fc2ブログ

川越日帰りの旅・壱の巻

先日の土曜日に行った川越のことです。

わが家からは高速を使って1時間ほど、出発が遅かったので、お昼前頃に到着しました。
市役所の駐車場(1時間200円)に車を停めて散策スタートです。

蔵づくりの町並み→時の鐘→大正浪漫通り→ランチ→出世稲荷→喜多院→蔵づくりの町並み→菓子屋横丁→カフェ

これがこの日歩いたルート。
狭い町なのかと思ってたけど、のんびり食べ歩きしながらだとこのコースで5時間くらい、帰る頃にはすっかりバテバテでした。

080930-1
川越のイメージは、小江戸と言われるこのレトロな町並み。
メインストリートの蔵づくりの町並みです。

ものすごく人が多かった~。
ツアー客や外国人も多かったし。
なんだか地方の観光名所に来たのかと錯覚するような、観光地ムードに浸らせてくれる町なんですね。

そそ、この通りはご覧のとおりガードレールがないので、なかなかスリリング。
歩行者天国になっててくれればいいのにな~なんてちょっと思っちゃいました。

そしてそして、川越と言えば、さつまいもが有名。
さつまいものお菓子を食べ歩きしたい!
ということで、早速こんなものを買っちゃいました。

080930-2
さつまいも味のソフトクリーム。
お芋の味が濃厚で、こなつも飛びつくオススメの一品です。


080930-3
川越の象徴、時の鐘。
現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、 鐘の音を響かせているそうです。


080930-4
川越、なかなか写真の撮り甲斐がある町ですね。
年配の写真クラブのみなさんも多く集まってました。
最近はおじいちゃんおばあちゃんが立派なデジイチ下げてますよね。なんか楽しそうでいいな~。
カーロPJもあと二十年くらいしたら、ああいうグループになるのかな(笑)

そんなわけで予想外に盛りだくさんになった川越日帰りの旅、まだまだ続かせていただきます。
次回は川越の名物犬登場?!

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。紫いもソフトも食べたかったこてこなにポチッとよろしく☆
 
スポンサーサイト



アジリティでスポーツの秋!

すっかり涼しくなって秋ですなぁ。
飼い主はテニスでスポーツの秋、そしてワンズは先週の西武ドームでのエクストリームに触発されて、アジリティでスポーツの秋を楽しんでもらうことに。



CMで「肥満が気になる♪」と言われるわりには、身軽なデブこなつの華麗な妙技、ご堪能いただけましたでしょうか?
なぜか昔からアジリティが大好きで、今日も着いたそばから、勝手に平均台を渡ってるくらい調子に乗ってました。

こて兄ちゃんも負けじと頑張るんですけど、シーソーだけはどうしても怖いらしく途中リタイア。
↑それがまたこなつには愉快でたまらないらしくて(性悪)

今日も病院の健康診断で、こなつは「痩せましょう」と言われたばかり。
スポーツの秋で体を動かして、健康的にダイエットしたいね。

↓ランキング参加中。でも「ワンコが痩せるには食事制限がいちばん効果的」という死刑宣告を受けてしまったこなつにポチッとよろしく☆
「これ以上ゴハンが少なくなったら死んじまいましゅ!」
 

チビ捕物帳

秋晴れの本日、小江戸川越にぶらりと日帰りの旅をしてきました。
蔵のあるレトロな街並みと食べ歩きをたっぷり満喫して、近場なのに旅行した気分o(^-^)o

川越の記事は、フィルムの現像ができたらアップしたいと思います。


本日メインの記事は、朝起こった十五歳の母チビ捕物の顛末記なり。

あ、チビとは野良ニャンコです。
今年生まれたばかりなのに、早々と子供を産んじゃった奔放なメス猫です。

◆チビ関連記事
 その1・最近わが家にやって来る親子ニャンの話
 その2・子ニャンの話
 その3・十五歳の母だ・・・
 その4・夏の終わりの一日

この近所で次々に産まれちゃマズイと、8月の終わりに避妊手術を予定したんですが、不穏な空気を察したのか、それからぷっつりと姿を見せなくなって、かれこれ3週間。
もしかしてどこかで事故に・・・なんて想像してしんみりしていたら、2,3日前からまたひょっこりゴハンをねだりに来るようになったんです。
生きてたのー!
と嬉しくなったのと同時に、早速病院に電話して、週末捕まえられたらお願いします、と手術の手配。

そして今日、チビが来るかどうかがまず問題だったんですが、来ました来ました!

ゴハンを食べてるところを背後から洗濯ネットでつかまえる、という最初の作戦は、洗濯ネットを持ったケンヤちゃんが動くだけでバリバリに警戒されて失敗。

そこで今度はダンボール箱を用意して、そのそばにゴハンを置いて、食べにきたところにガバッとダンボールをかぶせるという初歩的な作戦。
これがウソみたいに成功したんですわ。
でもかぶせたままじゃどうにもならないんで、ダンボールに小さく穴を開けて、そこから飛び出してきたところを洗濯ネットでキャッチしようではないか、と。

080927-1
その現場がまさにコレ。

そしてこの写真を撮った次の瞬間、びっくりするくらいの勢いでチビが飛び出してきたのです。
作戦通りにずぼっと洗濯ネットに飛び込んできて、捕物成功!

・・・と思いきや、洗濯ネットのなかで激しく暴れるチビ。
死にもの狂いで暴れるチビを相手にケンヤちゃんが手間取っていると、チビは隙をついてするりと逃げていっちゃいました。そりゃーもう後ろも振り返らずに、一目散で。

あー・・・


一部始終を見ていた兄ニャン。
080927-2
さらうんじゃないよー、この先長く一緒にいるためにしようとしたんだよー(汗)

でもチビには怖い思いをさせるだけの結果になっちゃって、人間不信にならないといいんだけど。。。
もう来てくれないかなぁ。。。


080927-3
お腹が空けばまた来るニャ

だといいんだけど。
しかしそうなると、また別の捕獲作戦を考えないといけないんだな(´`; トホ

(camera:預かり中のNikon D80)

↓ランキング参加中。捕物失敗のダメ岡っ引きケンヤちゃんに励ましのクリックをよろしくデス☆
 

駒沢お散歩とお初カフェ

ようやく現像が終わったフィルムに入っていた写真たち。
駒沢公園お散歩でのスナップです。

080925-1
緩みきったこの顔、、、たしかまだ8月中で、暑かったんだろうな、この日は。


080925-2
こなつの舌もにょろ~ん。


080925-3
お散歩後に入ったのが、駒沢公園通り沿いの「cafe Birdie NaNa」です。
「TARLUM」に行くつもりで歩いていたんですが、その手前にあったこのカフェにふらりと誘われて入ってしまいました。
以前は何があった場所だっけ??って思い出すと、「KOMAZAWA RESTAURANT」があった場所ですね。
生まれ変わったこのカフェ、明るくてオープンな雰囲気が入りやすいです。


080925-4
オムライスのビーフシチューかけ。(そんな名前じゃなかったと思うけど)
オムライスもビーフシチューもおいしかったです。
値段もわりとリーズナブル♪


080925-5
1階はポップな雰囲気で、2階は落ち着いたソファ席みたいです。
今度は2階から駒沢通りをぼけ~っと眺めてみようかにゃ(^.-)~☆

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。ワンコメニューもあったことはナイショにされているこてこなにポチッとよろしく☆
 

スーパードッグカーニバル2008

雨の日曜日、西武ドームで昨日から始まっているスーパードッグカーニバルに行って来ました。
スーパードッグカーニバルと言えば、日本最大級のワンコイベント。
大混雑なんだろうな~と今まで敬遠してたんですが、行ってみたらとっても楽しかったですー♪

あ、でもほんとに混んでました。
とくに所沢ICを降りてからの渋滞には参った~ヽ(;´Д`)ノ

080921-1
着いたのはお昼過ぎ。
どうにか西武ドームの駐車場に停めてGOです。


080921-2
せりぽろさん、HONDAブースもしっかり見てきましたよー♪


080921-3
外ではどんどん雨が降ってきたので、第2会場のミニドッグランやエスクトリーム体験教室は諦めて、ドーム内のショッピングエリアをうろうろしてました。


080921-4
会場全体図はこんな感じ。

緑色のメインフィールド内で、全国から予選を勝ち抜いてきたアスリート犬たちが日本一の称号をめざして決勝に臨みます。
ワンコ達の甲子園ってとこですかね。


080921-5
こなつが真剣に見ているこのときは、ハードルを駆け抜ける速さを競うオープン・ハイスピード部門の決勝大会中。
あ、ワンコも一緒に観戦できるエリアがあるのです。

そしてこの後のオープン総合の決勝も見てきました。
さすがにハイレベルな戦いです。
ワンコがスタート台に乗って飼い主さんの合図を待つ眼差し、抜群の瞬発力、速さ、ジャンプ、その真剣な姿を見ているだけで、なぜかウルウル・・・泣ける~。
ゴールした後の、嬉しそうに飼い主さんにじゃれていく姿もいいな~。

ワンコとひとつの目標をめざして楽しめるのって素敵ですね。
うちもこてこなと感動を共有できることを見つけたいな~なんて思いました。

ね、こてこな!

「はい?オヤツでしゅか♪」
080921-6
2ショットを撮ろうと思ったのに、ずずずいっと前に乗り出すのはスターの性でしょうか。
こてつがすっかり「家政婦は見た」状態です。。。

(camera:預かり中のNikon D80)

↓ランキング参加中。こう見えてもアジリティが得意なこなつにポチッとよろしく☆
 

今年はスポーツの秋(?)

最近テニス熱が復活しておりまして、今日も今月2回目のテニスDAYでした。
お相手は地元の友どらはぴファミリー。
コート内をチョロチョロするチビッコ達にいかに当てないようにボールを返すか、、、意外と腕が磨かれていくかもしれません(笑)

テニスの後、夕方再び合流して、今度はボウリングをしてきました。
なんだか元気だな~と我ながら感心しましたが、スコアは100もいかない低レベル・・・
あ、でも大人4人みんな似たり寄ったりでいい勝負でした( ̄m ̄)ぷぷっ

そしてこの日チビッコ達もボウリング初挑戦。
チビッコの番になると、ガーターに柵ができて落ちないようになるんですね。
おかげで危うく点数を追い抜かれるかと冷や冷やしました(笑)

080920
↑どらはぴ家の次男くん、ボール磨きにはまるの図。
わたくしのボールをふきふきしてくれてます(*^▽^*)かわうい


・・・と、飼い主が一日外で楽しく遊んでいるあいだ、お留守番だったワンズ。

080920-2
たいくつそうだね~^^: こてちゃん、舌にあぶくが・・・

でもボウリング後の夜の集いには、ワンズも合流してどらはぴ家で過ごさせていただきました。
どらはぴ家の愛犬コリンも相変わらず元気に撫でろの催促。

うちが翌日出かける用事があったので早めに切り上げようと思いつつ、どらはぴ家と話しているといつも長居しちゃって、なんだかんだで腰を上げたときには午前2時をまわってました(汗)
いつもいつも遅くまでおつきあいありがとですー♪

↓ランキング参加中。翌日肩があがるか心配なアラフォー世代の飼い主にポチッとよろしく☆
 

こなつの「うちの子記念日」

本日9月16日は、こなつがうちの子になった日。
こてつの時と同じく、特別なお祝いはないけど、7年前にふかふかコロコロだったこなつを迎えた大切な日です。

080916-1
こなつがうちに来たのは、こてつが来た日から遅れること、約1ヶ月半。

最初の子ナッツを亡くした後でいろいろ考えた末、2頭同時に飼い始めることを希望してました。
が、なかなかビビビッとくる子に同時には出会えず、結果若干のズレが。それが1ヶ月半。
このたった一ヶ月半の差で、一生続く次男生活を強いられる運命となったこなつ。
本人はこの悲劇を一体どう思ってるんでしょうね。

と言っても、

もしこれが順番が逆だったら、果たして今の鬼軍曹と二等兵の上下関係も逆になっていたのか?
今となっては想像するしかありませんが、、、こなつの鬼軍曹・・・うーん、想像つかない!


080916-2
ケンヤちゃんもわたしも、こなつに出会えてほんとうによかったと思ってるよ。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。気楽な次男坊ライフを満喫しているこなつにポチッとよろしく☆
 

連休最終日はヒッキー

昨日の3連休2日目は、夕方頃いつものお台場へ。
かる~くお散歩して帰ってきました。
写真は何枚か撮ったけど、まだ現像ができない状態なのでそのうち・・・披露する日は来るかな。

そして今日はケンヤちゃんが仕事に行ってしまったので(あ、祝日は出勤の会社です)、久々にこてこなと家でのんびりでした。
基本ヒッキーなわたしなので、家にいること大好きです。


