fc2ブログ

HAPPY BIRTHDAY!こてつ12歳!

5月28日は、こてつのお誕生日でした!

12年間、元気でいてくれてありがとう。
これから先も元気で、楽しく、幸せな毎日を続けようね。


130601-1

日曜日にお祝いの前倒し。
去年のこなつと同じ「アトリエワフ」さんのケーキをお願いしました。

デカ目とか、耳の差し毛の感じとか、そっくり~♪


130601-2

トクベツにお願いした事があるのですがが、分かりますか?

こてつの唯一の友達?ハイバウンドボールを乗せてもらったんです。
ケーキの中でも大好きなボールに囲まれて、こてつ喜んでくれた?
(わたしがウキウキしちゃってるよ)


130601-3

がぶっといっちゃう?
いっちゃう?


130601-4

ヨシ!

がぶっといっちゃって~♪


あら、こてちゃん、自分の分身は残すタイプ?


130601-5

ケンヤちゃんにつかまえられているこなつは、目の前でこてつががっつく姿を見せつけられてジタバタジタバタ。
早くしないと無くなっちゃうよ~。


130601-6

こてつに分けてもらって、ふたり並んで仲良くガツガツしてもらいました。


130601-7

こなつは早々にきれいに食べ終わって、こてつのお皿のお手伝い。

こんな光景が見れて、本当に幸せです。

今年の目標のひとつが、バースディケーキをもりもり食べようね、でした。
まずこてつがクリア。

来月7月にはこなつのお誕生日があります。
その時も、ふたり揃ってもりもりケーキを食べられますように。


さて、こてつの誕生日とくれば、年に一度のボール祭りの日でもあります。
もちろんこの日も開催しましたよ~。

その模様はまた今度!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



再燃後初のシクロフォスファミド

早くも梅雨入りしましたね。
じめじめシーズン、早く終わるといいなぁ。

先週末は、E先生の都合で日曜ではなく土曜日の通院でした。
リンパの腫れ、問題なし。
体重8.3キロ。


130529-1


この日のダメージありすぎファッション。

わざとです。

いえ、ウソです。
出先で気がついた時は目を疑いました。
で、大爆笑しちゃいました。

ふ、古かったからね、、、決してデブ圧じゃないもんね。


5月25日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 422
ヘモグロビン(12.6-19.4) 9.5
ヘマトクリット(36.9-55) 28.3
血小板数(8-56) 56.5
白血球(6600-18400) 2500
好中球(3000-16300) 1400
BUN(9.2-29.2) 17.5
クレアチニン(0.4-1.4) 0.8
リン(1.9-5.0) 3
GPT(17-78) 50
ALP(47-254) 386
総コレステロール(111-312) 213
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.1
血糖値(75-128) 98
総タンパク質(6.0-8.0) 6
アルブミン(2.6-4.0) 3
カルシウム(9.3-12.1) 10.2

いつも抗がん剤投与の翌週は白血球好中球値が下がりますが、今回はいつもより1日早い検査のせいか、さらに減少しちゃってます。
多分2日後くらいには数値が上がるとは思うものの、今週予定しているシクロフォスファミドの服用を見切り発車で進めるのは心配なので、月曜日に近くの病院でいいから好中球だけ調べてもらって、という指令が出ました。
イエッサー!と、フレックスで早帰りして近所の病院へ。

5月27日の血液検査結果

白血球 8600
好中球 3526

ん、まずまず上がってる。

この結果を電話でE先生に相談して、、、と思ったのですが、このとき19時1分。
池尻の病院は19時までなので、すぐに電話をしたのですが、すでに夜間病院の案内テープに切り替わってました。チーン・・・早すぎだろ~

で、どうしようかなぁと思ったのですが、来週のビンクリスチン投与を考えたら、月・木くらいでシクロフォスファミドを服用した方が~とE先生が言っていたので、飼い主判断でこの日の投与に踏み切りました。
(結局見切り発車じゃ・・・)

そして、今日木曜日、もう一錠をご飯に投入。
気持ち的に抗がん剤と言う名の毒を仕込んでいるような罪悪感があるのですが、こなつがバキュームカーのようにご飯と一緒に吸い込んでいってくれるので、だいぶ救われている気がします。


130529-2

身体は元気ですが、皮膚だけはどうもなりませんね。
目の周りに大きなクマちゃん。
でもいいの、こなつは自分の顔が見えないし気にしないから。
わたしはいつだって、かわいい~かわいい~!!と大絶賛です。


シクロフォスファミドを使うのは、昨年4月8日以来になります。
ずっとビンクリスチンと併用していたけれど、この4月8日の後に高熱を出して入院騒ぎになってからは、シクロフォスファミドは止めていたんです。
今回、そんな事態が起きませんように。なむなむ。
それと膀胱炎にならないように、いっぱいオシッコさせないとですね。


そそ、また別記事でアップしますが、28日はこてつのお誕生日でした。
ケーキやスパシチューをトッピングしたスペシャルご飯に、狂喜乱舞してました。
毎日ご飯モリモリを見せてくれてありがとう、こてこな♪


   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

お台場RUN♪RUN♪RUN♪

GWの日記はまだ続いちゃいます。
今までサボッてた分、まくるぞ~!!

