fc2ブログ

日帰り軽井沢の旅 - 頂上目指すぞ編

台風17号が日本列島を直撃中。
わが家もただいま暴風域に入っています。
みなさんのところに被害は出ていないでしょうか?


今日はそんな怪しいお天気でしたが、昨日は軽井沢に行ってました。
台風18号と17号にはさまれた週末の貴重な一日、見事晴れてくれましたよー♪
お天気見ながら判断できるのが、日帰りの旅のいいところです。

あーもちろん泊りたかったですけどねー(ボソ)


120930-1

最近思い切り遊べていなかったワンズに思う存分発散して欲しくて、まず向かったのが軽井沢スカイパーク

きれいに晴れて日差しがジリジリと暑く焼けそうでしたが、この空気がおいしい~。


120930-2

さ、行こうか。


120930-3

もちろんリフトなんか乗らないさ。
ゲレンデを歩いて上っていくんだよー。


120930-4

冬にはスノーパークとしてスキーコースになる中上級者向けの坂を、わが家はリフト代をケチっていつも歩いて登っていきます。


120930-5

御年11歳になるこてつ、がんばる。


120930-6

頂上近くになるとどんどん草が深くなって、短足ダックスだと、ほとんど跳びはねて上っていく感じです。

がんばれ、こてつ!



あ、もうひとりは?

います、います。


120930-7

ほら、そこの腕のなかに。


120930-8

上り始めた途端にテンションだだ落ちされていらっしゃったので、大事なスターにストレスかかっちゃいかんと、付き人が抱っこで上がっていったのでした。

8キロを担いで上るのは、いい筋トレになったのではないかと。


120930-9

それに比べて、こてつは偉いなぁ。

こてつまで音をあげたら、わたしが担いでいかなきゃいけないのかと冷や汗ものでしたが、ママ思いのこてつは自力で上っていくのでした。
わたしの方が足がガクガクだよ~。


120930-10

そして、ついに頂上へ~!
お~絶景!
リフトで上れば一瞬だけど、歩いてきたからこそ感動もひとしお。
(おおげさに言ってますが、歩いて15分ほどです)


さあ、ここまでわざわざ上ってきた目的の・・・


あ、写真が多くなっちゃったので、次回に続かせていただきます。
日帰りなのに、ムダに長くなっちゃいそう~。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



こなつのサプリ事情

こなつは、今日も元気もりもりです。

昨年11月のリンパ腫宣告直後から、癌にいいというサプリを探しては、積極的にサプリを飲ませてきました。
以前にもサプリについては一度ブログで記事にしましたが(2011.12.5 ゴハンとかサプリとか)、少しずつ変わってきているので、現在こなつに飲ませているサプリについてまとめておきます。

時間薬理学によると、正常細胞は早朝から昼にかけて活発になって夜休み、逆に癌細胞は夜活発になり明け方から休みに入るらしいです。
なので朝昼夜で効果的なサプリの飲み方があるとか。

朝:ガンの新生血管生成を抑制
・・・癌細胞は明け方から休みに入る時に、新しい血管を作って正常な血管から栄養を横取りする(=血管新生)ので、それを抑制させるサプリを摂取。
  
