fc2ブログ

7週間ぶりのシャンプー

昨日はお天気のよかった時間にシャンプーをしました。
前回シャンプーしたのは9月の頭か。
すっかり間が空いちゃってごめんね~。


121028-7

乾きにくい毛質のこて兄ちゃんは、ドライヤーも二人がかり。
でもさっぱりしたかな。
カイカイ無くなってくれるといいね。


121028-1

一方、シャンプー後のもだえるスター。
セルフドライが得意なので、風呂上がりはしばらく好きにやらせます。


121028-2

ルンバが近付いてもおかまいなし。


121028-3

あ、スター、ソファーで濡れた身体をスリスリなさるのは・・・


121028-4

いえ、、、何も。

でも、そろそろドライヤーでちゃんと乾かそうね。


121028-5

こちらは乾きやすい毛質なので、ドライヤーをさっとかければあっという間にできあがり。

フカフカになったねー。


121028-6

フカフカになりすぎて、ダックスとは思えない体型におなりですが・・・。


121028-8

こてつ比、1.5倍だな・・・。


121028-9

シャンプー後のお茶タイム、箱から出された堂島ロールがこなつに見えた・・・。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



リンパ腫定期検診、あれから11ヶ月

121024-1

10月21日の日曜日は、こなつの定期通院DAYでした。
一ヶ月ぶりのフルコース検査の日。
何も見つからないといいなー、とちょっぴりの不安を抱えながら、待合室ではこなつに「こなちゃんは癌じゃないから大丈夫だよー」と囁き続ける怪しい飼い主であります。

恒例の血液検査の結果がこちら。※カッコ内は正常値

             9/16 → 10/21
赤血球(550-820) 475 → 484
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.3 → 11.1
ヘマトクリット(36.9-55) 31.9 → 33.2
血小板数(8-56) 56.4 → 55.6
白血球(6600-18400) 10000 → 9900
BUN(9.2-29.2) 27.0 → 27.4
クレアチニン(0.4-1.4) 1.0 → 0.9
リン(1.9-5.0) 3.4 → 2.9
ALT(17-78) 45 → 51
ALP(47-254) 310 → 221
総コレステロール(111-312) 231 → 262
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3 → 0.3
血糖値(75-128) 92 → 100
総タンパク質(6.0-8.0) 6.1 → 6.1
アルブミン(2.6-4.0) 3.2 → 3.3
カルシウム(9.3-12.1) 9.8 → 9.7


治療を始めてから正常値を激しくオーバーしていたALPが、ついに、ついに正常値に入りました!(喜)
全ての薬を断って4ヶ月、肝臓への負担が減ってくれたおかげかなぁ、気になっていたので嬉しいです。
赤血球は相変わらず正常値の下で維持しているような状況。
貧血っぽい症状はみられないので、とりあえず今後も様子見です。

レントゲンと超音波検査は異常なし。
内臓の大きさも形も良好です。
胆泥が少したまっているようですが、年齢的にもよくあること、と。
そういえば胆泥は、こてつも3月のペットドッグで同じように指摘されていたな。

ここまでは順調なのですが、ただ、カルテを見てドキッ。
下顎と浅頚、膝窩の3ヶ所のリンパ節計測値が書き込まれているのを見て、今まで下顎だけだったのに!と、内心激しく動揺しました。

先生に恐る恐る聞いてみたら、ものすごくよーく触ってみるとあるかな、という程度で、それにリンパ腫なら明らかにコリッという感じがするけれどそうではないから安心していいですよ、ということでした。

ほーーーーーーっ・・・、腫瘍専門医の先生が言ってくれるんだから安心度は高いです。

最後に血液を顕微鏡で見ても、怪しい細胞は無く、全ての検査をクリアできました。


121024-4

病院帰りは、いつもの代官山T-SITEに寄り道。
過ごしやすい季節になったせいか、夏よりも混んでました。


121024-2

一時はつるっと貧相になった毛並みが、近頃だいぶフサフサしてきました。

悪性リンパ腫と宣告されてから、この日ちょうど11ヶ月です。
元気に過ごせてきたのも、みなさまから元気パワーをたくさんいただいているおかげです。
本当にありがとうございます。


