fc2ブログ

こなつ生誕12年祭・その3

そして7月15日。
すでに2週間前のことですが、ぜひぜひアップさせてください(汗)


こなつの生誕を祝って、全国的に祝日です。(たまたま)
15日になった深夜にはフッと電気も消えて、それはetsu*ちゃん曰く、こなつを祝うキャンドルナイトですって♪みんな、ありがとー!(うちと隣の市のごく局地的な停電ですが。エアコンも切れて暑かったけど)

お祝いのケーキですが、ショップにオーダーも考えましたが、こなつの為に何かしてあげたくて、なんちゃってバースディパンケーキを作ってみました。


130715-1

パンケーキにフルーツとヨーグルトを添えただけ・・・ですが、こなつもこてつも大喜びしてくれました。


130715-2

ぶりぶりテーブルコーディネートです。
もちろん、こてつにはこんな演出しませんわ。
ぶりっ子じーちゃんアイドル向けです♪


130715-3

全部を食べさせるわけにはいかないので、それぞれ1枚ずつです。
(残りは飼い主が責任持って食べきりました)

はっぴーばーすでーつーゆー♪

と歌う間マテしてもらっていると、こなつの口からヨダレがだーだーと滝のように流れていくのが面白かったです。


130715-5

ようやくヨシ!すると、こてつがどこから食べようか悩んでいる間に、こなつは3口で完食。早すぎでしょ!
すかさずこて兄ちゃんのを狙いに行って、誕生日にあわや修羅場になるかと心配しました。


その模様は、ぜひ動画でどうぞ♪



もりもり食べてくれて嬉しいな


リンパ腫の闘病を始めてから2度目の誕生日を、こうして無事に過ごせました。神様、ありがとう!!

新年早々に再燃と告知され、それからは毎日毎日、お誕生日を迎えて12歳になれますように、とお祈りしていました。
ちゃんと叶ったから、次の目標は、まずは無事に年が越せますように。
もちろんその先には、来年のお誕生日も無事に迎えられますように、から始まって、ハタチになって晴れ着を着れますように、くらいまでお願い事が山積みになっています。

ひとつずつ全部叶えて、こてこなと過ごす幸せな時間を長く楽しめますように。

みなさまの応援もすごくパワーになっています。
本当にいつもありがとうございます!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



こなつ生誕12年祭・その2

こなつのバースディイブ、7月14日(日)は、久しぶりに通院のない日曜日でした♪

こなちゃん、何がしたい~?


130721-1

うん、お風呂に入りたいか。よしよし


・・・こなつが1gも望んでいないことでしょうがシャンプーをしました。

E先生は、旅行だけでなく、シャンプーもストレスだからやらなくていい派。
再燃治療中1度だけシャンプーをしましたが、それ以来だからかれこれ4ヶ月ぶりです。


130721-0

シャンプーしなくても不思議と匂いはまったくしないのですが(飼い主がそう思っているだけか?)、薬の影響もあってかフケがすごくて、ブラッシングすればするほど、紙ふぶきのようにフケが舞うアイドル。
ファンが減るわ!

治療も一区切りがついた今がチャンス!
お腹やお尻の毛が抜けて、まだ生えてきはじめたくらいなので、洗いやすかったです。


130721-2

そして、ふかふかこなちゃんの出来上がり♪


130721-4

こなちゃんのお世話ができる喜びにひたる飼い主でありました。

さ、きれいきれいになったし、お誕生日をさわやかな気分で迎えられるね~♪

いよいよ次回、こなつの12歳バースディ当日のお届けでーす!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

2週間ぶりの血液検査

こなつ祭りのアップが終わっていませんが、昨日2週間ぶりの病院に行ってきたので、その備忘録を書かせてください。


130722-1
写真は土曜日に出かけたスカイツリー周辺のお散歩から。

7月21日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 489
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.8
ヘマトクリット(36.9-55) 32.5
血小板数(8-56) 58.7
白血球(6600-18400) 7500
好中球(3000-16300) 5700
BUN(9.2-29.2) 21.8
クレアチニン(0.4-1.4) 0.7
リン(1.9-5.0) 3.2
GPT(17-78) 57
ALP(47-254) 369
総コレステロール(111-312) 257
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.1
血糖値(75-128) 97
総タンパク質(6.0-8.0) 6.4
アルブミン(2.6-4.0) 3.1
カルシウム(9.3-12.1) 10.6

