fc2ブログ

ちょっぴり心ざわつくクリスマス

久しぶりのブログ更新になってしまいました。

こてこなも飼い主も元気に過ごしています。

が、一昨日23日にあったこなつの定期健診で、下顎のコリコリが硬くなってきている、と先生に言われてしまいました。
こなつは抗がん剤治療中もその後の寛解中もずっと小豆大のコリコリはあって、それが最近そら豆大(2センチ)になってきたのは分かっていました。
でも硬さはこんなもんだったような~と、希望をこめて触っているせいか、良い方に思いたがっていたのかな。

血液検査、レントゲン検査、超音波検査は問題なしです。

コリコリは下顎だけなので、再燃についてはグレーゾーンと言われ、次回2週間後の検査時の様子で、細胞診をするかどうかを判断することになりました。

再燃・・・?

だって、こなつはリンパ腫じゃないって、今でも思っているのになぁ。
また歯が悪くなって、それでリンパ節が炎症おこして腫れてるとか。

先生からは7月にも、少し硬くなった?と言われて心臓が冷えた覚えがあるけど、その後5ヶ月間体調変わらずだったから、今回も気のせいでありますように。

もしももしも再燃だったとしても、また抗がん剤治療をして寛解する可能性は十分あります。
先生もそう言ってくれました。
でも、せっかく前回の抗がん剤が今はすっかり抜けて、絶好調に見えるこの身体に、また抗がん剤を入れたくは無いなぁ、って贅沢かもしれないけどそう思ってしまうのです。

炭水化物の抑制について、最近はだいぶ気がゆるんで、ちょこちょことパンをおすそ分けしたり、ビタミンCは免疫力アップだ~と一緒にみかんを食べたりしちゃっていました。
ブドウ糖はがん細胞のエサになる。
あらためて気を引き締めよう。と思います。


121225

そんなわけで、心安らかなクリスマスというわけにはいかなかったけど、、、
皆様はどんなクリスマスを過ごしましたか?

サンタさんには、来年も元気にクリスマスを過ごせる時間をプレゼントしてもらおうね。


P.S.
ブログ更新が滞っているのは、こなつの体調のせいではなく、先月から写真版TwitterのInstagramを始めてはまっているからなのです(^^ゞ
こてこなの写真つきでちょいちょい呟いています。
コメントも気軽にやりとりできますので、IDをお持ちの方は、@akeno_kotekona で検索して遊びにきてくださいね。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



2012わが家の流行語大賞!

2012年の流行語はスギちゃんの「ワイルドだろぉ」に決まりましたね。
スギちゃん、来年消えないといいけど・・・。

わが家の2012年流行語は、

・リンパ腫治療
・抗がん剤プロトコール
・毒(ドキ)ソルビシン
・N山の陰謀
・省吾ありがとう!

・・・と、やはりこなつの悪性リンパ腫に関する言葉が多いかなぁ。
(最後のひとつは・・・ケンヤちゃんが浜省ライブで叫んだ言葉)

でもそのなかで、わが家の流行語大賞は、ずばりこれ!

『免疫力アップ!!!!』

毎日お題目のようにこの言葉を唱えてました。いや、今でも唱えています。
こなつの、こてこなの免疫力を上げることだけを考えた一年だったと思います。

121205-1

免疫力アップのひとつ。
身体を冷やさないように、夏以外は部屋着着用。

これは先日アウトレットモールで買った、ドッグデプトのルームウェアです♪
20%オフでも、わたしが着ているユニクロの倍高い(--;ハテナ?

もこもこであったかそうだし、足も抜けないのは、お高いだけあるのかしら。

 もう1着欲しいって?

うん、50%オフになったらね。。。


121205-2

こてつの免疫力アップを図るには、おもちゃが一番!
ということで、こてつには部屋着の代わりにおもちゃを購入。
早速食いつく。

121205-3

食らいつく!!

ひーーーーっ


あ、薄ぼんやり写っているピンクの子、


121205-4

ハミケツ残念!(笑)

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

佐野厄除け大師で厄払い

昨年こなつが悪性リンパ腫と診断された最初の週末に、わが家がとった行動と言えば、、、

後厄のケンヤちゃんが厄払いしていなかったせいだ!!ということで、ケンヤちゃんとこてつが佐野厄除け大師に駆け込んで厄除けでした。

 ⇒2011.11.29 明日は病院

こてつも一緒に御祈祷を受けていただいてきたお札は効果抜群。
こなつが元気で1年を無事に過ごしたお礼と、新しいお札をもらうために、週末佐野厄除け大師に行ってきました。
今年は家族全員で行けましたよ~^^


121203-1

12月の境内は、参拝客もちらほらとしてのんびりムード。
来る途中に大雨に降られてどうなることかと思ったけど、ぱたっと止んで晴れてくれたのでお散歩もできました。


121203-2

前の御祈祷が終わるまで、待合室で待機中の様子。

建物内はもちろん抱っこです。
お正月とか参拝客の多い時期のことは不明ですが、ワンコも一緒に御祈祷を受けられるのは珍しいですよね。
お堂に入れられてから手順について説明があるのですけど、「ワンちゃんもぜひどうぞ。お護摩の煙もワンちゃんにも当ててあげてくださいね」とやさしいのです。嬉しい~。

時期外れだから、一緒に御祈祷を受けたのは10人ほどでした。
お堂は吹きっさらしなので寒かった~。
ケンヤちゃんはこなつ、わたしはこてつを抱っこしていたので、この犬たんぽがかなりありがたかったのです。

こてつは去年経験している余裕か、お経が始まろうが、太鼓が鳴ろうが護摩炊きの炎も気にせず、そのうち寝てしまいましたが、初体験のこなつは、吠えこそしなかったけれどキョロキョロ物珍しげで、最後まで落ち着きなかったです。
けっこう長い時間なので、わたしも足が痺れて落ち着きありませんでしたけど((^^;


121203-3

無事お参りもできて、これで安心。
すべてのパワーを吸収して、こてこなはますます元気になっていくのだ!!おうっ!!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