fc2ブログ

緊急地震速報!

今朝6時37分、いきなりテレビ画面にあらわれた「緊急地震速報」にドキッとしました。
この間の静岡の地震では、これが出たあとに地震が起きたはず。

震源地は千葉県東方沖、近いー!
震度5弱以上がくるんだーどうしよう(>_<)

ハッ まずはこてこなに首輪とリード!

うちのワンズは地震がおきるとパニクるので、つかまえやすいようにリードをつけました。

が、5分経っても10分経っても何も起きず・・・むだにリードを垂らしながら部屋をうろつくこてこな。
結局今回は誤報だったみたいですね。
実際のところ、リードつけなきゃ!と思い至るまでに十秒以上かかっていたので、もし本当に地震がきていたとしたら、今回間に合わなかった可能性大・・・いい予行練習になりました。

でもできれば大地震なんか起きて欲しくないですけどね(>_<)
少なくとも家にこてこなだけの時には起きませんように!

090825

リードをつけて、すっかり散歩気分になってしまったこてこなでした。

すまんねー。

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。朝の散歩なんて久しく連れてってもらえてないこてこなにポチッとよろしく☆
 
スポンサーサイト



お泊まり☆初体験

先日、ご不幸があって急遽岡山に帰省していました。
一泊だけのとんぼ返りでしたが、こてこなを連れていくわけにもいかず、どうしようかと悩んだ末、かかりつけの動物病院にお願いすることに。

こてこな、犬生初のお預け体験です。

旅行には数多く行っているけれど、ワンコだけでのお泊り経験は8年間一度もないこてこな。
一体どれだけ荒れ狂うんだろう、とかなーり心配ではありますが、心を鬼にして、朝9時過ぎに病院に連れていきました。

090821-0
ケージに入れられて呆然としている姿。
ふだんリビングで自由にしているので、囲われること自体に慣れてないんです。

動物病院ゆえ、入院患畜と同じ部屋ですかね。
スイートルームが用意できずすまんね、スター。
しかも相部屋。
あ、あえて相部屋にしてもらったんですけどね。

昔からこてこなのことを診てくれている病院なので安心なんですが、それでもやっぱり離れるのは心配で心配で。。。後ろ髪をひかれる思いで病院を後にしました。
24時間以上離れたことがないわたしにとっても、初の体験で分離不安症になりそう(T_T)


と思ってましたが、まあ、いなければいないで移動中も楽なわけで(鬼)
連絡がないのは無事な証拠と信じて、一夜が過ぎました。


葬儀を終えて早めに帰路につきましたが、病院の閉院時間までには帰れないので(地獄の車移動)、お迎えはわたしの母にお願いしてうちまで連れて帰ってもらいました。
電話で母に様子を聞いたら、母に会ってもウンともスンとも言わずおとなしかったそうです。
病院でも、こてつくんはおとなしくて、こなつちゃんはちょっとワンワンしたけどイイコでしたよ、と言われたとか。
これは・・・置いていかれたショックで借りてきた猫状態??想像できん~(××;

病院からうちまで散歩しながら帰る道では、こてつはわたしたちが後から来るんじゃないかと、後ろを振り返り振り返りしながら歩いたそうです。
あぁ~「忘れないよ 忘れないよ~」ってHACHIのテーマソングが聴こえてくる~(涙)

そして、岡山から8時間という最短記録をつくって、夜中の10時に帰宅。
待ちに待ったこてこなと感動の再会ですーー!

ドアを開けると、いつも以上に尻尾ブンブンのこてつと、ゥワンッというこなつの吠え声が・・・

ゥヒャンッ ゥヒ゜ャンッ

(゜゜?
なんだ、この声?

ゥヒ゜ャンッ ゥヒャンッ

・・・・・!!

こなつ、アンタ声が嗄れてるじゃないの!


まるで甲子園帰りの応援団か、遊説中の党首のような声で抗議してくるこなつ。
一体お泊り中どれだけ鳴き喚いたの?と、冷や汗タラ~。
病院でイイコだったと言ってくれたのは、かなりのリップサービスでしょうか(汗)

その後、いつもだったら膝に乗せろーって無造作にやってくるのに、

090821-1
拗ねてるよー(汗)

意外と傷つきやすいんだなぁ。
こなちゃん、ごめんってばー。


対照的に、こてつは、会えて嬉しいー!ってお目目キラキラでついて回ってました。
090821-2
かわいいなぁ。
お泊り中シャンプーしてもらったので、耳にリボンをつけてるのが似合ってないけど(^m^)


初のお泊り、きっと相当ストレスがたまったと思います。
体調も崩さず帰ってきてくれたことにホッとしつつも、こなつの嗄れた声をきくと、果たして成功と言っていいのかどうか…
でも来年あたり海外旅行にも行きたいし、これからちょっとずつ機会をつくって慣れてもらおうかなと思ってます。

あ、翌日、母のところに行ってラッキー、シュナ、ミッキー3兄弟に会わせて、こなつにはご機嫌をなおしてもらいました。
しかし、今日に至ってもこなつの声は完全には戻ってません(汗汗)

(camera:1枚目携帯、2、3枚目Nikon D80)

↓ランキング参加中。こてこなにお疲れ様のポチッをよろしくです☆
 

夏休み☆ファイナルDAY

6日間あった夏休みの最終日であります。
今日はどこにも出かけず、明日からの仕事にそなえてしっかり休養です。

夏休み、大きなイベントはなかったけど、毎日楽しかったなぁ。
やっぱり休みっていいなぁ。


はぁ~~~・・・会社行きたくないよ~~・・・(T T)


090816
ケンヤちゃんは明日までお休みなので、余裕があるのが憎たらしい。

しかし、買って一週間近く経つはずの「1Q84」、まだそれだけしか進んでないのかね??

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。安眠を誘う抱き枕こなつにポチッとよろしく☆
 

たこ焼きパーティ

テニス日和・・・というか、暑すぎるなか、昼間どらはぴさんとテニスをしてきました。
市営コートを利用するには毎月抽選で、わが家とどらはぴさん夫婦4人分で申し込んでも月1回当たるかどうか。
なので、せっかく当たったときにはしっかりテニスをするべきなんですが、暑い~暑い~と休んでばかりで、正味30分も運動したかどうか??
いいんです、少しでも動くことに意義がある、、、と思ってます(^^ゞ


テニス中、長男くんから「たこ焼きやろー!」とお誘いをうけて、夕方からどらはぴ家にオジャマしてきました。

090815-1
たこ焼きを皮切りに、焼きそば、焼き鳥、唐揚げ、春巻き、かき氷・・・

縁日の屋台メニューで楽しく賑やかな夜でした♪


お子ちゃまたちが寝ちゃったあとは、大人トークへ。
・・・のはずが、どらはぴさんの解説つきで劇場版ガンダムのDVD観賞会に。
懐かしいですね~。
今回Ⅰだけだったので、ⅡとⅢも観たくなりました。


そして「遅くなっちゃったからそろそろ…」と腰をあげたのが深夜3時のこと(^^;

090815-2
こてこな、そろそろお暇しましょ。
コリン、遅くまでうるさくしてごめんねー。

どらはぴファミリーのみなさま、いつも遊んでくれてありがとう~(^^)/

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。今回の写真、どらはぴさんに撮ってもらったこてこなにポチッとよろしく☆
 

アーバンランチで水上クルージング

お台場へ・・・と思ったら、周辺の渋滞はものすごいものでした。
見ていると他府県ナンバー車多し。やはしETC1000円効果。
駐車場はどこも満車で待ちの列がのびていて、うちも2,30分待ってようやく駐車できました。


090814-1
でもランチしに入った「TARLUM」はすんなり入れて、こてこなもニッコニコ~♪
無駄にいい笑顔を見せてくれるわけは、おすそわけを期待しているから?(^-^;


爽やかな海風に耳毛をなびかせるこてこな。
090814-2
今回、お台場⇔豊洲間を海上から初アプローチしたのです。
お台場海浜公園から水上クルーザーのアーバンランチに乗って出航、20分間の海上散歩を楽しみました。


090814-3
船内とデッキとあって、わが家はもちろんデッキへ。
気持ちいいですよ~♪

うちはカートで乗りましたが、ワンコはリードでOKだそうです。
運賃は片道大人500円、ペット1頭200円でした。


090814-4
豊洲ではららぽでソフトクリームを食べて、ぶらぶらしてまたアーバンランチに乗って帰ってきました。


090814-5

お台場も豊洲ららぽも混んでいたけど、海のうえはスイスイと。
レインボーブリッジをくぐって海から眺めるお台場の景色は、いつもと違った雰囲気で、夏のいい思い出になりましたよ~^^

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。新しいお台場発見♪のこてこなにポチッとよろしく☆
 

たんばらラベンダーパーク&吹割の滝

父の四十九日を迎え、お寺に行ってきました。
これでひとくぎりですね。
でも「盆だ~!」って勝手にすぐ帰ってきそうですが…。




8月8日に行ったたんばらラベンダーパークの写真がスキャンまで終わりました。
今回リバーサルフィルムを初めて使ってみて、露出失敗写真量産…という結果が(涙)
そのなかからなんとかまともなものをアップしていきますね。

たんばらラベンダーパークは、2004年に初めて行ってから今年で5回め。
空気がキレイでラベンダーの香り漂う大好きな場所です。

  ◆2007.7.28 雨上がりのたんばらラベンダーパーク
  ◆2008.8.2 たんばらラベンダーパーク‘08
 

090813-1
今年は行った時期が遅かったせいか、笑えちゃうくらいスカスカで、すっかり見ごろは終わってました。

そんななか、「これはきれいだよ!撮りな!撮りな!」とケンヤちゃん推薦のラベンダー1本です^^;

090813-8
せっかくのオススメなのに、活かしきれない写真ですみませんね(--)


090813-2
花は少なくても、ラベンダーの香りはあたり一面に漂っていて、天然のアロマを味わえました。
暑くもなく寒くもない過ごしやすい一日だったのもよかったな。


ランチをしたあとは下山。
ゆるい下り坂をこてこなは大はしゃぎで駆け下りていきました。


たんばらの後は、群馬県利根町にある吹割の滝へ。

090813-3
駐車場から歩いていって、最初に目にはいってきたのがこの滝。
あたりは滝のしぶきがたくさん飛んでいてマイナスイオンたっぷり浴びれて「おぉ~すごいな~」とはしゃしでいたら、実はここはメインの吹割の滝ではなく、鱒飛の滝でありました。(なんて読むんでしょう?)

すっかりここが吹割の滝だと思って満足していたわが家。
散策がてら川沿いの遊歩道を歩いていったら、目の前にこの光景が。


090813-4
こちらが東洋のナイアガラと言われる、本物の吹割の滝でした。
その迫力にビックリ~!


090813-5
人が写るとその大きさが分かりやすいですかね。
左はじに写っているのが観光客で、こんな感じに滝の間近で見物できるのです。

ちょっとでも足を滑らせたらそのまま転落、あっという間にキリキリ舞いで流されていっちゃいそうです。怖い怖い。

なので警備のオジサンが立っていて、地面に張られたロープからちょっとでも出るとビビービビーッッと派手に警笛を鳴らされるんですけどね。
が、散策から帰ってきた5時頃には業務終了なのか警備員はすでに不在で、いつ転落事故が起きても不思議じゃないな~という感じでした(^^;


090813-6
こてこなも気をつけてよー。


090813-7
浮島橋からの眺め。

水遊びできるのかな~と思っていたけど、そういう場所ではなかったですね。
でも遊歩道の散策がこてこなは楽しそうだったからいいか♪

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。いつか富良野のラベンダーが見たいこてこなにポチッとよろしく☆
 

夏だ!プールだ!かき氷だ!

青い空!白い雲!蝉時雨!
ようやく夏らしい一日になりました。

ぼやぼやしているうちに外はお出かけできない暑さに。
じゃあ、家で遊ぶか~と、今年初のプール開き決行。

090812-1
水を入れ始めたときから、早くもソワソワ待ち遠しいこてつさん。
あちこちから顔を出して進行状況をチェックしますが、、、


090812-2
あぁ~、待ち切れずに勝手に入っていっちゃいました。


090812-3
まだボールもオモチャも入れてないプールで、こてつの遊び道具となったのは、ホース!

ホースをくわえてブンブン振りまわすもんだから、まずい!と思ったときにはホースが舞って部屋まで水浸しの悲劇が起りました。

こ~て~つ~~~(--メ


090812-4
ホースの大噴射でお仕置き!!

いや、でも喜んでてお仕置きになってないですね(汗)


090812-5
水遊び大好き♪のこてつでした。
今度は泳げるところで水遊びしようね。


一方、こなつは??

090812-6
超ブル~な顔・・・

逃げ回っていたのを、無理やり入れてみた直後の表情です(^w^;

サイアク~と脱出して、そそくさと木陰へ。

090812-7
またまた荷物番のオカン役か?


でも、そんなこなつも「オヤツすくい」となれば話は別。

プールのなかにオヤツを投げ入れると、今までの水嫌いは演技か?と疑いたくなる行動が。

090812-8
濡れるのもものともせず、ずんずんプールへ。
しっかり水に顔もつけて、沈んだオヤツもひとつ残らずゲットしてました。
そうそう、やればできる子なんですよ・・・

そんなわけで、ふたりともプールを楽しんでくれました(^^)


カンカン照りの下に長くいたら、アレが欲しくなりました。
ちょっと作ってこよ~♪

090812-9
「それは・・・!」

早速こなつに見つかった。


090812-10
こてつも見つけた。
かき氷だよ~ん♪練乳イチゴ味♪

なぜかわが家にはかき氷機があるのです。
う~ん、暑い日に食べるかき氷はおいしい~~♪


こてこなには、ケンヤちゃんが作った特製練乳ミルク味のシロップでどうぞ。

090812-11
プールにかき氷、、、
たっぷり夏を満喫したこてこななのでした。


(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。ちょっとゆるゆるウンPになったこてこなにポチッとよろしく(^^;
 

