fc2ブログ

年末のご挨拶



071229


今年も明日30日から新年2日まで岡山に帰省する予定です。
先月長距離旅行したばかりなのに、また酷使されちゃうわが家の愛車。
週末しか乗ってないわりに、6年目で走行距離9万キロを突破しちゃいました。
ちっちゃな体なのにがんばってますな~。
旅行中に壊れないことを祈ります(-人-)

せっかく年末なので、今年を振り返ってみたりしちゃうと、

仕事では所属部が茨城に移転となりわたしはお隣の部署に異動したり、ちょこっと動きはありました。
でもこうして勤め続けていられることがなにより。

プライベートでは、やっぱり思い出すのは3月の「ダックスファミリー」取材旅行!
雑誌の撮影という初めての経験をさせてもらって、家族全員で登場できたのは、お恥ずかしいけどいい記念になりました。

そういえば、この時ケンヤちゃんが人生初のギックリ腰になっちゃったんでしたっけ。
突然一歩も動けなくなっちゃって、伊豆からどうやって帰ろうか、わたしまで血の気がひきました(*_*lll)

その分、わたしの腰は今年は平気だったんですよね。
あ、腰痛は慢性的にあるんですが、会社を休むほどのひどい腰痛はなかったって意味で。 (ささやか笑)

こてつはお腹に発疹ができたり、小指をケガしたりしたけど、病気らしい病気はなし。
こなつなんて、定期的なこと以外で病院にお世話になることは、一度もありませんでした。
メタボだけど、健康優良児です。

あとは、、、ごろごろとカメラが手に入り、さらに写真が好きになったこと。
旅行によく行ったこと。

すべてこてこながもたらしてくれた楽しみです。

わが家の中心にいるこてこなが健康で幸せでいてくれること。
これさえクリアすれば、なべていい年ってことですね。
うん、今年もいい年でした(^-^)

そんなわけで、今年最後のブログ更新です。

今年から日記をブログに替えたおかげで新しく知り合えた皆様
以前から読んでくださっている皆様
オフで遊んでくださった皆様

すべての方にスペシャル感謝★
こてこな共々お礼申し上げます。
来年も変わらず続けていきたいと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします^^

それではHAPPYな年明けをお迎えください!

↓ランキング参加中。帰省中はメインサイトの携帯日記(メニューバーのハートマークから)で、わが家の安否確認をお願いしま~す♪

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

スポンサーサイト



Thank you for your present♪



わたしにはクリスマスプレゼント来ない~なんて言いましたが、実は実は届いてたんです。
しかもこんな素敵なものが!!

071228-1

こちらはharu・rururu♪のerinyaaさんから。
かわゆいコースターとおしゃれなネームタグと野苺の香りのサシェのてんこ盛りセット。
しかもわたくしが大ファンのおハルちゃんの写真入りカードまで♪♪
ありがとうございます~(〃▽〃)

071228-2

やっぱり匂いがするものに吸い寄せられるこなぞう。
欲しい~?
でもあげないよ~(≧ω≦)

erinyaaさん、素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました


そして、さらにさらに。。。

071228-3

CLOSE FRIENDのmiyakoさんから、こんなかわいいマフラーが!!!

色も生地も形も、すべて好みとマッチング!
ネームが入ってるの分かります?
そう、こてこなのオリジナルなんですよ~♪♪

071228-4

こんな素敵なの、どちらで見つけるんですかー、と聞いたら、
なんと、miyakoさんの手作りなんですってー!!
すごいすごいすごーい!!

Sundyくん、Sugarくんとお揃いのものを作っていただき、ほんとに感謝感動です。
miyakoさん、ありがとうございました

071228-5


大切にしようね、こなちゃん。

「もちろんでしゅ」

(camera:Fuji FinePix S9000)

↓ランキング参加中。最後にきてなんと素晴らしい年なんだろう!!

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

今年最後の体重測定



071227

例によって早々とロンバケに突入したケンヤちゃんが、今年最後のフィラリアをもらいにこてこなを病院に連れて行ってくれました。

そこで気になるのは体重です。
今年はこなつのメタボ化が着々とすすみ、今までは夏に太り秋になったら痩せてたのに(こなつ比)、今年は涼しくなってもずーっと変わらず8キロをキープ。
まるで、空気を吸うだけで血となり肉となっていってるみたいです。

→右のプロフィール欄、いつの頃からかこなつの体重を8キロと修正していたこと、お気づきでしょうか。
でもこれは一時のイタズラ。
いつかは戻そうと、わざわざ見え消しにしているのに、、、いっこうに再修正できないままじゃん!!
今の涼しいうちに体重を落としておかないと、どんどん平均値が上がっていっちゃうよ~ヽ(;´Д`)ノ

・・・と心配でして、帰ってきてまず聞いたのが、こなつの体重でした。

結果、、、


7.8キロとな!!


うわーい♪
\(T▽T)/バンザーイ!!
\(T▽T)/バンザーイ!!
\(T▽T)/バンザーイ!!


あーよかった。痩せてたよー。
やっぱり7.8キロが本当なんだよ。やっとあるべき姿に戻ったね、こなちゃん。
いやはや、これで安心して年を越せます。

「安心しておせちが食べられましゅ♪」

それはありえないから。
(冷静に考えれば、7.8でも十分デ○だ)

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。夜、家の体重計で量ったら『8.01』だったのは見なかったことに・・・

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

こてこなオリジナル卓上カレンダー



071226

今年もこてこな卓上カレンダーを作成いたしました。
これを切って、100円ショップで買ったカレンダーの枠に入れれば完成です。

業者からもらう卓上カレンダーは年々減っていくし、見た目がかわいくなかったり、書き込みしにくかったり不満があったので、いっそ作ってしまえ!とこてこなの写真で作り始めてから、もう4年目。
実用的かつ癒しを求め、会社生活ではなくてはならない必需品となってます♪

みなさんも何かオリジナルグッズ作ってますか?

(camera:Canon PowerShot S50)

↓ランキング参加中。で、カレンダーの前に年賀状作成は・・・?( ̄▽ ̄;)うっ

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

クリスマス☆プレゼント



みなさんのところにはサンタさん来ましたか~?
良い子のこてこなには、ちゃーんとプレゼントが届きましたよん。
しかし2ワンで1つとはセコいサンタさんだ(笑)

071225-1

じゃーん、フェラーリテスタロッサのラジコンカー♪
男の子らしいプレゼントとなりました。

071225-2

部屋でちょっと走らせてみたら、予想通り大興奮。
こてこなに捕まると、咥えて持ち去ろうとするので、
「キャー、ダメー!ダメー!」
と慌てて撤収。

今度広いところで遊ぼうね~♪

(camera:Fuji FinePix S9000)

↓ランキング参加中。ところで、わたしのところにはサンタさん来てませ~んっ

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


なにはともあれ、メリークリスマス☆


071224-1

ケンヤちゃんとケンカしつつ行ったお台場。
家にいてもイライラがつのるばかりと思って出かけたんですが、こんなイブの日に出かけるもんじゃないですね。
カフェはどこもディナーに備えてランチは早仕舞い、道も混んでるし、とにかくどこでも行列、よけいに気分がダウンしちゃいました。

イブは予定もなくフラフラしちゃダメだな。
来年は家で楽しく過ごす方法を考えよう。
あ、来年のクリスマスは平日か。

PETCITYで目をつけてたトナカイの被り物が、300円に値下がりしてたのが今日唯一の収穫でした。
こてつ、これで来年はトナカイ役もばっちりだね。

今日はこなつだけサンタマントを着て”かわいい~”って人気者になっちゃったけど、来年はこてつも”かわいい~”って言ってもらえるよ。

071224-2

・・・トナカイで? 


