fc2ブログ

皮膚トラブル2 

120731-1

日曜日の朝、こなつのマズルにノミを発見してしまいました。
ダニは過去2回ほどこなつの眉間に発見したことあったけど、ノミを見つけたのはこの11年間で初めて!!

捕らえたのにピョンと逃げられてしまい、こなつに巣食うなんて許せなーい!と、その後朝から念入りにブラッシング。

ちょうど通院日だったので先生に伝えて、丁寧に皮膚を診てもらってきました。
その結果、ダニ1匹殺生。
そして、ごっそり出てきた耳垢。正露丸くらいの塊りもありました。

幸い耳ダニはいなかったものの、耳をカイカイしていてつけ根が真っ赤になってしまったのも、この耳垢が原因で痒かったからかな。
ごめんよ~。

病院でニキビダニの駆虫剤を注射したので、念のため一日おいて、今朝こてつ共々フロントラインしました。

とにかく今は皮膚の状態が過去最高に良くないです。
これも抗がん剤の後遺症なのか何なのか??
今度の日曜は近所のA病院で皮膚科専門医の診察予約をとっているので、しっかり診てもらってきます。

あ、そうだ、金曜日に発見した左目のアイライン上の出来物について聞くの忘れた。
なんとなく萎んでいってるから、様子見でいいかな。

と、プチ問題はいろいろ起きていますが、心配していたリンパの腫れは問題なし!

なにより本人めちゃめちゃ元気です。

散歩も大好きで、軽快に走ってます。
ご飯前はとくにハイテンションで、ぬいぐるみ相手に戦ったり、こてつにバトルをしかけたり、こてつのオモチャを奪ったりと、やりたい放題。
こてつがブルブルッとやっている隙を狙って、飛び掛っていく卑怯技も相変わらずです。
後先考えてないのがこなつらしい。(当然こてつの報復措置あり^^;)

言わずもがなですが、ご飯も毎食ガツガツと平らげてますよ~♪
抗がん剤治療を始めてから8ヶ月、一度もご飯を残したことがないのが自慢です。

120731-2

あ、当たり前のことですか、こなちゃん。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



代官山T-SITEでモッさんとデート♪

オリンピックが始まって、早くも寝不足気味です^^;

話はさかのぼりまして、二週間前の日曜日。
こなつ様誕生日当日、病院帰りにこちらに寄ってきました。


120728-9

さわやかな白い建物、代官山の蔦屋書店です。


120728-2

去年12月にオープンしたこの代官山T-SITE。
初めて来たけど緑がいっぱいでゆったりしていて、とっても素敵な空間なのですね。
敷地内にはTSUTAYAの本・CD売り場にレストラン、カメラショップや自転車屋、ペットショップなどなどあって、いずれもオシャレ~。

ペットショップがあるだけあってワンコウェルカムみたい。
あちこちにリードフックがあるし、建物内もバッグインでワンコも入れるようです。
カメラ屋さんは抱っこでどうぞ~♪、でした。嬉しいなぁ^^


120728-1

躾のなってない犬ですね~(汗)
こんな子に育てた覚えは・・・

いや、こんな写真を喜んで激写しているんだから、どうみても飼い主の責任であります(--A


120728-3

デートのお相手を待つ間、こてつのブロマイド撮影♪

うれしくてニコニコだね。


120728-4

続いてプロモデルこなつも♪
お腹はつるっぱげなんだけど、こうして見ればふっさふさですよね。

11歳当日の記念写真になりました^^
これからも笑顔見せてね。


120728-5

そしてお待ちかねのデートのお相手、モッさん登場~~♪♪

モッさんももう9歳だと言うけれど、美魔女だね、かわいいなぁ~(≧▽≦)

モッさんはこてこなは嫌いだけど(なので実際のところデートにならない笑)、人は大好きでいてくれるので、お尻ぶりぶりで来てくれるのです。
2003年にHPを始めた頃からのつきあいだから、それこそもう長いおつきあい。


120728-6

ランチはエリア内にあるレストラン「IVY PLACE」で。
驚きの1時間待ちでした(^-^;

でも順番がきたら携帯に連絡をくれるので、その間はスタバで時間つぶし。
おしゃべりしていたらあっという間でした。

店内はトイレに行くときに見ただけですが、広くて、アンティークなインテリアでこれまたオシャレ~。
残念ながらワン連れは店内NG。
テラス席ですが、風が抜けるので気持ちよく過ごせました。

ランチセットは無いので、ドリンクやデザートはそれぞれオーダーです。
アイスティーはお代わりをくれたので得した気分♪(ちっちゃい幸せ)

こちらのカフェ、朝7時からやっているようなので、これから病院帰りのブランチに寄れるといいなぁ。
パンケーキが美味しいらしいです♪


120728-7

ランチ後もおしゃべりして夕方までベンチでゆったりまったり。
モッさん、カメラ目線ありがとう。
こなつはリラックスしすぎ。


120728-8

こてつも今にも寝落ちしそう(^m^)

KYOKOちゃん、ISAO氏、モッさん、素敵な一日をありがとう。
こなつに誕生日プレゼントもありがとね。
おやつはどれも超人気で、袋を開けるともう池の鯉のようにぱくぱく口を開けて大騒ぎだったよ~。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こなつ様生誕祭は続く

日曜日は、こてつのフィラリア薬をもらいに近所のA病院へ行ってきました。
こてつは5.5キロでスリム体型維持。
今回付き添いのこなつも体重だけ量ったら、脅威の8.1キロをマークしていました。

ちょっ、こなちゃんっっ(汗)

毎年恒例の夏太りかな。
さらに前日の土曜の夜に、こんなことをやっていたからか・・・?


120724-1

こなつ生誕際は一日だけじゃなく、例年一週間や一ヶ月続くのです。

本人的には、1年くらい続いて欲しいんだろうけど。


120724-2

柏の葉ららぽの「JOKER’S DINING」で、子羊もも肉ローストだよ~。
(注:1皿で2ワンシェアよ)

これを夕方6時頃食べて、家に帰ってから、しっかり夕飯も食べました。
だから8.1キロか。

でも同じように食べているこてつは、まったく体重に反映されていないんだけどなぁ。


週末は涼しかったので、夕方のお散歩も快調でした。

以前、横断歩道に差し掛かるとハイテンションになってこてつに体当たりを喰らわしていたこなつが、抗がん剤治療を始めてからおとなしく渡るようになって哀しい気持ちになっていたのですが、もうすっかり元に戻ったようです。
この日も、こてつの前に抜け駆けて振り返っては「ついて来いや~」と誘ったり、ドッカーンとぶつかっていったり、めちゃめちゃ楽しそうでした。

こてつにとっては、迷惑なだけどね・・・ガマンしてくれてありがとね、こてつ。

家でも豆タンクっぷりを発揮して走り回っていますが、でも、この間先生に言われた「シコリが硬くなったかな?」という言葉が、小骨のようにひっかかってしょうがないのです。
最後の抗がん剤から2ヶ月もすれば再燃する確立が高い、とも言われたのも気になります。

ずーっと左顎下にある小豆大と米粒大のコリコリ、毎日触ってみずにはいられないのですが、触るたびに息苦しくなります。

大丈夫。
でもやっぱり硬い?

