fc2ブログ

リンパ腫定期健診

昨日11月25日、5週間ぶりにこなつの各種検査に行ってきました。
去年の11月22日に最初の抗がん剤を打ってから1年、という節目の検査なのです。

無駄に緊張します。

まずE先生にリンパ節のチェックをされている時間、『何も見つかりませんように(>人<)』と心臓バクバク。
そして「うん、じゃあ奥で検査してきますね」と連れていかれるこなつを見送りながら、ここで異常に腫れていたりしたら何か言ってくれるよね、何も言わなかったから大丈夫ってことだよね、とぐるぐる悶々と考える飼い主であります。

コインパーキングに車を停めてきたケンヤちゃんとこてつがやって来て、そしてしばらくしてこなつが帰ってきてからさらに30分以上待ち、いよいよ診察室に再び呼ばれました。

いつもは血液検査の結果からいくはずが、まずレントゲン写真を見せられて、順番が違うことに悪い前触れかと内心暗くなるナーバスっぷり。
ひとつひとつ臓器の様子を説明され「大きさも正常だし問題ないですねー」と。ホッ。

「で、、、」

で?!

いよいよか。
それは悪い結果の前フリか?!と、それだけで身構えるわたし。
血液検査か?超音波の方か?!
と、覚悟を決めてみたのですが、わたしの勝手な先回りだったようです。

血液検査OK。
尿検査、今まで軽かった比重も正常になってOK。
超音波検査でも臓器すべて異常なし。
血中の細胞チェック、癌細胞なし。
全て問題なしでした。

よ、よ、よ、よかったーーーー\(i▽i)/
先生、溜めはいらないですぅ。
安心して嬉しくてじわ~んと涙出てきちゃいました。


血液検査の結果。※カッコ内は正常値

 10/21 → 11/25
赤血球(550-820) 484 → 513
ヘモグロビン(12.6-19.4) 11.1 → 12.0
ヘマトクリット(36.9-55) 33.2 → 35.3
血小板数(8-56) 55.6 → 54.3
白血球(6600-18400) 9900 → 9900
BUN(9.2-29.2) 27.4 → 24.9
クレアチニン(0.4-1.4) 0.9 → 1.0
リン(1.9-5.0) 2.9 → 3.0
ALT(17-78) 51 → 45
ALP(47-254) 221 → 225
総コレステロール(111-312) 262 → 234
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3 → 0.2
血糖値(75-128) 100 → 96
総タンパク質(6.0-8.0) 6.1 → 5.9
アルブミン(2.6-4.0) 3.3 → 3.2
カルシウム(9.3-12.1) 9.7 → 9.9

赤血球やヘマトクリット値が持ち直してくれたのが嬉しい。
正常値にはもうちょいだけど、悪くなってないからオッケーオッケー。

先生も、抗がん剤終了から6ヶ月、治療スタートから1年経って元気なことを喜んでくれました。
抗がん剤を切って2,3ヶ月で再燃するコが多いそうなので・・・。

次の目標は、半年。
そして、さらに半年。
だそうですが、半年でも1年でも5年でも10年でも、こなつは元気でそばにいてくれると信じるのだ!


121126

病院帰りには、元気祝いをしてきました。
本当は【快気祝い】と言いたいところだけど、検査はこの先もずっと続けるし、必ず再燃するなんて言われちゃ、どこで区切りをつけたらいいのか迷うので、とりあえず元気祝い!ってことで^^


121126-2

お台場の「うしすけ」で肉~!


元気の記録を更新し続けるこなつに、えらいぞー!!って褒めてやってください。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



イヌカメ会 in 軽井沢3

121124-1

軽井沢旅行2日目、ランチにやって来たのはハルニレテラスです。


121124-2

ランチは、川上庵のテラス席。
日が照れば暖かい。
でも雲で太陽が隠れちゃうと寒い、11月の軽井沢。
温かいそば茶をぐびぐび飲んでしまいます。


121124-3

こなつは、またケンヤちゃんの懐でぬくぬくです。
こなちゃん、懐寂しいケンヤちゃんを暖めてあげて。


121124-4

わたしは天ぷらそば(並)。
ついいつも通り並を選んでしまったけど、ふと気づけば他に天ぷらそばを頼んだみんなは(上)じゃないですかぁ。
そっちは海老が2本の豪華版でした。しまった。


