昨日は、ハプニング続きの夜でした。

そうだねそうだね、ごめんよ~。
会社帰りに、母が好きな伊勢屋の豆餅を見つけたので、こてこなの散歩ついでに届けよう(徒歩10分)・・・と思ったのが事の発端でした。
ところが、家に帰ってみたらこの有り様。
ハプニングその1・イタズラ8歳になってもこのイタズラかい(`´)
いや、ダンボールを放置していたケンヤちゃんが悪い(`´)
と、ぶつぶつ文句を言いながら後始末で時間を食うことしばし。
このせいで散歩に出るのが遅れたので、こてこなもゴハンは後回しにして急ぎ足で散歩に出発。
無理に急がなくても、「ラッキー兄ちゃんのところに行くよ」と、ささやくだけでいつも大喜びでノンストップなわけですが、
ここで、
ハプニングその2・こてつ負傷。
もうすぐ実家というところで、こてつが急に何かにビックリしたように飛びのいてわたしの足下に入ってきたのです。
よけきれず踏んだ・・・いや、わたしの感触では寸でのところで避けたつもりでした。
こてつも「キャン」とも言わなかったのでセーフ、・・・と思ったのに、その後からこてつが左の後ろ足をビッコひきはじめてしまったのです。
やっぱり踏んじゃった?!
と血の気がひき、夜道でよく分からないので、こてつを抱えてとりあえず実家へ。
こなつがラッキーやシュナくんに会えて大騒ぎしているかたわら、こてつを明るいところで落ち着いて観察してみたら、やっぱり左足をつかないように盛大にビッコをひいてます。
これはまずい~(><)
母が車を出してくれるというので、乗せてもらってかかりつけの病院に行ってきました。
路駐だったので母とつきそいでやって来たシュナくんには車で待っていてもらって、わたしはこてこなを連れて病院へ。

待合室にて。
先生は診察中でしたが、待合室には他に患者さんはいなかったので、すぐに診てもらえるなと思ったのですが、前の患者さんが長い長い・・・
診察室から声が聞こえてくるので話の内容がわかってしまうのですが、先生が「はい、じゃあ待合室のほうで・・・」と言いかけると、「フィラリアの薬ももらおうかしら~」「爪切ってもらえる~」と、いつまでも終わらないじゃないですか。
「キー! とっとと終われー!」(心の声)あまりに長いので、次待ってる人いるんですけど~とさりげなくアピールするために、こなつにコマンドで一声「ワン」と言わせるものの、効果なし。
そしてこの待ち時間が、次なるハプニングへと続いてしまうのです。
ようやく診察を終えて車に戻ると、母が「エンジンがかからない」と。
どうやら待っている間ハザードをつけていたのが原因なのか、バッテリーが上がってしまったのです。
あらららら・・・
というわけで、
ハプニングその3・JAF出動、となったのでした。

母がJAF会員でよかった。
待つこと30分、やって来たJAFの人にちゃちゃっとバッテリーをつないでもらって、ようやく家に帰ったのは9時半過ぎ。
母やシュナくんにもとんだ迷惑をかけちゃいました。
豆餅でゆるして(笑)

そんなわけでいろいろありまして、、、
こてこなが夕飯にありつけたのは10時近くのことなのでした。
あ、肝心のこてつのケガの具合なんですが、原因がよく分かりません。
先生が足をこねくり回しても痛いそぶりは見せず、それなのに歩くときは足を上げてしまうのです。
処置としては、消炎剤入りの皮下注射をして、翌日になってもおかしいようだったらレントゲンを撮ってみましょう、ということになりました。
今朝、こてつを観察したかぎりでは大丈夫そうだったので出勤したのですが、帰ってみたらまたビッコをひいてるのです。
肉球に何か刺さってるのかな?とじっくり調べてみても分からず・・・
心配なのでまた明日病院に行ってきます。
実は去年の同じ日にも、こてつは足腰がふらついてヘルニア疑惑?!と病院のお世話になったんですよね。
なんの因縁なのでしょうか・・・?
(camera:携帯カメラ&Nikon D80)
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)