ケンヤちゃんが「言われてみると硬くなったかも」なんて言うと、張り倒したくなります。
流されちゃだめじゃん!
大丈夫だよ、変わらないよ、って言ってよー。

再燃だと確定しちゃうより先に、予防接種のように月一くらいで抗がん剤を打とうかな。
と、そんな考えも出てきちゃいます。

でもこなつの皮膚の状態を考えると、もうしばらくは体を休めてあげたい気持ちもあるし・・・。

来週の通院で、早く安心したいような、診てもらうのが怖いような気持ちです。
どうかどうか、再燃じゃありませんように。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こなつの皮膚トラブル

ちょっとバタバタしてブログを放置してしまいました。
いつものことですが。

こなつのリンパ腫は再燃せず元気にやっていますが、今は皮膚トラブルに悩み中です。


120721-1

脾臓摘出手術のときに剃ったお腹の毛はなかなか生えてこず、脇のほうまで脱毛が広がっています。
アカラスの影響かなぁ・・・皮膚もカサカサです。

以前はお腹を見せても♂と分かってもらえないくらいフサフサだったのにね。
今じゃモザイクかけないと。


120721-2

こめかみ(?)付近にもハゲ。
(お腹と同じく脱毛なのに、つい頭のほうは“ハゲ”と言ってしまいますね ̄m ̄ プッ)

人だったら薄毛は悩みどころでしょうが、幸いワンコは自分の毛が薄いとか気にしないですものね。
どんなになってもこなつはかわいい。

アカラスのせいだとしたら、気長に気長に・・・。


120721-3

そして新たにこんな出来物が、前脚周辺やお腹に出来てしまい、先日病院で診せたら「膿皮症」でした。
掻いてしまうといつまでも膿が治らず、その粘液を栄養に悪化してしまうようですが、幸いこなつは無頓着なのか掻き壊すことはありません。
抗生物質一週間と、薬用シャンプーを勧められました。
家にはラファンシーズのシャンプーシリーズしかないので、病院で買って帰ったものの、一週間経ってもまだシャンプーしてません・・・平日はなかなかね~・・・^^;

あ、休日の今日もやってませんがな。今日は寒いし。


120721-4

シャンプーの代わりにわたしが日々やっているのが、アカラス(ニキビダニ)に効くと聞いて買ってみたバイオチャレンジ。



コットンに含ませて患部を拭き拭き。
じくじくした状態は細菌を繁殖させるというので、拭いた後はベビーパウダーをぽんぽんとはたいてます。


120721-5

一週間経った今、カサブタが取れた跡は、皮膚がきれいに再生されているので、まあ悪くはなかったんじゃないかと思います。


120721-6

脱毛がある一方で、再生も進んでるのですよ。

抗がん剤治療中、抜けてしまったマズルの毛が、ほら、今は元通りです。
こなちん、すごい!!





7月17日、ももはるさんの愛犬、コーギーのももちゃんが、旅立っていきました。
こなつと同じ病、悪性リンパ腫との闘病1年3ヶ月のことでした。

ももちゃんのブログ「もも 大好き」は、こなつがリンパ腫と分かり、必死でネットで情報を集めだして早々に出会いました。
そのかわいらしい笑顔に、リンパ腫でもこんな風に笑顔でいられるんだ、とすごく安心したのです。

ももはるさんのももちゃんへの深い愛は、お会いしたことがなくてもひしひしと伝わってきて、ももちゃんは幸せな犬生だったことと思います。

写真で見るももちゃん、いつも笑顔でももはるさんのこと見つめています。
治療は大変でも笑顔でいられるのは、ももはるさんがそばにいたからなのですね。
その瞳はいつも「ももはる 大好き」って言っていました。

こなつの発症8ヶ月の間にも、同じ悪性リンパ腫のワンコ達が旅立っていっています。
健気に治療をがんばっていたのにです。

医学が進歩して、いつかは悪性リンパ腫も風邪をひいたくらいに感じられる日がくるかもしれない。
でも、いつかじゃ遅いです。
今、その日がきて欲しいのです。

ももちゃんのご冥福を心からお祈りいたします。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

一ヶ月ぶりの血液検査

こなつバースディに、あたたかいお祝いメッセージをありがとうございました。
特別な思いで迎えた誕生日だったので、本当に一言一言がありがたくて、こなつにも伝えさせていただきました。
この一年もスターこなつらしく、いっぱい夢と希望を振りまいて(?)、その為にもいっぱい食べてもらいます!