121124-5

9歳とは思えない美魔女モッさん♪


121124-9

アイドルこなちん♪


121124-6

ぽすぱお♪
あまりにかわいいからか、外人からチップをもらうというミラクル発生(笑)
すごいなぁ、お金稼いじゃったなぁ。
スターこなつだってチップなんかもらったことないよお。


121124-8

ハルニレテラスは、クリスマスモード。
ツリーやリースが気分を盛り上げてくれます♪

サンタのソリを見つけてハイテンションな犬バカファミリー達。
(載せちゃうよー笑)

一時期、イヌカメ会はみんな(etsu*ダーリンのぞく)カメラにはまってフィルムカメラ派だったのに、今でもフィルムを使い続けているのはetsu*ちゃんだけ。
etsu*ちゃんが撮ると、ワンコも料理もすべてに愛を感じるんですよね。
いつも見習わねば・・・と思うけど、わが家のFM3Aはまだ動くんかな?(^^;


121124-10

冷えてきたので、店内に入れるカフェに移動しました。
以前スリードッグベーカリーがあった近くの「natural Cafeina」さん。
店内かわいくてオシャレで居心地よくて、こんなお店がワンコOKだなんて嬉しい!
etsu*ちゃん、ナイスな情報ありがとう~♪

しかもブラジル人のマダムが淹れる本格コーヒーがいただけるのです。
レモンパイもおいしい♪

ここでもお喋りして、おいしいコーヒーで温まってから解散となりました。


新顔のぱおくんをのぞいて、ワンズも等しくシニアとなりみんな何かしらの病気を抱え、遠出が心配ではありますが、また今度、元気に勢ぞろいできますように。

シニア犬達の集いも、かわいいものですよ。
もしも会話が聞こえたら、


121124-11

なんて病気自慢、シニア談義に華咲かせてるのかな。
そしてひとりついていけない若者ぱおりん(笑)

そんな妄想をしてみるのでした。
みんなみんな愛おしいワンコ達です。

etsu*ちゃん、KYOKOちゃん、今回も楽しかったよ、ありがとう。
また集まろうね。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

イヌカメ会 in 軽井沢2

軽井沢旅行2日目は、晴れました!!

岐阜からetsu*ちゃんファミリーが日帰り参加してくれたので、晴れてくれてよかったー!
お日様が出ていれば上着もいらないくらい^^


121122-0


集まったメンバーは長老こてつの11歳を筆頭に、こなつ11歳、ぽすくん10歳、モッさん9歳のシニア組、そしてひとりピチピチ1歳のぱおくんの6人5ワン。
合流後、ブレストンコートの石の教会に散策に向かいました。

ぽすぱおくんとは、こなつの脾臓摘出手術前日に激励しに来てくれた以来だから、5ヶ月半ぶりの再会です。
千葉と岐阜との距離を考えればよく会っている方ですよね。
それもこれもこなつとぽっくんが仲良しなので、できるだけ会わせてあげたいと思ってしまう親心なのです。


121122-1

左のデカ尻がこなつ、水玉のもこもこウェアがぽっくんですよ~。

今でもこなつLOVEでいてくれるぽっくん。
6月に会った時は、こなつが抗がん剤終了直後だということと、脾臓の出来物のせいでコンディション最悪だったので、満足にお相手してあげられなかったけど、今回はこなつ元気だよー、思う存分イチャイチャしてね。




こなつはその昔「魔性の男」の異名を取っていましたが、まだまだ現役みたいです(^^;
こなつ恋しいとピーピー鳴くぽっくんの恋心をもてあそぶ性悪っぷり・・・
ワンコだからかわいいで済みますけどね。たとえ♂♂でも(笑)

それにしても他の3ワンはすっかりひいてしまってるのか、完全に2人の世界なのね。


121123-2

高齢の、じゃなくて恒例の集合写真・・・といきたかったのですが、撮れません。
各ファミリーの男性陣がセッティングを頑張ってくれていますが、収拾つかず・・・断念!