最後の抗がん剤から3週間経過後の血液検査です。
総じていい感じで、異形なリンパ球が増殖している事もなく、さらに赤芽球は減っていました。
やっぱり赤芽球が出たのは、ビンクリスチンの副作用による骨髄抑制で、がんばって血を造ろうとしている現われだったのかもしれません。

リンパ節の腫れも問題なし。

体重8.38キロ。
2週間前と同じ数字でした。
その間に誕生日の暴飲暴食があったので、激増を恐れていた分ホッとしたけど、E先生は「現状維持ですね~」と苦笑い。
せ、せめて8キロジャストくらいにはしたいかな。


130722-3
えへへ、かわいい~♪

今後の治療ですが、ケンヤちゃんはまるっきり抗がん剤を切るのは怖いから、例えばシクロフォスファミドを飲ませていく事も考えていたようです。
わたしは、注射系の治療は血管を温存する為にも無駄にはやりたくないし、錠剤でもこなつの体を休めてあげたい気持ちもあって決断がつかず・・・。

とりあえず、暑い夏の間はお休みしようかと、、、という極めて優柔不断意見を言ったら、E先生が「お休みしてもいいと思いますよ」と後押ししてくれました。
よし。いずれ来る再々燃に備えて、身体を万全の体調に整えておこうと思います。
一度再燃を経験しているけれど、今度の再々燃をびくびくしながら待つ時間は、さらに心臓に悪い事になりそうです。
リンパ節チェックがこれまた胸苦しくなるのですが、毎日だと逆に分からなくなるから、一週間に一度くらいで、と言われました。
週一でいいなら、少しは気が楽かな。
あの、しこりが指先に触れるときの心臓が冷えるような感覚が、どうにも・・・。

そんな気持ちをできるだけこなつに悟られないように、毎日を笑顔で過ごしていけますように。

いや、再々燃なんてありえない。
そもそもこなつはリンパ腫じゃないんだった!!←まだ言うか


130722-2
ぽろり・・・斬新すぎるスターファッション。ただのタンクトップのはずなのに、なぜこうなるー?!

リンパ腫と宣告されてから1年8ヶ月、今日も元気にガツガツ食べてます♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こなつ生誕12年祭・その1

こなつにお祝いのコメントありがとうございます!
お返事遅くなってますが、とても嬉しく読ませていただいてます。
こなつが12歳のこの1年を穏やかに過ごせるよう、精一杯サポートしていきたいと思っています。

さて、遅くなりましたがこなつ祭りのこと。

12歳誕生日当日は、ちょうど3連休最終日。
今までだったらきっと旅行していたと思うし、治療が終わっていればあわよくば行けるかな、なんて期待もあったのですが、旅行は疲れてストレスになる=免疫力低下というE先生の言葉だけでなく、この暑さじゃ外に出るだけで負担になるので、ここは潔く諦めました。
あ、負担なのは、12年分年をとった飼い主にとってもです^^;

その代わり、こなつの一番喜ぶことと言えば、やはり食べる事かな♪・・・という事で、3連休初日の13日(土)は、柏の葉ららぽーとの「JOKER’S DINING」へ。


130720-1

CM出演が決まった時など、記念日にはこのプレートでお祝いしていたので、ここに来ただけでワクワクしちゃうワンズです。


130720-2

これは人間用のチキンカレー。
辛さ4段階の下から2番目の中辛だけど、けっこう辛い。美味しかったです♪


130720-3

そしてこてこなには、豪華6種プレートランチ+スペアリブを♪


130720-4

「きょうのお料理はこちらでしゅ」

服がエプロンに見えると巷で評判のこなちん。
お料理教室ですか(笑)

わたし達が食べ終わるまで待たされ、さらにご馳走を前にマテさせられ、さんざん写真を撮られて、ふるふる震え始めてきちゃいました。
ごめんごめん。


130720-5

さらにはカフェ備え付けの被り物も。


130720-6

麦わら帽子とレイをかけて、ぶりぶりぶりっ子なトロピカルじーちゃんに変身。
小型犬の12歳は、人間でいう64歳だそうですが、こんなかわいいじーちゃんは、人間界にはいないわ。


あ、わんこプレートですね。
もちろん完食です。


130720-7

ハンバーグに馬肉のカルパッチョに蒸しササミの温野菜添え。
それとデザート3種。
これと別にスペアリブもオーダー。
なるべく炭水化物や糖質は避けたものをチョイスです。