昼:免疫力強化
・・・免疫力が落ち始まる午後に免疫力アップを図るサプリを摂取。

夜:癌細胞のアポトーシスを促進
・・・細胞内部で遺伝子によりあらかじめ決められたプログラムに従ってもたらされる死(アポトーシス)を促進させるサプリを摂取。


そんなことを踏まえて考えてみたサプリメントが、この種類と服用方法です。

120923-1

こちら、こなつ愛用のサプリたち。

上の段、右から

ペット(犬・猫)専用 イムノブロン(AHCC)(食前に朝晩4粒ずつ)
 免疫力アップ。高価ですがそれだけに期待大。

バイオザイムワン 30g(朝晩少々)
 みどりむしサプリ。完全栄養素。

万田酵素 きゃどっく(朝晩少々)
 おなかの健康と栄養吸収。

DHCフコイダン(夜1/2粒)
 癌細胞のアポトーシス(細胞死)効果。新生血管生成抑制。


下の段、左から

コモンジュニパー(食前に朝晩10滴ずつ)
 老廃物を排出して腎臓・肝臓の健康維持。

D-フラクション プレミアム(食前に朝5滴、夜10適)
 βグルカンが免疫機能活性化。抗腫瘍作用。

DHA&EPA(夜1粒)
 オメガ3系不飽和脂肪酸は癌細胞の増殖を抑制。

関節・骨の健康(朝晩少々)
 グルコサミンで腰や関節の保護。

以上、8種類です。
どんだけ飲ませるんだと思われるでしょうが、これでも厳選したつもりなのですよ~(汗)

これだけ飲ませていると、どれが効いているのか分からないのですが、毎食「免疫力アップ~!」とか「癌細胞自殺しろ~」と念をこめながら、ゴハンに混ぜ込んでいます。


120923-2

昨年11月から大きく体調を崩すこともなく、下痢嘔吐も一度もなく、リンパ腫宣告前と変わらぬ日々を過ごているのは、治療のおかげと、こなつの底なしの食欲のおかげ。
そして、みなさんからいただく元気パワーのおかげ。
それと、サプリのおかげかな~と思ってます。
信じるものは救われる、です。

自分のサプリは長続きしないし、ほんとに効果あるの~?って疑っちゃうんですけどね。。。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫宣告から10ヶ月

120921-1

かわい~い♪

悪性リンパ腫と宣告された昨年11月21日から10ヶ月が経ちました。
最後の抗がん剤からは4ヶ月。

毎日毎晩、「こなちゃんはリンパ腫じゃないよ~。癌細胞はひとつもいないよ~」とイメトレして、来年のバースディケーキはLサイズにしようね~、と囁いています。
そのおかげか、今日も元気。ごはんに貪欲^^

病気と闘っている間に冬、春、夏が過ぎて、気がつけば実りの秋がやって来ました。
こなちゃん、秋はおいしいものがいっぱいあるよ。
きれいな紅葉も見にいこうね。

わたしの大好きな季節を、こなつと過ごせる幸せを感じています。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
もちろんこてつも一緒よ!

こてつ、今年2度目の食欲不振

こてつのお腹がキュルキュル鳴ってます。
昨日の朝ごはんはいつも通り完食したので、何も気にせず仕事に行っていたら、留守の間に粘膜つきの軟便をいっぱいしていました。
留守中だとどちらのウンPか分からないけど、そんなウンPでも律儀にトイレにしていたので、きっとこてつのもの。
でもこてつのウンPがゆるくなるのはたまにあるので、あまり深く気に留めず、気持ち少なめのご飯を用意したのですが、やはり調子が悪いのか、一口も食べてくれませんでした。

ぬぬ、これはまずいかな。

唯一食べるのは、試しにあげてみたチーズだけ。

120919-1

落ち着かないのか、部屋のなかを歩き続けるこてちゃん。
熱は38.4℃の平熱。
ボールを出したら一瞬喜んだけど、長続きせず相棒のボールを放置。


今朝も同じ状態でした。

「ゴハンだよ~」と呼ぶと一応やって来て、フードボウルは覗きこむので、お腹は空いているみたいなのですが、中を見て残念そうに去っていきます。
何だったら食べてくれるんだろう。
すりおろしリンゴ?桃缶?
缶詰フードを開けたけど、こてつは口もつけようとせず、いたずらにこなつを興奮させただけでした。

そして今朝も食べたのはチーズだけでした。
今年の2月にも一度ご飯を食べない時があったので、自分のブログを読み返してみたら、この時もチーズだけ食べていたようです。


120919-2

こてちゃん、お腹痛いの辛いねぇ。
わたしも少し冷えただけでお腹をくだして、しょっちゅうトイレの住民になるから、こてつの腹痛の辛さは分かるよ。

こんな日にかぎってネットワークカメラはダウンしちゃって、留守中の様子が見れない。(ケンヤちゃん!怒)
もしも急性の病気で倒れていたらどうしよう、と仕事中気が気じゃありませんでした。

