fc2ブログ

抗がん剤治療/ビンクリスチン投与(3/18)

130328-1

前回の記事アップからあっという間に一週間経ってしまいましたが、こてつもこなつも元気にしています。
その間にせっかちな桜がすでに満開を過ぎていますね。
一緒にお花見をしてきたのですが、その前に通院記録がたまってしまったので、順を追って3月18日(月)通院から。

この週はE先生が日曜日不在の為、月曜日に午後から在宅勤務するケンヤちゃんが、午前のうちに連れていってくれました。
好中球数に問題なかったので、抗がん剤ビンクリスチンを0.5mg投与です。

最近重いな~と思ってはいたのですが、体重測定で8キロジャスト。
先生から、腰周りに脂肪がたくさんついていると指摘されたそうです。

あぁ、そうかぁ、脂肪かぁ。

実はひそかに内臓の腫れじゃないかとビクビクしていたので、脂肪と聞いてちょっとホッとしたのは事実。
でも安心していてはいかんようです。


3月18日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 408
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.1
ヘマトクリット(36.9-55) 29
血小板数(8-56) 44.7
白血球(6600-18400) 14700
好中球(3000-16300) 12900
BUN(9.2-29.2) 27.1
クレアチニン(0.4-1.4) 0.9
リン(1.9-5.0) 3.3
GPT(17-78) 295
ALP(47-254) >3500
総コレステロール(111-312) 444
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3
血糖値(75-128) 95
総タンパク質(6.0-8.0) 6
アルブミン(2.6-4.0) 3.2
カルシウム(9.3-12.1) 11

先週からステロイドの量をさらに減らしたにも関わらず、GPTが先々週の191から上がってしまっていました。
それで肝臓の様子が心配になって、2ヶ月ぶりにレントゲンと超音波検査を。

すると、肝臓は若干腫れ気味だけど、リンパ節の腫れもなく元気なことから転移とは考えにくく、ステロイド投与によって腫れているのでしょうと。

で、超音波で見るとちょっとギラギラした感じはあるものの、これは脂肪肝でもそう見えることがあるそうな。

え。

ちょい待ち、脂肪肝!?

こなちゃん、あなたのお腹、フォアグラができているの?!
(きゃー、すっごい想像できちゃった)

そんなのを放置しておくわけにはいかないので、肝臓のお薬がひとつ増え、ダイエットするように言い渡されました。

7.7キロを目指します。


でも8キロと言われても、ほんとかな~と疑いたくなる重さなのです。
で、久しぶりに家のベビースケールで量ってみたら、

みたら、、、

でた、8.5キロ!

やばい数字を見てしまいました。
え、ほんとかな。
でも抱っこした感じからすると、この重さなら納得なんだよな。(それくらい重い)
病院の診察台の体重計より、こっちの記録を信じてしまう。

抗がん剤治療を再開して、7.2キロまで体重が落ちたとき、「もしや癌細胞に栄養を奪われてるんじゃ!!」と悲壮感に襲われたわたしはゴハンの量を倍近く増やしたのです。
それはそれは美味しそうに食べてくれて、わたしもこなつも喜んでいたのですが、その結果が、コレか・・・。

アホーな飼い主のせいで振り回してしまって、こなちゃんには申し訳ないけど、ゴハンの量を減らすよ。

無理ない程度に徐々に体重を落としていこうね。
でもこれから夏太り時期に入っていくので、不安~。

あ、脅威の8.5キロは、よくよく考えてみたら、その日皮下点滴をしたので、その重さが加わったんじゃないかしらと、こなつの名誉のために付け加えておきます。

と言っても、点滴分は200mlですけど・・・(^-^;

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

スポンサーサイト



代々木公園で桜探し

東京では土曜日に早い開花宣言が出されて、すでにお花見モードですね。
わが家もその日に近所の公園に偵察に出かけましたが、そこはまだまだだったので、日曜日に代々木公園までお出かけしてみました。

あ、この日はE先生が不在だったので、こなつの通院はお休みだったのです。
翌月曜日に抗がん剤治療をしたので、その備忘録は次回書く予定です。


130320-1

代々木公園でも、ソメイヨシノはまだちらほらと咲き始めで、1分咲きというか、0.5分咲きといった感じ。
がんばって咲いていたせっかちさんをパチリ。

あ、この写真はあくまでも日曜日の時点ですからね。
今日はもうけっこう咲いているんだろうなぁ。


130320-2

そして、河津桜が満開を迎えていましたよ~♪
濃いピンクがかわいい


130320-3

ケンヤちゃんに持ち上げてもらって、河津桜との記念撮影。
まずはこてつから。

130320-4

お次はこなちん。
こなつの時は、10秒だけね、っていう制限つき。

そりゃーそりゃー最近重いけどさ、10秒なんてあっという間だよー(>_<)