うん、多分。。。

(camera:Fuji FinePix S9000)

↓ランキング参加中。みなさま、素敵なクリスマスを☆

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしくデス☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

地デジ開通♪


071223

どらはぴ家とのクリパがおひらきになったのが夜中の3時過ぎ。
それからベッドに入ったら、気がついたらお昼を過ぎてました。
お外のニャンコの催促の声で目覚めましたよ(^^ゞ

今日はどこへ行く予定もなく、年賀状でも作るかと思ったものの、結局手つかずでした・・・。

あ、先日買ったフルスペックハイビジョンテレビは、一週間アナログ放送を見続けて宝の持ち腐れ状態でした。
でも夕方、ケンヤちゃんが屋根にあがってアンテナの向きを直してくれたおかげで、地デジが見れるようになりましたー!\(^▽^)/ヤッホ
テレビで番組表が見れるー!すごーい!
わが家もようやく文明の扉を一枚ひらきましたよー(笑)

(cameraFuji FinePix S9000)

↓ランキング参加中。ホワイトのカラーバリエーションがあったので、それだけでSHARPに決定。

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

クリパwithどらはぴ家


どらはぴ家とのクリスマスパーティを迎えた朝。
当初の予定では、お台場で遊んでからうちでケーキでも、って話だったんですが、起きたら雨が降ってるじゃないですか~(;゜Д゜)
天気予報は夕方からのはずだったのにぃ。
しかたなく急遽予定変更、買出し&カラオケ→うちでクリパコースとなりました。

お互いカラオケは久々というメンツ揃い。
歌える曲がな~い!と言いつつ、2時間はあっという間でした。
どらはぴ家とは同年代なので、かかる曲のほとんどが80年代、90年代。
今世紀の曲なんて数えるほどしかなかったような・・・笑
長男くんが好きでママに歌ってもらってたのは、さすがに最近の曲でしたけどね。
息子ちゃんたちのシャウトも聴けて楽しいカラオケタイムとなりました。

買い物を済ませてからは、ワンズも合流してわが家でささやかなクリスマスパーティを。

071222-1

うちのツリーを見て「すごいねー、きれいねー」と素直に喜んでくれる息子ちゃん、なんてかわいいのー。
ちょっと前まではママさんの通訳がないとチンプンカンプンだったおしゃべりも、最近はかなり直に会話ができるようになって、一生懸命おしゃべりしてくれる様子がかわいさ倍増です。
ついこの間産まれた気がするのに、子供の成長って早いなぁ~。

コルトンプラザでの買い物中長男くんが迷子になってしまったり、次男くんがお菓子のリキュールの入った大人のToppoを食べて千鳥足になってしまったり(0.04%アルコール入り、、、R20指定でしたf^^;)、ちょっぴりハプニングつきの楽しい一日なのでした。

071222-2

そそ、どらはぴ家のコリンとおそろいのこのワン服、実はこれがCARO8さんで頼んだもう一着です。
コリンは先月5歳のお誕生日を迎えたので、プレゼントさせてもらいました。
この服も名前を入れてもらえるんですよ♪
昨日紹介したのはさりげなく入ってたけど、こちらは名前がドンと目立ってます。

サイズはコリン4号、こてつ5号、そしてこなつが6号。
コリンとこなつは親戚さんなのに、なんでこんなに違うんだろう・・・( ̄▽ ̄;)

それにしても、犬嫌いだったコリンと3ショットが撮れる日がくるなんてね~♪

(camera:Canon PowerShot S50 & Fuji FinePix S9000)

↓ランキング参加中。すでにクリパは恒例行事ですよね、どらはぴさん♪

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

おNEWのウェア、プレゼント♪


届いた状況には納得いかないけど、、、
待ちに待ったおNEWのウェア、早速こてこなに試着してもらいましょう♪

071221-1

うん、ピッタリ(〃∇〃)

こちらのウェアは、CARO8のろくちゃんさんに作っていただきました。
最近ガーリーなショップが多いなか、ここはボーイズライクな服がいっぱいあるので気に入ってます。
でもちっぴりフリフリの服がうらやましかったりするんですけど・・・着せたい・・・笑

ちゃんと名前が入ってるんですよ~♪
フードの数字も、好きな数字を選べるんです。

071221-2

510=こて
57=こな

ムリヤリ?(^_^;
いいのいいの、自己満足です。

もう1着ずつ買ったんですが、そのお披露目はまた後日~♪

(camera:Canon PowerShot S50)

↓ランキング参加中。ちょうどクリスマスプレゼントになったかな。「ズルイでしゅ!」

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしくです★

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

繁忙期で忙しいらしいですよ(` ´)

071220

Deco's Dog Cafeにて ※写真と本文は関係ありません 

一ヶ月前くらいに頼んでいたこてこなの服、昨日「発送しました」とショップから連絡をもらったので、今日はウキウキ気分で会社から帰ってきたら、、ら、、、

門柱の上に紙包み。

おや?

回覧物かな?と手にしてみたら、ショップから送られてきた荷物じゃないですか。

わーい、きたきた♪

と一瞬喜んだ後、ハッ。

ヤ○ト運輸!なに置きっぱなしにしとんじゃい!!!
{{{p(●`□´●)q}}}.


即行電話、即行クレームですよ。

配送センターの責任者が丁重に謝罪を述べてくれ、「確認して折り返し電話を」と言うので待っていると、配送ドライバーから「あの、、、今日そちらにお届けに行って、、、不在票を入れたんですが、、、あの、、、お荷物は、、、」と電話がきたんです。
どうやら配送センターから連絡がいったわけじゃなく、手元に荷物がないことに自ら気づいて、とりあえず電話をしてきた模様。
「あ・り・ま・す・け・ど!」と鼻息荒く言ったら、「そうですか」とホッとして、「今近くに来てるんですが、ハンコをいただきたいんです」と。

は?


はぁ?!?!( ゜-゜ )


ちょっと待て。
放置しておいた荷物の受取印をもらいたいだと?
その前に詫びの一言もないんかい!!!!( ̄□ ̄#)

と、びっくり&プチッ。(←血管の切れる音)
配送センターと連絡をとって出直して来やがれ!と電話を切りました。
(いや、そんな言い方ではないですが)

その後、ドライバーの上司らしい営業所長から連絡があって、ひととおり苦情&改善要求を申し述べさせていただきました。

不在票を書くときにポンと置いてそのまま忘れただの、繁忙期でだの、バイトの者でだの、、、そんな事情知るかー。
何のためにわざわざ一番高いヤマ○の宅急便にしたと?
手渡し安心、確実、遅い時間指定もできるからと思って選んだのに、放置されてちゃ意味ないし。
○マトは一番信頼してたんだけど、今日の件でわたしの中では信用ガタ落ちしちゃいました。

と、クレームで無駄な時間を過ごしちゃいましたが、荷物は無事だったのがほんとになによりなのです。
だって、こてこなの為に作っていただいた大事な服なんですもん。

さくっとグチって終わらすつもりだったのに、ついついエキサイトして長くなっちゃったので、本題はこのおNEWの服は次の記事で。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。わたしがつけるクレームといえば配送関係だな。

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

もう~い~くつ寝~る~と~クリスマス~♪


071219-1

「ここの飾りつけは、スターにまかせなしゃい」

と、こなつ様。
いやいや誇らしげにツリーてっぺんのお星様をつけてくださいました。

071219-2

わが家のイルミネーションは、このツリーだけ。
家の外観なんて真っ暗で寂しいものです。

「外を飾っても、部屋にいたら自分で見えないじゃん!」
と度量の狭い考えですからね。ケンヤちゃんが。(わたしは面倒なだけ~)
なので、ご近所のイルミネーションで楽しませてもらってます。

071219-3

早く来い来いクリスマス。
でも年末はまだ来なくていいぞー。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。年賀状なんて、まだ買ってもいないし(;゜Д゜)やべー

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしくデス。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

2007クリスマスカード


ようやく秋旅行記から解放され(自分がトロトロ書いてただけですが・・・)、すぐそこに迫っているのはクリスマス!
みなさま、もうクリスマスのご予定は決まってるんでしょうか?
うちは三連休初日はお友達に遊んでもらいますが、肝心のイブは、、、きっと適当にブラブラしてるかな。

071218

↑ところでこの写真は、TOKYO PETCLUBをもらっていただける方に、せめてもの感謝の気持ちで同封したクリスマスカードです。

でもきっと、写真のコンセプトが分からないんじゃないかと思われ、この場で補足説明を(汗)

えーと、こなつサンタがこてつトナカイのソリをひく図、です。

実はこれ、数年前にわたしが描いたイラストの実写化を試みたわけなんですよ。
↓コチラ
TOP041205-3

しかし残念ながら小道具が揃ってないせいで(それだけのせいか?)、我ながらよく分からん写真になってしまいました(^^;ゞ テヘ

(camera:Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。あぁ、家に撮影スタジオが欲しい。

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

2007秋旅行・5日目[浜松]

朝ゴハンを食べる前にちょっと小奇麗にしよう、くらいの気持ちで始めた掃除が、なしくずし的に大掃除に発展してしまいました。
結局昼過ぎまで飲まず食わずでせっせと動き、床、窓ガラス、エアコンなどなどの掃除が終了。なんじゃ、この埃の量は(;゜Д゜)

でも普段手を抜きすぎなわけで、これでキレイになったわけじゃないんですよね(--;はあぁ~
今回が大掃除第一弾として、そのうち第二弾は来るのか来ないのか・・・?

で、そうして多少キレイになったわが家に、液晶テレビがやって来ました!!
ほんとはDVD(VHSつき)が欲しかったはずなのに、電気屋に行ったらなぜかテレビに目が向いてしまって・・・。
一晩考えて機種を絞った末、価格.comで一番安い店に出向いてお買い上げしてきました。

早速ケンヤちゃんが設置してくれ、
わーい、地デジだー!!\(^▽^)/
と喜んでONしたものの、なーんにも映りません。

???