原因は、こんな感じかなぁ。

ぱおりん→こてつ怖い
ぽっくん→こなつに恋狂い
こなつ→オヤツー!
こてつ→なんかイライラする
モッさん→男嫌い

おかしいなぁ・・・それでも以前はちゃんと集合写真撮れていたはずなのに??
年をとって協調性が無くなったか、辛抱がきかなくなったか・・・人も犬も同じだね(^^;


121123-3

ぱおりんには鬼軍曹こてつが一喝して、腰が抜けるくらいビビらせてしまいました。
その後ひゃひゃー鳴いて、絶対隣はイヤだーっ、と本気の逃げ腰です。
間にこなつを置いてみてもこの逃げっぷり、かわいそうに・・・( ̄▽ ̄;

まあ、わたしが若造だったとしても、頑固じじいこてつの隣はイヤがるだろうな。
(でもいい年しても軍曹止まりなんだよー)


121123-8

さっきの逃げ腰が嘘のように、キリッとした顔。
(鼻に枯れ枝くっつけてるけど)


121123-4

相方のぽっくんは・・・
最近etsu*ちゃんの写真によく登場する、どこでもゴロリンってするぽっくんの姿!
生で見ちゃったよ!!超かわいい!(笑)


121123-9

この奥の石の教会では、この日結婚式がめじろ押し。



121123-6

結婚式の合間を縫ってみんなは見学へ。
以前見たことのある我が家は、楽しいワンコ保育園状態(笑)


121123-7

でもこんな保育園は嫌だー!と、お迎えを待ちわびるぱおりん。
んもー、ママッ子だなぁ。


121123-5

深まる秋の気配に耳をかたむけるこなつ。

『秋深き隣は何を食う人ぞ』

お、一句詠めましたね。こなつ様らしい句、お見事。

それでは、そろそろ何か食いに行きますか~。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

イヌカメ会 in 軽井沢①

1年ぶりの旅行は、いつものイヌカメメンバー(犬とカメラの会)と一緒ですが、今回は雨のスタートでした。


121121-0

雨かぁ・・・というわけで、土曜日はKYOKOちゃん家と、DOG DEPT GARDEN 軽井沢でまったりランチです。
この日は奥でコーギーパーティが行われていて、短足ワンコがわらわらいてかわいかった♪


121121-3

わが家のコーギーとダックスです♪

・・・なーんて。
だってこの大きさの違い・・・信じてもらえそうじゃないですか(笑)


こなつが肥えたという噂がありますが、この写真は遠近感のせい、、、ですよね。


121121-1

モッさん達の到着を待っている間、お先にこてこなだけワンコメニュー。
ガン見です。


121121-2

当然こっちからも。

・・・と、ここでイチデジの充電が残りわずかなことに気づきました。
当然充電器も持ってきてないーーーー(>_<)ピンチ!
次の日までこのバッテリーで保たせる為には、フィルム写真並みの一押し入魂が求められるのでした。


121121-4

そうこうしているうちに、モッさん到着~♪

イヌカメ会5ワンの紅一点モモレンジャー的存在だけど、男子メンバーにツンツンなのは出会った時から変わらぬポリシーだね。
でも、人にはでれんでれんなのですよ~。


121121-5

ランチは、ダッチオーブンのチキンカレー。
しゃべりながら食べてたから、あまり味を覚えてないかも^^;

今さら感ありありのデプトだけど、雨の日に犬連れでゆっくり店内ランチができるのは、やっぱりありがたい存在です。
カフェはすぐ閉店になっちゃうことが多いけど、ここはこの先も長く続いて欲しいなぁ。


さて、ランチしている間に外は本降りで散歩にも行けず、プリンスショッピングモールに移動しました。
屋根つきのところはこてこなも歩ける♪

スタバのテラス席は、なぜか犬連れじゃなくても混んでいて、この寒いのに物好きな。
犬連れのわたし達は、選択権なくテラス席なのです。


121121-6

犬たんぽで暖をとるケンヤちゃん。
ワンコ抱いていると温かいですよね~。


このまま日は暮れていったので、お宿へ。
今回泊まったART HOTEL DOG LEGさんは、夕食はついていないので、KYOKOちゃん達とは部屋で宴会をしました。

お部屋なのですが、わが家が予定していた部屋の暖房が壊れたということで、グレードアップした部屋を用意されてました。ラッキー☆☆


121121-7

LDKの他にもう一部屋ベッドルームがあって広いんですよ~。
普段せまいワンルームに住んでいるこてこな達、部屋が複数あることにはしゃいで走り回ってました。不憫・・・

そんなわけで、宴会はうちの方の部屋で。
キッチンもついてるけど、夕飯は持ち寄りでコンビニ弁当ですけど(笑)