今週末はソメイヨシノも満開になりそうです。
どこにお花見に行こうかな。
ほんとは、こてこなと一緒に見れたらどこでもいいんだけどね。


130320-5

桜偵察の後は、TARLUMの地下1Fでランチ。
ケンヤちゃんオーダーのパンケーキが、外はカリッ中はフワッでおいしかった♪


130320-6

こなももらえましゅか?♪

そんなニコニコしてもあげられましぇーん。

・・・と言いつつ、中のフワフワ部分とバナナやイチゴはちょびっとあげちゃいました。
カフェの醍醐味だよね^^

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

予定の延期

日曜日は、予定通り(?)好中球が減っていたので、抗がん剤は中止しました。
たとえ好中球数が問題なくても、状態は安定しているし、2週に1度のペースでいいかなと思っていたところです。

3月10日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 370
ヘモグロビン(12.6-19.4) 9.2
ヘマトクリット(36.9-55) 26.5
血小板数(8-56) 84.3
白血球(6600-18400) 4700
好中球(3000-16300) 3400

ステロイドが1日1回1/2錠から1/4錠に減りました(^^)v 
でも1錠のときからずっと値段が同じなんだよなー・・・

こなつは元気にしてますよ~。
診察が終わって車に戻り、お弁当の準備をしている間も発狂しそうな食欲を見せてました(^^;
あ、ちなみに体重は7.9キロです。でかちゅあダックスからでぶちゅあダックスへ変身!

130312-1

たまに花を買ってくれば、いちいちモデルさせられてすまんね。
もちろんギャラは出しますから、これからもよろしくね。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

抗がん剤治療/ビンクリスチン投与

3/3(日)、こなちん抗がん剤治療を受けてきました。
診察台に乗せて、体重は・・・と、7.92キロ。
思わず「え゛・・・」って声が出てしまいました。肥えすぎ。


先週は好中球が少なくて延期しましたが、昨日はしっかり戻っていて問題なし。
今回もビンクリスチンを0.5mg投与して、生理食塩水を皮下点滴でした。

再燃後は、好中球の戻りの関係から、2週に一度の抗がん剤投与ペースが出来ています。
初日のL-アスパラギナーゼ後は、ずっとビンクリスチン。
今はリンパの腫れもなく、きっちり癌細胞を叩けているようだけど、いつかヤツらが耐性をつけて効果がなくなる・・・そんな日に直面するのが、今すごく怖いんです。

たまには違う抗がん剤も使ったらどうなのだろう、と思ったりする一方、ビンクリスチンならこなつも副作用が少ないし、このまま逃げ切ってしまえるならその方がいいのかも、、、とか、ぐだぐだぐだぐだ考えてるわけです。

やり直しはきかない大事なこなつの身体なのに、考えているヒマはないですね。
次回、先生に今後の治療方針を聞いてみよう。


3月3日の血液検査結果。※カッコ内は正常値

赤血球(550-820) 372
ヘモグロビン(12.6-19.4) 9.2
ヘマトクリット(36.9-55) 26.5
血小板数(8-56) 52.2
白血球(6600-18400) 17400
好中球(3000-16300) 14900
BUN(9.2-29.2) 23.9
クレアチニン(0.4-1.4) 0.5
リン(1.9-5.0) 3.9
GPT(17-78) 191
ALP(47-254) >3500
総コレステロール(111-312) >450
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.2
血糖値(75-128) 91
総タンパク質(6.0-8.0) 6.5
アルブミン(2.6-4.0) 3.7
カルシウム(9.3-12.1) 11.5

BUNは抗がん剤治療を再開してから上昇して、一ヶ月前は36.5だったので、今回23.9まで下がっていて嬉しい。

今のゴハンは、①Originシニア+ナチュラルバランスの高たんぱく組ブレンドと、②ヒルズk/dとロイヤルカナン腎臓サポートの低たんぱく組ブレンドを用意して、血液検査の日に近づくにつれ、②を増やしていっています。
腎臓ケアのためには②だけにしなさいと言われるのでしょうが、癌対策としては高たんぱくを捨てきれないわたしの姑息な苦肉の策です。
一応効果は出ているようだから、当面この作戦でいってみよう。

あ、こてつは①だけです。
最近は、骨や筋肉の衰えを維持するために、シニアこそ高たんぱく食が必要という説もありますがどうなんでしょう。
大事なのは、量より質のよいたんぱく質という事のようです。
こてつは元々アスリート体型だけど、最近やけに身軽なのは高たんぱくフード効果かな~??

抗がん剤後もこなつに副作用らしき様子は見られず、昨日もボール遊びを積極的にしていたし、元気そうな様子にひと安心です。
もちろんゴハンもガツガツ食べてますよ~。
ただ、体重がずんずん右肩上がりなので(^_^;、ちょっと量はセーブかな。

あ、そうそう、土曜日にシャンプーをしたのです。
実に4ヶ月ぶりだったりして、きちゃな~い。
シャンプーはストレスになるから治療中はやらなくていい、と先生に言われています。
(治療開始したのは2ヶ月前なのに、どうして4ヶ月ぶりなのか・・・は、置いといて)

シャンプー嫌いのこなつですが、フケも出ているし、さすがにさっぱりしたいのではないかと思い、調子良さそうなのを見計らって手早く洗いました。


130307-2

ふかふか復活~

ふかふかすぎて、ダックスには見えない体型に仕上がりになったのですよ。


130307-1

隣に標準ダックスを置いたので比較してみてくださいね(笑)

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