帰って、ワンワン吠える声を聞いたときは、心底ホッとしましたよ~。

声にも張りがあるし、こなつと追いかけっこもするし、これは復活したかな。
2食抜いてさすがにお腹が空いたのか、夜ごはんはパクッと食べてくれました。
よかった~、食べてくれてありがとう~。ひとまず安心。

原因はなんだったんだろう。
季節の変わり目は体調くずしやすいけど、それだけならいいんだけどな。

とりあえず大丈夫そうですが、今後の為の備忘録として、書き残しておきます。

あ、こなつは今日も元気にモリモリ食べてくれてます。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫定期検診

昨日9月16日は、診察DAY。
5週間ぶりに各種検査をしてもらってきました。

まずは血液検査の結果がこちら。※カッコ内は正常値

             8/12 → 9/16
赤血球(550-850) 501 → 475
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.7 → 10.3
ヘマトクリット(36.9-55) 33.0 → 31.9
血小板数(8-56) 57.5 → 56.4
白血球(5500-16900) 9800 → 10000
BUN(9.2-29.2) 28.7 → 27.0
クレアチニン(0.4-1.4) 1.0 → 1.0
リン(1.9-5.0) 3.6 → 3.4
ALT(17-78) 40 → 45
ALP(47-254) 440 → 310
総コレステロール(111-312) 219 → 231
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3 → 0.3
血糖値(75-128) 98 → 92
総タンパク質(6.0-8.0) 6.0 → 6.1
アルブミン(2.6-4.0) 3.1 → 3.2
カルシウム(9.3-12.1) 10.3 → 9.8


だいたいの項目が正常値のなか(ALPもまた下がった♪)、せっかく増えてきていた赤血球が今回減っていたことがショック。
ヘモグロビン、ヘマトクリットもダウンしちゃって、なんでだろ、貧血良くならないなぁ。
身体がだるそうとか、歯茎や舌の色が悪いという感じはないんだけど。

レントゲンと超音波検査は問題なさそうで、臓器に異常なし。
血液中に怪しい細胞なし。
リンパの腫れも無し。
元気、食欲問題なし。

先生に「優秀だね~」と褒めてもらいました^^


120917-1

えらいぞ~、こなちゃん!


恒例の通院後ランチは、代官山の「ALOHA TABLE」で。
たまたまOPEN時間に行って一番乗りでしたが、気がつけばあっという間に店内もテラスも満席でした。


120917-2

わたしはアボカドとシュリンプのタルタルバーガー、ケンヤちゃんはてりやきロコモコ。
食事の味は、ぶっちゃけ普通・・・だったけど、フリードリンク、フリースープなのがいいですね。


120917-3

初めて食べたアサイーボウル、爽やかな酸味で満腹後のお腹にもスルッと入っていっておいしい~。
アサイーにはたくさんの栄養素が含まれていて、鉄分も豊富だから貧血にもいいそうなのですよ。
サッカーの中澤佑二選手は貧血気味で、アサイーを愛飲しだしてから改善されたとか。

お、貧血にいい?
てことで、ちょっぴりワンズにもおすそ分け。
大喜びしてたけど、そもそもアサイーって、ワンコにOK?

帰ってネットで調べたら、オヤツやパウダーとしてワンコ用にあるみたいだからOKなのかな。
でも、アサイーに入っているテオブロミン(カカオに含まれる成分)が犬には毒性があるらしいので、調子に乗ってあげすぎないほうが良さそうでした。


120917-4

食後は、代官山T-SITEをお散歩。

こなちゃん、検査お疲れ様ね。
超音波検査されている間、横倒しにされておとなしくしてたね。
がんばってくれてありがとう。

この笑顔をいつまでも見れますように。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

これで食事中も一緒♪

わが家が新婚さんだった14年前、IDC大塚家具で家具を揃えました。
ナッちゃんは家具に興味をもつことはなかったのですが、パピーこてつがとにかくイタズラ王子で、ダイニングセット(一応イタリア製)のすべての脚に歯形を入れられた時は泣いたなぁ。