121024-3

当時は遠い先のように思えた1年が見えてきた、かな・・・?
いやいや、油断するな。
油断して喜んじゃうと落とし穴が待ってるから、1日1日慎重に大事に過ごそう。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

コスモスとコキアの丘へ -3

121020-1

コキアは丘の斜面一面に植えられているふわふわもこもこの不思議な植物。
ほうきの原料になることから、別名ほうき草と呼ばれるそうです。
予想していた以上に大きかった。


121020-2

今年は台風の影響?を受けてへしゃげてしまったりもしたようですが、ご覧のとおり圧巻の眺めなのです。
春にはネモフィラのブルー一色に染まるこの丘が、秋にはこうして燃えるような赤に埋め尽くされるのだから、公園のスタッフさんは大変な作業だろうなと思ってしまいます。


121020-3

121020-4

121020-5

何度もモデルをしてくれたこてこなに、報酬はもちろんがっつりあげてますよ。
前日にもらったたい焼きの皮もあげたし、行列ができるくらい人気のハム焼きのハムとかまで。
写真撮り忘れたけど、ハム焼きおいしかったです。


121020-6

この驚異的な長さのホットドッグは、これでなんと300円。
ケンヤちゃんがほくほく顔で買ってきましたが、食べた感想は、冷えてるしぶっちゃけまずい・・・。
ホットドッグってたいていおいしいと思ってたんだけど、まずいってあるんですね。
道理でこのサイズで300円なのです。

ハム焼き、もう一度食べたいよ~。


121020-7

コキアの丘を離れた後は、こてこなとの約束どおり広場で遊んでもらいました。
こてつはボール遊び。


121020-8

こなつはゴロゴロうろうろ。


121020-9

最近かなり顔が白くなってきたこてつ。
もうけっこう年なのかしら?と言われたり、11歳ですと言うと、長生きですよねと言われたり、他人からはシニア扱いをされますが、いや年齢的には当然シニアなのですが、でもまだまだ元気いっぱいなのです。

自慢の長~い尻尾をたなびかせて、明日も走ろう。
こてつが走り続けるかぎり、一緒に走るからね。
(伴走はケンヤちゃんが)


121020-10

嬉しいのは、こうしてのほほんと今、お出かけブログを書けていること。

こなつがリンパ腫と宣告された時、こう思いブログにも書きました。

おいしいもの食べよう。
まだ見たことのないきれいな景色も見に行こう。
お友達にもいっぱい会おう。
こなちゃんがまだ知らないこの世界の楽しいこと、ぜーんぶ見せてあげられるまで、そばにいてね。


この日食べたハム焼きおいしかったね。
初めて見たコキアきれいだったよね。
いろんなワンコと挨拶したね。

でもこなちゃん、この世界には知らないことがまだまだいっぱいあるんだよ。
ぜーんぶだよ、ぜーんぶ見るまで、一緒にいようね。


明日は病院です。
血液検査から始まるフルコース検査の日。
がんばれ、こなちゃん。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

コスモスとコキアの丘へ -2

日曜日、ひたち海浜公園には、7時半に出発して渋滞知らずであっさり9時前に駐車場に到着。

しまった、早すぎたかな?と思ったのですが、来園者が多く予想されるからと開園時間を30分繰り上げて9時に開門してくれたので、タイミングよく中に入ることができたのでした(^▽^)v

でも園内は広い。
まだ人に埋め尽くされることのないコキアの丘が見たくて、こてこなにも急いでもらっちゃいました。


121017-1

秋にここに来たのは初めてだったので、この光景に感動~なのでした。

さあ、人が押し寄せてくる前に、こてこなのブロマイド撮影だ。


121017-2

ベンチを拝借して、こなちんに座ってもらって、まずは明るさとか見るために試し撮り。
スターにそんな役目をお願いしちゃってすまんね。


121017-3

いいよ~、かわいいよ~、こてこなこっち向いて~!


