fc2ブログ

サロン帰りの仕上がり

一週間ぶりの更新デス。

お出かけしてません。
チューリップが咲いた~、ネモフィラが咲いた~、という声にうずうずとはしていますが、この週末も家で過ごしてしまいました。
あちこちのブロガーさんの写真で満足して今年は終わりかなあ。。。


そんな昨日、シャンプーDAYでした。


110424-1

ケンヤちゃんにシャンプーしてもらったこてつ。

ぼさぼさ?
いや、気のせいですよ。
大好きな家風呂で楽しんだと思われます。


110424-2

こちらは、サロンにてシャンプーしたこなつ。キランッ

シャンプーのオプションに、今ならエアーシルクバブルが半額の525円で利用できるということで、試しにお願いしてみました。
(ツイッターでウロ覚えのまま「シルクなんとかバス」ってつぶやいたけど、、、テキトーすぎました)

15分間お風呂に浸かってミクロの泡で皮膚の老廃物を取り除くらしいのですが、これがすごい良かったみたいで、お迎えに行ったらビックリするくらいふわふわのサラサラ!

元々こなつの毛は細くてやわらかくて天下一品のさわり心地だと思っていたけれど、今回はまるで極上の絹糸を触っているかのような仕上がりでした。

うっとりといつまでも撫でていたい、、、んが、わたしの手垢をつけちゃーいかん!・・・のです。
今度の火曜日までは。

そう、今度の火曜日、オーディションに参加することになったのです。
それまではこの美しい仕上がりをキープさせねば。


110424-3

オーディションって何をやらされるのかなぁ。
少なくても発声練習はいらないと思うよ、こなちん。


事務所から当日の件で電話をいただいた際、お腹ペコペコで連れて来て下さいとあったので、食べるシーンでもあるのかと聞いてみたのですが、そういうわけではなく、お腹が空いているほうが目線がつりやすいから、と。
あーそうですねー、とお話していたら、電話の向こうから「こなつはペコペコじゃなくても大丈夫!」と、何度かご一緒したスタッフさんの声。
こなつの食い意地は、すでにお墨付きをいただいているようです(--;

ま、ダメで元々、楽しんでこようね、こなちゃん。

(camera:Nikon D80)

スポンサーサイト



カスピ海ヨーグルト

最近はスーパーでの品不足も解消されていますが、今でもなかなか手に入らないのが『ヨーグルト』。
計画停電の影響、包装材メーカーの被災などなどが理由のようですが、この供給不足長期化というニュースを見た瞬間、ヨーグルト好きのこてこなの為にポチッとしたのが「カスピ海ヨーグルト」の種菌です。




何年も前にカスピ海ヨーグルトは作っていましたが、そのうち種菌が弱まっていってわが家のブームは終焉。

久しぶりに作ってみましたが、ちゃんとできた~♪♪


110417-1

牛乳500mlと粉末種菌1包(3g)を熱湯消毒をした容器に入れて、よく混ぜて、フタをして2日ほど置いて出来上がり。

カスミ海ヨーグルト専用メーカーなるものもありますが、タッパーでも出来ます。
まあ、オサレ感はゼロですけど。


110417-2

でろ~ん。
この粘り気がカスピ海ヨーグルトの特徴です。

味はまったく癖がなく、なめらかでおいしいですよ♪


110417-3

できたヨーグルトから大さじ3ほど他の容器に移して、牛乳500mlを混ぜると、またヨーグルトができます。
こうして種を受け継いでいけば、いつまでもヨーグルトを作り続けていけるというわけです。

