fc2ブログ

バッテリー切れ



前回ひっぱった「少々トラブル」とは、お恥ずかしながら車のバッテリー切れでした。


事が起こったのは、北の丸公園の駐車場で。
桜を見た後代官山のカフェに移動することにしたので、KYOKOちゃん達と駐車場に戻ったんですね。

そしてケンヤちゃんが愛車ディンディンのエンジンをかけたらば、


きゅる、きゅるんッ・・・


と。

きゅるん?これは・・・?( ゜ ゜)

「バッテリーが切れた」
と、つぶやくケンヤちゃん。

なんですと!Σ( ̄□ ̄!)
なんで、今、こんな場所で!

このディンディン、前に岐阜でetsu*ちゃんを乗せたときには、突然回転数が上がらなくなって、ディーラーまでetsu*ちゃんをつき合わせてしまった前科ありです。
すぐに直ったのでその後無事川遊びできましたが。
普段あんまり故障しないくせに、つくづくタイミングの悪いヤツめ。

で、今回はどうすればいいの?JAF?

わたしがオロオロするのをよそに、ケンヤちゃん、しばし悩んでから駐車場の管理事務所へ駆け込んでいきました。
そして戻ってくる時には、生き返ったようなオーラが。

その手に持っているものはブースターケーブル。
このケーブルをよその車とつないで充電させてもらえば、とりあえず復活するそうなのです。
(こんなものを管理事務所が常備してるってことは、よくあることなんでしょうか^^;)

ISAO氏の車に助けを求め、電気を恵んでもらいました。

080331

これがその時の写真。
(記念に写真に撮るわたしもどうかしてますが)

おかげでどうにかエンジンがかかり、とりあえず動けるように。ほ~っ。

もちろんこのままだとエンジンを切ったときまた危険なので、早く交換しておいたほうが安心らしいのですね。
ちょうど代官山にオートバックスがあるので、うちはカフェに行く前にそこに直行してバッテリーを買い、ケンヤちゃんがその場でちゃちゃっと交換。

車に強いダンナでよかった。。。と、ケンヤちゃんを尊敬の目で見れましたよ(笑)

そんなわけで、最初エンジンがかからなかった時は焦りましたが、どうにか無事一件落着。
ISAO様、KYOKOちゃん、その節はつきあわせちゃってごめんね。ほんとに助かりました。ありがとう~。

080331-2

モッさんもありがとうね♪

あ、ケーブルを常備してくれていた管理事務所にも、感謝感謝なのです。
このケーブルが無かったら、どうしようもなかったかも。

しかしディンディン、明日にもオイル交換で工場に出す予定だったのに、どうしてそこまでもってくれなかったんだー(><)
ケンヤちゃんはつい最近バッテリーのチェックをしたばかりだったらしいのですが、こんなこともあるってことで、、、皆様、お気をつけくださいませ。


買ってから一度もバッテリーの交換してなかったので、いい加減寿命って話も・・・(^^;

↓ランキング参加中。6年9万キロがんばってるディンディンにポチッとよろしく☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
スポンサーサイト



北の丸公園で桜デート



イヌとカメラバカの会、鎌倉デートに続いて、今回は桜デートです。
ピンクピンクピンクづくしの一日をご覧くださいませ♪

(そういえば『鎌倉 デート』をキーワードにここに辿りつかれる方がけっこういるんですが、彼氏彼女とのデートに活用しようと思って調べているなら、ゴメンナサイ、、、犬のお出かけの話なんです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)

080330-1

KYOKOちゃんとの待ち合わせは、皇居そばの北の丸公園。
うちは去年もここに花見に来たんですが、なかなかのオススメスポットなのですよ。

080330-2

この桜の木、枝が低いおかげで、アップで写真が撮りやすくていいんです~。
ケンヤちゃんはちょっと遠目で狙ってますね。
この方、一枚撮るのにえらく時間をかけます。こなつが飽きてるぞ~。

080330-3

ほわ~かわいい~~~かわいい~~(〃∇〃)
こなつのほわんとした雰囲気と桜の淡いピンクが相性バッチリ。
ヤラセ度100%ですが、かわいいでしょん♪
(親バカの謗りは甘んじて受けます・笑)

080330-4

公園の広場でレジャーシートを広げて、しばしお花見気分を味わいました。

080330-5

昨日29日に5歳になったばかりのモッさんです。おめでと~♪

080330-6

こてつってば幸せそうな顔して~。
ん?なになに?
桜よりモッさんのほうがきれいだって?
そーかー、だから照れちゃってるのかー。
(あ、こてつはモッさんの元カレという扱いです  (* ̄m ̄))

北の丸公園の隣が武道館。
この日は夕方からTOKIOのコンサートがあるらしく、道沿いではグッズ販売の準備をしてました。
そこにポスターとか掲げてあるんですが、「撮影禁止」の文字が。ジャニーズ厳しい。
風景としても撮っちゃいけないのかなぁ。あ、別に撮るつもりもなかったんですけど。

そんな武道館の前をとおって田安門へ。

080330-7

和風建築と桜ってお似合いですよね。

080330-8

このあたりから、ぐんと人が増えるのです。
千鳥が淵の緑道を歩く桜見物のために、ここから長い行列ができていたくらい。
人がいないときに写真を撮ってみたいですね~(^▽^;)

080330-9

お堀にもたくさんボートが浮かんでました。
下から桜が見れるってことで人気らしいですが、待ち時間が数時間という話です。

080330-10

門の脇でひと息つく3ワンたち。

「無理やり乗らされたのよ」と言いたげなモッさん。

ふと気づくと写真撮ってる姿を遠巻きに見物されちゃってました( ̄▽ ̄;)
でも楽しいからいいんですもーん♪

たっぷり桜を見たあとは、場所を移動することに。
駐車場で少々トラブルが発生しましたが、どうにか無事代官山にたどり着き、カフェで長いランチタイムを過ごしました。
カフェはケンヤちゃんお気に入りの「UNICE」です。
ソファ席で居心地よかったから、3時間くらい居座ってたかも(笑)