なんと、アンテナの向きを変えないといけないんですね~~~・・・知らなかったよ( ̄▽ ̄;)
うちのUHFアンテナは千葉テレビの方を向いちゃってるようです。
そんなわけで、アンテナを直すまでは今までどおり、アナログ放送しか見れないわが家でした。
チャンチャン☆




さてさて、長く続いてしまった秋旅行記もようやく終わり。
名残惜しい京都を後にして帰途についたわたし達。
いつもだったらノンストップで帰ってますが、今回は途中の浜名湖で一泊していくことにしました。

お宿は1階がカフェ、2階が客室になっている「アクアペンション・クッチェッタ」
繁殖場からレスキューされたGレトリバーのお話が有名なペンションです。
ばっちゃんの愛称で、本にもなったはず。

今ばっちゃんは天国にいるので会えませんが、行く前の予想としてはとてもフレンドリーな宿で、たとえば夕食後に泊り客同士で団欒の時間をもっちゃうような、そんな濃い~ところだと思ってました。

ところが行って拍子抜けしたくらい、とってもあっさり。
フロントはレストランのボーイさんのような人が、あっさり対応、あっさり部屋に案内。
食事は向かいのレストランでコース料理なので、ワンコは連れていけず留守番(うちは部屋だと泣き喚くと思うので、車で待っててもらいました)。
当日の泊まり客はうちを含めて3組だけで、後でレストランに行ったら、他の2組は食事を終えたところであっさりお帰りでした。
まあ、ワンコもいないしフランス料理の店で団欒もないでしょうけど。

071216-1

そして、↑こちらの朝食は1階のカフェで出せれるのでワンコを連れていってもいいんですが、連れていったのはうちだけ。
おや?
他の2組はワンコは部屋で待たせ、ご夫婦だけでのんびり食事、そしてまたもやあっさりと先に席を立たれてしまいました。

・・・うん、まあいいか。

わが家も社交的なほうではないので、「さあ、一緒にみんなで歌おう!」みたいな濃ゆいペンションは絶対苦手なんですが、犬ペンションでここまで他の客と没交流ってのもなんだか初めてかも(゜ ゜)

あ、それでもお部屋自体はとっても気に入りました。

071216-2

いろいろタイプがあって、うちが泊まったのは白い壁や床のリゾート感たっぷりのお部屋。
なにより広い!!
リビングにベッドルームに、ユニットタイプじゃないバスルーム。
こてこななんて広い部屋が珍しいから、追いかけっこがやたら白熱してましたもん。

ベランダからは浜名湖を一望できます。
朝日がとってもきれいで、朝食前に湖畔をお散歩してきました。

071216-3

あー気持ちいい!!といい気分で帰ってきたら、絡みやすいこてつの毛にオナモミがびっしりついてて、取るのにひと苦労。
皆様、湖畔の草むらにはご注意を(--;)

071216-4

チェックアウト前のひととき、光がさんさんと差し込むお部屋で、気がついたら寄り添って寝ちゃってました。

あ、チェックアウトもやっぱりあっさりでした。
別に悪い感じはしなかったものの、今回泊まった他の宿では手を振って見送ってくれるような親しみやすさがあったので、なんだか不思議な拍子抜け感のあるお宿でした。


071216-5

さて、チェックアウトしたわが家が向かったのが、浜松にある「清水家」さん。
浜松に親戚さんがいるどらはぴ家お薦めのうなぎ屋さんです。
ネットで調べても有名で、混むらしいので11時開店のところを10時40分に到着。
うちが一番乗りでしたが、すぐ後からぞくぞくと開店を待つお客さんが集まり始めました。

開店待ちの間に注文は受けてくれたので、席に着いてから待つこともなくうな重がやってきましたー♪
蓋を開けると、肉厚の鰻がどん!
ほかほかのうちに早く食べればいいものを、まずはとカメラを取り出すケンヤちゃんとわたし。
あーでもないこーでもないとアングルに悩んでようやく一枚撮りました(^^;

071216-6

おいしいね~♪と味わいましたが、実のところ朝食を食べたばかりだったせいで、ご飯がぎっしり詰まったうな重を食べ切るのはしんどい・・・ケンヤちゃんに1/4くらいあげちゃいました。
空きっ腹のときにまた来たいです!


ところで話は変わるんですが、皆様、日本三大砂丘って言えますか?

鳥取県の鳥取大砂丘
千葉県の九十九里浜
鹿児島県の吹上大砂丘
静岡県の南遠大砂丘
静岡県の中田島砂丘です。

・・・って、5つあるじゃんΣ( ̄□ ̄!)

実は帰ってきてから調べたら、これだけのところが日本三大の一つと名乗ってたんですが、浜松を走ってるときに見つけたのが中田島砂丘でした。

以前、鳥取大砂丘に行ったらこてこながすごく喜んでいたので、観光につきあってくれたお礼に寄り道してきました。

071216-7

おおっ広々!

071216-8

規模は鳥取には遥か及ばないものの、それでもこの広さにこてこなはやっぱり大喜び♪

冬の海は寒いけど、人がまばらで、ワンコにとっては天国ですね。
2頭でもつれるように絡み合いながら、遠くまですっ飛んで行っちゃいました。
それでも時々振り向いて、後から追いかけるわたし達がちゃんと来てるかどうか確認してくれます。


071216-9

「こてこなー!」
と呼ぶと、一目散に駆け戻ってきてくれる姿は、飼い主冥利に尽きますね。
かわいすぎます~(〃∇〃)

071216-10

こてこな参上!
と、足あとをしっかり残して。

さぁ、そろそろ家に帰りますか。

飛騨高山、白川郷、京都、浜名湖、砂丘・・・
この旅であちこち行って、あちこちで思い出を作ってきたわたし達。
こてこなが一番思い出に残っているのは何なのかな。
もし口がきけるなら聞いてみたいな、と思ってしまうのでした。

(camera:Nikon FM3A,NATURA S)

↓ランキング参加中。 「飛騨牛の串焼きに決まってましゅよ!!!」

ブログランキングバナー


↓こちらもクリック。やっぱり食べ物だよね。。。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

ケロロ軍曹に会ったのであります


今年1月21日、お台場で緑の恐竜に会いました。

これがその時の証拠写真↓

070121



そのお台場で、今度はなんと、緑の宇宙人と遭遇したのであります!

071215

軍曹さぁ~ん!!!

不覚にも今日に限ってカメラを持ってきていなかったわたし、携帯カメラで撮らせていただきましたが、さすがケロロ軍曹、素敵なポーズをキメてくださいました。
うれしい~~~♪

(camera:携帯)

↓ランキング参加中。ガチャピンもケロロ軍曹も、ワンコにやさしいのであります!

ブログランキングバナー


↓こちらもクリックよろしくであります!

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


2007秋旅行[京都/移動編]


「TOKYO PETCLUB」を希望してくれた方あてに、今日発送しました~♪
しばらく経っても届かなかったらご連絡くださいね。




さて、京都編最後は移動のお話です。

わざわざ「移動編」なんて作ってしまうのは、なんてったってわが家初の公共交通機関デビューだから!
まるまる1日京都観光ができる旅行3日目は、移動に電車&バスを使ったんです。
シーズン中の市内の渋滞にはこりごりですから。

しかし、甦る一駅お試しの悪夢
たった一駅で音をあげたのに、京都市内を電車&バスで移動なんて無謀も無謀?!
でも、そのためにわざわざスリングを買ってみたわけですから、ここはひとつ度胸を決めて行ってみますか!

スリングは、わたし&こてつ、ケンヤちゃん&こなつに分かれます。
これは体重で必然的に決められたわけですが、こなつじゃなくてよかった、、、と内心ほくそ笑むわたし。
(どう考えてもこてつの方が扱いやすいですもん)

さて、まずは嵐山へ。
行程は、地下鉄の京都市役所前駅から東西線を一駅、地下鉄烏丸線に乗り換えてさらに一駅、そして阪急電鉄に乗り換え、桂駅でさらに乗り換えて、ようやく阪急嵐山駅に到着するのです。
(なんでうちには<タクシー>っていう選択肢がいつも無いんだろう)

へこたれない決意表明のためにも、地下鉄&市バス乗り放題の1日フリーパス券を購入しました。
でも買った後に気がついたんですけど、京都って地下鉄少ないんですね。東西と南北に1本ずつしかないとは。てことは、あとは市バスを活用するしかないってことか。

地下鉄はワンコ無料でした。
ただ、「本当は固いケースに入れてもらわないといけないんだよね」とは言われちゃいました。ガーン。。。なんのためにスリングを買ったのよー(汗)
一応顔まで隠せるスリングなのでOKをもらい、どうにか乗車。あぶねーあぶねーヾ( ̄o ̄;)

071214-1

↑そんな地下鉄での1枚。

帰ってきてからあらためて、地下鉄を管理している京都市交通局のHPを見てみたら、、、

----------------------------------

Q18 ペットを連れている場合は,乗車できないのですか?