121017-7

121017-5

121017-6

と、ここだけで100枚近く写真撮ったかもしれません(^-^;


121017-4

121017-9

コスモスも見ごろを迎えてきれいでした。
まだ蕾もあるから、今週も楽しめそうかな。


121017-8

こて兄ちゃんと可憐な花はミスマッチなので、こんなときはやはりアイドルの出番となります。
似合うんだな、これが。(11歳のおっちゃんのくせに~)


121017-10

気がつけば、まわりにはだいぶ人も増えてきて、コキアの丘にも人がいっぱい。
早く来てよかった^^

次は丘を登ってみまーす。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

コスモスとコキアの丘へ -1

日帰りの遠出が楽しい季節になりました。

日曜日は、秋の風景を見に行ってきましたよ~♪


121015-1

満開のコスモスとコキアの超絶に美しい光景を見せてくれたのは、茨城県のひたち海浜公園です。

曇りの予報だったけど、着いたときにはご覧のとおりの青い空。
おひさま、ありがとう~♪


121015-2

一番乗りしたから、誰にも邪魔されることなくこの風景をひとり占めしちゃいました。

あ、ひとりじゃなくて、こてこなと3人(ワン)占めです♪
飼い主よりもしっかりカメラ目線ができるワンズ、えらいぞ~。


121015-3

テンションあがって山ほど写真を撮ってきてしまったので、しばらくコスモスとコキア写真が続くと思いますが、よかったらおつきあいください。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

スカイツリーを見上げながら川辺のお散歩

121004-1

昨日は浅草方面に出かける予定があったので、ついでにスカイツリー周辺でお散歩です。

4ヶ月ぶりくらいに来たけど、まだまだ観光客が多いですね~。


121004-2

まずはDOG DEPT CAFEで腹ごしらえ。

シーフードグリーンカレーはナン付きで。
海老やあさり、帆立の具だくさんでおいしかったです♪

こてこなにもワン用ホットドッグでランチをしてもらいましたよ~。


121004-3

デザートの豆乳アイスはあっさり味。
ワンコともシェアできるとのことで、こてこな用のお皿も用意してもらって、一緒に楽しみました。

最近ちょっぴり甘いことを自覚はしてます。
でも、こなつに毎晩「おいしいものを食べるためにも長生きしようね」と吹きこんでいるので、このくらいの楽しみがないと。

口のまわりにアイスくっつけてかわいい♪


121004-4

食後はスカイツリーのそばを流れる川沿いへ。
北十間川沿いはスカイツリー開業に合わせて護岸整備がされたということで、歩きやすくきれいな親水テラスです。
川辺までスロープで行けるので、ワンコ連れにもやさしいな。


121004-5

スカイツリーを見上げながら、の~んびりお散歩です。
水音も心地よくて、こてこなも楽しそうなのでした。


121004-6

ワンズとスカイツリー全景の撮影に成功!(と言っていいのか?)


121004-7

実はこれ、道沿いの岩垣に乗せて決死の撮影だったのであります。

ぎゃ、虐待?(汗)

いや、安全は確保してやっていたのですが、下ろそうと思ったら怖いらしく後ずさりされてしまったので、ケンヤちゃんが上から救出に向かったのでした。
(真似しないでくださいね汗)


121004-8

さらに川辺のお散歩は続き、噴水の放水に興奮するこてつさん。


121004-9

いや、無理だから。


121004-10

こなちゃん?
こて兄ちゃんの真似してるの?
(くぐれてないし)