5月2日はお台場に散歩に行きました。

130522-4

お天気もよくて暑からず寒からずの、ちょうど気持ちいい日差しを浴びて、こてこなはしゃぎまくってました。


130522-1

潮風公園の夕陽の塔の周りでは、いつものとおりRUNRUNRUN♪
この笑顔が見れたから、今日のお出かけは大成功♪


130522-3

130522-2

こてつのネックレスがやけに長いなぁと、しばらく思ってたんですが、よくよく見たらこなつと逆でした。
王冠つきがこてつの方だった。(こなつは無くしたー!)
随分昔に買ったから、どっちも同じ長さだと勘違いしてました。
だって、同じダックスがつけるのに、ここまで長さが変わるって・・・


130522-5

ダイバーシティからヴィーナスフォートまでの道は、ようやく工事が終わっていたんですね。
きれいで歩きやすくなってよかったです。


130522-6

青空いっぱい笑顔いっぱいの一日でした。
またお台場行こうね♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

鯉のぼりに願いをこめて

話はまたGWに戻りまして、今さら感たっぷり・・・の鯉のぼりネタなんぞを・・・。
さらに遡って、桜ネタなんかもそのうちアップしようと思ってます。
せっかくこてこなと写真撮った思い出なので、残させてくださいね。
今年の桜も鯉のぼりも、ただ一度きりなんですもん。
(だったらもっとサクサクとアップしろよ、って自分でも思います)


130521-1

鯉のぼりがあるのは、家から車で10分足らずの調整池付近。
今年もたくさんの濃いが泳いでいました。
が、広場ではないので、写真を撮れるような場所がないのが、ここの難点だな。
つか、写真を撮りたいわたしにとっては致命的。


130521-7

歩道や畑の脇にこてこなに立ってもらって、這いつくばるようにして撮りました。


130521-3

せっかく鯉のぼりフェスタやるんなら、もうちょっとロケーションを考えてくれんかなぁ。
撮りづらくてしょうがない。
こてつも残念そう。  ・・・ん?わたしにうんざりか?


130521-2

こてこなの健康と出世を願うように、悠々と泳いでいました。

いや、出世はいいから、とにかく健康第一の願いをこめて、鯉のぼりを見つめるこてこななのでした。


130521-4

早くオヤツくだしゃい

やっぱり、そっちか。


130521-5

写真から解放された後は、なんだかめっちゃ楽しそうにスキップするこてこなでした。

あ、こうして写真に撮ってるわけだから、解放されたわけじゃないけどね。


<今回のおまけショット>

130521-6

並ばされて不満の大アクビ~×2!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

抗がん剤治療・ビンクリスチン投与(5/19)

久しぶりに連日の更新!

昨日、5月19日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 450
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.4
ヘマトクリット(36.9-55) 30.5
血小板数(8-56) 58.6
白血球(6600-18400) 18700
好中球(3000-16300) 17000
BUN(9.2-29.2) 18.6
クレアチニン(0.4-1.4) 0.8
リン(1.9-5.0) 3.6
GPT(17-78) 44
ALP(47-254) 377
総コレステロール(111-312) 225
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.1
血糖値(75-128) 99
総タンパク質(6.0-8.0) 6.3
アルブミン(2.6-4.0) 3
カルシウム(9.3-12.1) 10.1

血液検査の結果は問題ないので、ビンクリスチンをちっくん。

最初の治療からカウントすると、昨日が27回目の抗がん剤で、再燃後としては11回目。
こんなにこなつの身体に抗がん剤を入れちゃったんだなぁ・・・。

そのうちビンクリスチンはトータル22回も投与しています。


130520-1

こなの~


リンパ節の腫れはないので、しっかり効果は出ているのですが、ビンクリスチンにばかり頼っているのも不安だと言う事を、先生と相談してみました。
違う抗がん剤を使って、違う方向から癌細胞を叩くのも必要かと思うし。

去年ビンクリスチンと併せて使っていたシクロフォスファミドは、こなつのBUNが高めだったので腎臓排泄のこの抗がん剤は控えていましたが、この3ヶ月くらい安定しているので、検討してみる事に。