A18 小鳥,昆虫,愛がん用小動物及び魚介類等で完全な容器に入れ,他のお客様のご迷惑にならなければ車内に持ち込むことができますが,乗車される前に駅係員に確認してください。その他のペットについては車内に持ち込むことはできません。

----------------------------------


と。
完全な容器ってのが、きっと駅員さんの言う固いケースであって、クレートタイプを指すんでしょうね。
しかし、これを読むと、もしかして犬自体持ち込み不可?!
愛がん用小動物って、どこまでを指して言うんでしょう。
わたしの頭にまっ先に浮かんだのは、ハムスターやモルモットクラスなんですけど。
8キロの犬も含めていいのかな(汗)

これを先に読んでたら、マジメなわたしはびくびくして、地下鉄での移動はやめちゃってたかも。
読んでなくてよかった・・・。無知の無恥は強し。
でも一応駅員さんに確認したんだし、いいんですよね。

そして阪急電鉄では、駅係員さんにワンコ料金を聞いたら「んー、たぶん要るんだと思うけど、いいよ、乗っちゃいな」でした。グッジョブ(笑) でも正規の値段があるなら念のため教えて欲しかった(^^;

ところで、電車の旅withこてこな。
これが心配でしょうがなかったんですが、予想の反してまったくおとなしいもんでした。
スリングの効果発揮でしょうか?
正真正銘初電車のこてつも、最初こそ電車の音にビックリしてホームでキョドッてましたが、吠えることもなく騒ぐこともなく、じっと抱かれててくれてとってもイイコ。
こなつも電車ではおとなしくしててくれました。

ええ。


電車では。


と含みのある言い方は、実はバスで暴れて大変だったから!(.;゚;;∀;゚:,)

嵐山の後に行った金閣寺へは市バスで向かったんですが、わたしの予想では、バスのほうがおとなしいと思ったんです。
普段車に乗りなれているから、同じような感覚っぽいじゃないですか。
ところがバスに乗ってしばらくしたらスリングの中で暴れだし、ビチビチするこなつをケンヤちゃんが必死で食い止める事態に発展。
ヒ~ンと声まで出始めて「やばい」と思った矢先、ぶちぶちぶちぶちっと嫌な音が。

うちが買ったスリングは、ネットでできた蓋部分がスナップで取り外し可能なところが「NEW」な理由なんですが、それが裏目に出て、暴れるこなつの肉圧でスナップが弾けるように取れていっちゃったんです。

飛び出てくる肉塊。

うひゃ~~~!!と慌てて全力で押し戻しました。

その後は蓋部分から顔を出すことを覚えちゃって、どうあがいても出てきちゃうので諦めました。ええ、すみません、無力な飼い主です。
せめてわたしのマフラーでこなつの顔を覆ってカモフラージュ(汗汗)

でもバスってみんなが前方を向いてるおかげで、最後部の席で慌ててるわたしたちに気づかれずに済みました。(←そう思ってるのは自分たちだけか?)
電車だったら、向かいに座ってる人に、バッグ相手に格闘する怪しげな夫婦の姿が丸見えだったろうなぁ。

ところで、バスの後に再び地下鉄に乗ったら、今度はおとなしくしいんです。
うーん、どうやらバスがイヤみたいなんですね。
たしかにバスの車内の空気って暑苦しい感じがするから、そのせいかな。

それでもこて兄ちゃんなんて初電車初バスにもかかわらずおとなしくて、スリングのなかで寝ちゃってるくらいなのにーヽ(;´Д`)ノ

そんなこんなで冷や汗をかいた時間もあったものの、どうにか一日電車&バス移動で過ごすことができました。
やり遂げた感で満ち満ちるわが家(笑)

しかし車と電車&バス、どっちが便利かと言えば、やっぱり、、、車かなぁ。(そんな結論(;゚Д゚))
電車やバスは、待ち時間や乗換えのロスタイムがね。。。

でもバスを待っているとき顔を出させていたら、「かわいいねー」「おとなしいねー」と声をかけてくださった地元のおばあさま達とお話をすることができたのも、そのロスタイムがあればこそなんですけど(* ̄▽ ̄*)
こてつもこなつも、のどかな話し声を聞きながらうつらうつらしてました。(だったらバスの中で寝てくれ)

071214-2

そうそう、やっぱりスリングって体が楽ですね。
移動中はもちろん、お寺でもワンズをスリングに入れていたので、かなりの時間を抱っこしてたわけですが、後で体が痛くなりませんでした。腰も平気♪
なので、もし今後電車に乗らなきゃいけないときがあったら、スリングで行こうと思いました。
願わくば、その時も相棒はこてつで(笑)

(camera:ASAHI PENTAX SP&二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。これで車、電車、バス、フェリーは経験済み。あとは飛行機とタクシーか。

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしく~♪

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

2007秋旅行・[京都/カフェ編]


今年の漢字が「偽」と選ばれたそうですね。
殺伐とした世の中だなぁ。。。

ところでわが家の一文字は、ずばり 「撮」 。
撮りもとったり撮られもとったりな一年でした。

うちは写真のPC保存は、まず年ごとにフォルダを分けて、さらにデジカメ写真なら1日ごと、フィルム写真ならネガごとにフォルダ分けしてるんですが、2007年のフォルダ内には今までの倍くらい溜まってしまいました。
071213

今年はマニュアル一眼を手に入れて、わたしとケンヤちゃんそれぞれで撮りまくりましたからね~(^^;

おかげで、まだスキャナが終わってないフィルムが何本も残ってる状況なんです。
未だに京都の記事をアップしているのは、、、
浜名湖での写真がまだスキャンできてないからって原因もあるのでした。

こてこなラボの技術者さん(ケンヤちゃん)、納期過ぎてますよー。早く仕事すすめてくださーい。




てことで、今日も引き続き京都旅行のお話。
今回訪れたカフェをご紹介いたします。

「VeryBerryCafe」
http://www.veryberry.jp/
[河原町二条店]
京都市中京区河原町二条上ル清水町358
TEL:075-231-5002
■ワンコ店内OK
071213-1

宿から歩いて5分もかからない場所にあります。
着いた当日、もう9時過ぎてたんですけど、オーナーさんに宿の近くのカフェを教えていただいて、ぷらぷらと散歩がてら行ってみました。

京都に何店舗かあって、それぞれ雰囲気が違うみたいです。
わたしたちが行った店舗は、町家の建屋に星条旗がはたはたとはためいていて、和とアメリカンテイストがミックスされたオシャレなカフェでした。
ハワイアンフードがメインで、ライオンコーヒーのいい香りが漂ってます。

若い人中心の賑やかな店内なので、ワンコ連れでも気楽にいれますよ♪


「NEST」
http://www.nest-collection.com/top.html
京都市中京区御池富小路下ル松下町130
TEL:075-212-0417
■ワンコ店内OK
071213-2

こちらも町家を改装したカフェ。
3年前に一度訪れたときと変わらない落ち着いた風情にホッとしました。

小坪を眺めながらカウンターに座ったり、ソファ席に腰掛けてのんびりしたり、それぞれの寛ぎ方ができると思います。
ウェアやカラー&リード、フードにオヤツも販売しているので、待っている間に物色する楽しみもありますよ。
うちはちょうどオヤツがなくなりそうだったので(旅行中あげすぎー)、こちらで補充できて助かりました。

メニューはカフェーやオムライス、パスタといったカフェメニュー中心です。


「鍵善良房」
http://www.kagizen.co.jp/
[高台寺店]
京都府京都市東山区下河原通高台寺表門前上ル下河原町
TEL:075-525-0011
ワンコ■高台寺店店内OK(全身隠れるバッグで)
071213-3

わが家おすすめのくずきり屋さん!
昔からファンで京都に来たら必ず寄っていたほどなんですが、ワン連れで京都に来るようになってからは諦めてました。
んが、ダメ元でケンヤちゃんが電話してみたら、なんとこの高台寺店は、バッグなどに顔まで入れた状態ならワンコもOKなんですって!