130720-8

もちろんこてつとシェアですが、食べつけないものを口にすると、すぐお腹ピーになっちゃうこてつには2~3割くらいしかあげていないので(それでも翌日ゆるゆるウンP…)、ほとんどをこなつが平らげたことになります。


おかげで、見てください。


130720-9

ゲフッ

このはち切れんばかりのお腹。
ぽんぽこりんになるまでお乳を飲む子犬みたい

こなつはまだまだ満腹じゃないって言いたそうですけど。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

HAPPY BIRTHDAY!こなつ12歳!

7月15日と言えば・・・

わが家にとってのビッグイベント。


130715-4

こなつの誕生日!!

めでたく12歳になりました!!

2011年の11月にリンパ腫宣告されてから、2度目の誕生日です。
この日を元気な状態で迎えられて、本当によかった。

嬉しくて、こなつ祭りの3連休でした。

次回、その模様をお届けします♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

星に願いを☆

先週の金曜日に、約1年ぶりに浜田省吾のライブに行ってきました。
去年はこなつの抗がん剤治療を終えて、脾臓摘出手術をしたその日に行ったんだっけ。
こなつの抗がん剤治療を終えた直後にいつもライブがあるのは、なにかのジンクスかな?
うん、きっといいジンクスだ♪

しかも今回は、なんと、奇跡の前から2列目!
NHKホールだから、すぐそこに浜省がいましたー。
目が合ってもおかしくない距離だけど、サングラスしているから、目が合ったかどうかが分かりません~(^w^)
60歳になったけど、パワフルに歌って、妙ちきりんなダンス?も。
昔からファンのケンヤちゃんは、感激の「省吾ー!」を連発してましたよん。


ま、それはともかくとして。


130711-0

先週ビンクリスチンを投与したので、血液検査の為に病院へ。

7月7日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 424
ヘモグロビン(12.6-19.4) 9.3
ヘマトクリット(36.9-55) 27.3
血小板数(8-56) 61.4
白血球(6600-18400) 4900
好中球(3000-16300) 4100

この日は、E先生は学会出席でお休みだったので、別の女医さんに診察してもらいました。
こちらの病院の先生方は、みんな女医さんです。かっこいい~。


130711

赤芽球はやはり先週よりも増えているそうですが、これについては、ビンクリスチンが骨髄抑制のかかりやすい抗がん剤なので、造血しようと頑張っているのでしょうという見方をされました。
赤血球がまた下がっちゃってるから、頑張ってる証拠なら安心だけどな。

顎下のリンパ節を触られて、「うん、大きさは変わりないですね。硬さはちょっと硬いけど問題ないです」と。
問題ないとサラッと言われても、ちょっと硬いと言われるだけでもドキッとするんだけど、大丈夫、大丈夫ーーーだってこの間の遺伝子検査で腫瘍性細胞なかったもーんっ(>_<)←と、自分に言い聞かせてる


その日は七夕。
7月も11日になって七夕ネタもなんなんですが、せっかくなのでアップさせてください。

珍しくお天気のいい7月7日、天の川が見えるかな?
と、天文愛好家のケンヤちゃんに、よく行く星見スポットに連れていってもらいました。


130711-5

織姫(左上:こと座のベガ)と、彦星(右下:わし座のアルタイル)がはっきりと夜空に瞬いていました。
あ、この写真はエフェクトかけて分かりやすくしてます。

ただもっと夜が更けて天の川がよく見えるのを待っているうちに、雲が広がってきてしまって、残念だけど天の川はお目にかかれず・・・。
でも、川で遮られているより、何もない方が織姫と彦星は会いやすいんじゃないのかな~。
あ、夕方のゲリラ豪雨の後に大きな虹が出たから、せっかちなふたりは虹を渡って会ってるかもしれませんね(^-^)はふ~ん

って事で、ふたりの逢瀬は叶い、リンパ腫完治と家族の末永い健康を願うわが家のお願い事も叶ってくれるはずなのです。

もちろん、みんなの願いも絶対叶います!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

再燃治療ひと区切り!!

