去年の11月22日に最初の抗がん剤を打ってから1年、という節目の検査なのです。
無駄に緊張します。
まずE先生にリンパ節のチェックをされている時間、『何も見つかりませんように(>人<)』と心臓バクバク。
そして「うん、じゃあ奥で検査してきますね」と連れていかれるこなつを見送りながら、ここで異常に腫れていたりしたら何か言ってくれるよね、何も言わなかったから大丈夫ってことだよね、とぐるぐる悶々と考える飼い主であります。
コインパーキングに車を停めてきたケンヤちゃんとこてつがやって来て、そしてしばらくしてこなつが帰ってきてからさらに30分以上待ち、いよいよ診察室に再び呼ばれました。
いつもは血液検査の結果からいくはずが、まずレントゲン写真を見せられて、順番が違うことに悪い前触れかと内心暗くなるナーバスっぷり。
ひとつひとつ臓器の様子を説明され「大きさも正常だし問題ないですねー」と。ホッ。
「で、、、」
で?!
いよいよか。
それは悪い結果の前フリか?!と、それだけで身構えるわたし。
血液検査か?超音波の方か?!
と、覚悟を決めてみたのですが、わたしの勝手な先回りだったようです。
血液検査OK。
尿検査、今まで軽かった比重も正常になってOK。
超音波検査でも臓器すべて異常なし。
血中の細胞チェック、癌細胞なし。
全て問題なしでした。
よ、よ、よ、よかったーーーー\(i▽i)/
先生、溜めはいらないですぅ。
安心して嬉しくてじわ~んと涙出てきちゃいました。
血液検査の結果。※カッコ内は正常値
10/21 → 11/25
赤血球(550-820) 484 → 513
ヘモグロビン(12.6-19.4) 11.1 → 12.0
ヘマトクリット(36.9-55) 33.2 → 35.3
血小板数(8-56) 55.6 → 54.3
白血球(6600-18400) 9900 → 9900
BUN(9.2-29.2) 27.4 → 24.9
クレアチニン(0.4-1.4) 0.9 → 1.0
リン(1.9-5.0) 2.9 → 3.0
ALT(17-78) 51 → 45
ALP(47-254) 221 → 225
総コレステロール(111-312) 262 → 234
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3 → 0.2
血糖値(75-128) 100 → 96
総タンパク質(6.0-8.0) 6.1 → 5.9
アルブミン(2.6-4.0) 3.3 → 3.2
カルシウム(9.3-12.1) 9.7 → 9.9
赤血球やヘマトクリット値が持ち直してくれたのが嬉しい。
正常値にはもうちょいだけど、悪くなってないからオッケーオッケー。
先生も、抗がん剤終了から6ヶ月、治療スタートから1年経って元気なことを喜んでくれました。
抗がん剤を切って2,3ヶ月で再燃するコが多いそうなので・・・。
次の目標は、半年。
そして、さらに半年。
だそうですが、半年でも1年でも5年でも10年でも、こなつは元気でそばにいてくれると信じるのだ!

病院帰りには、元気祝いをしてきました。
本当は【快気祝い】と言いたいところだけど、検査はこの先もずっと続けるし、必ず再燃するなんて言われちゃ、どこで区切りをつけたらいいのか迷うので、とりあえず元気祝い!ってことで^^

お台場の「うしすけ」で肉~!
元気の記録を更新し続けるこなつに、えらいぞー!!って褒めてやってください。


スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)