fc2ブログ

2011・八ヶ岳&箱根旅行-3-

八ヶ岳自然文化園を後にして、清里の萌木の村にやって来ました。

110928-2

かわいらしいショップやカフェで撮影スポットには事欠かない場所。


110928-1

ドッグランで散々走り回ったこてこなと、写真を撮りつつのんびりお散歩してきました。

もうこてつは眠そうかな。


110928-3

花盛りシーズンではないものの、そこかしこに写真を撮りたくなる場所が♪


110928-4

遅いランチはメリーゴーラウンドカフェのテラス席で、海老タルタルのピタサンドを食べました。
テラスが気持ちいいシーズンっていいですね♪


110928-5

メリーゴーラウンドはワンコもOK。
抱っこで乗れちゃいます。

以前イヌカメ会のみんなと乗ったのは何年のことだったかなぁ、と古い写真を見返してみたら、2004年のことでした。
うわ、もう7年前(汗)


110928-6

今回メリーゴーラウンドには乗らなかったけれど、林のなかに木馬を発見したので、こなつだけ乗馬。
なかなかサマになってるじゃないか。


さて、

ここから宿へ向かうわけですが、八ヶ岳や清里で遊んでおりましたが、予約した宿はなぜか箱根。
急だったので、空いていためぼしい宿がそこくらいなのでした。
箱根も八ヶ岳も我が家にとってはひとくくり!

・・いや、やっぱり遠かったですわ。
高速使って2時間半かかっちゃいました(^^;

(camera:Nikon D80)

スポンサーサイト



2011・八ヶ岳&箱根旅行-2-

すっかりサボリ癖がついた今日この頃。
いや、前からなんですが、、、

とうとうこの夏の節電対策による、ケンヤちゃんの土日出勤が今日最終日を迎えました。
おひとり様の週末を有意義に過ごそうと考えていた7月、、、んが、結局ひきこもりに終始してしまった(--)

来週からは週末のお出かけが復活だーい♪


さて、半月前の旅行記再開させていただきます。


110925-1

八ヶ岳自然文化園は、駐車場も入園料も無料ですが、各種施設は有料となっております。
ドッグランも有料。
散歩だけで十分じゃないかとスルーしようと思ったのですが、ケンヤちゃんが「せっかく来たんだから入ろうよ」と。
おお、珍しく豪気だな、と2頭分1,950円を払って誰もいないドッグランへ入りました。
この半端な金額は、ビジター1頭目1,300円、2頭目以降半額という計算からです。


110925-2

アジリティを見つけて、こなつも嬉しそう。
指示しなくても、勝手に楽しんでました。

真ん中の写真のAフレームは高すぎたので、下りはAD兼サポート隊のケンヤちゃんが出動してましたが。


110925-3

尻尾ビーン!

こてつにとって、このドッグランはまさに楽園。
貸し切り状態で隅から隅まで走り回らせてもらったね。

でもあまりに広すぎるので時々ボールを見失って、必死で探しまわってましたが、それもまた楽しいみたいです。


110925-4

久々に有料ドッグランを利用しましたが、その価値は十分あるいいドッグランでした。
広いし、芝だし、起伏もあってワンコの冒険心もくすぐる作り。


110925-5

松ぼっくりを発見したこなつ。
お得意のひとり遊びを始めました。

自分で放り投げて、取りに行って、また投げて・・・

たまには動くこなつをご覧ください♪




110925-6

こなつをこんなに走らせてくれるなんて、やっぱりいいドッグランだぁ(笑)


110925-7

たっぷり遊んだのでスッキリいい顔。
名残惜しいけど、そろそろ宿へ・・・。

あ、その前にもう一か所寄っていこうか。


てことで、まだまだ続きます。

(camera*Nikon D80)

こてこなステッカー販売中♪

旅行記を再開しようと思ったのですが、その前にちょっくらお知らせ。

ネットでオリジナルステッカーを制作販売されている「Stickout」さんで、こてこなステッカー販売中です♪
定価1枚500円。


110918-1

mixiのダックスコミュで応募記事を見て2ワン共応募してみたのですが、メールで「採用されました」と連絡いただいた写真は、こなつ1枚だけ。

やはりCM2本こなすスターの実力か、と納得したのですが、何かの手違いかこてつ版もあり、こなつ版も2種類作っていただけちゃったみたいでラッキーなのです☆


110918-2

小振りで、iPhoneにぴったりなサイズ。


110918-3

あ、まだ貼ってないです。
1枚しか貼れないのに、どっちを貼れとー??(>_<)