もっとも、気をつけても次第に雑菌が入り込んでしまうので、3ヶ月くらいで新しい種菌を使ったほうがいいようです。


110417-4

久しぶりのヨーグルトの匂いにそわそわしているこてこな達、
お天気がいいから外で食べようか。


110417-6

お互いのを奪いつつ、気持ちいいくらいがっついてくれました。
よかったよかった、これでしばらくはヨーグルト問題は解消かな。

ずぼらなわたしに、ちゃんと殺菌ができれば、の話だけど・・・がんばるよ。


110417-7

庭のハナミズキも咲き始めました。
ろくに手入れをしていないのに、自然って偉い。自然ってすごい。

(camera:Nikon D80)

さくら2011(後編)


桜さんぽの続きです。

はしご桜3ヶ所めは、地元に戻って毎年恒例の場所、近所のじゅん菜池緑地です。
地元の人しか来ないので、いつでものんびりしているこの場所が、わが家のとっておき桜スポットであります。

 ▲2010.4.9 こてこな☆桜ポートレート
 ▲2008.4.5 桜ひらひら~


110416-1

梅林で有名なこの公園ですが、池に覆いかぶさるような桜も素敵なのです。


110416-2

鴨も亀も、まったり日向ぼっこなう。
亀が足をピーンと伸ばしているのですが、これがリラックスのポーズなのでしょうか??


110416-3

いつものお立ち台で桜をバックにしたこの写真、今年もちゃんと撮れました。

でも光の加減がいまいちかなぁ。
AD!レフ板お願い~!!(いねーって)


110416-4

こてちゃん。


110416-5

こなぞう。


110416-6

もいっかい、こてちゃん。
うん、ハンサム♪


110416-7

どこでもそうですが、こんな写真を撮っていると、
「じっとしてるわ。モデルさんみたいね~」と言われませんか?

ふと気づくと、カメラの会みたいな集団に取り囲まれていたりしてビックリする時があります。
「撮らせてもらっていい?」と言われればまだしも、勝手に撮られそうなのを察知すると、時にはさりげなく間に入ってブロックしてしまったり・・・心狭いですね。


110416-8

タダじゃないんだよ、タダじゃ。
こちとら体を売って稼いでいるプロのモデルなんだよ。



・・・なーんてね、一度は言ってみたいものですよ。
もっとメジャーな仕事をしていれば分かってもらえるんだろうけどー、CM流れているのほとんど見たことない状況じゃ・・・。


あ、でもですね、この週末石川遼くんも参加しているゴルフツアーは、その名も東建ホームメイトカップ。
このテレビ中継のときは、さすがにCMも流れると思うので、もしもスターこなつの化けっぷりを見てみたいという方いらっしゃましたら、今日明日の放送をチェックしてくださいね。
(とか言って流れなかったらすみません)


110416-9

「こなは、いつでも写真やサインに応じる気さくなスターでしゅ」

どうせオヤツ目当てのくせに~。

わたしが戸田ちゃんばりに「おいで」って優しく言ってみても、来やしない。
まあ、あのCMもオヤツに釣られてノコノコ歩いていっただけですしね。。。


110416-10

一日で3ヶ所の花見は、こてこなも疲れただろうな。
つきあってくれてありがとね。

来年もさ来年も、そのまた先も、みんなで一緒に春を迎えようね。

(camera:Nikon D80)

さくら2011(前編)

お花見日和だった先日の日曜日、はしご酒ならぬはしご桜してまいりました。

まず朝一番、1ヶ所めは北の丸公園。
公園自体に桜は少ないけれど、すぐそばに千鳥が淵があるので、駐車場は朝から満車。
朝9時過ぎに行った時点で、30分待ちでありました。


110414-1

この日、桜はほぼ満開。
お天気もよかったので、青空の下で桜も気持ちよさそう♪

前日フィルムを買ってきて、FM3Aで撮る気まんまんでした。
が、久しぶりの銀塩カメラは手強い!(+_+)
ピント合わせにモタモタしているうちに、モデルさん達はそっぽ向くわ、どんよりした表情になってしまうわ。
それに「花をもっとアップで撮りたい~!!」と思うと、ついついマクロレンズをつけられるD80が便利なわけで・・・。