この子が何を考えているのかは分かりまへん。


121004-11

さて、めっさいい顔をしているそのワケとは・・・


121004-12

川沿いのあるたい焼き専門店「たい夢」のたい焼きなのでした。

こてこな超おすすめのお店です。

なぜならば、たい焼きはもちろんおいしかったのですが、かわいい店員さんが「ワンちゃんにどうぞ」ってたい焼きの皮の部分をプレゼントしてくれたのです。
しかもけっこうたくさん。


121004-13

うれしいサービスだね~、こてこな。

自分たちのものはすぐに察知するので、スタバのコーヒーを買って、もう一度川沿いに向かう間、足取りがルンルンと軽いこと軽いこと(笑)


121004-14

たい焼き(の皮)と交換に、最高の笑顔いただきました!


121004-15

帰ろうと空を見たら、スカイツリーのバックがしましま模様。

さば雲? 波状雲?

ネットでは地震雲だと騒がれていてちょっとドキドキ。
当たらないよね。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫定期検診

121008-2

昨日は、3週間ぶりの病院でした。
今回は触診チェックだけだったので、爪切りと合わせて1575円という、過去最安の診察費!
それでもいつも通りカードで払ってしまいました^^;

そして、診察の結果は、下顎のコリコリはいつも通り顕在なのですが、大きさや固さに変わりはなく、全身触診した限り異常は無しということで、ホッと胸をなでおろしました。

次回は2週間後に通院して、血液・レントゲン・超音波検査です。


121008-3

大丈夫、大丈夫。
こなちゃんは癌じゃない。
この2週間ももりもり食べて、癌細胞が近づけない強い身体をつくろうね。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
1時間半もエロエロ遊びを続けられる元気があるんだから。あまりに長くて途中で寝ちゃったよー。

日帰り軽井沢の旅 - 午後3時のランチ編

日帰りネタを長々ひっぱってきましたが、今回で最後なのでおつきあいの程、よろしくお願いします^^;

スカイパークから下山して、道沿いにあるハルニレテラスに立ち寄りました。

121006-1

朝9時頃出発して12時前にスカイパークに着いて遊び、ハルニレテラスに来たのが14時半。
それまでに口にしたのは、コンビニのパンとおにぎりだけ。
そんなわけで、ランチ、ランチ~!と、真っ先に川上庵へ。

昼の時間帯を外れているおかげで、待たずに着席、オーダーもすぐに出てきました^^


121006-2

わたしは鴨煮込みそば。
ケンヤちゃんは天麩羅盛り合わせそば。

お腹が空いていたのでペロリ。
物足りないような・・・でもこの後ジェラードを食べたいので追加オーダーは我慢です。


121006-3

ワンズにはおやつ。
運動したからお腹空いてるよね。


121005-4

こなつ様に命じられるまでもなく、行くつもりでしたがな。


121006-5

PURE MILK GELATO NAGAI FARMのジェラードです。
ダブルにしました。500円也。

ワンズに配慮したバナナミルクと、まったく配慮していないビターチョコレート。


121006-6

遠出したときのワンズお楽しみといえば、アイスなのです~♪

途中でぐちゃっと混ざりあってしまったところで、うまうまタイムはジ・エンド。
チョコはワンコにはあげられないからね。


実はこの後、旧軽をぶらっとして、さらにそこでもミカドコーヒーのモカソフトを食べたのでした。
モカ・・・いいのか?と思いつつ、こてこなにも。
旅行だからいいんだよね~。


121006-7

こなつが病気してから控えていた遠出ができました。

完治するわけではなく、いつ再燃するか分からないリンパ腫は、治療後数ヶ月経てばもう平気だろうとは考えられない厄介な病気。
一ヶ月先の予定さえ、叶うのか、もしかしたら再燃して再び抗がん剤治療を再開しているかもしれないと思うと、なかなか予定も立てられません。
なので、こうして思い立った時に行ける日帰り旅行を、この秋はいっぱい楽しみたいなぁと思うのでした。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