120716-1

みなしゃん、ありがとでしゅ♪


さて、11歳になった初日にやったことは、まず病院通い^^;
一ヶ月ぶりの血液検査と、内臓の状態をチェックする為にレントゲンと超音波検査をしてもらいます。
11歳を気分よくスタートするためにも、こなちゃん、検査がんばろー!

いつもR246沿いで先に車から降りて、病院まで100mばかし歩くのですが、昨日のこなつってば小走りで向かってました。
病院にルンルンで行けるのは頼もしいぞ~♪

こなつ自信の血液検査の結果がこちら。※カッコ内は正常値

赤血球(550-850) 475
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.1
ヘマトクリット(36.9-55) 31.8
血小板数(8-56) 63.3
白血球(5500-16900) 10500
BUN(9.2-29.2) 33.0
クレアチニン(0.4-1.4) 0.9
リン(1.9-5.0) 4.0
ALT(17-78) 52
ALP(47-254) 485
総コレステロール(111-312) 237
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3
血糖値(75-128) 100
総タンパク質(6.0-8.0) 5.9
アルブミン(2.6-4.0) 3.0
カルシウム(9.3-12.1) 10.2


赤血球は相変わらず正常値より低いですが、抗がん剤治療中は400前後、一ヶ月前の検査では448だったので、それと比べれば少しずつ貧血が改善されてきているんじゃないかと、少しホッとしました。
どうかこれ以上下がりませんように。

BUNが今回上がったのは、前日に食べたケーキの影響かなぁ・・・と思いたいです。
そしてALPが高いとお思いでしょうが、これでもずいぶん良くなったのです。
治療中はステロイドの影響で、3500オーバーという検査結果だったのですから(汗)

今回の検査結果はおおむね合格!ホッ


120716-2

そして、レントゲン結果です。

臓器に異常は無さそうということで、これまたホッ。

超音波検査では、膀胱のそばにちょっと影のようなものがあると言われたのでドキッとしましたが、おそらくこれは脾臓摘出手術の時、糸でしばった血管に脂肪がまとわりついて塊りになったような状態ではないかとの見解でした。
もしも消化管に腫瘍があるとしたら、その場合は下痢嘔吐、消化管出血という症状がみられるはずなので、それがないからには可能性は低いそうです。ホッ

そして心臓、5月に指摘された心雑音が、昨日は無くなっていました。
こなつの心臓、がんばってる!!

リンパ節の腫れは、左顎のいつものコリコリを先生が触って「少し固くなったような気がする」と言われ、一気に目の前がくらぁ~・・・。
そうかな?そうかな?と、慌てて自分でも触ってみるのですが、よく分からない。
先生も「抗がん剤を止めて大体2ヶ月くらいで再燃する子が多いから、その先入観でそう思えちゃうのかも」と言って、実際大きさは変わらない(むしろ計測値は誤差の範囲とは言え若干小さくなってるくらい)ので、しっかり様子見をすることで良さそうです。

再燃・・・あり得るはずないよー、だって、こなつはリンパ腫じゃないんだから!(←まだ言うか)

まあそんなわけでリンパ腫の方は安心して良さそうですが、問題は皮膚です。

ニキビダニ治療中だと言うのに、今度は膿皮症が出ちゃいました。
さらに脱毛。

・・・これについては、今度別記事で書きたいと思います。

こなつ、いろいろ大変ですが、モリモリ食べて、お散歩も行って、元気にしてますよー^^

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こなつHAPPY BIRTHDAY★ありがとう11歳!

7月15日は、こなつの誕生日です!

11歳になりましたー


120715-1

こなちゃん、おめでとう!