080915-1

こてこなは珍しくサロンでシャンプーしてもらってきました。
ふだんは家シャンプーなんですが、たまにはプロにやってもらうのもいいですよね。

なんと言っても、このサロン代は、彼らが稼いだギャラからの支払いなのです。
金は天下の回り物と言いますし、使ってこそまた入ってくるだろう・・・と、期待をこめて(笑)

こてこながいない2時間ほどの時間、せっかくの一人の時間だし何をしようかとワクワクしたけど、うちの近所じゃひとりで寄りたいオサレなカフェなんてものもないしなぁ。
結局やったことと言えば、ブックオフに行って、ユニクロに行って、庭の雑草刈って・・・って、パッとしない時間でした(^^;

部屋で蚊を見つけてパチンッて音をたてると、いつもこてつが「何事だ!」とワンワン吠えるのが当たり前になっちゃってて、今日もパチンッってやった後、こてつの反応を気にしてから、「そうだそうだ、今いないんだった」って、ちょっと寂しくなっちゃったり。
お菓子を食べてても熱い視線がないのが、なんだか物足りないんですよね。
そんなわけで、シャンプー終了の連絡が待ち遠しかったのでした。


080915-2
帰ってきてから、お疲れで熟睡の寝姿。

2ワンの寝顔見てるだけで幸せです

(camera:預かり中のNikon D80)

↓ランキング参加中。次回は家シャンプーのこてこなにポチッとよろしく☆
 


横浜:ピザとシャボン玉アート

080913-1
3連休初日は横浜へ。
KYOKOちゃんが高評価をつける「RAZZO」で腹ごしらえしました。
元町のドンキホーテの隣、以前はマカオンカフェがあった場所で、現在は薪窯焼きのナポリピッツァがいただけるピッツェリアになってます。
テラス席のみワンコOK。


080913-2
ピザはトマトベースかチーズベースかで何種類もあって、ケンヤちゃんはアンチョビを使ったトマトソースのピザ(奥)、わたしはキャベツとソーセージのチーズベースのピザ(手前)をチョイス。
どっちも具材に汁気が多いのかかなりジューシーで、手で食べようとするとベチャベチャになっちゃったものの、味は満点のおいしさでした♪
生地は薄いけど弾力があって噛み応えも十分。


080913-3
あ、こなつの視線がイタイです。。。


080913-4
そそ、ランチタイムはジェラートのサービスもついてます♪
左がヨーグルト、右がピスタチオ。
ケンヤちゃんとじゃんけんの結果、わたしはヨーグルトをいただきました。口直しにいいですね~。

ドンキの隣という場所柄、テラス前は人の往来がけっこうあるし、交差点の車の交通量も多いので、のんびり落ち着いてという雰囲気ではないかもしれませんが、それでもこのピザが食べたくてまた来ちゃいそうな予感がします(^^)

そそ、ここのレシートを見せると、ドンキの駐車場1時間無料サービスがあるのも嬉しいですね。
さらにドンキでは1円以上買えば+1時間無料にもなるので、お安く2時間駐車できることになるのでした。


さて、お散歩には山下公園を歩いて、さらに大さん橋へ。

080913-5
ケンヤちゃんが車を移動させている間に、先に大さん橋をぶらぶらしていると、なぜかものすごいシャボン玉が!

子供が遊んでるのか?と思ったら、とんでもない。

080913-6
この白いバケツのような物体からたくさんのシャボン玉が噴き上げられているのでした。

家に帰ってから知りましたが、現代美術の国際展「横浜トリエンナーレ」の出品作で、日本人から選ばれた美術家大巻伸嗣さんの作品「Memorial Rebirth」だそうです。
この日が初日で、11月30日までの会期中、横浜のさまざまな場所でこのシャボン玉パフォーマンスを見せてくれるらしいです。
他にもたくさんのアーティストの作品が横浜のあちこちで見られて楽しめそうですね。


080913-7
この時点ではなんでこんなにシャボン玉が飛んでるのか分からないけど、せっかくですから記念写真を撮りたくなるのがブロガー魂(?)。
ケンヤちゃんがまだ来ないので、ひとりで「こてこな、こっちー♪」と写真を撮ってました。