で、こてこなはカートに入ってもらって、ようやく数年ぶりに鍵善のくずきりをいただくことができました。嬉しい~♪♪

夏の暑いときに来て、氷をからんからん言わせながら食べるのもいいですが、秋でも冬でもおいしいことに変わりなし。この上品な味、最高です~。

あ、昔は黒蜜しかなかった気がするんですけど、今回行ったらメニューに黒蜜と白蜜とあったので、それぞれ注文。
絶対黒蜜!って思ってたんですけど、ケンヤちゃんの白蜜を少しもらったら、あっさりとしていてとてもおいしかった。次回どっちにしようか悩みます。


「ころ柿」
HPなし
落柿舎の通り沿い
ワンコ■テラスOK
071213-4

え?カフェじゃないって?
いやいや、嵯峨野散策中の空きっ腹を満たしてくれた、ありがたいオープンカフェですってば。
さんざん歩き回った嵯峨野で、落柿舎近くを通りかかったとき、軒先の狸が「休んでおいき」と声をかけてくれたんです(←幻聴・・・)

お庭に縁台が置かれていて、聞いたらワンコOKでしたのでありがたく休憩させてもらいました。
小春日和のなかこんなお庭で一休みするのは心地よくて、こてこなもそう思うのか嬉しそうに足元でごろんごろん転がってました。(汚れるからやめて)

お昼ごはんとして、小ごはんがついたうどんセットを。
ぜんざいなどの甘味もあったので、軽く休憩したいときにはそっちもいいかも♪


「市文字屋與三郎」
http://www.kyoyasai-ichiyo.com/
[高台寺店]
京都府京都市東山区高台寺桝屋町359
   京大和内(二年坂入り口)
TEL:075-432-2828(出水本店)
ワンコ■テラスOK
071213-5

これもカフェじゃないってー、、、しかもロクな写真ないし(^^;

高台寺の入り口にある休憩どころです。
おかんのコロッケという名の肉じゃがコロッケ(1個150円)を、威勢よく揚げているおじさんがいるので、すぐ分かると思います。
店先でワンコも一緒にいいか聞いたら、わざわざテーブルを出してきてくれました。やさしい♪

ここでもうどんやそばをつるつるっと。
自慢のコロッケもほくほくでおいしかったですよ~♪


↓ここからはオマケですが。


「進々堂」
http://www.shinshindo.jp/
[寺町店]
京都市中京区寺町通竹屋町下る久遠院前町674
TEL:075-221-0215
071213-6

宿の近くにあるパン屋さん、老舗だそうです。
併設のカフェもあるんですがワンOKじゃないし、テラス席もないので、朝のお散歩帰りにテイクアウトして部屋で食べました。7時半からオープンしてます。

店内にはつやつやとおいしそうなパンがずらりと並べられていて、どれにしようかと目移りしちゃいました。
味は、普通、、、かな。


「京都嵐山公家芋本舗」
071213-7

嵯峨の入り口で食べた3段ソフトクリーム。
上から「ほうじ茶」「抹茶」「バニラ」味。
4段ソフトってのもあって、一番上が季節によって変わるそうです。
この時期はさつまいもでした。
値段は変わらないそうですが、さつまいもの気分じゃなかったので、あえて3段で。

ほうじ茶味がさっぱりしてておいしかったですよ~♪


他に、今回行かなかったけど今まで行ってオススメの、ワン店内OKカフェはこちら↓

「efish」ワン連れは1階のみ
「ask a giraffe」店内OK
「TRATTORIA Brusuketta」店内OK

(camera:二代目Nikon FM3A & ASAHI PENTAX SP)

↓ランキング参加中。さすがにワンOK料亭とかは無いのかなぁ。例えあっても行く予算がないけど。。。

ブログランキングバナー


↓こちらもクリックよろしくです☆

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

2007秋旅行・4日目[京都/観光編]


前回のこの記事で、「TOKYO PETCLUB」をもらってあげよう!と仰ってくださった皆様、ありがとうございますー♪
おかげさまでこなつの嫁入り先(だって、ほら、♀ですもの)が全て決まり、嬉しくてホッとしてます。
近々発送させていただきますので、しばしお待ちをー♪

尚、これにより、募集は締め切らせていただきます。ありがとうございました。


さて、以下はまだまだ続く秋旅行記[京都/観光編2]をどぞ!




旅も4日目。
今晩は静岡県の浜名湖まで行かないといけないので、そうそうのんびりもしてられません。

まずは、朝ごはん前に鴨川までお散歩。宿から2,3分でこれちゃいます。

071211-1

はぁ~、清々しい景色です~♪

京都ワンコにとってのメジャーお散歩コースのようで、たくさんの地元ワンコさん達に会いました。
いいですね、こんなところを毎日お散歩できたら幸せだろうなぁ。

あ、写真の飛び石に、ビビリんなこてちゃんは最初から腰がひけ気味。
アジ好きこなつは飛び移ろうと構えはするんですが、間隔がけっこう空いてるので結局ケンヤちゃんが抱えて渡りました(^w^)

071211-2

そそ、鴨川は野鳥の楽園でした。
ちょうど野鳥たちのために餌をばらまく(というか空に向かって高く放ってる)人がいて、「朝メシだ~」と鳥たちが大騒ぎしている様子を見ることができました。
なんかすごい光景でしたよ。

071211-3

その後宿をチェックアウトして、向かったのは南禅寺。
2年前に南禅寺まで来ながら足を向けなかった水門に行きたかったんです。

と、その前に。


おや?あれは・・・ 



071211-4


カトリーヌ?!


2年前、交換留学生だったカトリーヌをまた南禅寺で発見です。
再来日でしょうか?それとも留年・・・?

※このネタが分からない人は、メインサイト「side by side」のphoto>2005>11.20京都修学旅行の写真をご覧下さい。
  あ、でもわざわざ見るほどのものでもないかも。。。^^;


071211-5

モデルさんは大変です。

カトリーヌ、誰の頭で休憩してんねん。

071211-6

そしてこちらが、サスペンスドラマによく登場するという水門です!

絶好の写真スポットだけあって、ものすごい人、人、人!!
どうあがいても人を写さずに撮ることはできません~(涙)


071211-7

はじっこに小振りな水門があったので、ダックスはこっちでちんまりと撮らせてもらいますか。

071211-8

上の写真を撮ってる様子がこんな感じです。
わたし必死ですね~(汗)

こてこなってば、もううんざり、って顔してます。
もっと楽しそうな顔してよ~。
・・と言っても、せっかく来たんだから、と思うのは飼い主の勝手な押しつけであって、こてこなはこんな人が多いところじゃ憂鬱になるのも仕方ないんですよね。

それでも「次は桜の季節に・・・」なんて考えてしまう懲りない飼い主を許して。


071211-9

南禅寺のあとは、大好きなくずきりを食べに高台寺方面に移動しました。
くずきりのお店「鍵善良房」に入るにはカートが必要だったので、ここでこの旅初のカートが登場です。
東京と違って京都ではカート乗りのワンコは一度も見かけませんでしたが、そのせいかすごく珍しがられました^^;

ちょうど道を間違えて入り込んだのが、素敵な路地。
たしか名前がついてたんですが、、、忘れました(汗)

くずきりを食べた後は(食事情報は次回まとめますので)、お土産を買いたくて高台寺の近くをさまよっているうちに、自然と清水寺へ続く二年坂、産寧坂の人混みのなかに入り込んじゃってました。
定番の八つ橋をゲットし、よーじ屋を物色し、早々に脱出。
前回清水寺の紅葉は見たので、今回は行きませんでした。

あ、そうそう書き忘れてましたが、前の晩にわたしとこてこなが宿で爆睡している間、ケンヤちゃんはひとりで清水寺のライトアップを見に出かけてたんでした。
この時期、5時半から9時半の間、ライトアップしてるんですよ。

071211-10

こちらがその時の写真だそうです。
お寺にレーザー光線って・・・。

フィルム交換をしようとしたら、失敗して巻き込んじゃったらしく、3枚しか撮れなかったそうです。
なんのために行ったんだか、泣けてきますね~(* ̄m ̄)
そのうちの1枚が↑の写真。あとの2枚はブレブレでしたのでお蔵入りです。

うちは元々三脚持ってないので話にならないんですが、お寺では他の参拝客の迷惑になるからか、三脚や一脚の使用を禁止されているところが多いですね。
それでもみんなちゃんと撮れてるのかな?

と、清水寺の話はともかくとして。


071211-11

こちら、千本鳥居が有名な伏見稲荷神社です。
朱色の鳥居が延々と続くトンネルは、JR東海の「そうだ 京都、行こう」キャンペーンで目にしてから憧れでした。
わたしの中のイメージではここは春なんですけど、季節には目をつぶって行けるときに行っておきます。

071211-12

狐と犬は相性悪いという話をきくけど、どうなのかな?
いちおう、こちらはワンコを歩かせてもOKとのことでした。

さあさあ、鳥居まで早く行きましょう!

071211-13

オーマイガッ 写真くらーい!!(泣)
実物はきれいな朱色なんですよーヽ(;´Д`)ノ

写真は惨敗でしたが、でも実際に目にした千本鳥居は感動モノでした。
わたしの頭のなかでJR東海のメロディが流れまくります。

071211-14

行きに見る鳥居は朱色一色なんですが、ふと振り返ってみると裏側に寄贈した人の名前がびっしり書かれててギョッとするんですわ(^^;

ところで千本鳥居の名前は、ほんとに延々と千本(正確には知りませんが)続くからなんですね。
すべてを歩いたら2時間かかるとか。しかも山道。
この後の移動を考えて、早めに引き返しちゃいました。


というところで、以上、京都の旅は終了です。


千葉への帰り道、寄り道して浜名湖で泊まったお宿も素敵だったんですが、その話に行く前に、まだまだカフェ編、移動編と京都ネタでいかせていただきます!
おつきあいの程、よろしくお願いしまーす♪

(camera:二代目Nikon FM3A & ASAHI PENTAX SP)

↓ランキング参加中。やばい、早く書かないとどんどん記憶が薄れてきてるぞ(汗)

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしくデス。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

欲しい方いますか~?