それでも傷モノのまま11年使い続けてきたのですが、経年劣化で天板まで傷んできたしもう限界。
さすがにもう家具に傷をつけることも無くなった(と思う)ので、新しいダイニングセットの購入に踏み切りました。


120912-1

今回はunicoのHUTTEシリーズ。
オーク無垢材のナチュラルなダイニングセットです。


120912-2

なぜこれにしたかと言うと、ベンチシートがチョイスできるから。

最近カフェでは絶対床はイヤでしゅ!とワガママ王子なこなちん、家でもわたし達の食事中「おひざ~!」とよじ登ってこようとするので、いっそカフェスタイルのが楽かなとベンチシートになったのでした。


120912-3

甘々ですが、こんなワガママくらいならいくらでも叶えてあげたいと思うのは、やっぱり重病を抱えていると分かったからかな。
少しでもこなつがストレスにならないようにという気持ちですが、でも隣にこんなかわいい子がいるのはわたしも嬉しいんですよ~♪
「それくだしゃい!」と首を伸ばしてくるのを阻止する攻防も、楽しかったりします。

あ、同じ椅子にいると、基本的にはおとなしく隣に座っててくれるんですけどね。
わたしが食べ終わると、いそいそと膝に乗ってくるのです。賢い(←?)


120912-4

ベンチ下も有効活用してます♪

けっこう人気の場所なのです(^^)

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

週末は横浜へ

120909-2

土曜日は、横浜へお散歩。
日曜日は家でプール遊び。
久しぶりによく遊んだな~、と思える週末でした(^^)


120909-1

横浜は、まずアメリカ山公園をお散歩。
朝は曇っていたからお出かけする気になったのに、着いた頃にはピーカンになってしまって、舌出っぱなしの笑顔です。


120909-3

小さい秋を探したかったけれど、まだまだ夏ががんばっちゃってますね。


120909-4

元町散歩中のブロマイド♪

こなつの顔色、最近すごく良くなったんですよ~。
デスノートのLみたいだった目の下のクマもとれて、病み上がり感が薄れてくれました。


120909-5

山下公園をぶらぶらしていたら、突然雨が降ってきて5分ほど雨宿りしていました。
通り雨だったみたいで、涼しくなってくれてよかったのですが。

で、すぐに雨は上がりそうだったので、大丈夫かなとぼちぼちcafeFLOWERへ向かい、入店したのが3時5分。

ランチタイムは3時まで・・・。

あの雨宿り5分のせいで、お得なランチにはありつけませんでした(泣)

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

脾臓摘出から3ヶ月

6月4日に行った脾臓の摘出手術から、3ヶ月が経ちました。
脾臓をとったことで、生活に支障が出ている様子はないようです。
逆に身軽になって調子上々^^


120905-1

抜糸直後の姿、痛々しい~(>_<)

生肌がなまめかしく、ぺとぺとした触り心地はなかなか貴重でありました。


120905-2

1ヶ月後には傷口がだいぶふさがってきました。
でも剃られたお腹はまだうっすら産毛くらい。
この時期がいちばん皮膚の状態が良くなかったかな。
胸のコートもかなり寂しいですね~。


120905-3

これが今日の状態。
毛が生えてきた~♪

毛が生えてきているのは、こなつの身体がダメージから回復している証のようで嬉しい。
えらいぞ~、と何度も撫で撫でしちゃってます。

抗がん剤は薬が抜けきるまで3ヶ月から半年はかかるとか。
いつか再燃して再び抗がん剤を投与しなければならないその日までに、できるだけ身体を健康な状態に戻しておけますように。。。