夏休みスタート

夏休み初日、まったりとはじまりました。
今年は旅行の予定もたてていないので、ほんとうにのんびりです。


090811-1
こてこなもヒマそうだから、写真でも撮ろうか。

と、カメラを向けると、
ポーズをとればオヤツがもらえる、と長年の経験で分かっているので、ふたりとも積極的に協力してくれます。

ありがとね~♪


090811-2
んが、撮り終わってもオヤツ入れに熱い視線を送りつづけるワンコがひとり。

もしもーし、もう撮影タイムは終わりましたよー。


090811-4
あ、撮影続行ですか?
ポーズとってるつもりらしいです。
はいはい、撮らせていただきましょ。

スターの気まぐれにおつきあいするのは大変です(笑)



ところで、午後から用事で松戸駅に行ったら、夕方から麻生首相の街頭演説が行われるというノボリが。
ケンヤちゃんが聞きたい(見たい?)というので、夕方ふたたび松戸駅前へ。

平日の松戸なんてたいして人も集まらないだろう、と甘くみて散歩がてらこてこなも連れていってしまったら、意外や意外、みなさん早々とスタンバイしてすごい人出でありました。
1時間遅れの登場にすっかり倦んだ雰囲気になってましたが、演説後に沿道の人の握手に応じはじめると、みんな我も我もと握手を求めて麻生首相大人気。
わたしはワンズとはじに寄っていたので握手できませんでしたが、ケンヤちゃんはしっかり握手してもらっていて、「自民党にいれようかな~」とすっかり興奮してました。
やっぱり生の効果はアリなんですね~(^^;

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。こてこな党にポチッとよろしく☆
 

プラネタリウムへ

一週間ぶりの更新になっちゃいました。
なんだか最近眠くて、夕飯を食べた後、ガーガー寝ちゃうんですよね…
それは、今に始まったことじゃないんですけど(^^ゞ
明日から夏休みスタートなのですが、とくに予定はないのでのんびりしよう~。


週末は、毎年行っている群馬の「たんばらラベンダーパーク」へ行ってきました。
そしてちょっと足を延ばして、吹割の滝も。
久しぶりにフィルムカメラを使ったので、現像ができたらアップしたいと思います。
アップできるような写真が撮れてればいいなぁ~・・・久々なのでかなり不安(^^;

ラベンダーは見ごろが過ぎていてすごくさみしい感じでしたが、初めて行った吹割の滝はダイナミックな景色に感動でしたよ~♪
東洋のナイアガラと呼ばれているそうです。

土曜日たっぷり遊んだので、日曜日は、こてこなは勝手に休養デーに決めたみたいです。
ずーっと寝てました。

090810
なんとなく哀愁ただよう後ろ姿ですが、、、
そんなところで倒れられてるとジャマなんです~。


そんなこてこなに留守番をまかせて、日曜日にケンヤちゃんと向かったのは、さいたま青少年宇宙科学館
プラネタリウムやサイエンスショーの実演、体験型の展示で宇宙と科学への興味を誘うこちらの施設、プラネタリウム以外は無料ということもあってか、家族連れで大賑わいでした。

そんなところへわが家が来たわけは、、、


↓ランキング参加中。続きの前にポチッとよろしく☆
 
続きを読む

NEWソファ♪

とうとう、ソファを買いました♪

これでリビングにベッドマットがある不自然さからおさらばです(笑)


090803-1

ワンコ用に座面の低いソファを見つけて、ほとんど衝動買いでした。
ケンヤちゃんには事後承諾。

この高さでも気になるようだったら、足はとっちゃおうかなと思ってます。

あ、もちろん昼寝ができるようにフラットになるシロモノです。


090803-2
わたしを見上げるこてちゃん。
ピトッて寄り添ってくるのがカワユス。

今のところ、こてつはわたしがソファにいるときしか上ってきません。

ちょっと遠慮がちなところがおくゆかしいのです。



一方、こなつは・・・。


090803-3
高いところ大好き♪

こんなところでだけお山の大将きどりなんですよね~(--)
薄い背もたれに無理して乗る理由がわかりませ~ん。


さて、ちょっとお知らせです。

未だに日食熱が冷めないケンヤちゃんが、とうとうブログまで書き始めちゃいました。

 ▲DAYTRIPPER http://puku6931.blog123.fc2.com/

中国で見た日食について熱く語ってます。
よかったら遊びに行ってあげてくださいませ。
(日食ネタが尽きたあとも続くのかは、定かではありませんが。。。)

でもダンナの日記を読むのって、なんだかサム~イ感覚ですね(^_^;

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。ケンヤちゃんのブログにも登場するのか?!こてこなにポチッとよろしく☆