080330-11

カフェですっかりおねむのワンズ。

イヌとカメラ、同じものを好きで、こんな楽しい時間を過ごせる仲間がいるってありがたいです。
KYOKOちゃん、ISAO氏、モッさん、今日はほんとうにどうもありがとう。
またイヌとカメラバカの会やろうね~♪


あ、少々トラブルについては、次回のネタに(; ̄m ̄)

(camera:二代目Nikon FM3A&最後のカフェでのPHOTOは初代FM3A)

↓ランキング参加中。公園で買った肉まん団子に飛びついた身軽なおデブこなつにポチッとよろしく☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

SAKURA☆2008



今日は年に一度の学生時代の友人達とのランチの日。
予定は昼からだったので、午前中はケンヤちゃん&こてこなと一緒に、毎年行っている近所の花見スポットへ出かけて来ました。

080329-1

池をぐるりと囲むこじんまりした公園で、地元の人しか来ないからのんびりしてるんです。
鴨や野鳥がいっぱい越冬してます。

080329-2

濃いピンク色がきれいで目立っていた桜。
みんな「なに桜?」って不思議がってました。
河津桜とは違うみたいだし、なんなんでしょうね。

080329-3

こちらはご存知ソメイヨシノ。

まだ6分か7分咲きくらいなのかな。
来週も楽しめるかも~(^-^)

080329-4

この岩、いかにも「さあ、ここで撮りたまえ」的に置かれてると思いません?
そんなわけで、毎年こてこなの撮影スポットにさせてもらってるんです。
水辺で桜が撮れるのがわたし的にはポイント高。

でも今年は枝の先まで桜がなくて、絵的にちょっと寂しかったです。
いや、それ以前に、こてつのイヤそ~な表情ってば・・・
2ワンがそろっていい顔をしてくれるのって奇跡に近いです。

出かける時間も迫ってたので、あきらめてピンでのブロマイド撮影に切り替えました。

まずはこてさん。

080329-5


続いてこなつも。

080329-6

ふたりともいい仕事してくれました、お疲れさん!\(^▽^)/

街中に花が咲いて、やっぱり春は気分がウキウキしてきますね。
来週は桜吹雪のなかで写真撮れるといいな~♪

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。ランチは上野だったので、上野公園の桜も楽しめちゃいましたー♪

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

初☆小田原旅行 タイムマシーン・フェスティバルの巻



小田原旅行2日目は、富士スピードウェイで開催された「タイムマシーンフェスティバル」に行って来ました。

このフェスティバルは、日本のモータースポーツを彩った名車と名ドライバーが再結集してサーキットに登場、観ているファンにとっては、あたかもタイムマシーンに乗って当時に戻ったかのような名シーンを再現する・・・というイベントで、えーと、車好きセレブのための巨大なオフ会ってとこでしょうか?

このイベントで行われるレースに、4LEGSのkiyoDさんが愛車ロータス11と共に出場されると聞き、しかも普段パンピーは入れないピットにも入れる、しかもワンコもいいよ(サーキットとしては黙認)とお誘いいただいて、ワーイ♪と喜んで応援に駆けつけました。

そもそもこのお誘いがあったからこそ、今回の小田原旅行が生まれたわけです(^_^)b

ドッグランで遊び過ぎちゃったせいで、予定より遅くサーキットに到着したのですが、運良くkiyoDさんのレースに間に合いましたー♪

080325-1

前を走るグリーンの車がkiyoDさん。
ちょうどコーナーでINをついて抜いたところです。
がんばれ~!!

FM3Aだと小さすぎてよく分からないので、デジでもう一枚。

080325-2

かっくいぃ~~\(^▽^)/

こんな風にレースに出てサーキットを走るなんて、すごいですよね~。

080325-3

レース観戦中のこてこな。
後ろにぼんやり見えてる三角形は富士山ですよん。

レース後は、ドライバーkiyoDさんにお会いして、ピットにも案内してもらいました。

080325-4

ここが富士スピードウェイのピットの中。

へ~へ~へ~!!(゚▽゚)

ケンヤちゃんは昔インディとかF1とかのレース関係のお仕事してたので、知らない世界ではないでしょうが、わたしは初めてなので興味津々です。

専用の個室やトイレもあるのです。
個室にはモニターつき。

080325-5

こてこな、こんなところなかなか来れないんだから記念撮影よ。

そそ、ワンコはこてこな以外にも何頭か見かけました。
この写真はカートに乗せてるけど、普通にパドック内をお散歩してるんですよ。
多分、参加者側だからサーキット側も黙認してくれるんでしょうが。ありがたや。

080325-6

パドックにずらりと並ぶ名車たち。これ、ほんのごくごく一部です。
みんな参加者(車)なんですって。

わたしは車に疎いので何がレアな車なのかちっとも分かりませんが、見る人が見ればすごい車が、いっぱいゴロゴロ野ざらしになってるようです。
ここにいる人たち、みんなお金持ちなんだろうなぁ~(´▽`)あは~

さて、ケンヤちゃんは、現役レーシングドライバーが運転するレクサスISFに同乗できる試乗会に応募して、見事当選ってことで楽しんで来てました。

080325-7

上の写真は試乗車の助手席に乗り込むケンヤちゃん。
下の写真は、運転席に乗り込むドライバーの黒澤琢弥さん。
撮影してくれのは、次にレースを控えていたkiyoDさんだそうです。ありがとです。

高級車、現役ドライバー、サーキット場の本コース、と楽しい要素はいっぱいありますが、でも三半規管が弱いケンヤちゃんは、人が運転する車に酔うんですよ。コース2周する間に酔ってました(--;

しかしレクサス、、、うちには縁がない車ですね。
乗る前のアンケートで現在乗っている車名を書かされたらしいんですが、正直に書いたせいか、ちっともセールスはなかったそうです(笑)

最後kiyoDさんとお別れして、富士からの抜け道を教えてもらったおかげで、早めに都内まで帰ってくることができました。
ので、恵比寿の「DEXEE DINER」で夕飯を食べる余裕も(^^)v

カフェで今回の旅を振り返ったりして、小田原の旅は終了したのでした。
なかなか盛りだくさんの旅で楽しかったですー♪
kiyoDさん、ステキなお誘いをありがとうございました(〃▽〃)

(camera:二代目Nikon FM3A&Fuji FinePix S9000)

↓ランキング参加中。サーキット場での爆音にも動じないこてこなにポチッとよろしく☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

初☆小田原 ジョディアンドプリンの巻



3月22日小田原の旅編、ランチ小田原城ときて、今回はお宿へ。
向かったのは、小田原城から車で20分くらい走ったところにある「ジョディアンドプリン」さん。

ここはオススメって言うお話をよく聞くので期待して行ったら、評判どおりいいお宿でした~(^-^)
スタッフさんが感じのいい人ばかりで、ちゃんと人数を揃えて対応しているし、つかず離れずのサービスがとっても好感もてます。
ペンションって狎れあいでやってるところもけっこうありますもんね。その点、こちらジョディプリさんは居心地のいいお宿でした。

080324-1

うちが泊まったのはツインルーム。広さも設備も、普通のホテル並みです。

ちなみにHPで見ると、上のランクのお部屋はものすごーく広そうです。一度泊まってみたいけど、ちょうど空いてなくて・・・(空いてても値段で断念か^^;)
けど、スタンダードでも室内にトイレと洗面があるので助かりました。
できればお風呂も部屋に欲しいところですが、こちらは大浴場タイプ。
時間制の家族風呂だと、まだ空いてない~とかヤキモキする時もあるから、これはこれでいいかもです。

080324-2

部屋からオーシャンビュー♪
高台に建っているので、眺めがいいです。

食事もおいしかったですよ。
焼きたてフカフカのパンがおすすめです~。
前菜、スープ、魚料理、肉料理と、フレンチベースのコース料理が意外とボリューミー。

080324-3

左がメインの肉料理。
やわらか~く煮込まれてるんですが、ここにたどり着く頃には、わたしとしたことがお腹いっぱいに・・・。食べきれなくてケンヤちゃんに託してしまったくらいです。クスクスがどんどん膨張していくんだもん~(;´д`)

あ、もちろんその後のデザート(写真右)は、しっかり食べましたけど。
苺のチーズケーキがなめらかでおいしかったです~♪

食後すぐにお風呂に入って、すっきりさっぱり。
20時半からはダイニング横のソファーコーナーでティータイムをやっているということで、ちょっと顔を出しに行きました。
コーヒーとヨーグルトの嬉しいサービスがあり、看板犬のジョディーくんとウルフくんのゴールデン2頭に会えましたよん♪
とっても人懐っこくて、撫でるのをやめると大きな腕で「もっと」と催促してくるのです。
その催促をされたくて、わざと撫でるのをやめちゃうわたし(* ̄m ̄)(←やっぱりいじめっこか)

こてつもご挨拶できました。
こなつは、ほれ、このとおり↓ 男子相手なので魔性っぷりを発揮してました。

080324-4


翌朝は和風の朝食をいただいて、早めにチェックアウト。
それから、前日に行けなかったドッグランを使わせていただきました。

海が見える気持ちのいいドッグランです。
ちょっとだけ遊んですぐに移動するつもりが、こてこながあんまり楽しそうな顔をするから、ついつい小一時間も遊んじゃったくらいです。

080324-5


080324-8

飛ぶこてつ。

080324-7

いい顔してるね、満足した~?

じゃあ、次は富士スピードウェイに行って、kiyoDさんの勇姿を見ようー!!

(camera:初代&二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。枕が変わっても夜はぐっすり眠れるこてこなにポチッとよろしくー☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

初☆小田原 小田原城の巻



3月22日の小田原の旅編、前回のつづきですー♪
釜飯のお店「釜くら」でランチを済ませた後、やって来ました小田原城!

080323-1

ワンコは天守閣にはのぼれませんが、まわりの城址公園でお城を見ながらてくてくお散歩できます。
しかも公園内にはミニ動物園があって、タダで象や猿が見れるのです。

『ワンコと象と城』というシュールな構図で写真が撮れるのは、日本広しといえども小田原しかない!!

と、ワクワクしながらやって来ました。

まずは周りでお散歩しながらスナップショットや記念撮影を。

080323-2

080323-3

080323-4


さて、そして肝心の象さんは??

080323-6

あぅ、ザンネン・・・いらっさらない

ここから象とお城が見れたはずなんでしょうが、行ったときは象舎にはいってお食事中でした(T T)

080323-5

こちらがインド象のウメ子さん
昭和25年にタイから小田原にやってきて、もう50年以上、小田原の人気者としてここにいるそうです。

でも、薄暗くて狭い象舎にいるウメ子さんの姿を見た観光客は、一様に「なんだかかわいそうだね」って口にしてました。
わたしも同感でして、象も猿も、裏道の目立たない場所にある檻に入れられている鹿も、なんだか見ていて物悲しくなってしまったのは、狭い場所に押し込められてちっとも生き生きしてないように見えたから。
タダで象の写真を撮るチャーンス♪と浮かれて行った自分をちょっと反省。。。
あ、でも象の広場に出てくつろいでいるウメ子さんの姿を見てたら、また違った印象を持つのかもしれません。

ちなみにこの動物園は、小田原市としては廃止の方向で進めているそうです。

080323-7

気分を変えて、おやつタイム。
売店で買ったさくらソフトに群がるワンズ。

こなつのむちむちボディにキャミのストラップが食い込んでますね( ゜з゜):;*.':;

080323-8

ここは帰りがけにお城の門で。
重厚な門ってかっこいいですよね。

080323-9

矢印の先にあるのはおやつ。

かわいくてついついイジワルしたくなっちゃうんですよー(←いじめっこか?)