相談した結果、来週錠剤のシクロフォスファミドを服用する事を前提に、ビンクリスチンを0.50mgの最低量投与してきました。


130520-2

再燃後の治療の目処は6月いっぱいまでとすると、今は追い込みの時期なので、気をゆるめないようにガツガツと、にっくき癌細胞を叩きのめすつもりです。

こうして攻めの闘いができている事、薬剤の選択ができる事は、まだまだ幸せな事だと分かっています。
こなつが頑張ってくれている事に、本当に感謝です。



5月10日にお空に旅立ったフレブルの姫様、姫様の分もこなつ頑張るからね。
姫様の笑顔、ずーっと忘れない。



   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

チューリップワールド♪2013

早いもので、もう5月も半分過ぎましたね。
今日もこなっしーは抗がん剤治療をしてきましたが、その話はまた書くとして、とりあえずひたち海浜公園の続きです。
(もう半月前のこと・・・)


130519-2

チューリップはもう見頃を過ぎてるのかと思いきや、イキイキと咲いてました。


130519-1

どこを撮ったらいいのか迷うくらい広くて、たくさんの種類のチューリップです。


130519-4

たくさんありすぎるので、まとめてドーン!


130519-3

とってもきれいだったけど、ま、こてこなは、つまらなそうでした。
連れ歩かされて迷惑そう~(^-^; 


130519-5

なので、これでご機嫌取りです。
ソフトクリーム~♪

真っ青なネモフィラソフトなんてのもあったけど(味不明)、こてこなとシェアするためには、王道のバニラ味です^^


130519-7

お花見につきあってもらった後は、広場でこてつの運動タイムとなりました。
ダッシュ!ダッシュ!!


130519-8

ブレブレ写真ばかりで、何度も走ってもらっちゃってごめんね。

もうすぐ12歳のこてつ。
このまま元気元気でお誕生日を迎えようね。

あ、こてつが走り回っている間、こなつは木陰で荷物番のオカンとなっておりました。





<おまけショット>

130519-6

ひたち海浜公園の名物ハム焼きの棒にむしゃぶりつく至福の時・・・

来年もハム焼き食べに行こうね♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

ネモフィラハーモニー♪2013

写真が溜まっちゃっているので、さくさくと遡りま~す。

4月27日(土)の事。
GW初日のこの日は、毎年恒例になっているネモフィラ・ハーモニーを見に、ひたち海浜公園へ♪


130511-2

朝の9時到着だけど、すでに丘には人がたくさん。

この青い丘は何度見ても素敵です!


130511-3

こてつの笑顔が~♪♪


130511-4

おすまし顔のこなつ。
アイスを食べる時と、ハム焼きを食べる時はめっちゃいい笑顔するくせに。

あ、ちゃんと花が無いところに置いてますよ。
こなつの巨体が周りの花を踏んづけてないといいけど・・・ドキドキ


130511-5

快晴の日に来れてよかったね。


130511-6

人が写ってないから、この青い丘をこてこなと貸し切りしたみたい^^

この日は、園内のチューリップも見て、広場でボール遊びもしました。
その写真はまた今度~♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

抗がん剤治療・ビンクリスチン投与(5/5)

GWは前半3.5日、後半5日の連休がありました。
けっこう家でダラダラしている時間も多かったのに、ブログを放置しちゃってすみません。
こなつを心配して見に来てくださっている方もいますよね。
幸いこなつは元気に過ごしています。


130508-1

毎週通院して定期的に抗がん剤を打っている事と、お腹や顔がだいぶ黒く色素沈着してきた外見を除けば、今までと何も変わらない生活が出来ています。
相変わらずゴハン命で、モリモリ食べてますよ。


130508-2


5月5日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 456
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.6
ヘマトクリット(36.9-55) 31.4
血小板数(8-56) 54
白血球(6600-18400) 16300
好中球(3000-16300) 15600
BUN(9.2-29.2) 17.6
クレアチニン(0.4-1.4) 0.8
リン(1.9-5.0) 3.4
GPT(17-78) 48
ALP(47-254) 424
総コレステロール(111-312) 232
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.1
血糖値(75-128) 100
総タンパク質(6.0-8.0) 6.2
アルブミン(2.6-4.0) 3
カルシウム(9.3-12.1) 10.3

BUNがかなり下がってくれました♪

この日も、ビンクリスチン0.55mgをチックン。

お薬は、先週から胃薬と肝臓保護薬が無くなりました。
なので今週も処方されたのは、利胆剤だけ。
と、骨髄抑制が起きる頃をみはからって5日後から抗生物質。
身体にもお財布にもやさしくなって嬉しいな。

最初の予定では半年の抗がん剤治療なので、残り2ヶ月。
終わりが見えてきた・・・このまま逃げ切れるかな・・・
いやいやいやいや、好事魔多し、油断をしちゃいかんですね。


130508-3

このGW中、ドクターストップが旅行はしませんでしたが、ちょこちょことお出かけはしていました。
こてこなの笑顔もいっぱい見れたので、しっかりアップしていきたいと思います。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