早くも梅雨入りしましたね。
じめじめシーズン、早く終わるといいなぁ。
先週末は、E先生の都合で日曜ではなく土曜日の通院でした。
リンパの腫れ、問題なし。
体重8.3キロ。
この日のダメージありすぎファッション。
わざとです。
いえ、ウソです。
出先で気がついた時は目を疑いました。
で、大爆笑しちゃいました。
ふ、古かったからね、、、決してデブ圧じゃないもんね。
5月25日の血液検査結果。※カッコ内は正常値
赤血球(550-820) 422
ヘモグロビン(12.6-19.4) 9.5
ヘマトクリット(36.9-55) 28.3
血小板数(8-56) 56.5
白血球(6600-18400) 2500
好中球(3000-16300) 1400
BUN(9.2-29.2) 17.5
クレアチニン(0.4-1.4) 0.8
リン(1.9-5.0) 3
GPT(17-78) 50
ALP(47-254) 386
総コレステロール(111-312) 213
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.1
血糖値(75-128) 98
総タンパク質(6.0-8.0) 6
アルブミン(2.6-4.0) 3
カルシウム(9.3-12.1) 10.2
いつも抗がん剤投与の翌週は白血球好中球値が下がりますが、今回はいつもより1日早い検査のせいか、さらに減少しちゃってます。
多分2日後くらいには数値が上がるとは思うものの、今週予定しているシクロフォスファミドの服用を見切り発車で進めるのは心配なので、月曜日に近くの病院でいいから好中球だけ調べてもらって、という指令が出ました。
イエッサー!と、フレックスで早帰りして近所の病院へ。
5月27日の血液検査結果
白血球 8600
好中球 3526
ん、まずまず上がってる。
この結果を電話でE先生に相談して、、、と思ったのですが、このとき19時1分。
池尻の病院は19時までなので、すぐに電話をしたのですが、すでに夜間病院の案内テープに切り替わってました。チーン・・・早すぎだろ~
で、どうしようかなぁと思ったのですが、来週のビンクリスチン投与を考えたら、月・木くらいでシクロフォスファミドを服用した方が~とE先生が言っていたので、飼い主判断でこの日の投与に踏み切りました。
(結局見切り発車じゃ・・・)
そして、今日木曜日、もう一錠をご飯に投入。
気持ち的に抗がん剤と言う名の毒を仕込んでいるような罪悪感があるのですが、こなつがバキュームカーのようにご飯と一緒に吸い込んでいってくれるので、だいぶ救われている気がします。

身体は元気ですが、皮膚だけはどうもなりませんね。
目の周りに大きなクマちゃん。
でもいいの、こなつは自分の顔が見えないし気にしないから。
わたしはいつだって、かわいい~かわいい~!!と大絶賛です。
シクロフォスファミドを使うのは、昨年4月8日以来になります。
ずっとビンクリスチンと併用していたけれど、この4月8日の後に高熱を出して入院騒ぎになってからは、シクロフォスファミドは止めていたんです。
今回、そんな事態が起きませんように。なむなむ。
それと膀胱炎にならないように、いっぱいオシッコさせないとですね。
そそ、また別記事でアップしますが、28日はこてつのお誕生日でした。
ケーキやスパシチューをトッピングしたスペシャルご飯に、狂喜乱舞してました。
毎日ご飯モリモリを見せてくれてありがとう、こてこな♪
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)