fc2ブログ

紫のバラの犬

100228-4
気がつけば、わたしのそばにいて、そっと寄り添っているこてつ。
時にやさしく、時にしつこく…
トイレに行っても、風呂に入っても、いつも必ず見守っていてくれる。


そんなこてちゃんの正体は…?


100228-6

ハッ、それは、紫のバラ



そう、実は…


100228-3
「紫のバラの犬」だったのです。キャー


100228-5
「・・・ストーカーとどう違うんでしゅかね」

違うよー大違いだよー! 、、、たぶん。

(camera:Nikon D80)


紫のバラを買ったらつい…。
分からない人は「ガラスの仮面」を読んでくださいね。
今のところ44巻ありますけど。
スポンサーサイト



マクロレンズお試し中

一日雨かと思っていたけど、午後になってあがりましたね。
そのタイミングでお台場を散歩してきました。


100227-3
昨日兄から借りたレンズを装着。TAMRON 90mm 1:2.8 MACRO

マクロレンズ!
先週、河津桜を撮るときに使いたかったよ~。


100227-1
今日はマクロで撮るような素材はなくて残念。

でもでも、思わぬ効能を発揮してくれたのです。

90mmレンズだから、このくらいのポートレート写真を撮ろうとするとかなり離れないといけないんですね。
普段24mmや35mmを使っているときは、カメラが近すぎるプレッシャーで顔を背けられることが多いんですが、今日は、どんどん下がっていくわたしに、「おいおい、どこ行くんだよ」とずーっとカメラ目線を向けててくれました。


100227-2
タレ目こなつの目線も楽々ゲット。

でもこれ、わが家の狭いリビングじゃ使えないな~。
下がるスペースがない(笑)


100227-4
Fisheyeも借りてます。歪む世界。

せっかくだから鼻デカ写真撮ろうとしたら、近寄りすぎて拒否られました。く~(涙)

そのうちおもしろい写真が撮れたらアップしたいと思います。

(camera:Nikon D80)

伊豆・河津桜まつりへ-2-

さてさて、2回に亘ってお届けしている河津桜ネタでございます。

続きが遅くなってすみません(あ、誰も待ってないって…)


100226-1
おさつスティックを食べた場所は、実はほんの入り口付近。
まだまだ先を行くのです。


100226-3
河津駅近くはすごい人混みなので、歩ける方はぜひ来宮橋や豊泉橋の先まで。
ここまで来たほうが人も少なめだし、河原に下りて開けた視界のなかで写真を撮ることができるので、お薦めポイントです。


100221-1
朝方は晴れていたんですけど、午前中曇りという天気予報どおり、どんどん青空が雲で隠されていっちゃったのが、ちょっとザンネンなところ。


100226-4
この間の日曜日にほぼ満開だったから、そろそろ桜吹雪が楽しめるかも?
でも週末の雨が散らしちゃわないといいんですけど。


100226-5
そうそう、桜を見たらさくらソフト。
う~ん、味はいちおう桜味だけど・・・
なめらかさは重要視していないお店と思われます。


100226-6
お花見ウォーキングコースをつきあたりの峰大橋まで歩いて(ここで河津駅から3.5キロ地点)、Uターンして駅付近まで帰っていくと、もうものすごい人混みでした。

予定では2時間くらい見て10時過ぎには河津町を脱出、あわよくば大好きな伊豆マウンテンドッグランで軽く1時間くらい遊んじゃったりして~、、、
なんて目論んでいたのですが、7キロも歩かされたおかげで(勝手に歩いたんですけど)車に戻ったのは12時近く。
早く伊豆から脱出しないと!とお昼はコンビニで済ませて急いで出発したのでした。

反対車線ではまだまだ河津に向かう渋滞の列が伸びていましたが、上りの渋滞も始まりつつあって、多少渋滞に巻き込まれながら家に辿り着いたのは、夕方の4時過ぎ。
長い1日のような気がする~、けど、河津から4時間半くらいで帰ってこれたんだから上出来かな。
ケンヤちゃん、ほとんど寝ずに運転お疲れさま!