130703-4

6月29日(土)は、いい血を造るぞ!を合言葉に、お台場の「うしすけ」で焼肉してきました。
ワンコOKの焼肉屋さん、拡張されて席も広々してますね。


130703-1

こてこなにはレバー50gをオーダーです。
貧血=レバー・・・という単純な思考回路(^^;


130703-2

穴があきそうなくらいガン見されて、喜んで食べてくれましたが、実は翌日こてちゃんてば食欲不振に・・・。
普段食べつけないものを食べると、お腹きゅるきゅるしちゃうのね。
一食抜いただけで復活してくれたので良かったけど、デリケートなお腹だよねー(´`)

一方こなつはピンピンしています。
こなつが抗がん剤打っても毎度ガツガツとご飯を食べられるのは、強靭な胃袋のおかげなのは間違いないです。


130703-3

そんな焼肉祭りの翌日。6月30日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 459
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.0
ヘマトクリット(36.9-55) 30.0
血小板数(8-56) 56.4
白血球(6600-18400) 15200
好中球(3000-16300) 14200
BUN(9.2-29.2) 22.7
クレアチニン(0.4-1.4) 1.7
リン(1.9-5.0) 3.6
GPT(17-78) 37
ALP(47-254) 338
総コレステロール(111-312) 229
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.1
血糖値(75-128) 95
総タンパク質(6.0-8.0) 6.4
アルブミン(2.6-4.0) 3.1
カルシウム(9.3-12.1) 10.6

レバー効果か、赤血球が先週より増えた♪

先週また増えたと言われた赤芽球は、今回は減っていたそうです。
なので、シクロフォスファミドが奏功して減ったのか、それとも前回増えたのがビンクリスチンの影響なのか、もしくはそれ以外の原因があるのか、どちらとも考えられると先生を悩ませています。
その他ざっくりと問題はなし。

そしてこの日は、再燃後半年経過の節目だったので、諸々の検査をしました。

レントゲン検査 → 臓器に問題なし。わき腹に脂肪がついている。
超音波検査 → 胆泥は多少たまっているけれど老犬として許容範囲。他問題なし。
リンパ節の腫れ → 先週ドキリとした顎下も、大きさ硬さ変化なし。問題なし。

体重 → 一ヶ月くらい8.3キロをキープしていたのが(と言ってもデブチュア)、この日は8.44キロ。前日焼肉食べたしねー・・・汗


そしてそして、先週、外部機関に依頼した遺伝子検査(PCR法)の結果が出ました。

「イヌT細胞レセプター(TCR)γ鎖および免疫グロブリン(Ig)H鎖遺伝子再構成解析」の判定結果

Tリンパ球およびBリンパ球のモノクローナルな増殖(腫瘍性増殖)は検出されませんでした。

なんのこっちゃ??と、はてなマークがいっぱい浮かぶ頭に、先生がいろいろ説明してくださったのですが、要は「癌細胞が少ないという事ですか」、と聞いて「そうです」と言ってもらえたのが、涙が出るほど嬉しかったのです(i▽i)

精度は7割と釘をさされましたが、それでも嬉しい方が大きいもーん。
バンザーイバンザーイバンザーイ!!

リンパ腫闘病歴1年7ヶ月としては、こなつすごく頑張ってるんじゃないでしょうか。

あ、後から検査内容について調べました。この検査を行っています。
読んでみて、なんとなーく分かったような。
http://www.canine-lab.jp/dna/lymph1-1.html


そしてこの日はビンクリスチン0.55mgをちっくん。
皮下点滴をして終わりです。

ここを再燃後の治療のひと区切りとして、E先生にお礼を言わせていただきました。
半年間毎週毎週よく通ったなぁ~。
もちろん、この先も油断はできないし、今後も抗がん剤を続ける可能性もまだ残しています。
とりあえず今まで2週間に一度だったビンクリスチンを、一ヶ月様子を見てみようかと。
その間に再々燃されてしまったら・・・いや、無い!無い無い!!
そう信じて、7月のこなつ様生誕月間を思いっきり楽しみたいと思います。

こなつは治療中一度もご飯を抜くこともなく、下痢嘔吐も無く、お散歩にもルンルン行って、QOL(Quality of Life) は保たれていると思います。
先生や病院スタッフさん達のおかげだし、いつも元気パワーを送ってくれる皆さまのおかげです。
本当に感謝しています。ありがとうございます。


130703-5

リンパ腫と闘うワンコ達の希望の星でいられるように、スターこなつはこれからも輝き続けます!!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