120905-4

そういえば、局部丸出しの写真ばかりで、失礼しました~(^^ゞ

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫定期検査、と胸のしこり

昨日はリンパ腫の定期検査日でした。
2週間おきに触診チェックして、さらに2回に一度血液・レントゲン・超音波検査をしてもらいます。


120903

今回はE先生の都合で3週空いたものの、触診チェックだけの日で、すぐに無罪放免となる予定だったのですが、、、

実は、病院に向かう車中でこなつを撫でている時に、右胸に小豆大のしこりを発見してしまったのです。
ケンヤちゃんにも触ってもらって「ああ・・・何かあるね」と確認してもらい、悪いものだったらどうしよう、、、と、一気に車のなかがどんよりしちゃいました。
でもここはリンパの場所じゃないし、絶対大丈夫、と暗示をかけて病院へ。
昨日は朝から患蓄さんが多くて、狭い待合室もぎっしりでした。

先生に呼ばれて、体調どうですか?と聞かれ、元気食欲問題なし、でも・・・、と胸のしこりのことを説明しました。
先生がぐりぐりと触っている間、生きた心地がしませんでしたが、「脂肪腫っぽいかな」と言ってくれたときの安堵ったら!


脂肪腫とは脂肪組織が皮膚下や筋肉の間にたまることによって生じる、良性の軟部腫瘍です。
脂肪腫ができると皮膚が盛り上がり、柔らかいしこりがあらわれます。
脂肪腫は脂肪の塊が長い時間をかけて蓄積されることで次第に大きくなりますが、痛みを伴わないので経過観察だけで終えることも可能です。



念のため細胞診をして安心しましょう、と言うことで調べてもらいましたが、針を刺したらまずピュッと脂が出てきたそうで、結果、脂肪腫に間違いなしでした。

よかったよかったー(i▽i)

こなちゃん、胸に針さされても大人しくしてて偉いよー。

こなつは今年になって2つめの脂肪腫で、年齢的にもできやすくなっているようです。
でも、昨日なかったはずのものが突然現れるので、これは発見した時ほんとに心臓に悪~い(>_<)
これから先、今ある脂肪腫が大きくなっていかないか、はたまたあらたなものが増えないか、よく注意してあげないと。

脂肪腫の原因は不明で予防もできないようですが、でも肥満犬のほうが若干出来やすいという説もあるようです。
こなつ、昨日8.22キロ(か、過去最高!)、E先生に抱っこされたときも「うわ、どっしりしてるね」と呟かれてました。

ヒルズのn/dが無くなったのを機に、その分ドライフードを増やしたのですが、それが増やしすぎだったかな?
脂肪腫予防にはつながらないでしょうが、なんにしても改めて体重管理をしたほうがよさそうです。

そうそう、肝心のリンパ腫は、リンパ節の腫れもなく、寛解キープ!
すごいぞ、こなちゃん、この調子で秋もがんばろう!


そして昨日は、図らずもこてこなの幼なじみモッさんと病院デートになりました。

診断がつくまでが一番気持ちが落ち着かないのはよく分かるので、KYOKOちゃんも来週までのこの一週間気持ちの乱高下があるだろうけど、悪いものじゃないとひたすら信じてね。


120903-2

病院帰りにガーデンアイランドで。

こてつ、(ふられても、ふられても)今でもモッさんのこと好きなんでしょ?
こんな時こそこてつの元気パワーでモッさんを包むんだよ!

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こなつの99%は

120901-1


「かわいい」 でできてましゅ


120901-2

文句はないでーす(汗)


95%どころじゃなく99%ときたか。
でも、残りの1%は、なんだろう?

「わがまま」 とか 「食欲」 とか?

%の割合が逆のような気もするけど。(ボソッ)


ごぶさたしてます。
特になにかあったわけでもなく、平穏無事に過ごしすぎてネタがないのでした。

こなつは元気にしてますよー。
あ、こてつも。

超絶好調!とか言っちゃうと、いじわるな神様は“じゃあ、調子悪くさせてやれ”って思っちゃいそうだから控え目に言いますが(どんだけ心が狭い神様なんだ)、そこそこ元気です。
毎日「かわいい」をふりまいてくれてます。

明日は3週間ぶりの病院、健康チェックしてもらってきます。
何事もなく終わりますように。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