秋旅行記が延々続いている最中ですが、ちょっとお知らせです。

実は昨日都内をほっつき歩いたとき、こなつが表紙の「TOKYO PETCLUB」を10冊ばかり手に入れてきたんです。

071125-1

これ、「欲しい~!」なんて方いらっしゃいますか?
もし貰ってもらえるようでしたら、お送りいたします。
あ、フリーペーパーですから、もちろん無料。
使わない切手とかいっぱいあるので、送料も無料で送らせていただきます。

余って返品されて処分されたりするのは、こなつが不用品扱いされるみたいで忍びない、、、という単なる親バカ心ですので、もらっていただけるなら感謝感激ってなもんで。

ただひとつ条件は、サイトのBBSまたはブログで一度でも書き込みしてくれた方にさせていただきます。
あ、後はわたしに住所を知られてもいい方。(←厳しすぎか 笑)

ご希望の方は、コメントかメールにてご連絡ください。
※コメントに住所を記載する場合は、必ず非公開コメントにチェック入れてくださいね。

ではでは、お知らせでした。

↓ランキング参加中。余ったら我が家の壁一面に貼り付けるまでですが(笑)

ブログランキングバナー


↓こちらもクリックよろしくです♪

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ




おかげさまでこなつの貰われ先は全て決まりました。
これにより、募集は締め切らせていただきます。ありがとうございました。
 (12月12日 1:25)


2007秋旅行・3日目[京都/観光編]


昨日、都内をぶらぶらした疲れがでたのか、昼間、大爆睡してしまって結局一日どこにも出かけずにいました。
その代わりにクリスマスツリーを出して飾りつけ。
こてつも丸い玉の飾りは「オレにまかせろ」と持ち去ろうとしてました。あ、それボールじゃないから・・・(;゚Д゚)

このツリー、留守番中イタズラされないか心配です(--;)
(去年はそれが心配で、ダイニングテーブルの上に上げてたんですよ。。。)

てことで(?)、秋旅行記、京都のお宿編に続いて観光編です。
※長いです(汗)





071208-5

せっかくこの時期に来たんですから、紅葉がきれいな名所に行かねばなるまいて。
週間天気予報だと雨マークで心配だったお天気も、見事に晴れ渡り絶好の散策日和になったことですし♪

でも名所がありすぎて迷うのが京都なんですよね。
とは言え、犬連れだと入れる場所が限られてきます。
メジャーどころを中心に、うちがいくつか電話リサーチしたところではこんな感じでした。

○ワンコOK(原則抱っこかバッグ)
 清水寺
 金閣寺
 銀閣寺
 南禅寺
 常寂光寺
 鞍馬寺
 伏見稲荷神社
 平等院鳳凰堂
 東大寺(奈良)

×ワンコNG
 天龍寺
 宝厳院
 三千院
 東福寺 

こうして書き出してみると、けっこうOKなところが多い気がしますね。
これ以外にも、聞いてみればもっとありそうです。
もし知っているところがあったら教えてくださいー♪


2年前は東山方面の紅葉めぐりをしたので、今回は嵐山・嵯峨野方面へ。

地下鉄と電車を乗り継いで、満員電車が阪急嵐山駅に到着したのは11時過ぎ。
ぶわっとホームに人が掃き出されました。
平日だったんですけど、さすがの人出です(;゜Д゜)

嵐山ときたら、ココ、渡月橋です!

071208-1


ひゃ~~っ、真っ青な空に感動!
この空と広々した景色にテンションは自然とアップします(^^)

それにしても遠目で見ても橋の上はすごい人だなぁ。


071208-2

渡月橋を渡ったあとは、人の流れに沿うままに嵯峨野散策コースに導かれます。
夜になるとこの行灯に灯がともって、道案内してくれるみたいですよ。
きれいなんだろうなぁ。


071208-3


もうとにかくどこにカメラを向けても、紅葉したモミジ、モミジ、モミジ・・・!
真っ赤なモミジには感嘆の声がでるけど、まだグラデーション中のモミジもきれいで素敵ですよね。

071208-4



竹林では、ギャラの少なさに浮かない顔をするスーパーモデルさんが。

071208-6

「モデル料はそんだけでしゅか?」

ギャラの弾み具合によって、やる気が変わるモデルさん。
しかも最近は<1ショット1オヤツ>と、勝手にギャラを跳ね上げだしたので困ったものです。
そんなだから肥えるんだよ。


071208-7

常寂光寺では、こてこなをスリングに入れて中に入ってみました。

071208-8


真っ赤なもみじがとてもきれいでした。
人混みぐあいは、そこそこかな。
場所を選べば、人が写らない場所もけっこうあったので、わたしもケンヤちゃんもかなりここでフィルムの枚数を使っちゃいました。

071208-10


071208-9



この後もぶらぶらと散策しながら、途中うどんをすすったりして、嵯峨野入り口まで戻り、ここから次はバスを乗り継いで金閣寺を目指します。

言わずと知れた金閣寺。
ここにもスリングに入れてこてこなと拝観できます。(拝観料400円)

071208-11

夕日に照らされてピカーッ!とまぶしい!
すごいですよね、こんなものを造ってしまうセンス。

じつはわたしは時代小説オタク。でした。高校生の頃は読みふけってましたね~。(変な女子高生)
京都行きにあたって吉川英治の「私本太平記」や「新・平家物語」を再読して気分を盛り上げてたんですが、金閣寺を造営した足利義満の時代は不勉強なり(^^;

てことで、ただ単にフジヤマ!キンカク!ブラボー!!
と見た目で興奮するのみです。

071208-12

そうそう、ちょっとスリングの欠点をあげると、飼い主の腹とセットでないと写真が撮れないんですよ・・・ええ、密着型なのがウリのスリングですものね。
なのでせっかく来たんですが、飼い主&ワンコの記念撮影しかできませんでした。
しかも金閣寺では、アジアの観光客にシャッターをお願いしたら、こてこながフレームアウトしてるし・・・(--メ

カートだったらワンズと金閣寺なんて構図もありだったのにな~。

金閣寺を見たところで、1日が終了。
はぁ~、疲れた!!

さぁ、京都観光は明日も続きますよ~。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。明日は交換留学生だったあの子が再来日?!

ブログランキングバナー


↓こちらもポチッとよろしくお願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ



2007秋旅行・3、4日目[京都/お宿編]


早いもので12月ももう一週間が過ぎてしまったんですね。
今日は職場の忘年会でした。
一応ボーナスも出たし、確実に年末モードに突入です。
クリスマス、年賀状、大掃除、、、忙しくなりますね。

そして、今週寒さに耐えかねて、とうとう灯油を買ってきてしまいました。
早速こなつがファンヒーターの前を陣取って、熱風をすべて受け止めてます。
部屋が暖まらなくなるからやめて、、、と思いつつ、こなつ様がお尻を冷やさないように、マットを敷いてあげちゃったりするわたしなのでした。(お古のバスマットですが・・・)

一方、見かけによらずビビリんぼのこてつはファンヒーターがおっかないので、こなつ遊びたくても(こなつ、の間違いじゃないです)近くに寄ることができません。
遠巻きに「こっちに来いや!」とギャンギャン誘うこてつと、体はちんちんに熱くなってても視線は冷ややかにこてつをチラ見するだけのこなつの姿。

071207

そんな毎年の光景に冬の訪れを感じますが、日記の方はまだまだ秋旅行が続きます。
おつきあいくださいませ、どぞ!




京都には11月29日、30日と2泊しました。

29日の夜、岐阜から京都にやって来てチェックインしたのが、中京区にある「ハウスセリエ」さんです。
今日はまずこちらのお宿を紹介させてくださいな。

HPで地図をチェックしていただくと分かると思うんですが、歩いて鴨川2分、京都御所5分、京都市役所5分ってなくらい、京都のど真ん中にあるんです。
なので京都市内を観光するにはとても便利な立地に建つ、ブルーの外壁の小さなマンションの1階が、コンドミニアムとして今年の4月にオープンしたのでした。
もちろんワンコOKですよ。

こちらの何がすごいかって、室内がアンティーク家具のオンパレードなのです!

071207-1


ひとつひとつがオーナーさんが吟味して集めた年代物の家具。
どれも素敵です~。

あ、↑の写真の左下スミにちらりとだけ写ってますけど、ワン用のケージも用意されてます。

071207-2


イタリア製だという薔薇のシャンデリアがかわいい♪
優雅な長椅子ではくつろいで旅の計画を練ったり・・・


そして極めつけはコレコレ↓ 猫脚のバスタブですってば!