今日はこなつを産んでくれたお母さんのハツちゃんとお父さんのなぐさくんに、感謝感謝の日です。
ハツちゃん、なぎさくん、こなつをわが家に託してくれてありがとう。
こなつのおかげで、わが家はこのうえもない幸せな11年間を送れています。
これからも、大事に育てますね。


120715-2

昨年11月に悪性リンパ腫宣告をされた時は、心の片隅で、もしかしたら次のお誕生日は迎えられないんじゃ・・・という覚悟もありました。

でも、こなつは今日も元気です。
大変な治療もがんばってくれたこなちゃん、ありがとう。

昨年10歳になった時は、ハタチまでの折り返しを過ぎてしまって、もう残り半分なんだという恐怖を感じたけれど、今年は違う。
残り少なくなっていく日々に怯えて過ごすのではなく、1日1日元気の記録を伸ばしていくのです。
こなちゃん、これから大記録を作ってみせようね!


120715-3

今年のバースディケーキ~♪♪

15日は病院やらお友達との予定があるので、フライングの14日にアトリエ ワフさんの野菜たっぷり“ヘルシーディナーケーキ”でお祝いしました。
マッシュポテトで作ってくれるこなつの顔は、こなつっぽく、デカ目をお願いしましたよ(笑)


120715-4

箱を冷蔵庫から出した時から、ダッシュでやってきて、写真を撮っている間は発狂寸前の大興奮。
しつこく写真撮りすぎました(^^;


120715-5

早く食わしぇろー!!!

じゃあ、ちょっとだけ味見していいよ。
あとでこて兄ちゃんと食べようね。

・・・と、OKしたらば・・・




ためらいなく自分の顔からいきましたよ( ̄▽ ̄)

カメラを止めて慌てて制御する間にもバキュームカーのように飲み込んでしまいました。
天晴れな食べっぷりですよね。
ほぼ一気食いされてしまったので、2日くらいかけてちまちま食べさせようと思っていた計画は崩れ、この後こてつにもあげたらすっかり無くなってしまいました。

まあいいか。
こなつのバースディだもんね。


たとえ本当に悪性リンパ腫だとしても(まだ信じてない)、これだけ幸せならいいんじゃなかろうか、と思える今日この頃です。
来年も、再来年も、その次の年も、そのまた先も、こなちゃんの好きなケーキでお祝いしようね
ハタチのお誕生日は特大ケーキだよ!


こなつを応援してくださる皆さま、11歳のこなつもどうぞよろしくお願いします^^

でもこなちゃん、こんなにドカ食いしたら、明日の血液検査が心配だよ~。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

星に願いを☆

今宵は七夕。
あいにくの雨だけど、お星様に願いを届けます。

願い事はただひとつ。

無病息災!!!

もうこれに尽きます。
今病気と闘うすべてのワンコが元気になりますように。


120707-5

その後のこなつは、足腰に異常もなく、おかげさまで元気に過ごしています。
よかった。

そういえば、先生、「ヘルニアになるならもっと若いうちになることが多い」と言ってました。

それは安心していいんだか、ちょっと複雑・・・どうせこなつはシニアさ。若くはないさ。

シニアこなつ、来週1つ歳を重ねます。

激闘の10歳になっちゃったけど、11歳のお誕生日は元気に迎えようね。
ケーキも注文してあるよ~^^


120707-1

今日は昼間飼い主はテニスに行き、午後は爆睡してしまったのでネタもなく、先週の話ですが・・・

先週は、3ヶ月ぶりにシャンプーしました。

こなつのリンパ腫の主治医E先生は、シャンプーはストレスになるからと慎重で、治療中は許可をだしてくれません。
前回シャンプーをした3月は、その翌日の血液検査で白血球値が低くて初めて抗がん剤をパスしてしまったので、やっぱり負担は大きいのかなと思います。

でも、ニキビダニやっつけたいしねぇ。


120707-4

いつのまにできたやら、お顔、シミシミになっちゃいました。

濡れるとシミがくっきり。
こな、女優なのに。(注:♂です)

いっそこのままかっこよくダルメシアンに変身しちゃうか?


