こちらが先日ポチッと発注したわが家の初カートです♪

ビックペットストローラー(ピッコロカーネ)

狭い家のなかだとよけい大きく見えますが、実際大きいです(^_^;
合計13キロ強の2頭が余裕で入る居住空間を求めたら、こうなってしまいました。
重視したのは、操作性や安定感はもちろんのこと、箱乗りしないでも顔を出せる高さです。
このカートはフセした状態でもアゴを乗せられので腰にも安心♪
あ、写真にはこてつしか写ってないように見えますが、こなつも乗ってるんですよ。

↑↑ココ、ココ。荷物入れに入ってます。
自分から入れろ入れろと言ってきたんであって、虐待や差別ではありません。
この子は自分のベストポジションを見つける才能に長けてまして、この場所を見てピンときたようなのです。
荷物入れの大きさにジャストフィット、すっかり寛いでます。
でもこなちゃん、そこだとお店には入れてもらえないよー。

「だって個室がいいんでしゅも」
ええ、どうやらこてつと相部屋ってのがイヤみたいなんです。
車のドライブボックスでもこてつと一緒だと出たがっちゃいますし。
お年頃なんですかね~。。。
個室が持てるように2段カートってどこかで販売してないでしょうか。
それでもお出かけのときは荷物入れに乗せておくわけにもいかないので、一緒に乗ってもらいますよ。

柏の葉ららぽーとにて。
カートだとカフェでも目線が一緒だから安心ですね。
下にいるワンズを蹴っちゃう心配もないし(←論外)
ただ、下にいたら諦めておとなしくできるのに、こうしてテーブルかぶりつきのシチュエーションに慣れてないわが家のワンズ、いつまでも目をギラギラさせてテーブルの上をチェックしてました(--;

下からも顔が出せるんですけど、、、こてつ、狭そう~~~Σ( ̄ロ ̄lll)
カフェのあとはテラスでの遊びを満喫したワンズ、更にららぽ内をカートに乗ってウロウロしてみました。
2階にはアクタスやフランフランなどのインテリアショップがあって、そこをこてこなと一緒に見て回れるのが楽しいです~♪
ユニクロにもカートごと入って行ってTシャツを選んでいたケンヤちゃん、「こてこなと一緒に買い物できるなんていいねー」とご満悦でした。
この人ずーっとカートに反対していたくせに、いざ買ってみたら嬉しがるってタイプだ(--)
ただ、閉じ込められることに慣れてないこなつは途中でしびれを切らして、軽くワンッて言っちゃいました(汗汗)
それにこてつはヒマつぶしに、こなつにマウンティングしたり耳をべちょべちょに。
マウンティングするほどスペースにゆとりがあるのも考え物ですね・・・。
こうしてセクハラまがいのことをされるから、こなつはこて兄との相乗りがイヤなんだろうなぁ。
とくにプール後の生乾きなこてつは、体がムンムンしてそうでわたしでもイヤだ(´д`lll)
なのでカートデビューのワンズにとっては<乗っててラクチン>っていう感覚より、<歩かせろー>の気持ちのほうが強かったようです。
ただ、あると便利なことは実感できたので、やっぱり買ってよかったです。
できればもうちょっとコンパクトだといいんですけどね・・・なかなか願ったり叶ったりなカートはないもんで。
こうなったら自作するしかないのかも、ね、ケンヤちゃんヾ(´▽`)
(camera:FujiFilm FinePix S9000)


スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)