わが家からは高速を使って1時間ほど、出発が遅かったので、お昼前頃に到着しました。
市役所の駐車場(1時間200円)に車を停めて散策スタートです。
蔵づくりの町並み→時の鐘→大正浪漫通り→ランチ→出世稲荷→喜多院→蔵づくりの町並み→菓子屋横丁→カフェ
これがこの日歩いたルート。
狭い町なのかと思ってたけど、のんびり食べ歩きしながらだとこのコースで5時間くらい、帰る頃にはすっかりバテバテでした。

川越のイメージは、小江戸と言われるこのレトロな町並み。
メインストリートの蔵づくりの町並みです。
ものすごく人が多かった~。
ツアー客や外国人も多かったし。
なんだか地方の観光名所に来たのかと錯覚するような、観光地ムードに浸らせてくれる町なんですね。
そそ、この通りはご覧のとおりガードレールがないので、なかなかスリリング。
歩行者天国になっててくれればいいのにな~なんてちょっと思っちゃいました。
そしてそして、川越と言えば、さつまいもが有名。
さつまいものお菓子を食べ歩きしたい!
ということで、早速こんなものを買っちゃいました。

さつまいも味のソフトクリーム。
お芋の味が濃厚で、こなつも飛びつくオススメの一品です。

川越の象徴、時の鐘。
現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、 鐘の音を響かせているそうです。

川越、なかなか写真の撮り甲斐がある町ですね。
年配の写真クラブのみなさんも多く集まってました。
最近はおじいちゃんおばあちゃんが立派なデジイチ下げてますよね。なんか楽しそうでいいな~。
カーロPJもあと二十年くらいしたら、ああいうグループになるのかな(笑)
そんなわけで予想外に盛りだくさんになった川越日帰りの旅、まだまだ続かせていただきます。
次回は川越の名物犬登場?!
(camera:二代目Nikon FM3A)
↓ランキング参加中。紫いもソフトも食べたかったこてこなにポチッとよろしく☆


スポンサーサイト
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)
ここちゃん (06/16)
こてこなママ (03/18)
くーさん (03/16)
こてこなママ (12/13)
ラッ☆ピーママ (12/13)
こてこなママ (03/28)
たまみー (03/26)
こてこなママ (02/07)