120707-2

手術のときお腹の毛を剃られたから、乾きが早くて助かります(^m^)


120707-3

この日は絶好調で、シャンプー後ハイテンションで闘いごっこしたり、部屋中を走り回ってました。
でも次の日にはビッコが・・・狭い部屋のなかを走りすぎて、それで足を痛めたのかも^^;

次のシャンプーはまた何ヶ月後になることやら。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

こなちゃん、まだ無理しちゃいかんよ

120703-1

笑顔♪♪


・・・ではなく、

120703-2

ガムを噛んでいる真っ最中でした~。
咥えガム。


120703-3

こてつは、ちゃんと手を使えます。進化してるね~。


さて、ご心配していただいた方もいるかもしれないので、ご報告いたしますと、

こなつのビッコは今日にはすっかり良くなったようです。
朝のもだえるラッコも、夜「おかえり~!」の騒ぎも復活して、ホッ。

もちろん薬のおかげもあるでしょうし、しばらくは無理させず、うっとうしがられるくらい様子を見守りたいと思ってます。

原因は、やっぱりエロエロ遊びが、シニアには無理がでたのかなぁ^^;
あの日はあーちんの命日で、あまりに熱心にやるから、あーちんが寄っていってくれたのかな?なんて微笑ましくやらせちゃったのですよね・・・


ところで、今日は日中、関東地方で地震がありましたね。

震源地が東京湾で、ビルの13階にあるオフィスはけっこう揺れを感じました。
ざわつく職場のなか、わたしはすかさずネットワークカメラでこてこなをチェック!

びっくりして飛び起きたかな?怖がってない?

・・・心配する親心でしたが、こてこなときたら、地震に気づかずすやすや寝ていました。

まあ、千葉のわが家は震度2くらいだったようなので、、、無事でなによりなのでした。
ネットワークカメラがあると、やっぱり安心できますね。

でも大地震が来るときは、絶対こてこなの留守番中じゃありませんように・・・

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

ビッコをひくので病院へ

こなつ、2日連続病院通いでした。


120702-1

昨日はニキビダニの治療で、予約していた池尻へ。
ぶちっと注射されてきました。
先生に身体中のリンパ節をチェックしてもらったけど、腫れは無し。オッケー!!ホッ

問題はその帰り。
カフェの近くを歩いているとき、歩き方がゆっくりだな~と気がついたのです。
でも、気のせいかなぁ、と思いたかったのですが、、、

が、今朝になって、起きたときにいつもやる伸び~!もしないし、歩いてみるとピコピコとビッコをひく感じ。

これはまずい!と、急きょ会社はお休みして、ホームドクターの所に連れていきました。

先生に言われて待合室を歩かせてみると、ビッコの原因は右後ろ足。
診てもらうと、反発力が弱いかなぁ、と。

真っ先に頭に浮かんだのは「ヘルニア?!」でしたが、まずは関節炎を疑って、痛み止めの注射と3日間の抗生物質で様子をみることになりました。
ヘルニアだとしたら治療は時間との勝負と聞くので、もしもヘルニアだったら・・・!という焦りもありますが、先生のニュアンスだと、ヘルニアの可能性は低い・・・そうであって欲しい。

リンパ腫のうえに脾臓をとって、ニキビダニもやっつけている最中なのに、ヘルニアなんて冗談じゃないよー。

一昨日の夜は、クッション相手に激しくエロエロ遊びをなさっていたので、その時にちょっと足を痛めた・・・くらいでありますように。

こなちゃん、しばらく安静にしないとね。
あ、あと、痩せようね。
(8.05キロでした・・・腰にまずい)


120702-2

去年12月にわたしがこなつの病院送迎用に買った中古のジーノちゃん。
ですが、すぐに都内の病院に転院してケンヤちゃん運転でエクPを使っていたので、本来の目的で活躍していませんでしたが、今日、初めてこなつと二人きりで病院まで行ってきましたー♪

心配そうな目?

いやいや、これは病院後に隣のパン屋さんで買った、いつものクリームパンに釘づけになってるだけですよ~。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