110414-2

結局、D80を持ってきていたケンヤちゃんと途中でカメラ交換。すんまそん。
今回の写真は、全ていつものD80撮影です。
レンズは無理やり60mmマクロオンリー。(レンズ交換めんどくさい←カメラ女子失格)


110414-3

田安門が桜を縁取ってます。
ちょっとカメラを下に向けると、いっぱい人の頭があります。


わたしがデジで何枚も撮っている間、FM3Aでじっくりとピント合わせをして撮っているケンヤちゃん。


110414-4

その足元で所在無げに待つこてこなです。
ぼけら~。

こてこなにとっては、いいことないお散歩でしょうね。
人は多いし、それに、こんなことさせられるし↓↓

110414-5

こてちゃん、見事にやる気なし。
魂抜けてる?


110414-6

こなつは「犬と私の10の約束」ポスター風。
子犬のかわいさが今でも・・・(無いか)


110414-7

さて、お腹も空いてきたので場所を移ります。


はしご桜、2ヶ所めは、激混みの目黒川へ。


110414-8

この時期の目黒川って始めてだったんですが、もんのすご~く混むんですね。

川沿いに続く満開の桜並木はもちろんきれいだったけれど、それ以上に人の多さにすぐうんざりしてしまいました。
カメラ熱も一気にダウン。


110414-9

ランチをするつもりも面倒くさくなり、「gooz」でおにぎりやパンを買ってテラスで食べてお終い。
あまり桜も堪能できなかったので消化不良です。


ならば、やはりあそこに行くべし!


と、3ヶ所めへ続く。

(camera:Nikon D80)

続く余震

今日は、昨日の花見のことを書こうと思っていました。

でも、午後からは雨が降って寒いし鬱々としてくるし、おまけにまた大きな余震(>_<)
すっかり桜気分がかき消されてしまいました。


110411-1

なので、桜PHOTOはまた今度たっぷりアップさせていただくことにして。。。


東日本大震災から、今日で一ヶ月。
ちょっとだけ、もう大丈夫かな、と油断していた心に「まだ安心するのは早いぞ」とハッとさせられた夕方の大きな余震です。

わたしは13階のオフィスにいたので、長いことビルの揺れがおさまらず気持ち悪くなりました。
今日の揺れで東京震度4ということは、一ヶ月前の大地震のときの震度5強だった時はもっと怖かったんだろうなぁ。

で、真っ先に気になったのは、もちろんこてこなのことです。
千葉も震度4。
ふたりぼっちでの留守番中でのこと、さぞや心細かろう。

実は震災後、カメラや停電時のエアコン遠隔操作など、こてこなの為の安心システムを進めているところでした。
この辺のことは、そのうちケンヤちゃんがマイblogで説明してくれるんではないかと期待しているのですが(わたしには、よう分かりまへん)、とりあえずカメラはもうつないでいるので、まだビルがゆらゆらと揺れるなか、早速部屋の様子をウォッチング。

すると・・・

こてつはソファに仁王立ちで吠えてる。
それをこなつは、ソファの背もたれから冷ややかな顔で見下ろしてる。

数分もしないうちにこてつも鎮まり、ソファの定位置に戻ってあっさりと寝始めました。
こなつは端から騒いでいる様子はなく、今日の様子を見る限りでは、これくらいの地震では心配するほど慌てふためくことなく過ごしているようです。

緊急地震速報の音に敏感になってしまったワンコの話とか見かけるけど、うちのはそういうこともないので、実は鈍いのかも・・・


110411-2

ともあれ、カメラで様子を確認できるようになったので、ひとまず安心はできました。


みなさんのワンコも怖がってないといいな。

(camera:Nikon D80)