「Stickout」さんでは、まだまだワンコニャンコモデルを募集中~。
採用されると制作されたステッカーを無料でいただけますよ~♪

「Stickout」 http://stickout.jp/

こなつの体調不良

旅行記が滞っていますが、実はここ数日、こなつがちょっと体調を崩していまして、様子を見ていました。


110916


何度も噴射するように吐き、下痢便もあり。
翌日病院に連れていったら、一週間前7.9キロあった体重が、7.55キロまで激減していました。

吐き止めの注射と胃腸の薬2種類。
触診でお腹を押さえても痛がる様子はなし。

2週間前からマラセチアの治療で飲んでいる抗生物質の薬が、胃に負担をかけているかもしれないので、それは一旦止めておくことになりました。

病院に行ってからは吐くこともなくなったこなつですが、お散歩は行きたがらず、おとなしく沈黙していました。
それでも幸い食欲だけは残っていて、いつもの猛烈な催促はないものの、出されたものはペロリ。
少量のウェットフードですけどね、食べられるならひとまず安心していいのかな。

おとといからはお散歩も復活して、いつものこなつに戻った感じです。

調子が戻らなければ検査をすることになっていたのですが、結局原因らしい原因は分からず・・・ケンヤちゃんは冷房病じゃないの?って言ってますがどうだろう。

普段、元気だからうちの子は安心だ、といくら思っていても、ほんのちょっと具合が悪そうなだけで、心配でたまらなくなっちゃいますね。
後になってみれば、ただの風邪だったっていうことでも、完治するまでは、悪い病気の前兆なんじゃないかって、ものすごい妄想が膨らんでしまって・・・
どこが辛い、どこが痛いと言えないワンコだからこそ、最大限の注意をはらってあげたいです。

しかし、今回こんな状態でも食欲だけは残っていて、さすがフードファイター。
こなつが食べなくなったら、それこそ一大事だということかも。。。

(camera*nikon D80)

2011・八ヶ岳&箱根旅行-1-

今月いっぱい節電対策でお休みがズレるわたしとケンヤちゃんなのですが、たまたまお互い休みをとって金土と休みが重なりました。

それが分かったのが水曜の夜なのですが、
「じゃあせっかくだからどこか行く?」
と、木曜日に宿を探して行ってきました。

何が「せっかくだから」なのかは自分でもよく分かりませんが。
とりあえず出かけないと気が済まない病みたいなものですね。


110911

最近、こてこなが思いっきり遊べていないので、自然がいっぱいのところがいいな~と思って、やって来た八ヶ岳自然文化園。

八ヶ岳まで来た甲斐があった~!
期待したとおり涼しくて、快適なお散歩ができました。
白樺林に囲まれて自然満喫~。


110911-0

空気がおいしいからか、こてつもニッコニコ~♪


110911-2

こなつは切り株を使ってポージング。
相変わらず堂々とした立ち姿。
さすがスター☆


110911-3
あ、舞台裏デス。


110911-4

この写真もADケンヤちゃんが裏方で頑張ってます(^w^)


110911-5

園内にはちょっぴりと秋の気配。

この後は貸し切りだった広~いドッグランでたっぷりと走り回ってきました。
その様子は次回に♪

(camera:Nikon D80)

今は昔 -こなつ、最初の一週間-

そんな経緯(?)でわが家に迎えたこなつ。


110906-1

こてつが「耐える子犬」だったのに比べると、、、

これがまあ、うるさい子でしてね・・・(--;
ワクチン接種したばかりだったので、こてつと隔離して2階生活のスタートでしたが、ひとりにすると怪鳥のような奇妙な鳴き声が1階まで響いてくるのです。


110906-2

今でもわがままだしうるさいんですけど、子犬の頃からそれは変わらず。

んーというか、子犬だから鳴くんであって、成長したらおとなしくなるだろうと甘くみていたのですが、こなつのわがままは10年経った今でも変わらず、、、むしろパワーアップ?

こてつが子犬のくせに聡い子だった分、そのギャップになーんておバカちゃんなんでしょ、って呆れてしまいました。


110906-3

シェーデッド・クリームのこなつ、この頃はまっ黒けでした。

それよりも、子犬なのに、この目つきの悪さは何?