100226-7
河津桜と菜の花、きれいだったな~。
来年こんな無茶できるか分からないから、一生に一度のいい思い出です。


と言いつつ、、、

今度は春、京都の桜が見たいね~!

100226-8
えー、今年も行こうよー!京都日帰り弾丸ツアー!

 去年はコチラ⇒ ▲2009.4.9 念願の京都桜旅行へ・・・

(camera:Nikon D80)

伊豆・河津桜まつりへ-1-

一度伊豆で見たいと思っていた早咲きの桜、河津桜。
でも渋滞のすさまじさを思うと尻込みしてました。
が、土曜日に夕飯を食べているうちに突然話が盛り上がって、勢いでその夜に出発!
おかげで渋滞知らずで夜中の2時過ぎに現地に着き、海岸沿いの駐車場に車を止めて夜明かしをしました。
わたしとこてこなは車中で布団をひろげて仮眠をとりましたが、最近めっきり天文オタクのケンヤちゃんは望遠鏡かついで天体観測に行ってしまい、明け方まで帰ってきませんでした。
妻とワンコが心配じゃないのかね。


100224-1
ほとんど寝ていないケンヤちゃんを無理やり起こして、朝の8時頃から行動を開始。

見ごろの時期の日曜日とあってか、この時間ですでに人、多いです。


100224-2
桜~~!!

まず最初に目に入ってきたこの景色にすでに感動~。


100224-4

100224-5
テンションあがってつい最初からいっぱい写真を撮っちゃいましたが、全行程を歩いた後では、まだまだ先にいいポイントがあったので、この時点では抑えていてもよかったかも(笑)


100224-6
なんたって、どこまで続くんだろう~?と思いながら歩いていたら、結局往復7キロに及ぶウォーキングになっちゃったんです。
桜を愛でながらとはいえ、時間が遅くなるにつれて人出もさらに増えて歩きづらくなっていたし、かな~り疲れました(^^;

こてこなは人混みではカートに乗せたけど、がんばって歩いてましたよ~。


途中で栄養補給にさつまいもスティックを購入。

砂糖がまぶしてあるからワンコにはあげたくはないのだけど・・・

100224-7
飛びついて奪い去られました(--;
やはり、花より芋のほうがワンズには魅力的のようです。

影の司令塔にこなつがちゃんと献上したのかどうかはともかくとして、
このおさつスティック、この後も度々こてこなの目線ゲットのために役立ってくれましたよ(笑)


100224-3
小腹も満たされたことだし、お花見ウォーキング、まだまだ続きます。


いっぱい写真を撮っちゃったので、次回も河津桜ネタで引っ張りますよ~

「河津桜まつり公式サイト河津桜まつり実行委員会」
開花情報や周辺マップはコチラからどうぞ

(camera:Nikon D80)

河津桜を求めて伊豆へ

昨夜ブログをアップした後、

「そうだ、河津桜を見にいこう♪」

と、真夜中に出発して伊豆に行ってきました。


100221-2
桜はほぼ満開でした。


100221-1
桜と菜の花、ピンクと黄色のコラボレーションが見られるのは、この時期のここだけですね。

たくさん写真を撮ったのですが、
夜中に車中で仮眠をとったきりだったので、今「龍馬伝」を見ながら眠気がピークを迎えてます。


100221-3
そんなわけで、伊豆の河津桜の様子はまた次回♪

(camera:Nikon D80)


アラフォーがムリしちゃぁいかんぜよ

チューリップの季節

100220-4
今日は部屋のなかにも暖かい日差しがふりそそいで、お昼寝するこてつも気持ちよさそうでした。


さて、昨日は給料日。
ちょっと気が大きくなって会社帰りにお花なんか買ってみたりしちゃったりして。
と言ってもスーパーで売ってるひと束198円ですが

でも淡いピンクのチューリップやスイートピーのおかげで、寒々しいわが家が一気に春めいてきました。


100220-2
こなちん、それは食べ物じゃないのよ


100220-3
チューリップよりかわいい、と主張したい元アイドル。
ブロマイドいかがですか~?


写真撮る前にボサボサの毛をブラッシングしておけばよかったね。
あ、よく見ると、目ヤニも…


100220-1
本格的に春になったら花を撮る機会も増えるし、マクロレンズが欲しいな、なんてこっそり思ってます。

(camera:Nikon D80)

そんなに怒らないで

最近、帰宅するとこなつさんのお怒りが激しいです。

「遅いー!腹ペコ!!」

と、ギャンギャン責め立てられます。


100218-1
そりゃーわたしも早く帰りたいのはやまやまなんだけどさー、ゴメンネー。

と謝りながらこなつのジャンピングキッスを受けたり、背中マッサージの要求に応えたり、帰宅後のひとときはこなつさんへの謝罪に費やされます。

こんな風に写真を撮ってる場合じゃないんですよね。
あ、今日の写真は、帰宅してすぐ設定もいじらずに撮ったので、色合いがおかしくてもご勘弁を。


100218--2
こてつは興奮をオモチャにぶつけるタイプなので、逆にわたしが放っとかれます。


あ、決して年度末だから仕事が忙しい、なんてことはないんです。
むしろヒマすぎてだるいぐらいの状況にもかかわらず、事務所が移転して通勤時間が増えたりとか、今年に入って1日の業務時間が延びたりとか・・・で、会社に拘束される時間がどんどん延びていってしまってて、ほんとブルーです。

こてこなを飼い始めた頃に比べると、帰宅時間が1時間は遅くなっていて、現在の留守番はまるまる12時間。
最近はイタズラして過ごすこともない分退屈だろうし、腹も減らば腹もたちますわな。

たまに平日休むと思いますが、1日何もしないで家にいるのって長いですね。
ワンコにとってはさらに長く感じるだろうこの時間、ただただ待っていてくれるのはありがたくも申し訳ない。


100218-3
怒っちゃうのは飼い主が帰ってくるのが待ち遠しかったからだよね。
なので甘んじて文句も受け入れます。
(でもテーブルに乗っちゃダメー!)


ちなみに。


ケンヤちゃんが帰ってくる頃には、わたしとまったりしている事が多いのですが、鍵をガチャガチャいわす音で飛び起きて「クセモノ!」と2ワン揃って大騒ぎします。
が、一旦ケンヤちゃんが部屋に入ってきた後は、こなつは挨拶もせずまた毛布のなかに戻っていってしまうので、「あれ?こなつは?」と寂しげなことが多いわが家の主。

どんまい、ケンヤちゃん

(camera:Nikon D80)

モッさんからの愛(?)、いただき!

モッさんとKYOKOちゃんからいただいたバレンタインプレゼント。

オヤツとおもちゃのセットでラッピングも素敵☆


100216-1
モッさんにとっては義理以外の何物でもないだろうけど、

でも嬉しいこてつさん、幸せだね~。


100216-2
こなつはオヤツ、こてつはおもちゃ
うまいことお互いの興味が違うのでケンカ知らず。

それぞれ好きなものを抜き取っていこうと…

ハッ、勝手に持っていっちゃダメだってばー!


100216-4
あみぐるみは安全地帯まで避難させました。危ない、危ない。


モッさん、KYOKOちゃん、
素敵なプレゼントをありがとう、大事にしますね~♪


100216-3
さぁ、来月のホワイトデーは、ちゃーんとキミたちの貯金からお返しするんだよ

(camera:Nikon D80)


意外と小金持ちなんですわ

バレンタインデートなのです♪

日曜日、久々に晴れましたね。
お出かけの約束があったのでこの青空はうれしい♪

100215-1
東京タワーって好きですね~。
ついつい写真撮っちゃいます。
旅行に行っても東京タワーが見えると「帰ってきたな~」ってホッとする感じ。
(ここから千葉はさらに遠いんだけど

ちなみに東京タワーはキャリーバッグに頭まで入れた状態だったら一応入館できるみたいですが、基本的にペットはお断りということです。


100215-2
東京タワーを見上げる絶好のロケーションのカフェ「GARB pintino」でランチタイム。
ワン連れはテラス席になりますが、ガラス張りでストーブもあります。
天気もよかったせいか暖かかったですよ。
そのせいか犬連れじゃなくてもテラス席大人気でした。


100215-8
このカプチーノ、2.14とワンコのイラスト入りなんです。かわいい~~

そうそう、この日は2月14日、バレンタインデーなんですよね。
お店からマカロンのプレゼントもいただいちゃいました。


こんな日にヤローだけでお出かけなんて野暮なことはしたくないですよ。


てことで、紹介をもったいぶってましたが、
今日のお出かけにはこのかわいこちゃんが一緒なのです


100215-3
MOSSANのモッさんと嬉し恥ずかしバレンタインデート♪

誘いがあったってことは、、、

もっさんの元カレこてつとしては、復活愛なんて期待しちゃったりして??


ケンヤちゃんはこてつの恋路のために朝から洗車までしてました。
(でも離れて車を停めたから一瞥もされてないね…笑)


100215-4
東京タワーできれいな夜景を眺めながら肩抱き寄せて、、、


…そんな妄想でもしていそうなニヤケ顔のこてつ。
こなつでシミュレーションか?


「そんな短い手じゃ肩まで回りましぇんよ」

こなちゃん~、こて兄ちゃんにもちょっと夢見させてあげようよ。


100215-6
芝公園をお散歩して記念撮影でも。

あの、こなちゃん、あなたが真ん中にいちゃマズイんじゃ…?


100215-5
あんた、うっとうしいのよ!  ドンッ

モッさん!女王様!

モッさんにとってこなつはただの踏み台?!
いや、いいです、いいです。たしかにデカくてめざわりな存在ですもん、気のすむまで足蹴にしてやって。
こなつ、Mだから喜んじゃうかもしれないけど


ハッ。こなつがジャマな存在ってことは、こてつとふたりきりになりたいってこと?


・・・なーんてシャイなこてつのためについつい気を揉んでしまう母。(笑)


100215-7
場所を移して恵比寿の「Dexee Diner」へ。
フレンチトーストおいしかった~。

店内のソファ席に案内されたので居心地よくて、ここで2時間くらい居座っている間に、次の旅行の計画がとびだしました。
今年ブームのあの場所へ、、、実現するといいな~。


そして、、、そして、、、

別れ間際モッさんからバレンタインプレゼントが!
やったね、こてつ!


では、そのお話はまた次回に(^^)

KYOKOちゃん、ISAO氏、一日ありがとうね~

(camera:Nikon D80)

Happy Valentine♪

バレンタイン!

朝からわたしの大本命くんたちにハートづくしのプレゼント

100214-1
ママの愛、受け取って!

・・・なーんて言うまでもなくきれいに受け取っていただきました。

来月の倍返し、期待大だな。
ケンヤちゃんとよ~く相談の上よろしく


あ、ケンヤちゃんにもあげましたよ~。
100214-2
このかわいいハートのカップ目当てで(-m-)

カップをこてこな用に明け渡してもらうために、昨日のうちに食べてもらったのでした(笑)
(1つはもちろんわたしの腹におさまりました)


こてこな、今日はドキドキのバレンタインデート。
かわいいあの子から本命チョコはもらえるのか?!
胸を高鳴らせて待ち合わせの東京タワーへ、いざ出発

次回、乞うご期待

おねだりエンドレスループ

さむ~い日はくっついて

100213
まったりと過ごすこてこなですが、、、

(↑立ち位置は同じはずなんですが、なぜ遠近感が出てしまうのか。…おかしいね、こなちゃん)


100213-1
ひとたびカサコソとビニールの音がすれば、ドドドドッと駆けつけていくのです。

いや、オヤツの袋じゃないし・・・

と断っても、この期待に満ちたまなざし。


100213-2
スタンバッとりますがな。
ビシッと。


この気合が功を奏して

100213-3
ケンヤちゃんから配給あり。
よかったね~。


ハイ、満足、満足。
撤収~!



100213--4
・・・してはもらえないみたいですね。
さらに、ビシビシッと!


何回連続でもらえるのか、がんばれこてこな。

(camera:Nikon D80)


もちろんエンドレスでしゅよ!

家でも抱っこバッグ必須

甘えっ子大王のこなつさん、家でも抱っこ抱っこです。

抱っこ要請のターゲットは、机でパソコン仕事しているケンヤちゃんになる確率が高し。
ケンヤちゃん、甘えられてうれしいか~?


100211-1
8キロ抱っこはしんどいので、抱っこバッグにIN。

なんだか苦しそうに見えるけど、これでたいそう満足していただいてます。


100211-2
あ、ムチウチじゃないですよ。

首が固定されているのがお好みなのでタオルを巻いて安定させてるんです。


そんな至れり尽くせりの待遇ですが、、、


100211-3

古びた洗濯バサミで止まってるのが物悲しい。。。

(camera:Nikon D80)


タオルも新しいのにしてくだしゃい!

こてこなが人間になったら?

こてこなが人間だったらどんな感じ??

って、想像することがたまにあります。


そこで、こんなものが。
「ペット人間化メーカー」
誕生日を入力して、体格、性格を選択してポチッとすると、ペットが人間化されて登場するらしいです。


では、早速こてつを。。。






ふむふむ、チョイ悪風のいいオヤジに仕上がり?(笑)


100210-1
たぶん、こてつは実際人間化してもナイスミドルになりそうな気がするんですよね。
(バカ親発言!)
まあ、ちょいと気難しくて周りからは煙たがられるかもだけど。


じゃあ、次はこなつをやってみますか。

ポチッと。


ん?


・・・これは・・・これは・・・



想像どおり!!!(爆)






こちらがケンヤちゃんと一緒に大ウケしたこなつの姿↑↑


ひどい~!ひどすぎる~!!(笑)

でも、デブ、ホモ、超ワガママなこなつですもの、悲しいかなきっと正解なのかも。
恐るべし、ペット人間化メーカー。


しかし、何度見ても嫌ですね~。
友達に?
いや~、ちょっと遠慮しときます~(笑)


こなちゃん、ワンコでほんとによかったよね。
おデブでもワガママでもオッサンでも、ワンコだからこそ「かわいい♪」って愛されるんだよ。


100210-2
「何を言ってるんでしゅか。こなは永遠のアイドルでしゅよ」

(camera:Nikon D80)


昨日からこなつをネタに遊んでますが、愛ですよ、愛。

「食べないと決めた日」

第1話「断オヤツ宣言」

100209-1

みんなから重い重いとか、腹がどえんどえんって言われるたび、
こっそり傷ついてるこなでしゅ


そりゃ、こなはこて兄ちゃんよりふっくらでしゅ


100209-2

でもオヤツもゴハンもこて兄ちゃんより少ないのは納得いかねーんでしゅ



痩せたらゴハン増やしてあげるよってイジワル言うから、

こな、決めまちた


「オヤツ食べましぇん!」


100209-3

でも、そんなこなを待っていたのは、

壮絶なイジメなのでちた・・・


  <続く>・・・のか?

(camera:Nikon D80)


すんません、突っ込みどころ満載の火9ドラマにはまってます^^;

恋ノチカラのベーグル屋さん前で

北風がピープーと寒いなかお出かけしてきました。
いつものuniceでランチした後、代官山や恵比寿をぐるりと散策。
8000歩近く歩きました。

最初は寒かったけど、歩いていると温まりますね~。
手袋もマフラーもいらないくらい。

歩くのは、エコでお金もかからず体に負担もかからず、素晴らしい~♪

と、調子よく歩いていたら広尾まで来ちゃいました。

100207-01
このかわいい外観のパン屋さん、
ドラマ「恋ノチカラ」で深津ちゃん演じる籐子さんが、堤真一さん演じる貫井さんたちとベーグル買ってみんなハイテンションでぴょんぴょん跳びはねていたシーンで登場したベーグル屋さんなのですよ~。
実際はベーグルじゃなくてパン屋さんでした。
再放送やってるとつい見ちゃうくらいこのドラマ大好きだったし、このシーンはすごく印象的だったな~。