楽しいバスタイム

こてつさん、ケンヤちゃんが風呂に向かうと、目をランとさせて一緒に入っていきます。


110409-1

元々泳ぐのが好きなので風呂好きでもありますが、純粋に風呂場好きでもあるらしい。

風呂蓋の上に乗って、湿気た空気にまったりしたり、ボールで遊んだりしてます。


110409-2

男同士裸のつき合いがしたいのか分かりませんが、こてつが風呂に入るのはケンヤちゃん限定。
女風呂には入れねーぜ、ってか。


110409-3

こなつ(風呂嫌い)は入ってこないので、それもこてつにとってはスペシャルなひと時なのかもしれませぬ。

なので、入れてもらえない時は、ガッカリ。
ケンヤちゃんのスリッパを持ち去ってしまうという、地味~な嫌がらせ・・・いやいや、かわいいイタズラをしています。

そんな、こてつ、9歳の春。

(camera:Nikon D80)

ぶらりYOKOHAMA

暖かった昨日のこと。


110403-1

ケンヤちゃんが「パンケーキ食べに行こう」と言うので、横浜のモトヤへ行ってきました。
1時頃着いたらば、行列ができていて1時間ほど待ちましたかね。
外食産業不況の波は、ここには関係ないのかな。


110403-2

ワクワク♪


110403-3

「きっとくれる」と信じている目。

特別だよ。

わたしのダブルチョコパンケーキはあげられないから、ケンヤちゃんのプレーンパンケーキをちょいちょいとおすそ分けしてあげました。


110403-9

チョコバナナが好きなわたしなんですが、モトヤのメニューにはチョコ系、バナナ系はそれぞれあるものの、チョコバナナというのは無いんですね。
それで、むーんと悩んでいたら、生クリーム&バナナは別添えでチョコ系パンケーキをオーダーするということを店員さんが提案してくれました。

よしそれで♪

しかし、めっさカロリー高そうだな・・・


110403-4

「デブりましゅよ」

日本一オーバーオールが似合うワンコに、言われたくはないが。


さて、この後モトヤを出たところで嬉しい偶然がありました。
「もしかして、こてつくんとこなつくんの・・・」と声をかけていただいて、ビックリ。
なんと、モトヤに並んでいる行列のなかに、ブログを通じて親しくしていただいている凛ママさんがいらっしゃったのです。

同じ千葉県民なのに、偶然の出会いが横浜だなんて(笑)

110403-5

このアイラインくっきりの美人さんが凛ちゃん。

凛ちゃんが主役のブログはこちら。『Mダックス☆凛と一緒♪』

女の子らしく華奢だった~。
だけど、名前のとおり凛としていて、さらにファンになっちゃいましたよ

そして凛ママさんはイメージどおり、ほんわかとかわいい方でした。
この日は慌ただしい出会いになっちゃったので、今度はぜひゆっくりお話ししたいですね♪
やさしいダンナさまにもよろしくです~♪♪


凛ちゃんファミリーと別れたわが家は、港の見える丘公園から山手・元町をぶらぶら散歩して帰ってきました。


110403-6

桜はまだほとんど蕾ですが、あちこちで花が咲き始めていて、そういえばもう4月なんだな~と思わせてくれました。

じゃ、せっかくだから2ショットでも撮ろうか~

とカメラを向けると。

110403-7

こてつが笑えば、こなつがしんねり。


110403-8

こなつが笑えば、こてつの目があいてない。


2ワンが同時にいい顔をしてくれることは奇跡に近いです。


110403-10

アイラインや差し毛の入り方が、凛ちゃんとこてつ似てますね~とブログ上でお話させていただいていたのですが、あらためて凛ちゃんのつやつやのお顔と比べてしまうと、こてつの顔、ずいぶん白くなってました。

いや、いいんだよ、こてちゃん。
少し白髪が交じるくらいのほうが、男の色気がでるってもんだ。


110403-11

こちらは色気とは無縁の食い気オンリー。

アンチエイジングの秘訣は「ノー天気」?
春だから、頭にお花も咲かせちゃいますか。

(camera:Nikon D80)