
舟遊びと言っても、もちろん屋形船で宴会なんてお大臣な遊びではなく(当たり前?)、渡し船“矢切の渡し”で江戸川を渡るだけですよん。
風もなく川面も穏やかで、船頭さんの手漕ぎでのんびりと向かい岸まで行って、、、
そして、そのまま戻ってきました。
だから、ほんとに渡っただけなんですって(^^;

柴又から松戸へは満員で身動きもできなかったのに、帰りはうちと一家族だけだったので、こてこなもリラックスモード。

こなちゃん、落ちないようにね~。
矢切の渡しは2年ほど前にも乗ったことがあって、
その時の記事はこちら ⇒ 野菊の墓~矢切の渡し~柴又散歩(後篇)
今回片道200円取られましたが、前の記事を読み返したら、この時は100円じゃないか。
2年の間に倍に値上がり?!ぬぬ、暴利!

とは言っても、この日は青空が気持ちよかったから、そんな小さいことは気にしなーい。

草の感触も心地よく、こてこなも思う存分ゴロゴロしてリラックス度満点でした。

柴又駅前では、寅さんとまた記念撮影。
パンや屋台の大阪焼きに帝釈天仲見世のお団子を買って、お腹も満たしながら楽しいお出かけでした。


スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)