日帰り軽井沢の旅 - 秋の水泳大会編

スカイパークの頂上から下山するときも、もちろんリフトではなく徒歩。


121003-1

こなつは上りは超ローテンションだったくせに、下りとなれば大張り切りで、軽快に駆け下りていました。
とても悪性リンパ腫で抗がん剤治療までした子とは思えないほど元気。


121003-2

楽しかったみたいで、飛んでました。

昔、同じシチュエーションで、スピードが出すぎて足が空回りをした挙句、ゴロゴロと転がり落ちたことがあったっけ(笑)

今回はわたしがその危険がありましたが、どうにか無事下りてきまして、往復していい運動になりました。


121003-3

ドッグランでこてつにボール遊びをさせてあげようと向かったら、目に入ったのがワンコ用のプール。

こじんまりとフェンスに囲まれているし、ここでもボール遊びできるかと入ったら、こてつはプールの周りをそわそわそわそわ・・・


121003-4

こんな9月の終わりに入りたいのか・・・?


121003-5

そんなキラキラな顔をされても・・・

水、けっこう冷たいよ~。


121003-6

∑(゜ロ゜; )

入った!

まさかと思ったけど、入りましたよー。
でも万が一に備えてあらかじめ服は脱がせているという ←長年の間に培った危機管理(^_^;


121003-7

山登りした後に水泳とは、こてつってば底なしの体力。
元気なじいちゃんだなぁ。

遊びになると自分の限界が見えなくなるだけ・・・とも言う。
水、冷たくないかぁ?心臓麻痺起こさないでよー。


121003-8

こなつはプールサイドをうろつくのは好き。
でも決して入らない。


121003-9

ぷっ。
そんなハプニング見ても興奮せんわ。


スカイパークはドライヤーの備えがあるので、プール遊び後はありがたくそれをお借りして、さあ、ようやくランチです。

そんなわけで、まだ続くのです。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

日帰り軽井沢の旅 - コスモスは?編

軽井沢日帰りの旅、しばらく続きます。

リフトでは味わえない達成感をもってたどり着いた頂上。
何はともあれカラカラの咽喉を潤したくて、唯一あった自販機に駆けつけたらば、コイン挿入口にガムテープを貼られていて、まさかの販売中止に大ショック・・・
こてこなの飲み水に手をつけてしまおうかと思ったけれど、ぐっと我慢しておきました。


121001-1

標高1400メートルからの眺め。
天気がよかったので、遠くの山々まで見渡せます~♪


121001-2

星鐘(スターベル)という名に心ワクワクと魅かれていたのは、天文中年のケンヤちゃん。
残念ながら天文とはまったく関係ない、観光地にありがちな愛のベルでございました。

でも一応鳴らしてみました。ワンコと(笑)
嫌がってる感、ありありでしたけど。


121001-3

この季節、頂上では満開のコスモスが待っていてくれるはず。

・・・でしたが、

今年の暑さはコスモスの開花を異常に遅らせていました。


121001-4

とっくに満開になっていいはずなのに、現在3分咲きってところでしょうか。
まだまだ固い蕾をたくさんつけていました。

おかげで人間の入園料は<コスモスが咲いていないから>という理由で無料だったんですけどね。
(それなのにリフト代をケチるか)

あ、ワンコ料金はしっかり徴収されました。
1頭目600円、2頭目から500円です。


121001-5

121001-6

かろうじて咲いているところで記念撮影。

今度どこか別の場所でコスモスのリベンジせねば。


121001-7

さあ、そろそろ下りて、ドッグランで遊ぼうか。

もちろん下りも歩きです。
帰りは初心者コースを行くので、上ってきた坂よりはゆるやかになってます。


121001-8

お、こなつさん、歩いていかれますか?
転がらないように気をつけてくださいよ~。(前科あり)


そしてまた続いてしまいます。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