なーんてことをやっているうちに、気がついたらもう5時。
お宿の夕飯の時間に遅れちゃうから、そろそろ行きますかー。

(camera:初代&二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。あと一週間遅ければ桜が咲いてたのになー。ザンネンね、のクリックお願いします☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

初☆小田原 ランチの巻



さてさて、小田原に向けて出発したのは朝10時。
ま、近いし・・・とのんびり準備しちゃったのが悪いんですけど、どこもかしこも渋滞だらけで、小田原まで行くのに4時間かかっちゃいました。
お天気いいし、お彼岸だしね(;´д`)

そのため予定していたランチには、予約時間を遅れに遅れて2時近くに到着です。
でも絶対行ってみたかったのがコチラ↓

080322-1

釜飯屋でワンコテラス席OKの「釜くら」さんです。
大きな店舗で、テラスは色とりどりの花で彩られていて、第一印象オッケー。
しかもワンコ好きの店員さんたちが、代わる代わるワンズに声をかけてくれるのも嬉しいです(^-^)

080322-2

ランチの釜飯セット。
サラダ、焼き鳥2本、ドリンクがついて980円なり。リーズナブルでしょ。
あ、卵つきのつくねは別注文分です。おいしそうだったんですものー♪

そして、ここに来たかった最大の(?)理由が、ワンコに焼き鳥サービスー!!!
1ワンに1本♪ よっ、太っ腹!\(^▽^)/

080322-3

これがワンコ用なんです。
タレさえつければ、いや、このままでも香ばしくてとってもおいしそうな匂いが・・・

思わず食べてしまいそうな誘惑にかられましたが、こてこなのランランとした視線が痛すぎるため自制。
なにせ店員さんがこれを持ってこられた時、こてこな騒然としてましたもん。
なんで自分たちのモノって分かるんでしょうね(^_^;

080322-4

思わずこなつも伸びる(笑)

080322-5

こてつの口の開き具合で、彼のウキウキ度がわかります(≧ω≦)

すごいよねー、キミたちにとって何よりのサービスだよね。
こてこなのとーっても嬉しそうな顔を見れただけでも、ここに来た甲斐があったってもんです。

あ、もちろん人間様用釜めしもおいしくて、とっても満足いたしました(〃∇〃)
また近くに来たときには立ち寄りたい素敵なお店です♪

そして、小田原と言えば小田原城!
小田原城はお城と象が一緒に見れちゃう、珍しいところらしいですよ。

ってことで、次回は「小田原城の巻」の予定です。
(ほんとは一気にアップしたいんですけど、写真をまだパソコンに取り込めてないんですよー(;´▽`A`` )

(camera:初代&二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。今回採用の写真はほとんどケンヤちゃんのです。。。ちょっと悔しいわたしに励ましのクリックよろしく☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


ENJOY★室内ドッグラン



080321-3

えーとこれはいつの写真だっけ、って感じですが、いつぞやの雨の日に室内ドッグランに行ったときの写真が、ようやくPCに取り込み完了したもので、せっかくだからアップさせていただきます。

場所は羽田空港近くの「TenTen」さん。ペットホテルも兼ねてます。
室内ドッグランは広々してて、2ワン遊んで1時間630円という安さが魅力♪


080321-1

オモチャを使うこともOKなので、こてつも存分に遊べます。
ボールを追いかけて端から端まで走りまくってる姿を見ると、連れてきた甲斐があったー♪と飼い主冥利に尽きるってもんです。


080321-2

一方こなつさん。
この日いた他のワンコは女の子ばかりだったようで、つまらんでしゅ~・・・とぼんやり。
♂ワンといけない遊びをする以外にこのコの気分を上昇させるには、毎度毎度ちょっと工夫が要るのが面倒なところ。
今日はチクチクボールを袋ごと渡すことで成功。大興奮してモッテコイしてました。
このガサガサ言う音が楽しいらしいんですよね。
わざわざそういうオモチャも売ってるけど、こなつはこれで喜んでくれるところが安上がりでありがたいです。
(袋を閉じてるのが洗濯バサミってのが更にビンボくさい)


ところで、明日は小田原でお泊りしてきます♪
小田原って、うちからは泊まるにしては近いし、日帰りするには遠いという微妙な距離で行ったことなかったんですが、、「ジョディアンドプリン」は評判いいので一度泊まってみたかったんですよ~。
今回、富士のほうに用事ができたので、ちょうどいい機会と思って予約をとりました。

お天気もよさそうだし、楽しんできます~(^▽^)/

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。家ではトイレットペーパーの芯に大興奮するこなつにポチッと応援クリックよろしく☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


雨だけどシアワセ



080320

今日は冷たい雨の一日でしたね。
ケンヤちゃんはお仕事だったので、わたしはこてこなと久々にお家でまったりと。

リビングで寝っころがると、そそくさと腕枕を求めてやってくるこなつと、足元にもぐりこんでくるこてつ。
雨でもシアワセです(〃▽〃)

080320-2


(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。週末は晴れますように、のお願いポチッ☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

ポン・デ・ダックス



080319-1

ポンデ越しのワンズ

これ、パクりアングルです。
・・・以前小ハル日和のkaoriさんが撮ってた写真がとーってもかわいくて、パクりました。kaoriさん、ごめんね~(^^;ゞ

080319-2

うっかりチョコ食ってもへっちゃらなこなつ(実際はうっかりどころか確信犯で盗み食いしてますが)、視線はポン・デ・ダブルショコラにロックオン!

ところで、マニュアルの銀塩カメラなので、もちろんピント合わせは手動です。
んが、撮ろうと構えてから、片手にポンデを持ってたらピント合わせができないことに気づきました。
どうすればいいの(゚Д゚;≡゚Д゚;)と、しばしオロオロ。頭わりーですね。。。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。自ら動いてピントを合わせたわたしにねぎらいのクリックプリーズ。

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

帰ってきた初代FM3A



わが家の大事なカメラ、初代ニコンFM3Aが置き引きにあってから5ヶ月、発見の報(2008.2.14)から1ヶ月。
発見後は証拠品として警察に押収されていたのですが、本日ついに、ついに
帰ってきましたー!

\(^▽^)/ おかえりー!!