次の日は、岐阜からetsu*ちゃん家が参加。
晴れますように、と願いつつ早めにおやすみ~。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

あの日から1年

1年前の11月19日は、こなつの顎下のしこりが発見された日。
今でもあの日のことを思うと、心臓がすー・・・っと冷えていく感覚が蘇ります。
すぐにでもいなくなってしまうんじゃないかと、こなつを失うことが怖くて怖くてたまらなかったあの気持ち。
2日後に悪性リンパ腫と診断が下った時は、悪い夢を見ているんじゃないかと思いながらも、無我夢中で抗がん剤治療を始めて、毎日毎日こなつの顔色を窺い続けました。


121119-1
1年間で溜まりに溜まった血液検査表に診察明細たち。それと治療日誌は今2冊目。

毎週都内まで通っての抗がん剤投与。
たくさんの薬で肝臓が頑張りすぎて、お腹が張って苦しそうだったこと。
白血球数が下がりすぎて年末年始の病院通い。
ゆっくりゆっくりの散歩。
貧血が治らないこと。
歯根膿瘍による突然の目元の腫れ。
3センチの腫瘍ができた脾臓の摘出手術。
免疫力が落ちてニキビダニと膿皮症。

・・・こなつにとって、大変な1年だったと思います。


それでも、毎日美味しそうにご飯を食べてくれてありがとう。
ご飯を作りはじめると、ハイテンションになってこて兄ちゃんと部屋中を走り回ったり、足元でぴったりマークして早く早くと催促してくれます。
そんな、なによりご飯を楽しみにしてくれている姿に、どれだけ救われたことか。


121119-3

普通は生きるために食べるのだろうけど、そのモットーの方がこなちゃんらしいね。

今日も元気でいてくれてありがとう。
明日もお腹いっぱい(・・・になることは無いだろうけど)、もりもりご飯を食べようね。


121119-2

みなさまからいただいた元気玉はしっかりこなつに届いています。
本当に応援ありがとうございます。
お守りやお札には朝晩「お願いします」「ありがとうございます」と手を合わせ、こてこなと病気と闘うワンコ達の健康を願っています。
みなさまに、さらに大きく大きく元気玉をふくらませてお返ししますね。

悪性リンパ腫は完治のない病気とは言いますが、同じ病気と闘うワンコニャンコの希望の星になれるように、これからもこなつは頑張ってくれると思います。

それでこそ、真のスターだよ、こなちゃん!


さて、週末は10年近いつきあいの犬友メンバーで軽井沢に行ってきたので、次回からその様子をお届けしまーす♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

里見公園でバラ鑑賞

121110-6

今日はここへ。
家から車で10分弱の公園ですが、こてこなは来たことあったかなぁ?

ナッちゃんと最初で最後に過ごした桜の季節に一度来たことはあった。
でも、病気と抗がん剤治療で痩せてしまったナッちゃんに、酔った花見客が「ありゃー痩せすぎだなー!」と笑ったことが許せなくて、それ以来嫌いな公園。


121110-0

バラがきれいに咲いていました。


121110-9

なんで来たかと言えば、今見ているドラマのロケ地だから・・・というミーハーな理由。
この噴水で分かるかな。
テレビカメラを通すとすごく素敵な公園に映るから不思議。

今晩もロケがあるらしく、撮影の準備がすすめられていました。

でもなんかテレビのスタッフって嫌い。
なんで我が物顔なんだろう。
ここの市民税を納めているこっちの方が自由に歩く権利あると思うー。


121110-10

なんとなく、やっぱりここの公園とは相性合わないんだな感じつつ、散歩して帰ってきました。
ま、そう感じるところに無理して行くことはないわけで、おそらくまた当分行くことはないんだろうな。
こてこな、今日はつきあってもらっちゃってごめんね。

ちなみにここ、戦国時代の古戦場だったり、過去に殺人事件もあったりしたそうで、心霊スポットとしても有名らしいです。ええ。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

HondaDogワールド もてぎ2012

土曜日、ツインリンクもてぎで開催された「HondaDogワールド もてぎ2012」に参加してきました。
夏ごろ告知され、こなつが元気だったら行こうと思っていたのでした。
そうしたらご覧のとおりリンパ腫の再燃もなく元気そのものでいてくれるので、毎日仕事で午前様帰宅のケンヤちゃんをせっついて朝から出発したのでした。


