fc2ブログ

抗がん剤治療/ビンクリスチン投与

3/3(日)、こなちん抗がん剤治療を受けてきました。
診察台に乗せて、体重は・・・と、7.92キロ。
思わず「え゛・・・」って声が出てしまいました。肥えすぎ。


先週は好中球が少なくて延期しましたが、昨日はしっかり戻っていて問題なし。
今回もビンクリスチンを0.5mg投与して、生理食塩水を皮下点滴でした。

再燃後は、好中球の戻りの関係から、2週に一度の抗がん剤投与ペースが出来ています。
初日のL-アスパラギナーゼ後は、ずっとビンクリスチン。
今はリンパの腫れもなく、きっちり癌細胞を叩けているようだけど、いつかヤツらが耐性をつけて効果がなくなる・・・そんな日に直面するのが、今すごく怖いんです。

たまには違う抗がん剤も使ったらどうなのだろう、と思ったりする一方、ビンクリスチンならこなつも副作用が少ないし、このまま逃げ切ってしまえるならその方がいいのかも、、、とか、ぐだぐだぐだぐだ考えてるわけです。

やり直しはきかない大事なこなつの身体なのに、考えているヒマはないですね。
次回、先生に今後の治療方針を聞いてみよう。


3月3日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 372
ヘモグロビン(12.6-19.4) 9.2
ヘマトクリット(36.9-55) 26.5
血小板数(8-56) 52.2
白血球(6600-18400) 17400
好中球(3000-16300) 14900
BUN(9.2-29.2) 23.9
クレアチニン(0.4-1.4) 0.5
リン(1.9-5.0) 3.9
GPT(17-78) 191
ALP(47-254) >3500
総コレステロール(111-312) >450
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.2
血糖値(75-128) 91
総タンパク質(6.0-8.0) 6.5
アルブミン(2.6-4.0) 3.7
カルシウム(9.3-12.1) 11.5

BUNは抗がん剤治療を再開してから上昇して、一ヶ月前は36.5だったので、今回23.9まで下がっていて嬉しい。

今のゴハンは、①Originシニア+ナチュラルバランスの高たんぱく組ブレンドと、②ヒルズk/dとロイヤルカナン腎臓サポートの低たんぱく組ブレンドを用意して、血液検査の日に近づくにつれ、②を増やしていっています。
腎臓ケアのためには②だけにしなさいと言われるのでしょうが、癌対策としては高たんぱくを捨てきれないわたしの姑息な苦肉の策です。
一応効果は出ているようだから、当面この作戦でいってみよう。

あ、こてつは①だけです。
最近は、骨や筋肉の衰えを維持するために、シニアこそ高たんぱく食が必要という説もありますがどうなんでしょう。
大事なのは、量より質のよいたんぱく質という事のようです。
こてつは元々アスリート体型だけど、最近やけに身軽なのは高たんぱくフード効果かな~??

抗がん剤後もこなつに副作用らしき様子は見られず、昨日もボール遊びを積極的にしていたし、元気そうな様子にひと安心です。
もちろんゴハンもガツガツ食べてますよ~。
ただ、体重がずんずん右肩上がりなので(^_^;、ちょっと量はセーブかな。

あ、そうそう、土曜日にシャンプーをしたのです。
実に4ヶ月ぶりだったりして、きちゃな~い。
シャンプーはストレスになるから治療中はやらなくていい、と先生に言われています。
(治療開始したのは2ヶ月前なのに、どうして4ヶ月ぶりなのか・・・は、置いといて)

シャンプー嫌いのこなつですが、フケも出ているし、さすがにさっぱりしたいのではないかと思い、調子良さそうなのを見計らって手早く洗いました。


130307-2

ふかふか復活~

ふかふかすぎて、ダックスには見えない体型に仕上がりになったのですよ。


130307-1

隣に標準ダックスを置いたので比較してみてくださいね(笑)

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト