいっぱいの狭いデッキだけどね。


130818-2

水を張っている時からそわそわしまくって大変だったこてつの笑顔♪

12歳になったこの夏も、水遊び好きは変わらずみたいで安心しました。


130818-7

連休中何度もやってあげられれば良かったんだけど、早々に爪をケガしちゃったから、バイ菌入っちゃいかんかとお預けしていて、とうとう連休も最終日。
うーん、この夏、最初で最後かな^^;


130818-6

ほんとは泳げるくらい大きなプールに行きたいけどね~。

せめて、もっと水を張ってあげればいいのですが、、、


130818-3

こうして出入りのたびに大量に放水する方がいるもので。ザッパーン!


130818-4

水嫌い、泳いでも顔は濡らさない女優魂のこなつですが、毎回やっている恒例のおやつ拾いでは、ためらいなく水に顔を突っ込めるようになりました。


130818-5

おやつゲットでべろろろん!

土曜日には病院で触診チェックをしてもらって、問題なしでした。
顎下のコリコリは、前回よりも小さくなってるくらいだと。
うんうん、そもそもこれはリンパ腫のせいじゃなくて炎症だって信じてるもーん。

今は2週間ごとに行くようにしていますが、次の2週間後はE先生が不在の為、1週間後に来るか3週間後に来るかうーんと悩んだら、E先生が「3週間後でも問題ないと思いますけどね」と言ってくれました。
こなつの調子がいいって事だと信じて喜ぶ♪


130818-8

来年の夏も、楽しく遊ぼうね。

もうちょっと涼しい夏になってくれるといいなぁ~。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

だらだらっと夏休み進行中

130815-1

ひゃー!あっという間にもう木曜日!
何もしてないままにもう夏休みが終わっちゃいそうな焦りに、早くも襲われています(≧△≦)


130815-2

連日飼い主が部屋でゴロゴロして、キッチンやら冷蔵庫やらに行くたびにこてこなも起きるので、普段の平日よりも睡眠がとれていないのではないかと心配し、昨日はあえてワンズ留守番の時間を作りました。


130815-3

朝から映画「風立ちぬ」を見て、その後はカラオケフリータイムです。

「風立ちぬ」は、高評価と低評価のまっぷたつに分かれるみたいですが、わたしは、、、低評価組だなぁ。
タオル片手に泣く準備オッケーだったのに、まったく使い道がありませんでした。
号泣できる人は、どこが泣き所なんだろう。


130815-6

それでもその後のカラオケでは、「ひこうき雲」を熱唱してきました。


130815-4

あ、写真は、先日星見に嬬恋まで行ったケンヤちゃんのお土産のクリーミー生チーズケーキです。
例のこてつが流血した日に不在だった理由ですね。

このチーズケーキ、中にブルーベリーソースが入っていて、めちゃうま♪
もちろんワンズにあげられるようなスイーツじゃないのですが、出した途端大喜びするので、見せびらかすだけ見せびらかした光景です♪


130815-5

今日はここに敷いているラグマットやら大物を洗濯して、部屋もスッキリ。

さて、残り3日のお休み。
有意義に過ごしたいものですがー・・・

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こてつ、足負傷

連日の猛暑続きの中、ワン飼いのみなさまはどう過ごされているのでしょうか?
わが家は、9連休(私)、10連休(オット)と休みだけは景気良くもらっていますが、こなつのストレスにならないように、旅行はもとより、どこにも行く予定もなく、連日ゴロゴロだらだらと過ごしております。

それに加えて、こてつが足を負傷してしまいまして、日曜日は朝から流血騒ぎを起こしました。


130813-1

朝、2階にあがるわたしの後ろから一緒に階段をのぼって来ていたのですが、2階にあがってふとこてつを見たら、左後ろ足をビッコひいて、床には点々と血の跡があるじゃないですか!

ぎゃー!と抱きあげて足を見てみると、爪と肉球の間から血がどくどくと出ている様子。

慌ててリビングに下りて、ティシュでおさえるもののどんどん赤く染まるだけで、一向に止まる気配がありません。
こんな時に限って、ケンヤちゃんは星見旅行なんかに行っちゃってて不在だしー。


130813-2

小一時間ほどかかってようやく血が止まってくれました。
血が止まらない間は、出血性ショックを起こしたらどうしようって、わたしの血の気がひいてましたよー。
(実際のところそこまでのレベルじゃない)

原因は、階段を上がる途中で、爪をひっかけちゃったのか、生爪剥がれたような感じになっちゃったみたいです。
爪が伸びててひっかかりやすくなってたかなぁ。
先週病院でフィラリア予防薬もらうついでに爪切りしてくれたけど、「あんまり伸びてないなー」と、ほとんど切ってくれなかったもんなぁ。(と、A先生のせいにしてみたり)


130813-3

病院で化膿止め塗って包帯巻かれてきました。
(包帯は夜の間に取れちゃってたけど)
化膿止めの飲み薬も5日分出て、2,3日はお散歩も禁止です。
これでさらにひきこもり夏休みの口実ができちゃいました。

こてつの爪は、まだくっついているけれど、この先取れそうだったら取ってしまった方がいいです、と先生が言っていました。
痛がる子は大騒ぎするレベルみたいですけど、ケガをした時も、わたしが止血している時も、先生に処置されている時もこてつは一声も鳴かず、我慢強さは天下一品です。

あ、外での散歩はまだ禁止中ですが、家のなかでは普通に歩いて走ってますのでご安心ください。

そして、こなつも夏バテもせずご飯モリモリ、元気にしていますよ~♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ


定期検診

130806-1

土曜日に定期検診に行ってきました。


8月3日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 531
ヘモグロビン(12.6-19.4) 11.7
ヘマトクリット(36.9-55) 34.9
血小板数(8-56) 49.9
白血球(6600-18400) 10300
好中球(3000-16300) 8200
BUN(9.2-29.2) 22.4
クレアチニン(0.4-1.4) 0.8
リン(1.9-5.0) 3.4
GPT(17-78) 81
ALP(47-254) 410
総コレステロール(111-312) 288
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.1
血糖値(75-128) 92
総タンパク質(6.0-8.0) 6.4
アルブミン(2.6-4.0) 3.0
カルシウム(9.3-12.1) 10.3

貧血状態がだいぶ改善されてきました。
赤血球が530を超えるのは、治療を開始して以来始めてです♪
赤芽球も出なくなったし、ひと安心していいよね\(^▽^)/

GPTとALPが相変わらず高めなのですが、ALPは胆泥があるからこれくらいにはなってしまうそうです。
GPTも二桁内だから、とりたてて問題視する必要もなしと。

リンパ節の腫れも問題無し。

診察室での先生との会話も、とても和やかに進みました。
よかったぁ♪


今まで通院は日曜日でしたが、8月から育休に入った先生がいる為にシフトが変わり、E先生は土曜日になりました。
週末はこてこなに捧げるから通院自体は土日どちらでも構わないのだけど、その後ランチに代官山に寄ることを考えると、日曜日の方がいいかな~。
日曜日なら、代官山の路上パーキングメーターは休止中だから無料なもんで。(せこい)


130806-2

でもおかげで路上パーキングも空いてて、すぐ停められるメリットはあるのだけどね。

「IVY PLACE」もすぐに座れた(^^)


土曜でも日曜でもいいから、病院に来るたびに安心して帰れますように。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