こなちゃん、アイドルアイドル!!


110906-4

アイドルにふさわしく、世界のスター、ミッキーが遊び相手でした。

今も昔もこなつの破壊力はゼロなので、このミッキー、今でも無傷です。


110906-5

「出してくだしゃい」

とにかく諦めることなく、ワガママを貫いてたなぁ。

でも、おバカな子ほどかわいいと言いますし、このコロコロの体型を相手にして本気で怒れるわけもないんですよね。
その甘やかしがいけなかったか・・・


さ、それじゃ、あとは教育係にお願いしようかね。
こて兄ちゃーん、出番ですよー。


今は昔 -こなつとの出会い-

のろのろと進みながら岡山県に上陸した台風12号、その進路上にはケンヤちゃんの実家もあって心配です。
各地に大きな被害が出ませんように。。。


さて、チビこてこな時代に遡ります。

110903-1

ナッちゃんの時は1ワンでも手いっぱいで、多頭飼いなんて考えもしなかったのですが、こてこなの時は最初から2頭飼いをするつもりでした。
留守番が寂しくないから、とかそんな理由だったと思います。

安心カラーのレッドを希望してこてつを迎えましたが、やっぱりクリームってかわいくて、ついつい目はクリームの子に・・・
そして、目にとまったのがネットに載せられていたこなつの写真でした。


あー、その写真、ダウンロードしておけばよかったぁ。
気がついた時には削除されてて手遅れ・・・あぅ(涙)


埼玉の岩槻にあるブリーダー兼ショップ出身ですが、こなつとの初めての出会いは仲介屋さんの上野の一室にて。
こなつと、同胎の兄弟くんの2頭がいました。

以下はコンデジ画像です。


110903-2

スピ~!


あ、いきなり失礼しました。
しかし、これが正真正銘、まだうちの子になる前のこなつのファーストショットなのです。

生後50日。
初対面の膝の上で、いきなりヘソ天で寝る図太さでした。
この当時から大物です。


110903-4

この子は、こなつの兄弟くん。

どっちもころころしてふわふわして、見ているだけで癒される愛らしさ♪
2頭仲良しで並んで部屋のなかを探検して、一緒のタイミングでシッコして・・・(しかも何の躊躇もなくカーペットにシャー)

この時点で同じ体型だった兄弟くん、、、今頃こなつと同じくビッグに育っているのでしょうか??


110903-5

こちらが、こなつです。

お母さんはレッド、お父さんはクリーム。
どちらもアイラインや鼻、パットの色素がしっかり濃いのを見て安心。

しかし、ぼけら~とした顔してますね(^_^;


さて、同じような2頭。

どっちにしようか選びがたくて悩んでいるうちに、1頭は飼い主さんが決まってしまい、残されたのがこなつでした。
あ、飼うならこっちの子かな~と思っていたので渋々じゃないですよ。
逆に、やっぱりうちの子になる運命なんだと感じたくらいです。いや、ほんとほんと。


110903-3

こなちゃん、寝ながら笑ってるね。

これから、うちの子になるんだよ。
よろしくね。


マラセチア性外耳炎

110902

最近、こなつの左耳が、すぐに汚くなります。
こてつと比べて、こなつは普段からねばっこい耳垢なんですが、それが一段とパワーアップして、匂いも・・・
一週間ほど前に掃除をしたら「ひゃあっ」と悲鳴をあげられ、その数日後ケンヤちゃんが掃除をしたら「ギャア!」と絶叫されました。

これはおかしい、と昨日病院で診てもらうと、マラセチア性外耳炎で、耳の中で炎症を起こして膿が出ていました。
通気性が悪くてジメジメと蒸れた耳のなかで、マラセチアというカビ菌が増殖してしまう症状です。
マラセチア自体はどのワンコも持っている常在菌ですが、皮脂の分泌が増えたり、抵抗力が落ちたりすると異常増殖してしまうそうです。

これから一週間、朝晩、抗生物質の錠剤と抗真菌剤の入った点耳薬による治療です。
こなつは2004年にも一度かかったことがあって、その時は一週間後には見違えるようにきれいになったので、今回もきれいさっぱり治ってくれることを願います。

でも、ただでさえ耳をいじられるのが嫌いなので、点耳薬が大変なのですー・・・。

がんばれ、こなちゃん。
がんばれ、わたし…。

(camera:Nikon D80)