今回の宿泊先は、白馬の青木湖近くにある
「KASUKE山荘」です。
もう長年憧れていた宿です。
広い敷地に建つ山荘に、ゲストは1日4組だけ。
早めに到着して、明るいうちにKASUKEワールドをたっぷり味わえばよかったんですけど、出発が遅かったせいで、奥蓼科をぶらぶらしているうちにすっかり夕方に。
豊科ICを降りたのが5時頃だったので、とりあえず宿に連絡をいれたら、ディナーは全組がそろってからになるのでそれまでお待ちしていますと言われて、宿にも他のお客さんたちにも迷惑をかけてしまう~と冷や汗がダーッ!
だって、豊科ICから白馬までは、一本道で40キロ程あるんです。
順調に走っても一時間くらいかかる(><)
遅い車が前を走ってるときは、心底イライラしましたよ。
結局6時に到着して、ゆっくり周りを見る余裕もなく部屋に入り、慌しくこてこなに夕ご飯を食べさせていると、ほどなくディナーのお迎えがやって来ました。
部屋で腰を下ろす間もなかったけど、ディナーに向かう足取りは軽やか。
なんたって、ここKASUKEは、食事も楽しみなんです。
写真じゃおいしさは伝わらないでしょうが、まあご覧くださいませ。

これは初日のディナーメニューになります。
わが家は二泊したんですが、もちろん全て違うメニューで、毎晩全12品。
どれもこれも、盛り付けも味も素敵でした。
うちが今まで泊まった宿のなかで、文句なくナンバー1!
オーナーご夫妻の奥様(素敵な人です!)がつくられるオリジナルの料理は、和洋エスニックとバリエーション豊富。
宿泊客ごとにメニューを控えて、リピートしても同じメニューが並ばないようにしているとか。
しかも一ヶ月泊まり続けても、必ず違うメニューを出せるくらい、レパートリーがあるとご主人が仰ってました。
(もちろんもう一度食べたい、というリクエストがあれば、応じてくれるそうですよ)

そしてKASUKEのさらにすごいところは、ダイニングが8つも(!)あって、ゲストはそれぞれ違う部屋で食べるんです。
なので食べながら他のお客さんが目に入らず、気兼ねなく寛ぎながらいただけるんですね。
しかも食事ごとに違う部屋に案内されるので、今度はどんな部屋かな~という楽しみもあるわけです。
だってどの部屋もインテリアがほんとに素敵なんですもん。
↑↓これらの写真は、初日に通されたダイニング。

ね、ね、素敵でしょ。
ただきれいなだけの無機質な感じじゃなく、たくさんの雑貨やグリーンが場を和ませてくれて、どの部屋で食べても、ほんとうに自宅ダイニングで食べているようでリラックスできるんです。
※もちろん、うちのダイニングはこんなセンスよくありませんが・・・※
こんなところでいただく食事は、そりゃー最高です♪
シャンパンで乾杯して、おいしいねー♪これ美味い!!といい気分。
あ、もちろんこてこなも一緒にいます。
バッグなどに入れれば椅子の上にもOKということで、すごく助かりました。
なにせ全12品を、2時間半くらいかけて、のんびりといただく長丁場ですから。

こてつは食事中おとなしくしていてくれるので、長椅子のわたしの隣でくつろぎの体勢。
こなつはテーブルが近いと、予想以上に伸びて食事をかっさらっていく技があるので、その技を封じるために椅子に乗せてちょっと遠めに配備。
それがすごく不満らしく、写真に写りこんだ素の表情が・・・怒ってる↓

スター、いかなる時もカメラが狙っておりますぞ。油断めされてはいけません(笑)
さて、ディナーを堪能した翌日は、もちろんお楽しみは朝食ですよね。
モーニングは、見た目鮮やか、朝から幸せ気分にさせてくれました。

食材は、うちにもあるもののはずなのに、何がどう違うの?!って首をかしげるくらい、KASUKEスパイスがかかっていておいしく感じるのです。
二日目の朝に通された部屋はこちら↓

寛げますでしょー♪
あ、ついつい熱くなっちゃって、食事だけで記事が長くなりすぎたので、とりあえず今日はここまでにしておきます。
KASUKE内部の素敵空間については、また後ほど~♪
(camera:Nikon D80&最後の一枚だけ二代目Nikon FM3A)
↓ランキング参加中。最後の写真でこてこなを発見できたらポチッとよろしく☆
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)