121106-1

秋晴れのお天気と、2年ぶりの開催とあってか大盛況。

アロママッサージのセミナーや犬1グランプリの早食い競争とか、やってみたいものもあったけど、気がついた時には満員で結局プログラム的なものは一つも参加できなかったな(^-^;


121106-2

でも普段入れないSuperSpeedway上に立って写真が撮れました。


121106-4

腰の高さの塀に乗せたら、高いところが苦手なこてつさん、意気消沈。。。


121106-3

こちらは高いところ好き♪

なんとかと煙は、、、ってやつですね。


121106-5

こちらも普段ワンコは入れないお散歩コースでスタンプラリーをしました。


121106-6

20分ほどのコースで、たっぷり森林浴ができて気持ちよかった~。
お散歩しただけなのに、スタンプ2ヶ所制覇で景品にコロコロをもらっちゃいました♪


ただ、スタンプラリーが終わったら、この日だけの特別ワンコメニューを食べようね♪と、ワンズと約束していたのですが、、、


121106-7

大人気で早々に売り切れだって・・・
ごごご、ごめんよ~(((^^;


121106-8

不満寝。


121106-9

お詫びに、生馬肉に野菜ペースト添えで満足してくれたまえ。
これで200円のお試し価格は安いね。
実は生肉初体験のこてこなですが、遠慮なくがっついて、お腹を壊すこともないようです。

そうこうしているうちに、時刻は15時半。
大抽選会タイムがやってきました。

宿泊券を筆頭にいろいろ用意されていて、あらかじめ希望のボックスに名前を書いた抽選券をいれておくのですが、わたしが応募したのはネスレのバリスタ。
当選者は3名で、わたしが抽選券を入れた時点で何枚も入っていたから無理かなぁ、と思いつつ期待していたのですが、、、

3人目でも呼ばれず、撃沈・・・(T T)

あーあとガッカリしたら、3人目の人が現れなくて、なんと敗者復活の4人目で当たっちゃいましたよー!
年甲斐もなく「キャー♪」とか言ったかもしれん。


121106-10

これこれ、これが当たったのです。
おかげでこれからおうちカフェが楽しめる~♪


出展社のなかに、ガラスでワンコのオリジナルアクセサリーを実演販売していたお店があったので、こてこなのキーホルダーを作ってもらいました。
その場でお店の人が携帯で撮影して、その写真を元に作ってもらうのですが、これがそっくりー!


121106-11

こてつのデカ目なところや口周りの白さ、こなつの耳毛がうっすらシェーデッドなところ、そしてこてつよりこなつの方が太めで大きいところも芸がこまか~い、見ればみるほどこてこななのです。
もったいなくて使え~ん!
HP:茶花茶花 http://homepage3.nifty.com/TYAKATYAKA/


イベントでは、いつもお世話になっているスタッフさんにも会えました。
お世話になりました~。
イベントが大成功で、スタッフじゃないわたしまで嬉しくなってしまったりして。

こなつ、見てのとおり元気なので、よかったらまたモデルに使ってくださいね~♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫定期検診

121104

今日は通院DAY。
心音とリンパ節の触診チェックをしてもらいました。

結果、異常なしです

こなちゃん、癌細胞を寄せ付けず、がんばってくれています。

リンパ腫と宣告されたのが去年の11月21日。
もうすぐ1年だぁ!

あの日、先生から電話を受けたときは、本当に目の前が暗くなって、それまでの平穏な日々が一転してしまいました。
そんな、一瞬で世界が変わってしまうことがあるので、今順調だからと言ってもう安心♪・・・とはとても思うことはできません。

せいぜい、こなちゃんを抱き締めて、うざがられるくらい顔をスリスリして、伝え損なうことがないよう「こなちゃん、好き好き」と言い続けています。

次回の検査は、1年ぶりの旅行をはさんで3週間後。
無事寛解のまま1年突破なるか・・・?! 
いや、なる!!!
なぜならば、こなつは癌じゃないからだー!!!(信)


ところで、昨日は、こなつが元気だったら行こうと決めていた、ツインリンクもてぎでのHondaDogさんのイベント「HondaDogもてぎ2012」に参加してきました。
お天気もよくて、1日たっぷり楽しんできましたよ~♪
その模様は、次回アップします^^

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