071207-3


ふおぉ~!ホンモノ~!!
マリリン・モンローか、NANAか?!
これに入るなら泡風呂ですよね、絶対!


・・・と、鼻息荒く興奮しましたが、えーと、実際のところ現実的には使い勝手はいまいちなわけで^b^;
だってこのバスタブにシャワーカーテンを入れて、床に水がこぼれないように注意して使うんじゃ、気分も出ませんもの。

まあ、あとは部屋が若干狭いなとか、ワンズがこんな家具に粗相をしたらどうしようと気が気じゃないとか、多少思うところはありますが、それでもわたしとしてはとっても満足なのでした。

だって、アンティーク家具に囲まれ、そしてポプリのやさしい香りに包まれて、うっとりしない乙女はいませんでしょ。(突っ込みはなしです)

ミニキッチンもあってポットや電子レンジ、冷蔵庫が備えてあるので、ワンズのご飯を用意するのにも便利でした。
(旅行中のワンご飯係はケンヤちゃんですが。。。)

オーナーさんご夫妻はビルの5階にお住まいで、とてもいい方。
犬連れカフェを教えてくれたり、いろいろ気遣ってくださいました。

そそ、チェックインしたら、ベッドの上にさりげなくクッキーとメッセージカードが置いてあったんです。
クッキーは飼い主用と、こてこな用それぞれにです。
こういう気持ちって嬉しいですよね。

お値段は、素泊り一室12,000円+ワンコ一頭1,000円。
季節料金ありで、紅葉が見頃のこの時期は一室14,000円でした。

素泊りですが近くにはワンコOKカフェとか、おいしいパン屋さんが点在しているので食事には困らないし、なにより朝のお散歩で京都御苑や鴨川にふらっと行けちゃう立地が魅力的ですよん。
また桜の季節にでも来たくなっちゃいました。
あ、だから競争相手を増やさない為にもあまりお広めしたくないんですが(笑)、でも京都に行くならオススメのお宿なのは間違いなしです。

次はは、京の紅葉めぐりについて書きますね。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。京都滞在記は長いですよ~。お覚悟を。

ブログランキングバナー


↓こっちもポチッとよろしくです♪

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


2007秋旅行・2日目[カフェ&公園散歩&観覧車withぽあぽあ]


白川郷を後にして急いで向かったのが、「chu*lip」のぽあぽあクンとetsu*ちゃんが待つ川島PA(東海北陸自動車道)です。
岐阜に住んでいるetsu*ちゃんがわざわざ休暇をとって、ランチを一緒にしてくれることになったのです。ありがとう♪♪
川島PAには、水族館やアミューズメントパークがあるハイウェイオアシスが隣接していて、そこで夏以来の再会となりました。

こてこなを見つけたぽあぽあクンたち、ダッシュで会いに来てくれました。
それがこてこなもわたしも嬉しくて。早速キャーキャー♪とごろごろ転がって再会を喜び合うワンズを見てると、思わず笑顔になっちゃいます。
ワンコ同士も仲良しなのって、ほんとに嬉しいです。

とはいえ、、、しつこーい!
いつまでも絡み合うワンズをetsu*ちゃんのオサレな車に押し込んで、おすすめのカフェに連れて行ってもらいました。

071206-1

それがこちらの「カフェ・ポーチーズ」。
民家を素敵に改造されたカフェでした。
さすがetsu*ちゃん、素敵なカフェ探しに余念がないです。
ちなみにワンコ入店は、場合によってOKみたいです(他のお客さんの了承を得られた場合とか)。

071206-2

こじんまりした店内には、雑貨がところ狭しと飾られているんですけど、不思議と落ち着いてとても居心地いいのです。
雑貨をひとつひとつ見てぼ~っとしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいそう。
このレイアウトをした人、とってもセンスがいいんでしょうね。絶妙な加減に脱帽です。

071206-3

ランチはみんなそろって明太子クリームパスタ。
かつお節がいっぱい乗っているのが新鮮でした。

カフェでは長居して、etsu*ちゃんといろんなことを話しました。
最近いろんな壁に囲まれちゃっているetsu*ちゃんを、少しでも元気づけてあげられたならいいんですが。。。
etsu*ちゃんの笑顔を見れるとホッとします。
多分そう思うのは、わたしたちだけじゃなく、何よりetsu*ちゃんのことを想っているぽすくんとあーすくんもだよね。

071206-4

頼んだよ!

わたしたちも、ぽあぽあクンに負けないくらいの気持ちでetsu*ちゃんのことを応援しているからね。

071206-5

さて、カフェでイイコにしていたワンズを、これまたetsu*ちゃんオススメの公園に連れてきてもらいました。
すごーく広々しててきれいに整備された公園です。

いつもetsu*ちゃんの日記を読んでると、素敵な公園がいくつも近くにあるみたいでうらやましく思ってしまうんです。
ここもetsu*ちゃんの日記によく登場する公園だそうです。
いいな~、こんな公園が近くにあったら、毎日こてこなを散歩に連れ出してあげるのに。(←なくても散歩に行けよ)

と、この公園に感動したのは飼い主だけではありませんでした。
ぽあぽあクンのシマに来て興奮したのか、急にこなつが走り出したのです。
こなつは滅多に着火しないのに、まるで暴発したかのようなその走りを見て、「こなつが走ってるよ~」と驚きの声をあげてしまう飼い主なのでした(^^;

071206-6

薄暗くなりかけてたので写真がいまいちですが、♂3ワン入り乱れ。
3ワンだけです。こてつ様はバカ騒ぎ(笑)には加わりませんもの。

071206-10

ぽすくんにがっちりホールドされて、はちきれんばかりの笑顔を見せるこなつ。
そうかー、そんなに嬉しいんかー。

多分、これが今回の旅行のなかで、こなつがいちばん楽しい顔をしている写真だと思われます。

071206-7

はい、ポーズ☆
暗くて撮れてないと思ってたんですけど、意外とまともに写っていてビックリな集合写真。
写真魔の飼い主によって写真慣れさせられている4ワン、これくらいは朝飯し前です。

んが、ぽっくんだけ微妙にボケているのは、こなつの方に行きたくてウズウズしている為(^^;
ぽっくんはこなつが好きで好きでたまらんのだよね。(夏に命がけのダイブをした記憶がまだ新しい)
こなつは当然ぽすくんのそんな気持ちを知っていて、わざとそばに行ったり、はたまたつれなくしたり、見事な性悪オカマを演じてました。あ、別に演じてるわけじゃなくて、素で性悪なんですけど。

071206-8

そんなLOVEな彼らに用意したのが、ハイ、こちらの観覧車でございます。
川島ハイウェイオアシスにあるこの観覧車、なんとペットOKのゴンドラが2つあるんですって。
それは乗ってみるしかないっしょ♪、と3人と4ワンで乗り込みました。
BGMに癒しのヒーリングミュージックで10分ほどの空中散歩、いいですね~。
ろまんちっくですよ~♪

ところが何をしていたかといえば、「暗くて写真が撮れなーい!」って悪戦苦闘しているうちに戻ってきちゃいました(--;)

071206-9

ぼやぼや~

それでも遠くに岐阜の夜景(?)を眺めながら、みんなで乗る観覧車はとっても楽しかったです。

etsu*ちゃん、ぽすくん、あーすくん、素敵な思い出をありがとう。
いつでも会いに来るから、そのときまた遊ぼうね。

(camera:二代目Nikon FM3A & ASAHI PENTAX SP)

↓ランキング参加中。いよいよ都入りだ!いざ!・・・と、その前にクリックを願い仕りまする。

ブログランキングバナー


↓こちらもクリックよろしくお頼み申す。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

2007秋旅行・2日目[白川郷]


おとなしく現像&スキャンに励んでいたと思っていたケンヤちゃんは、なんと昨日こてこなを連れて本土寺まで紅葉を見に出かけていたことが発覚!

なんですとー!Σ( ̄ロ ̄lll)
ずるーい!ぬけがけー!

フィルム1本使い切るくらい楽しんでいたようです。
そんなんだからスキャンが半分しか終わってないのかぁ!
(昨日の感謝はどこへやら)

でも、こてこなのシャンプーをしてくれたから勘弁してやるか。(なぜ偉そう)


気を取り直して、秋旅行記を続けたいと思います。




2007年11月29日(木)

071205-1

まずは腹ごしらえ。
なんで旅先のお宿で食べる朝ごはんっておいしいんでしょうね。
手前に写ってるのは飛騨の郷土料理、朴葉みそ焼きです。
おいしすぎて、ご飯がすすみます~♪♪

さぁ、食べたら昨日行けなかった白川郷に行ってみるべし!!