今日の午後、無事に警察署で引取りの手続きを済ませ、手元に帰ってきた愛しいカメラ一式。
久しく会えなかった時間を埋めようと、置き引き被害にあった現場、お台場のスタバへ。

080316-2

ここからやり直す、ロス・タイム・カメラライフってわけです。
(ドラマ「ロス・タイム・ライフ」が好きなので、それにひっかけて笑)

080316-1

わざわざお手入れグッズを持って来ていたケンヤちゃんは、ドリンクにも手をつけず、まっ先に誘拐されたコの体を清めてました。
無くなったときのショックは相当なものでしたもんね。
塵を払う手つきにも愛がこもってて、そりゃー幸せそうです。

080316-3

 「もうどこにも行くんじゃねーぞ」 「こなのことかわいく撮るんでしゅよ」

とりあえずこの2ショットは二代目で撮影。

そそ、今後のわが家のカメラ体制ですが。
この出戻ってきた初代FM3Aは、ケンヤちゃんが使うことになりました。
台湾からやって来た二代目FM3Aは、わたくし使用です。
一家庭に同機種2台ってのもなんですが・・・しばらくはイチデジに化けることもなく、大事に使おうと思います(^-^)

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。カメラなんてどうでもいいでしゅから抹茶フラペチーノ飲ませろー!とイッショケンメなこなつにポチッと応援クリックよろしく☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

鎌倉デート・後編



KYOKOちゃんファミリーとの鎌倉デート♪
前編に続き、後編をお届けです。

鶴岡八幡宮でお散歩をした後、ランチに向かったのが、KYOKOちゃんに案内されてやってきたコチラ。
若宮大路沿いに昨年12月にオープンしたばかりのどんぶりカフェ「bowls」です。
こちらのカフェは、ワンコも店内OK。鎌倉では貴重な存在ですね。

080315-1

店内も広々していてオシャレな雰囲気。
メニューは店名のとおり丼モノで、ドリンクもついて1,000円前後です。

わたしは丼といってもポトフにしちゃったから、ちょっと邪道かな。(中段右はじの写真デス)
みんなはみそカツ丼をがっつりと食べてました。
サイズはSMLの3種類あるので、そのときのお腹の具合によって選べますよん。

080315-6

そそ、丼を食べつくしたら、必ず丼の底をチェック!
「アタリ」と書いてあったら、どんぶり勘定ってことで値段の10の位をおまけしてくれるんですって。
980円のモノだったら900円になるわけです。
なんと今回KYOKOちゃんとケンヤちゃんにアタリが出ました。7人に1人の確率らしいので、これはお見事~♪\(^▽^)/

080315-2

ちょっとだけでも得した気分になって、次に向かったのが由比ガ浜です。
ここまで歩いて来たことなかったんですけど、意外や意外、近いんですね。

あ、↑写真に怪しい光が入ってるのは、ペンタSPの不調のせいです。

080315-3

海に近づくにつれ、風が強くなってきました。けっこう寒い~。

080315-4

砂浜は大好きのはずのワンズですが、今日はなぜかテンション低し。
行っただけですぐにUターン。

またすぐにお茶したくなったんですけど、鎌倉ってカフェがありそでなさそで、結局テラス席のカフェに落ち着きました。
ここもKYOKOちゃんに案内してもらった鎌倉駅近く、線路沿いのアジアンカフェ「SONG BE CAFE」

080315-5

お茶とスイーツ目的だったはずが、ちょっと肌寒くなってきたせいかメニューを見ていたらグリーンカレーに惹かれてしまいまして、しっかりお腹も空いていたことだしがっつりいっちゃいました。暴露すればKYOKOちゃんもですよん(* ̄▽ ̄*)
味のある雑貨や家具が居心地いいカフェでした。
あ、グリーンカレーはしっかり辛くておいしかったです♪

ここでも楽しい時間を過ごしてるうちに夕方となり、鎌倉デートはおひらきとなりました。
たっぷりおしゃべりして、たっぷり写真も撮って、KYOKOちゃん、ISAO氏、今日は案内もしてもらってありがとー(〃▽〃)
ふたりが絶賛するあんパンが食べれなかったのが残念なので、またリベンジさせてね。
その前に次は桜デートしまほー!

(camera:二代目Nikon FM3A&PENTAX SP)

↓ランキング参加中。鎌倉に行きたくなったらポチッとよろしくです☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

鎌倉デート・前編



お待たせしました。鎌倉デート編です♪
写真がわたしとケンヤちゃん合わせてフィルム4本分もあるので、前後編に分けてお届けです。

鎌倉の紀伊國屋で合流したKYOKO家とわが家。
あ、駐車場は鎌倉市役所に停めました。
20分100円という値段は、鎌倉のなかでは一番安いと思われます。
でも探せば1日1500円という駐車場もあるので、停めておく時間にもよって選ぶといいかも。

こてこなはKYOKOちゃん家の愛犬モッさん(本名MOMOちゃん)と挨拶を済ませ、まずは小町通りにくりだし買い食いしながらぶらぶらと。

お互いイヌとカメラのある生活を実践中なので、みんな銀塩一眼レフを首から下げて、思い思いに目につくものを撮って歩きました。
KYOKOちゃんISAO氏の撮る写真はほんとにステキなのですよ。ISAO氏のブログ再開を願いますー!

080313-1

小町通りで。
右上のは「桜みち」というどら焼き屋さんのショーケース。
かわいい中身につられて、ついつい買ってしまいました。
うちが買ったのはモンブランと小倉抹茶クリーム。
他にもティラミスとかいろいろ気になるのがいっぱいです。全制覇してみたい。

そして鎌倉といえば、鶴岡八幡宮!

080313-2

源平池の赤い橋でまず記念撮影です。
こてつ、こなぞうに乗られようが(3月9日の記事参照)モッさんの隣をキープだな(* ̄▽ ̄*)ガンバレ

境内でまず目につくのがこちらの舞殿です。

080313-3

最近「新・平家物語(吉川英治著)」を読み返していて、4月8日の潅仏会に、静御前が頼朝夫妻や鎌倉御家人の前で義経を思いながら舞った、という件を読んだばかりだったので、その舞台となった舞殿を見れて感慨深いのでした。
てか、小説も再読だし、この舞殿も何度も見てるけど、初めて「あの舞台がここだったのね」と一致したわけで・・・いや~、ちゃんと歴史を頭に入れてからの方が、観光って楽しめますね(^^ゞ

あ、その舞殿では神前結婚式が行われてました。
大勢の観光客の注目の的でしたよ~。雅楽の音色も素敵でした。

毎年4月の鎌倉まつりでは、この舞殿で「静の舞」が奉納されるそうです。
ちなみに今年は4月13日(日)ですって。見てみたいなぁ。

080313-4

残念ながらワンコは本宮には行けないので、そのまま境内のお散歩を続行。
源平池のまわりではお弁当を広げて寛いでいる人がいっぱい。のどかな光景でした。

080313-5

旗上弁財天社にて。

さて、お腹も空いてきたのでそろそろランチタイムに♪
向かったのは、昨年12月にオープンしたばかりのワンコも店内OKカフェ。
さて、どんなカフェでしょう?

てところで、後編に続きます~♪

(camera:二代目Nikon FM3A&PENTAX SP)

↓ランキング参加中。フランクフルトの屋台にかぶりつきのこなつにポチッと応援クリックよろしくです☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

最近わが家にやって来る親子ニャンの話



ケンヤちゃんの帰りが遅くてスキャナ作業が進まないため、本日は猫ネタでございます。

わが家に半ノラニャン兄妹がいるのは、こうして何度かネタにしているとおり。

朝晩うちの玄関先でゴハンをあげていますが、よそでももらってるせいかよく残すんですね。
残ったゴハンをすぐに片付けないでいると、知らないうちに流れ者のニャンコの腹におさまっていた、ってことは今までもよくあることでした。

ちょっと前からたまに見かけるようになったのが、白地にグレーのぶちがあるニャンコ。
なかなかかわいい顔をしているので、「よかったら食べていきなよー」と声をかけることもありました。

そしたら、、、ある土曜日のこと(って先日ですが)

「子猫を連れてるーーー!!」

と、ケンヤちゃんが慌てて報告にきたのです。

なんですと?!Σ( ̄□ ̄!)

メスだったのか!
どこで子育てしてたんだ!
陽気がいいからお散歩デビューしたのか!

・・・といろいろ考えてしまうんですが、その日はわたしは親子の姿をキャッチできませんでした。

が、翌朝窓の外をみると、母猫とその後をついて歩く子猫を発見!

ニャンニャンと連れ立って歩く姿は微笑ましいんですが、あきらかにうちのゴハンの配給待ちしているような・・・。

うむむむ、、、と様子を見ていると、レギュラーメンバーの兄ニャンがゴハンを食べにきたので、とりあえず外に出て玄関先で食べさせたのです。
兄ニャンからわざと二、三歩離れていたら、遠くから様子をうかがっていた子猫の方が「もーガマンできないのニャー!」と、門の下から小さな体をくぐり抜けて来て餌場へ突進。
兄ニャンを押しのけて、んにゃにゃにゃにゃとゴハンに食らいついてました。
それを呆然としつつ、たしなめるでもなくその場を離れる兄ニャン・・・弱いよ( ̄▽ ̄;)

母猫は警戒心強くて、離れたところから様子を窺ったままなんですが、育ち盛りの子猫はそんなことおかまいなしみたいです。
わたしがじり・・・とにじり寄るたびに一旦ピャッと逃げても、またすぐに戻ってきてがっついてました。

お腹空いてるんならたんとお食べ・・・とつい見守ってしまいましたが、これから先、この親子は定住しちゃうんだろうか、と心配に。
ゴハンをあげるなら去勢避妊の責任はとらないといけないし、うちの狭い敷地にはもうネコハウスを置くところはないんですけど。。。

昨日は親子共々姿を見せず、今朝は子猫だけがゴハンを狙いにやって来てました。
日曜日ほどがっついてないところを見ると、昨日よそでゴハンをゲットできたのかな。
どこかのお家で気に入られて面倒みてもらえるといいのにね。

でもね、、、大きな声じゃ言えませんが、子猫の顔、かわいくないんですよ(^~^;)困ったニャ~


080311


はいはい、オレの目が黒いうちは家にはあげないって言うんでしょ。分かってますがな。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。リビングには入れないけど、2階には時々兄ニャンが遊びに来ていることを知らない鈍感こてつにポチッと応援クリックよろしく~☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

鎌倉デートしてきました♪



今日はnaughtyのKYOKOちゃんと鎌倉デートのお約束。

080309-1

愛するモッさんに会うために、こてつはばっちりとシャンプー、爪きりをして、きれいきれいな姿で待ち合わせに向かいました。
(なのに遅れてごめん~汗)

小町通り→鶴岡八幡宮→カフェ→由比ガ浜→カフェ

と、よく歩いて、おしゃべりして、写真撮って・・・充実した一日に。
KYOKOちゃん、ISAO氏、モッさん、楽しい時間をありがとー♪

この鎌倉デートのレポは、写真ができあがったらアップしていきますねヾ(^▽^)

080309-2

↑スキャナが終わったなかから、ちょっと笑えた一枚。

リーダー!鬼軍曹! こなつ如きに頭に乗っかられてますよー(;゚Д゚)

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。わりと鈍感なこてつにポチッと応援クリックよろしくです☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

真のリーダーをめざして・・・



突然ですが、、、
多頭飼いのみなさんは、すべてのワンコからリーダーと思われてますか?


・・・なんてことを聞いちゃうのも、最近悩んでるんですよ。
前から分かっちゃいたんですが、、、

こなつは飼い主をリーダーだと思ってません!

・・・あう、なんて恥ずかしい告白(((T▽T)))

こなつにとってのリーダーは、こて兄ちゃんなのです。

080308-1

あるよあるよー。
こなつは飼い主のことを舐めてるんだよーo(;>△<;)o

わが家の図式はたぶんコレ↓

飼い主>こてつ>こなつ>飼い主・・・

と、これじゃ永遠のメビウスの輪。

こてつとこなつは1ヶ月しか違わないくせに、鬼軍曹こてつによる幼い頃からのスパルタ教育の成果か、今でもこてつが羽交い絞めにしようが、耳をむしゃぶろうが、こなつはされるがままじっとしてるんです。

んが、わたしやケンヤちゃんが羽交い絞めにしたり、仰向けにした場合、こなつはもがいてむんずと起き上がっちゃうんですね。
信頼されるリーダーがやれば、おとなしくしてるはずなのにー・・・。
実際こてつに同じことを試すと「どうにでもしてくれ」とメロメロのでれでれ状態。
(んが、こなつのリーダーたる彼は、そんな姿をこなつに見られるのを極端に嫌がるんですが・・・)

こなつは元々自分の思うとおりにしか行動しない子でして、よく言えば自由奔放、悪くいえばただのワガママ大王(←最近のアダナ)。

こてこながまだ1歳にならない頃、たまたまお台場でドッグインストラクター鳴海先生のしつけ教室をやってたんですね。
ふらりと参加してみたら、仰向けポーズを試され、その時もビチビチもがいていたこなつを見つけられて「その子はまだまだ服従してませんねー」と、大勢のなかで指摘されてしまったことが・・・。
でもそのときはまだこなつが5ヶ月くらいだったので、ただ笑いのタネにして、そのうち治るだろうなんて軽い考えでいたわけですよ。

当時はケンカっ早いこてつの方が悩みのタネで(今もですが汗)、それに比べればこなつはどの犬ともフレンドリーだし、一見温和な性格だったので、それで良しと。
で、かわいいかわいいだけで育ててしまった結果、、、見事ワガママ大王に成長してしまいました(--)

今6歳になって、しつけという意味ではなぁなぁになっているせいか、よけいに最近増長している傾向で、吠えて自分の要求を通そうとしたり、無視しているとあからさまにむすっと怒った顔をしたり(→こんな顔(`・・´))、人の足に尻を乗っけてきたりと、飼い主を舐めまった態度を連発。

これじゃーいかん!

今発売中の愛犬チャンプで、信頼されるリーダーになるための特集が組まれてたので、思わず立ち読みで熟読しちゃいました((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

そんなわけで今、再教育を実践中なのです。
こなつに真のリーダーと思ってもらえるその日まで、がんばるぞ!


・・・でもですね、そのせいでこなつを構う時間が多いせいか、こてつがイライラくるらしく、こなつに八つ当たりすることが増えてるんです。
多頭飼いはむずかしいですなー(;´д`)


080308-2

寝顔は天使、ってやつですね。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。飼い主とひとくくりにしましたが、そのなかの順位づけは思惑それぞれです( ̄ー ̄

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

お台場へレッツゴー【後編】



さてさて、前編からちょっと間が空いちゃいましたが、後編にまいりたいと思います。

パレットタウン前のセンタープロムナードで菜の花の食事を済ませた後は、夢の大橋方面へ歩いていきました。
夢の大橋はお台場を有明をむすぶ橋で、ドラマでよく使われるスポットです。
けど普段は人もまばら。
いつも途中まで歩いては引き返しちゃってたんですが、この日はじめて渡りきってみました。

080307-0

GO!GO!

あ、ここ広場みたいですが、橋の上です。
両端が写らないくらい広々してます。最大幅60mあるらしいんですね。
夜はライトアップされてロマンチックな雰囲気ですよん。

そして渡りきったところの運河沿いに、こじんまりした公園を発見。

080307-2

蔦のからまる城壁のような石造りの塀とか、なかなか素敵な雰囲気をかもしてます。
あとでネットで調べると水の広場公園という名前でした。

080307-7

そういやこの公園に下りていくには階段じゃなくてスロープなんです。
バリアフリーなんだな。ワンコにもやさしくてラッキー☆ と最初思ったんですが、、、
この写真だと分かりづらいですが、これがまたいろは坂並みにえらくジグザグなんですね。はっきり言って面倒だって(--;

080307-3

080307-4

公園の全貌を撮ろうと思ったけど、フィルムの残り枚数が少なかったので、うちの専属モデルさんたちのポートレート撮影に徹しちゃいました(^^ゞ

080307-5

↑撮影のためにわざわざ服を脱がされたこてこな。
やっぱりオトコはハダカで勝負デスよ(笑)

080307-6

運河越しに見えるのはパレットタウンです。
左上に写っている棒のようなものは、観覧車。ちょうど真横の位置なんですね。

さて、たっぷり歩いたけど、またたっぷり歩いて車を停めた潮風公園まで帰りますか。

そそ、ここ水の広場公園では4月から10月の18時~22時の毎正時に約10分間、「虹の噴水」という無料の噴水ショーが楽しめるらしいです。
運河のなかでライトアップする噴水なんておもしろそう。来月になったらまた来よう♪

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。お台場もまだまだ知らない場所がいっぱいあるこてこなにポチッと応援クリックよろしくです☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

お台場へレッツゴー【前編】



昨日は夜お留守番してもらった分、いっぱいお散歩しようねー♪

ランチはお初のカフェへ行ってみました。
店舗の移り変わりが激しいサンセット・ビーチ・レストラン・ローに、昨年夏オープンした「bow cafe」です。
名前からしてドッグカフェっぽいんですが、店内はカートかキャリーバッグに入ってるワンコだけOKだそうです。
うちは『己の足で歩け』という教育方針ゆえ、普段はバッグもカートも持ち歩いてないためテラス席へ。

080302-1

まあまあ、日頃運動不足なんだから、週末くらいガッツリ歩かないと足腰弱るぞー。
(ってのは、自分に言い聞かせてるのか?わたし)

080302-2

ランチセットは、ハヤシライスかパスタのメインに、サラダ・口直しのシャーベット・コーヒー紅茶がついて1,000円でした。
シャーベットがつくあたりはちょっとお得でいい感じ。
けど、メインの味は・・・うーん・・・薄くて記憶に残りません(^^;

あ、アジアンテイストの店内はいい雰囲気でしたよ。トイレもきれいで広くておすすめです。

080302-3

ランチの後は、お散歩お散歩!

お台場ってけっこう空き地が多くて、そこにワイルドフラワーの種がまかれてます。
菜の花が咲いている一画を発見。ここだけ一足先に春でした♪
黄色い花って見ていて元気になりますよね。

・・・と、ウキウキ気分で菜の花の写真を撮っていると、足元では、、、

080302-4

菜の花の葉っぱを食ってる!食ってるー!!

こらこらこらこらー!!(((( ;゚Д゚)))

むしゃむしゃと菜の花に食らいつくベジタリアンたちを引き剥がして、さらにお散歩を続けました。

初めて夢の大橋を渡りきって、そこにこじんまりした公園を発見☆
というところで、続きは後編でヾ(´▽`)

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。菜の花のおひたしをあげたら喜びそうなこてこなに応援クリックよろしくです!

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

ラスト・ジョージアン



最初に断っておきますと、今日は犬ネタじゃありません。のに、長いです(汗)

毎年、結婚した11月頃に、披露宴を挙げたレストランに食事に行ってました。
ミシュラン一つ星を獲得した、西麻布の「ザ・ジョージアンクラブ」です。
普段はまったく縁が無い、グランメゾンのレストランに接する、唯一の機会でした。

が、年々顔見知りのスタッフさんがひとり去り、ふたり去り、、、すると寂しくなり、昨年は「どうする?」ともじもじしている間に年末を迎えてしまったんです。

そこへ新年早々飛び込んできたのが、ジョージアンクラブ閉店のニュース。
ひらまつグループに営業譲渡することが決まって、3月7日閉店、5月からひらまつによる「オーベルジュ・ド・リル トーキョー」として生まれ変わってしまうそうなのです。
突然のことでもうビックリでした。

白亜の建物と内装はほぼそのまま使われるようですが、シェフが変わるのでもちろん料理も変わるし、席数を増やしたり、照明が明るくなったり、デザートワゴンが無くなったりと、今のジョージアンクラブがこだわった、あのクラシックな雰囲気が失われてしまうのは寂しいかぎり。

今のうちに食事に行くべし!(`・ω・´)
と急いで予約の電話をしました。

んが、同じ考えの人は多いんですね。
ランチタイムは閉店まで全て満席、唯一席を確保できたのが、今日のディナーでした。
 ランチとディナーじゃ、倍以上値段が変わってくるんですが、、、(T T)

でも最後の晩餐ってことで覚悟して、おめかししてお出かけです!
螺旋階段を降りてたっぷり濃い~時間を味わってきました。
(できればロングドレスを着たいものです。でも電車移動だしね笑)

ところで、ジョージアンクラブでの楽しみと言えば、非日常空間はもちろんのこと、個性豊かなイケメンホールスタッフ達による、優雅なサービスでもありました。

 え、そこ?!(;゜Д゜) とケンヤちゃんのツッコミが。

もちろん、そこですわ。
だって、常々、ここの採用基準は絶対顔だ!と思ってましたもん。
ワインを注ぐ手の流れ、洗練された仕草にいちいちうっとりしたものですが、最近は残念ながらイケメン率の低下は否めず、、、楽しみを返せーと悲しくなることが。
それも去年積極的に行こうって気にならなかった、原因のひとつだったりします。これ重要ですよね?!

今回唯一残っていた、顔見知りのイケメンソムリエさん。ミシュランが偵察の食事に来たときはお休みだったそうで、「僕がいなかったから、一つ星しかもらえなかったんですよ」と笑って仰ってました。
なるほど納得ー!

それはそうと、閉店までワインは、ほぼ仕入原価で大放出するそうです。
そのおかげなのか、いつもサービスしてもらう食前酒のシャンパンが、今日はなんとドンペリでした♪
イエーイ、それくらいは名前知ってるぞー。って程度ですので、いただくのがもったいないですね(笑)

ジョージアンクラブのワインの品揃えは素晴らしいらしいんですが、残念ながらわたしもケンヤちゃんもワインの知識ゼロ。
 せめてここに行く前に、もやしもん第6巻を読んでおけばよかった・・・
ドンペリで乾杯した後は、いつもどおりソムリエおすすめのグラスワインを白、白、赤と3杯いただいてきました。
アルコールに弱いわたしは、すぐ眠くなってしまうので、ワインを楽しめる人がうらやましいです。

そそ、今日はケンヤちゃんの誕生日だったので、予約時にそのことをお話したら、デザートのプレートにチョコレートで『Happy Birtuday KENYA』の文字が。
いつもは『結婚おめでとう』(のフランス語)とふたりのお皿に書かれていたのに、今日はケンヤちゃんのお皿だけが華やかで、飴細工のバラもついていて、かなーりうらやましく思えたのでした(^-^;

今年はわが家にとって、結婚10年目という節目の年。
ジョージアンクラブ閉店のニュースは最初ショックで寂しく思ったけど、ずーっと変わらずに居続けるのは大変なこと。ちょうどいい区切りになったのかもしれません。
と、前向きにとらえることにしました。

10年前の結婚式から今まで、ジョージアンクラブで過ごした時間は大切な宝物です。
お世話になった方々の思い出もいっしょに、大事に記憶していきたいと思いました。

あ、でもわたしの記憶力はものすごく悪いので、ここにこうして記録しておくのでした^^;
犬ブログなのに犬ネタじゃなくてすみません。
しかも写真NGだから、料理の写真ひとつもないし(汗)

こてこな?
こてこなとは昼間のうちにお出かけして、ららぽーとの屋上ドッグランで遊んでました。

080301

ボールを求めてさすらうこてつさん。
残念だけどここはオモチャNGなんだって。明日たっぷりお散歩しようねー!

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。今結婚式をしたら、花嫁の仕事そっちのけで写真撮ってそうなわたしにポチッとよろしくです(笑)

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