前回ひっぱった「少々トラブル」とは、お恥ずかしながら車のバッテリー切れでした。
事が起こったのは、北の丸公園の駐車場で。
桜を見た後代官山のカフェに移動することにしたので、KYOKOちゃん達と駐車場に戻ったんですね。
そしてケンヤちゃんが愛車ディンディンのエンジンをかけたらば、
きゅる、きゅるんッ・・・
と。
きゅるん?これは・・・?( ゜ ゜)
「バッテリーが切れた」
と、つぶやくケンヤちゃん。
なんですと!Σ( ̄□ ̄!)
なんで、今、こんな場所で!
このディンディン、前に岐阜でetsu*ちゃんを乗せたときには、突然回転数が上がらなくなって、ディーラーまでetsu*ちゃんをつき合わせてしまった前科ありです。
すぐに直ったのでその後無事川遊びできましたが。
普段あんまり故障しないくせに、つくづくタイミングの悪いヤツめ。
で、今回はどうすればいいの?JAF?
わたしがオロオロするのをよそに、ケンヤちゃん、しばし悩んでから駐車場の管理事務所へ駆け込んでいきました。
そして戻ってくる時には、生き返ったようなオーラ

その手に持っているものはブースターケーブル。
このケーブルをよその車とつないで充電させてもらえば、とりあえず復活するそうなのです。
(こんなものを管理事務所が常備してるってことは、よくあることなんでしょうか^^;)
ISAO氏の車に助けを求め、電気を恵んでもらいました。

これがその時の写真。
(記念に写真に撮るわたしもどうかしてますが)
おかげでどうにかエンジンがかかり、とりあえず動けるように。ほ~っ。
もちろんこのままだとエンジンを切ったときまた危険なので、早く交換しておいたほうが安心らしいのですね。
ちょうど代官山にオートバックスがあるので、うちはカフェに行く前にそこに直行してバッテリーを買い、ケンヤちゃんがその場でちゃちゃっと交換。
車に強いダンナでよかった。。。と、ケンヤちゃんを尊敬の目で見れましたよ(笑)
そんなわけで、最初エンジンがかからなかった時は焦りましたが、どうにか無事一件落着。
ISAO様、KYOKOちゃん、その節はつきあわせちゃってごめんね。ほんとに助かりました。ありがとう~。

モッさんもありがとうね♪
あ、ケーブルを常備してくれていた管理事務所にも、感謝感謝なのです。
このケーブルが無かったら、どうしようもなかったかも。
しかしディンディン、明日にもオイル交換で工場に出す予定だったのに、どうしてそこまでもってくれなかったんだー(><)
ケンヤちゃんはつい最近バッテリーのチェックをしたばかりだったらしいのですが、こんなこともあるってことで、、、皆様、お気をつけくださいませ。
買ってから一度もバッテリーの交換してなかったので、いい加減寿命って話も・・・(^^;
↓ランキング参加中。6年9万キロがんばってるディンディンにポチッとよろしく☆

↓こちらもポチッとよろしく☆

スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)