朝からプレイルームで遊び続けようとするこてつをさらって、宿を9時に出発してみたものの、やっぱり遠いんですわ。岐阜広し!
でもここまで来ることなんて滅多にないから、ひとめ見てみたいじゃないですか、なんてったって世界遺産ですもん。

荘川ICで降りてからは延々1車線を走って走って、10時半頃ようやく到着。

やって来ました、世界遺産の白川郷!!

071205-2

駐車場に車を停め、吊り橋を渡っていきます。

白川郷と言えば、合掌造りの景観。
山あいののどかな村に、その萱葺き屋根の集落がありました。

071205-3

ほわぁ~、とても心落ち着く風景です。
実際にここで生活をされているわけで、なんだか観光でわいわい来ちゃいけないような気がしてしまいます。

あ、とは言えほとんどの家屋が、民宿だったり土産を売ってたりお茶屋だったり、観光客相手の商売をされてるわけですが。
なるべく看板が写らないように写真を撮ろうと思うんですが、それがなかなか大変だったり・・・

071205-4

でもなんでしょね、この懐かしいような原風景。
のんびり腰掛けてラムネでも飲みたくなります。(貧困な発想ですみません)

・・・が、実は次の予定があって、ここに滞在できる時間は1時間もないくらいなのです。

071205-5

急げ~!
と駆け足で見てまわりました。
(ごめんなさい、ここだけノーリード>人<)

展望台も、重要文化財の和田屋の見学もパス。
もったいない・・・

特に言葉で説明の必要はないと思われますので、あとは写真だけ見てくださいな。

071205-6

合掌造り民芸館の神田家の前で。


071205-7

紅葉はもう終わってました。
赤や黄色に彩られた集落はとてもきれいだったんだろうなぁ。


071205-9


071205-8

屋根の茅。
この葺き替えはとっても大変みたいですね。
作業も、費用も・・・

071205-10


071205-11

今回はほんとに駆け足で、この穏やかな空気をゆっくり味わえなかったのがほんとに残念。
いつか雪が積もって、いっそう静かさに包まれた白川郷も訪れてみたいと思いました。
もちろんその時もこてこなと一緒に。

(camera:二代目Nikon FM3A & ASAHI PENTAX SP)

↓ランキング参加中。さぁ、ぽあぽあが待ってるから早く行こう!

ブログランキングバナー



↓こっちもポチッとよろしく♪

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

2007秋旅行・初日[飛騨高山]


リフレッシュ休暇と称して5日間の休暇をとったケンヤちゃんは、実は今日までお休みなのです。
旅行帰りの貴重な休日を、現像&スキャンに費やしてくれました。
おかげで、写真のパソコンへの取り込みが半分くらい完了!お疲れさ~ん!




では、のんびりと旅行記を綴っていきたいと思います。

まずは初日11月28日は早朝千葉を出発して、中央道の松本IC経由で岐阜へ向かいました。
一路、白川郷をめざしたんですが、思ってた以上に遠い・・・!
せっかく行ってもとんぼ返りになりそうだったので、今日のところは諦めて高山市内を観光することにしました。

高山には一度ケンヤちゃんと来たことありますが、こてこな連れはもちろん初めてです。
ワンコと古い町並をそぞろ歩くなんてなかなかいいんでない?

あ、古い町並ってのは、看板にもわざわざ書いてある言い方なのです。

071204-1

ね。これ自体が観光のウリなんですね。

狭い路地には、平日にもかかわらず観光客がたくさんいました。
ワン連れは、、、ほとんどいなかったなぁ。

071204-2


小物やお酒や味噌造りの店が軒をつらねて、そのなかをのんびり散策しながら通り過ぎていきます。
もちろんお楽しみは買い食い!

071204-3


おせんべいに・・・


071204-4


飛騨牛の串焼き♪


飛騨牛は以前、有名なお店に入って食べたものの「串焼きの方がおいしかったね」という結論を出したわたしたち。
今回は迷わず串焼きを買いました。あぁ~、おいしい♪
(あ、わたしたちの舌が庶民だからであって、お店でいただく飛騨牛はもちろんおいしいはずです、念のため^^;)

071204-5

こてこなが期待で目をランランとさせているので、ケンヤちゃんからスペシャルサービスとして味付けを落としたお肉をおすそわけ。

一口頬張った瞬間、

071204-6

「こんなおいしいの生まれて始めてでしゅー!」

ってなくらい、おかわりプリーズされました。
ワンコにとっても忘れられない味飛騨牛の串焼き、どうぞお試しあれ(* ̄∇ ̄*)


さらに散策は続き、

071204-7


『食べ歩き禁止』の看板があるせいかなぁ。
道がとってもきれいでした。
こなつには残念だろうけど(笑)

古い町並を通り抜けて、宮川にかかる赤い中橋に到着しました。
この近くで有名な朝市が行われるんですけど、残念ながら夕方だったのでもぬけの殻でした。

071204-8

結局古い町並を巡っただけでタイムアップ。
他にも行ってみたいところはあって名残惜しいですが、以前来たときと違って、今回はこてこなも一緒だし、カメラという趣味もできて、散策するのもより一層楽しめた気がします。
それに腹八分目で終わらせておくほうが、また来ようって思えていいかもね。

今度は古川の白壁の街並みを歩いてみたいな~。
悠々と泳ぐ鯉にこてこなが大興奮しそうです。





さて、高山市内から車で30分ほど、本日のお宿高山わんわんパラダイスホテルに向かいました。
わんわんパラダイスホテルは、系列の鳥羽に泊まったり伊豆は日帰りで利用させてもらってますが、ワン連れには安心して泊まれるホテルです。
高山もスタッフみなさん親切だし、お部屋も広々きれいで気に入りました。

071204-9

貸切にできる露天風呂が離れにあるんですけど、建物自体はもちろんのこと、脱衣所や洗い場にも暖房が行き届いているので、想像していたような「寒ッ」となる瞬間はありませんでした。
うちが泊まった日は平日だったせいか、泊り客はわが家をいれて2組だけなのに、この光熱費もったいない・・・と心配になっちゃうくらい(笑)

あ、わたしたちが露天風呂に行っている間、こてこなはスタッフの方が無料で預かってくれました。
みなさんに遊んでもらえて楽しかったみたいです。ありがたやヾ(∇^〃)

071204-10

食事は飛騨牛のすき焼きをメインとした和会席のコースで、目でも舌でも味わえて最高でした~♪
旅の初日からこんな贅沢な思いをしていいんだろうか。むふ~♪

あ、次々に料理が運ばれてくるのを食べるのに夢中で、最初しか写真撮ってません(汗)

071204-11

こてつは寝る前に、プレイルームで日課のボール遊び。
もう1組のワンコさんたちは遊びに来なかったので、貸切状態で遊ばせてもらっちゃいました。
(あ、よだれが・・・!汗)

その後のこてつさん、プレイルームの前を通るたびに「ちょっと寄ってこーぜ」と誘いをかけてくるもんで、翌朝も出発ギリギリまで遊ぶはめになりました(^^;
いーのよ、こてこなが楽しいんなら。

(camera:二代目Nikon FM3A & ASAHI PENTAX SP)

↓ランキング参加中。さ、明日は世界遺産の白川郷に行くよ~♪

ブログランキングバナー


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ

秋旅行終了~♪


お久しぶりです。
無事旅行から帰ってきました~!\(^▽^)/

長かったような短かったような4泊5日。
幸いお天気にも恵まれて、存分に紅葉めぐりを楽しむことができました。ビバ、晴れ家族(^^)v
内容もりだくさんの毎日だったので、がんばって旅行記をアップしていきたいと思います。
長くなりそうだな~(笑)

一応全行程はこんな感じです。

11月28日(水)朝 千葉発
          PM 飛騨高山観光
            【高山わんわんパラダイスホテル泊】
11月29日(木)AM 白川郷観光
          PM etsu*ちゃんと再会
          夜 京都着
            【ハウスセリエ泊】
11月30日(金)終日 京都観光
            【ハウスセリエ泊】
12月 1日(土)AM 京都観光→ 浜名湖へ
            【アクアペンション クッチェッタ泊】
12月 2日(日)AM 浜松観光→ 千葉着

こてこなは体調を崩すこともなく、毎日よくつきあってくれました。感謝★
いろんな人に「えらいね~」「かわいいね~」と声をかけてもらって、そしてよく勝手に写真を撮られてました(笑)

071203

「こなを撮るなら事務所を通してもらわないと困りましゅ」
↑スターごっこ継続中

あ、わが家が今回持っていったカメラは、FM3AとペンタSPとナチュラのフィルム組のみ。
ケンヤちゃんと競うように撮りあって、合計18本のフィルムを撮り終えたわけですが、果たしてこのなかにどれだけ気に入る写真があるんでしょうか。。。?
ケンヤちゃん、早くスキャンがんばってくださいませ。

(camera:二代目Nikon FM3A)

↓ランキング参加中。あぁ、ランキングがひどく落ち込んでるし・・・

ブログランキングバナー


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