100207-02
そうそう、こちらのお店、昨年末に閉店しちゃったみたいです。
こなちゃん、ザンネン。

でも、だからこそこんなのんびり写真撮れてるわけで。


さ、また歩いて車を停めてる代官山まで戻りますか~。

ちなみに、わが家が日曜日に代官山に行くのは、日曜休日はパーキングメーターが休止で無料で停められるからなのですね。(ビンボー節約デス)

(camera:Nikon D80)

しゃべるニャンコ

昨日たまたま見かけた深夜番組で紹介されていたしゃべる猫。


「ただいま~」と帰ると「おかえり♪」としゃべりながらお出迎え。

そして一緒に部屋に向かいながら「ふたりのじかん」と、トキメキ100%のセリフを言ってくれちゃうのです。

もー、萌え萌えです


でももう1ニャン、、、

ものすごくゴハンにがっつきながら「たりない!」「たりない!」と訴え続けていた黒猫。
食べながらカメラ目線で「たりない!」と…、鬼気迫る迫力を感じました。

あれを毎回言われたらうっとーしーだろうなぁ


100204
こなつもしゃべりたかろう。
さぞ言いたいことがたまってるだろうなぁ。


ま、しゃべれなくてもわたしが勝手にアフレコつけて遊んでますけど(笑)

(camera:Nikon D80)

こなつが言いたい言葉ベスト3「ゴハン!」「大盛り!」「お代わり!」…と「ポチッとね」

「アバター」3Dのはずが…

先週土曜日のお散歩ショット。


100202

マックにユニクロにブックオフ…
ご近所の低価格ショップめぐりでした(^-^;

「竜馬がゆく」は今ブックオフにはないですね~。
  ↑「竜馬伝」の影響モロバレ(笑) 今4巻です。



この後、こてこなにはお留守番してもらって、夕方からどらはぴ家と再集合して「アバター」を見てきました。
(午前中はテニス…珍しく活動的な一日だ)

当然3Dでしょ、と張り切って見たわけなんですが、、、


なんでだろ、、、わたしの場合、ただ2重にブレて見えるだけで3Dで見れませんでした

字幕まで2重だから疲れる疲れる。
英語はいいけどナヴィ語が分からんのです。(大ウソ)


メガネは重いし、レンズのせいで画面が暗いし、、、
結局、始まって30分もしないうちにメガネを外しちゃいました。
それでも楽しんで見れましたが、メガネを外しても字幕は2重なのが辛い…、
こんなことなら最初から2Dにすればよかった。3D代300円がムダや~ん(涙)


こんな悔しい思いをして見ているのはわたしだけか?


と、ふと隣を見たら、ケンヤちゃんもメガネを外してるじゃないですか。(笑)

揃って時代についていけてないらしい夫婦でした。


席のせいってわけじゃないんでしょうね。
一番外側に座ったどらはぴさんはちゃんと3Dで見えてたそうなので。

3Dの方式やメガネによって見え方に違いがあるそうなので、いちばん評判がいいIMAXで再チャレンジすれば、もしかしたら3Dの世界に入り込めるのかなぁ・・・
3Dを裸眼で見てもそれなりに楽しめましたけどね。(負け惜しみ)

ちなみにわたし達が見たのはTOHOシネマズ系です。
末尾が1か4の年賀はがきを持っていくと、1,000円で入れるというキャンペーン(2月末まで)につられました。

ストーリーは単純明快で分かりやすかったし映像もきれいであっという間の3時間でしたが、
それでも感動という点では、わたし的には「タイタニック」に一票かな。

(camera:Canon PowerShot S50)