すると横から「いい写真撮れましたか?」と声をかけられ、はい?と振り向いたら、なんとテレビクルーがいるじゃありませんか。
ひー!Σ( ̄ロ ̄lll) 
まったく気づかないくらい必死にイヌ写真を撮る哀しいオンナの画なんて、撮るなー(.;゚;;∀;゚:,)

しかもカメラや音声マイクを向けられたままさらに「このシャボン玉を見てどう思われました?」と聞かれ、「き、きれいですね、ビックリしました」とアタフタ答えるワタクシ・・・

嗚呼、どこの局か知りませんが、どうか流されませんように(T▽T)


080913-8
気を取り直して芝生でのんびり。

この日は豪華客船飛鳥Ⅱの出港とあって、その見送りのためか人が多かったです。

なんで金持ちの道楽を喜んで見送らなくちゃいけないんだい、と思うわたしは貧乏人。。。


080913-9
こなちゃん、、、そこをアゴ乗せ台にすると、後で痛いお仕置きに合うんじゃないの・・・?(汗)

そうそう、このつなぎは「PIGNON MIGNON」さんで買った今年の夏物で、お気に入りの一品です。
二頭で並んで歩いてると、めちゃめちゃかわいいのです。

ちょっと前にこれを着せてお台場に出かけたとき、沖縄から来たというアメリカ人のカップルに「OH!リトル・ソルジャー!!」とたいそうウケてました。
こてつ鬼軍曹とこなつ二等兵、米軍にスカウトか?!(笑)

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。怖々と夜のニュースチェックをしてしまったわが家にポチッとよろしく☆
 

ブログ通信簿

お久しぶりのブログです。
最近ネタがなくて(^^ゞ

こてこなは相変わらずよく遊んで、よく食べて、よく寝てます。

080912
それを言うなら、無事是名馬でしょ。
(そもそもは、無事是貴人と言う言葉が元みたいだけど)

そんなわけでネタがないので、gooとNTT研究所のコラボレーションによるという、ブログを分析して通信簿をつけてくれる「ブログ通信簿」をやってみました。

URLをいれて「通信簿作成」ボタンをクリック。
すると一旦「採点中です」という職員室のドアの画面が出て、すぐに結果が出ました。
それがコチラ↓

ブログ通信簿080912

「給食委員」ですか。。。
この通信簿って、過去10日分ほどの内容から分析するらしいんですけど、なぜに給食委員・・・。
そんなにこなつネタが多かったかな?
ヤツなら喜んで給食委員に立候補しそうだ( ̄ー ̄;)

それよりすごく気になるのが、ブログ年齢。
「47歳」って・・・ΣΣ( ̄◇ ̄;)!

当たらずとも遠からず?
いや、まだ遠いだろう!(ひとりツッコミ)

こんな年齢が出たもんだから、ブログに記事をアップするのやめようかと思っちゃいましたよ・・・

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。そうか、こてこなの年齢か!と気づいて一安心のわたくしにポチッとよろしくです☆
 

最近欲しいもの。

最近欲しいもの。

第1位 ノートパソコン
第2位 携帯電話新機種
第3位 ソファ

以下、
炊飯器、電子レンジ、エアコン、デジイチ、広い家・・・


と、欲望は果てしなく続くんですが、ノートパソコンが1位に挙がったわけは、パソ机に向かっているときの下から見上げられるこの視線。

080904-1
この視線が熱くて痛くて。

でっかい目で訴えられると膝に上げてあげたくなりますが、実は膝には既に先客あり。


080904-2
早い者勝ちでしゅよ~

何事も兄のこてつを優先してはおりますが、パソに向かい始めてしばらくはこてつは足元で寝てるんですもん。
その間に遠慮知らずのこなつが「抱っこー」と要求してくるので、気がつくとこんな構図に・・・


080904-3
こなつに上から見下ろされるこて兄様の屈辱感を想像すると、ひやひやっとしちゃいます。


080904-4
ああっ こてちゃん、すねないで!(゚Д゚;≡゚Д゚;)


・・・と、こんなやりとりが毎日連夜繰り広げられるわけで。。。

これがノートパソコンだったら、床に座って作業ができて、こてこなが寄り添ってくることも、膝の間に入ってくることも自由にさせてあげられるのにな~、と思わずにいられないのでした。
欲しいよ~。

(camera:預かり中のNikon D80)

↓ランキング参加中。ゴロゴロ寝っころがりながらもできるしね、と皮肉をいうケンヤちゃんにペシッと一発お見舞いしてやってください。